atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • BasicParkingEnforcement

LSPDFR 日本語解説wiki

BasicParkingEnforcement

最終更新:2024年06月29日 05:49

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

BasicParkingEnforcement

BasicParkingEnforcement、正式名称"BasicParkingEnforcement - Go get 'em! (Pay&Display, Tickets & more!)"は、ThruZZd氏制作の駐車切符を切れるようになるプラグイン。
CompuLiteではできない、駐車されている車両に切符を切ることができるようになる。
2021年から更新されていないものの、未だに動作する。LSPDFR+以外に駐車切符を切れるプラグインは今のところ管理人はコレしか知らない。
だが、いつ使えなくなるかわからないため、不具合覚悟で使用するように。
切符の内容は日本語化可能。

↓このプラグインの詳細

+ ...
このプラグインは、CompuLiteやTrafficPolicerになかった機能「駐車切符」を作成できるようになる。
また、過去に切られた切符を確認することもできる。
日本語化も可能。しかし更新されていないことから、一部不具合がある。
  • RNUIにより、切符を切った後に出るマップ上に表示されるレポートに文字数制限がある。
  • Streets.xmlは日本語化できず、文字化けする。
以上のこと以外は、普通に機能する。

ダウンロードはこちら


必須

RPHおよびLSPDFR

RAGENaitiveUI

┗ 別ダウンロード必須

インストール方法

1.
ダウンロードしたファイルを解凍する
2.
Grand Theft Auto Vフォルダの中身をメインディレクトリにドラッグ&ドロップして完了。

プラグインと依存関係

メインディレクトリまでは割愛。

┣ RAGENativeUI.dll       (RPHを使用するインターフェイス。メニュー表示などで使うらしい)
┗ Plugins
 ┗ LSPDFR
  ┣ BasicParkingEnforcement.dll     (プラグイン本体)
  ┣ BasicParkingEnforcement.ini     (プラグインの構成設定)
  ┗ BasicParkingEnforcement  (プラグイン「VocalDispatch」でSTPを使用するためのxmlが入ったフォルダ。)
    ┣ Offenses.xml  (違反切符の内容・罰金の設定が書かれたファイル)
    ┗ Streets.xml  (駐車料金の支払いが不要な道路の選択が書かれたファイル。プラグイン初回ロード時に生成される)

操作方法

注意 これは、デフォルトのキー配置です。

違反切符を切るメニューを開くキー F5
プラグインのメイン設定を開くキー Qキー

BasicParkingEnforcement.ini

[Keys]

//Standard TicketMenuKey F5, GeneralMenuKey Q, if you DON'T want a modifier key put None
Modifier=None
...プラグインのメニューを開く修飾キー。初期設定はNone。
TicketMenuKey=F5
...違反切符を切るメニューを開くキー。初期設定はF5キー。
GeneralMenuKey=Q
...プラグインのメイン設定を開くキー。初期設定はQキー。

[Options]

CurrencySymbol=USD
...罰金の通貨記号。初期設定はUSD。
 使用できる記号はここから閲覧できる。設定する際は3文字の通貨コードを使用する。
PlayAnimation=true
...切符作成時に切符を書くアニメーションを再生するかどうか。初期設定は有効 (true)。
RandomAttacks=true
...違反切符を切るとドライバーからまれに攻撃されるかどうか。初期設定は有効 (true)。
 だが管理人はこのイベントが発生したことが一度もないため、機能しているかは不明。

Offenses.xml

このxmlで違反切符の内容の変更及び日本語化ができる。
STP、UBとほぼ同じため、簡単に説明する。

+ ...
<BasicTrafficEnforcement>
<OffenseCategory name="Ticket violations">
	<Offense name="No ticket present" fine="35"/>
	<Offense name="Ticket expired +3h" fine="30"/>
	<Offense name="Ticket expired under 3h" fine="35"/>
</OffenseCategory>
<OffenseCategory name="Prohibited zones">
	<Offense name="Parked in bus zone/lane" fine="50"/>
	<Offense name="Parked in a fire lane" fine="305"/>
	<Offense name="Parked in a reserved zone" fine="45"/>
	<Offense name="Parked in emergency no parking zone" fine="60"/>
	<Offense name="Parked in a tow away zone" fine="70"/>
	<Offense name="No parking anytime" fine="40"/>
	<Offense name="Parked in a school zone" fine="55"/>
	<Offense name="Parked on hadicapped space/zone" fine="500"/>
</OffenseCategory>
<OffenseCategory name="Blocking">
	<Offense name="Parked blocking private driveway" fine="40"/>
	<Offense name="Blocking or parked on sidewalk" fine="40"/>
	<Offense name="Parked obstructing street" fine="40"/>
	<Offense name="Double parking" fine="40"/>
	<Offense name="Parking in dedicated bicycle lane" fine="100"/>
	<Offense name="Parked on lawn" fine="60"/>
	<Offense name="Parking large vehicle in residential zone" fine="60"/>
	<Offense name="Blocking emergency vehicles" fine="105"/>
</OffenseCategory>
<OffenseCategory name="Violation of distances">
	<Offense name="Parked within 15ft of hydrant" fine="105"/>
	<Offense name="Parked withing 20ft of a crosswalk" fine="40"/>
	<Offense name="Parked withing 20ft of an intersection" fine="50"/>
	<Offense name="Parked within 50ft of rail crossing" fine="40"/>
	<Offense name="Parking under 18in from right hand curb" fine="40"/>
</OffenseCategory>
<OffenseCategory name="Other">
	<Offense name="Other parking violation" fine="40"/>
</OffenseCategory>
</BasicTrafficEnforcement>

タグ

<BasicTrafficEnforcement>
は、このプラグインのxmlであるというタグ。
xmlの最後は
</BasicTrafficEnforcement>
で終わらなければならない。

カテゴリ

<OffenseCategory name="Ticket violations">
	<Offense name="No ticket present" fine="35"/>
	<Offense name="Ticket expired +3h" fine="30"/>
	<Offense name="Ticket expired under 3h" fine="35"/>
</OffenseCategory>
は、Ticket violationsというカテゴリに入る違反内容である。

	<Offense name="No ticket present" fine="35"/>
の場合、"Ticket violations"のカテゴリに分類される"No ticket present"という違反ということ。
fine="35"
というのは罰金の額。だが、35にしても$35になるわけではない。詳細は不明。

この"OffenseCategory name"と"No ticket present"といった部分を日本語化できる。


日本語化の例

<OffenseCategory name="駐車違反">
	<Offense name="出入口を塞いで駐車" fine="35"/>
	<Offense name="消火栓の付近に駐車" fine="40"/>
</OffenseCategory>
「BasicParkingEnforcement」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム
  • UltimateBackup
    • UBのカスタム
  • CompuLite
    • Compulite.xml
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Calloutinterface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧
  • パトカーの実車Mod紹介

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. GTA5アップデート
  3. UltimateBackup
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. 勤務開始と設定
  6. GrammarPolice
  7. StopThePed
  8. よくある疑問
  9. 追加プラグイン?
  10. 10コード・コールサイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    お知らせ
  • 22時間前

    よくある疑問
  • 1日前

    GrammarPolice
  • 15日前

    GTA5アップデート
  • 28日前

    警察車両
  • 28日前

    Dotnetスクリプト
  • 40日前

    carvariations.meta
  • 41日前

    Emergency Lighting System
  • 64日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 64日前

    686 Callouts
もっと見る
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. GTA5アップデート
  3. UltimateBackup
  4. LSPDFRのダウンロードについて
  5. 勤務開始と設定
  6. GrammarPolice
  7. StopThePed
  8. よくある疑問
  9. 追加プラグイン?
  10. 10コード・コールサイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    お知らせ
  • 22時間前

    よくある疑問
  • 1日前

    GrammarPolice
  • 15日前

    GTA5アップデート
  • 28日前

    警察車両
  • 28日前

    Dotnetスクリプト
  • 40日前

    carvariations.meta
  • 41日前

    Emergency Lighting System
  • 64日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 64日前

    686 Callouts
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.