LSPDFR 日本語解説wiki
管理者の環境
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
現在の管理者の環境
現在の入れているプラグイン、スクリプト、車両などを書いていきます。
「これよさそうだなー」と思ったものはダウンロードリンクからダウンロードしてみてください!
基本的に非ELSと書いていないものはすべてELS対応です。
「これよさそうだなー」と思ったものはダウンロードリンクからダウンロードしてみてください!
基本的に非ELSと書いていないものはすべてELS対応です。
管理者のPC
管理者のPCです。管理者はPC知識は無に等しいので細かいことは書けません。
OS Windows11 HOME 64bit
CPU Intel Core i7
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti
メモリ 32GB
SSD 1TB SSD
OS Windows11 HOME 64bit
CPU Intel Core i7
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti
メモリ 32GB
SSD 1TB SSD
プラグイン
機能を増やすもの
変更した箇所
┣ 日本語化
┣ 検視官の車両をアドオンで追加した車両に指定
┣ 動物管理局の車両をアドオンで追加した車両に指定
┣ 一部のキーを変更
┣ xmlを書き換え独自の質問を作成
┣ 所持する武器の変更(警棒を下で記載したアドオン警棒に変更)
┣ 日本語化
┣ 検視官の車両をアドオンで追加した車両に指定
┣ 動物管理局の車両をアドオンで追加した車両に指定
┣ 一部のキーを変更
┣ xmlを書き換え独自の質問を作成
┣ 所持する武器の変更(警棒を下で記載したアドオン警棒に変更)
変更した箇所
┣ 日本語化
┣ xmlを書き換え、アドオン車両の導入と応援のPedをEUP化
┣ SpecialUnits.xmlを書き換え独自の応援を追加
┣ パニックボタンの音源を変更
┣ グループバックアップおよびパニックボタンの応援を変更
┣ CustomRegions.xmlにて高速道路でLocalbackupを呼んだ際に来る応援をハイウェイパトロールの車両(服装)に変更
┣ CustomRegions.xmlにてエリアごとに来る救急隊を変更
┣ 日本語化
┣ xmlを書き換え、アドオン車両の導入と応援のPedをEUP化
┣ SpecialUnits.xmlを書き換え独自の応援を追加
┣ パニックボタンの音源を変更
┣ グループバックアップおよびパニックボタンの応援を変更
┣ CustomRegions.xmlにて高速道路でLocalbackupを呼んだ際に来る応援をハイウェイパトロールの車両(服装)に変更
┣ CustomRegions.xmlにてエリアごとに来る救急隊を変更
変更した箇所
┣ 日本語化
┣ 独自の罪名を追加
┣ 端末起動時にゲームが一時停止するのを無効化
┣ 日本語化
┣ 独自の罪名を追加
┣ 端末起動時にゲームが一時停止するのを無効化
変更した箇所
┣ 自作の日本語化テクスチャに変更
┣ キー配置を変更
┣ 自作の日本語化テクスチャに変更
┣ キー配置を変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ GTA5安定化のため、応援の種類をUBからLSPDFRデフォルトの応援に変更
┣ 一部のxmlを書き換え独自の言葉でプラグインが反応するように指定
┣ パニックボタンの音変更
┣ キー配置を変更
┣ GTA5安定化のため、応援の種類をUBからLSPDFRデフォルトの応援に変更
┣ 一部のxmlを書き換え独自の言葉でプラグインが反応するように指定
┣ パニックボタンの音変更
変更した箇所
┣ 確率を低めに設定
┣ 撃てる回数をほぼ無限に指定
┣ リロードアニメーションを追加
┣ 確率を低めに設定
┣ 撃てる回数をほぼ無限に指定
┣ リロードアニメーションを追加
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ 使用されるバリケードのフェンスを変更
┣ キー配置を変更
┣ 使用されるバリケードのフェンスを変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ イベントのクールタイムを変更
┣ キー配置を変更
┣ イベントのクールタイムを変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ イベントのクールタイムを変更
┣ キー配置を変更
┣ イベントのクールタイムを変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ 航空隊の名前を「Air Support」に変更
┣ スポットライトの揺れを少し低く設定
┣ キー配置を変更
┣ 航空隊の名前を「Air Support」に変更
┣ スポットライトの揺れを少し低く設定
コールアウト
変更した箇所
┣Open All Interiorsを導入済みのためすべてのコールアウトを有効化
┣Open All Interiorsを導入済みのためすべてのコールアウトを有効化
変更した箇所
┣「CustomPursuit」にてアドオンで追加した車両を容疑者が乗るように指定
┣ 日本語翻訳を使用するように設定
┣ エスコートコールアウトの車両を変更
┣「CustomPursuit」にてアドオンで追加した車両を容疑者が乗るように指定
┣ 日本語翻訳を使用するように設定
┣ エスコートコールアウトの車両を変更
スタンドアロンプラグイン
変更した箇所
┣ 独自のプリセットを作成
┣ 独自のプリセットを作成
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ キー配置を変更
変更した箇所
┣ L&O、S&R導入
┣ L&O、S&R導入
変更した箇所
┣ 音を変更
┣ キー配置を変更
┣ 音を変更
┣ キー配置を変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ ガソリンの減る倍率を変更
┣ キー配置を変更
┣ ガソリンの減る倍率を変更
NETスクリプト
変更した箇所
┣ 表示テキストの位置を変更
┣ テキストのカラーを変更
┣ 表示テキストの位置を変更
┣ テキストのカラーを変更
変更した箇所
┣ 最大武器所持数を8つに変更
┣ LSPDFRで使用する武器を1つずつ枠に指定
┣ アドオン警棒を使用するためにxmlを書き換え
┣ アドオン警棒のテクスチャを作成
┣ 武器の名前を銃のモデルに合わせて変更
┣ DamageEngineを削除
┣ アップデートで追加された武器を対応するために"Support for InfamousSabre's Pickups"を導入
┣ 最大武器所持数を8つに変更
┣ LSPDFRで使用する武器を1つずつ枠に指定
┣ アドオン警棒を使用するためにxmlを書き換え
┣ アドオン警棒のテクスチャを作成
┣ 武器の名前を銃のモデルに合わせて変更
┣ DamageEngineを削除
┣ アップデートで追加された武器を対応するために"Support for InfamousSabre's Pickups"を導入
その他
変更した箇所
┣ 文字化けを防ぐためにフォントを変更
┣ 死亡時にマイケルになるのを防ぐためにConfigから"DeathModelReset"を無効化
┣ ヘッダー等の色変更
┣ 文字化けを防ぐためにフォントを変更
┣ 死亡時にマイケルになるのを防ぐためにConfigから"DeathModelReset"を無効化
┣ ヘッダー等の色変更
変更した箇所
┣ キー配置を変更
┣ LodCoronaInitDistanceを100に変更
┣ キー配置を変更
┣ LodCoronaInitDistanceを100に変更
LSPD車両
POLICE

POLICEに指定。ELS対応の配布されている州警察モデルのパトカーに配布されているLSPDテクスチャ
を.ytdにリプレイスした。

を.ytdにリプレイスした。
openIVでの設定変更点
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
POLICE2

POLICE2に指定。CVPIと同じくテクスチャをリプレイス。

openIVでの設定変更点
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
POLICE3

POLICE3に指定。上記と同様。

openIVでの設定変更点
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
.ytdファイルにテクスチャをリプレイス。
POLICE4

POLICE4に指定。ライトが多いクリスマスツリーパト。

openIVでの設定変更点
デフォルトのハンドリング(POLICE)だと横転してしまうため、HandlingIDをsheriffに指定。
また、ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
遠くに行くとタイヤが表示されなくなってしまうためvehicle.metaで数値を書き換え。
デフォルトのハンドリング(POLICE)だと横転してしまうため、HandlingIDをsheriffに指定。
また、ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
遠くに行くとタイヤが表示されなくなってしまうためvehicle.metaで数値を書き換え。
POLICET

POLICETに指定。LAPDベースの車両データDLCからこの車両を抜き取った。

POLICETに指定。LAPDベースの車両データDLCからこの車両を抜き取った。
openIVでの設定変更点
ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
LSSD車両
SHERIFF

SHERIFFに指定。ライト、ペイント共にスカイブルーなのが特徴。

SHERIFFに指定。ライト、ペイント共にスカイブルーなのが特徴。
openIVでの設定変更点
デフォルトのハンドリング(SHERIFF)だと横転してしまうため、HandlingIDをPOLICE2に指定。
デフォルトのハンドリング(SHERIFF)だと横転してしまうため、HandlingIDをPOLICE2に指定。
SHERIFF2

上車両と同じパックに入っていたFPIU。

上車両と同じパックに入っていたFPIU。
openIVでの設定変更点
デフォルトのハンドリング(SHERIFF2)だと横転してしまうため、HandlingIDをPOLICE3に指定したが、それでも横転してしまったため
HandlingIDをgresleyに指定。
また、ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
デフォルトのハンドリング(SHERIFF2)だと横転してしまうため、HandlingIDをPOLICE3に指定したが、それでも横転してしまったため
HandlingIDをgresleyに指定。
また、ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
ダウンロードリンク
SHERIFF・2
SHERIFF・2
FIB
FBI

FBIに指定。LAPDベースのダッジ・チャージャーの覆面。

FBIに指定。LAPDベースのダッジ・チャージャーの覆面。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
FBI2

FBI2に指定。ライトの多いタホの覆面。

FBI2に指定。ライトの多いタホの覆面。
openIVでの設定変更点
ハンドリングをgresleyに変更。
遠くに行くとタイヤが表示されなくなってしまうためvehicle.metaで数値を書き換え。
ハンドリングをgresleyに変更。
遠くに行くとタイヤが表示されなくなってしまうためvehicle.metaで数値を書き換え。
POLICEOLD
管理者はPOLICEOLD枠をハイウェイパトロールとして使用している。
POLICEOLD1

POLICEOLD1に指定。州警察として使用。スリックトップタイプの車両。管理者はすべてライトが青色のものを導入。

POLICEOLD1に指定。州警察として使用。スリックトップタイプの車両。管理者はすべてライトが青色のものを導入。
openIVでの設定変更点
vehicle.metaでハンドリングをpolice3に、エンジンサウンドをPOLICE3に変更。
また、mods/update/update.rpf/x64/data のcarvariations.ymtから
ナンバープレートをデフォルトにし、ヘッドライトの色を白に変更。
vehicle.metaでハンドリングをpolice3に、エンジンサウンドをPOLICE3に変更。
また、mods/update/update.rpf/x64/data のcarvariations.ymtから
ナンバープレートをデフォルトにし、ヘッドライトの色を白に変更。
その他の変更点
Ultimate BackupのStatePatrolを要請した際に使用される車両として設定。
Ultimate BackupのStatePatrolを要請した際に使用される車両として設定。
POLICEOLD2

POLICEOLD2に指定。上車両と同じパックに入っているダッジ・チャージャー。

POLICEOLD2に指定。上車両と同じパックに入っているダッジ・チャージャー。
openIVでの設定変更点
vehicle.metaでハンドリングをpolice2に、エンジンサウンドをPOLICE2に変更。
また、mods/update/update.rpf/x64/data のcarvariations.ymtから
ナンバープレートをデフォルトにし、ヘッドライトの色を白に変更。
vehicle.metaでハンドリングをpolice2に、エンジンサウンドをPOLICE2に変更。
また、mods/update/update.rpf/x64/data のcarvariations.ymtから
ナンバープレートをデフォルトにし、ヘッドライトの色を白に変更。
その他の変更点
Ultimate BackupのStatePatrolを要請した際に使用される車両として設定。
Ultimate BackupのStatePatrolを要請した際に使用される車両として設定。
ダウンロードリンク
POLICEOLD1・2
POLICEOLD1・2
その他
FIRETRUK

FIRETRUKに指定。サンアンドレアス州の消防車。放水銃付き。

FIRETRUKに指定。サンアンドレアス州の消防車。放水銃付き。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
AMBULANCE

AMBULANCEに指定。上のパックについてくるサンアンドレアス州救急車。

AMBULANCEに指定。上のパックについてくるサンアンドレアス州救急車。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
Pranger

Prangerに指定。ブレイン群パークレンジャーのパックに入っているRAM。

Prangerに指定。ブレイン群パークレンジャーのパックに入っているRAM。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
POLICEB

POLICEBに指定。StateTrooperのバイク。癖がなく扱いやすい。

POLICEBに指定。StateTrooperのバイク。癖がなく扱いやすい。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
Lguard


Lguardに指定。ライフガードだがパトカーにした。
openIVでの設定変更点
ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
ガラススモークの修正のためvehicle.metaを書き換え。
RIOT

RIOTに指定。LSPD仕様のBearCat。

RIOTに指定。LSPD仕様のBearCat。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
POLMAV

POLMAVに指定。LAPDベースのLSPDヘリ。

POLMAVに指定。LAPDベースのLSPDヘリ。
openIVでの設定変更点
特になし。
特になし。
アドオン
検視官

(非ELS)
検視官のランポ(バニラ車)。ほかにもスピードー、サドラーの検視官車のDLCアドオンが入ったパック。(非ELS)

検視官のランポ(バニラ車)。ほかにもスピードー、サドラーの検視官車のDLCアドオンが入ったパック。(非ELS)
openIVでの設定変更点
DLCとして追加。
DLCとして追加。
その他の変更点
StopThePedのメニューで要請した検視官が使用する車両として指定。(構文書き換えはUB)
StopThePedのメニューで要請した検視官が使用する車両として指定。(構文書き換えはUB)
Animal Control

(非ELS)
動物管理局の車両。ライトバー、リバリーが2種類あり。この車1台単体のDLCアドオン。(非ELS)

動物管理局の車両。ライトバー、リバリーが2種類あり。この車1台単体のDLCアドオン。(非ELS)
openIVでの設定変更点
DLCとして追加。
DLCとして追加。
Granger TRU

(非ELS)
DLCとして追加。リプレイスも可能。最大8人搭乗可能なグレンジャー。(バニラ車)

DLCとして追加。リプレイスも可能。最大8人搭乗可能なグレンジャー。(バニラ車)
openIVでの設定変更点
DLCとして追加。
DLCとして追加。
その他の変更点
UBのspecial unitで「国家安全保障執行部隊」というユニットを作成し使用する車両として指定。
UBのspecial unitで「国家安全保障執行部隊」というユニットを作成し使用する車両として指定。
使用しているサウンド等
Modern Siren Pack
様々な州や国で使用されているでなサイレンの詰め合わせパック。
管理人は最初からVehicleフォルダに入っていた、おそらく「Federal Signal Pathfinder」サイレンを使用している。
サイレンによっては消防車や救急車のサイレンも入っている。
管理人は最初からVehicleフォルダに入っていた、おそらく「Federal Signal Pathfinder」サイレンを使用している。
サイレンによっては消防車や救急車のサイレンも入っている。
Realistic Weapons Sounds
音が大きめな銃声Mod。
ハンドガンの音が特に好きだったので導入。
ハンドガンの音が特に好きだったので導入。
ダウンロードリンク
https://www.gta5-mods.com/weapons/realistic-shootouts-enhanced-0-9-beta-gtav-weapon-sound-mod
https://www.gta5-mods.com/weapons/realistic-shootouts-enhanced-0-9-beta-gtav-weapon-sound-mod
使用している武器モデル等
Glock 19 Gen 5 [Animated]
元々はコンバットピストルをリプレイスするように作られていたが、ピストルにリプレイス。
変更した場所
┣ リプレイス先をコンバットピストルからピストルに変更
変更した場所
┣ リプレイス先をコンバットピストルからピストルに変更
Taser 7
スタンガンにリプレイス。
変更した場所
┣openIVでスタンガンにリプレイス
変更した場所
┣openIVでスタンガンにリプレイス
Generic M4 / AR15
シンプルなデザインのM4。
アタッチメントをつけてもおかしくならない。
変更した場所
┣openIVでカービンライフルにリプレイス。
アタッチメントをつけてもおかしくならない。
変更した場所
┣openIVでカービンライフルにリプレイス。
Remington 870
ショットガンにリプレイス。
これもアタッチメントをつけてもおかしくならない。
変更した場所
┣openIVでポンプ式ショットガンにリプレイス。
これもアタッチメントをつけてもおかしくならない。
変更した場所
┣openIVでポンプ式ショットガンにリプレイス。
ASP Baton
現代のアメリカ警察やイギリス警察の伸縮式警棒の形をしたモデル。
あまり詳しくはないが日本の警察もこのような形らしい。
変更した場所
┣openIVで警棒にリプレイス。
あまり詳しくはないが日本の警察もこのような形らしい。
変更した場所
┣openIVで警棒にリプレイス。
ProLaps Telescopic Baton
武器の出し入れの際に伸縮のアニメーションがあるアドオン警棒。
変更した場所
┣openIVでアドオンとして導入。
┣STP.iniで所持する警棒を変更
変更した場所
┣openIVでアドオンとして導入。
┣STP.iniで所持する警棒を変更
使用しているグラフィックmod等
- VisualV
天候や色味を主に変更する、比較的軽い部類のグラフィックMod。
管理人はグラフィックの綺麗さより、リアルなプレイを重視するためこれ単体を使用。
管理人はグラフィックの綺麗さより、リアルなプレイを重視するためこれ単体を使用。
ダウンロードはこちら
- NaturalVision Evolved 削除
非常に重いがグラフィックをかなり綺麗にするグラフィックmod。月額$10。
アドオンの入れすぎによりFPSの低下が著しいため削除。
アドオンの入れすぎによりFPSの低下が著しいため削除。
ダウンロードはこちら
- RADIANCE V
パトライトの光を輝くようにするグラフィック変更mod。
ダウンロードはこちら
- BETTER Radiance 削除
パトライトの光を輝くようにするグラフィックmod。
画面の上部分が荒れる?ためRADIANCE Vに変更。
画面の上部分が荒れる?ためRADIANCE Vに変更。
ダウンロードはこちら
- L.A. Roads + L.A. Roads Patch
道路をロサンゼルス道路にするmod。
遠くに行くと道路が黄色くなる現象が発生する場合、ゲーム内設定の「異方性フィリタリング」を×16にし、搭載している場合はNVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理からプログラム設定のGTA5を選択し異方性フィリタリングを×16に指定すると修正可能。
遠くに行くと道路が黄色くなる現象が発生する場合、ゲーム内設定の「異方性フィリタリング」を×16にし、搭載している場合はNVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理からプログラム設定のGTA5を選択し異方性フィリタリングを×16に指定すると修正可能。
ダウンロードはこちら
- Realistic Blood V - 4K Edition
血や車につく汚れをリアルにするmod。
ダウンロードはこちら
- Forests of San Andreas: Revised
主にブレイン群の地域に木をたくさん生やすmod。
ダウンロードはこちら
- GTA V Remastered: Enhanced
主に都市部に小道具やオブジェクトを増やすmod。
ダウンロードはこちら
- More Street Props Placed 削除
様々なオブジェクトを増やし、信号機や標識を置き換えリアルにするMod。
オンラインマップ (警察署の中、建物などの内装) がロードされると一部のエリアが消えてしまうため削除。
オンラインマップ (警察署の中、建物などの内装) がロードされると一部のエリアが消えてしまうため削除。
ダウンロードはこちら
- Realistic Streetlights & Stoplights 削除
信号機、街灯をリアルなものに置き換えるMod。
あまりにも信号機が脆かったため削除。
あまりにも信号機が脆かったため削除。
ダウンロードはこちら
- Realistic Cali Lights
信号機、街灯の光を強くし、よりリアルに、より頑丈なものに置き換えるMod。
Liteバージョンではなく通常バージョンを導入。
Liteバージョンではなく通常バージョンを導入。
ダウンロードはこちら
- Buses,Taxis & Metro Trains Bright Light/LED Signs Fixed
タクシー、バス、地下鉄の行灯・電光掲示板がまぶしくなるのを修正するMod。