LSPDFR 日本語解説wiki
Emergency Uniforms Pack
最終更新:
lspdfrinfo
-
view

Emergency Uniforms Pack
Emergency Uniforms Pack、通称「EUP」。Alex_Ashfold氏、PieRGud氏制作の、服装およびキャラクターの見た目を追加するMod。
GTAオンラインで使用されている「freemode」Pedの追加の服装およびPropを追加し、法執行機関や公共サービスなどの服装を追加し、ゲーム内で着用できるようになる。
GTAオンラインで使用されている「freemode」Pedの追加の服装およびPropを追加し、法執行機関や公共サービスなどの服装を追加し、ゲーム内で着用できるようになる。
ダウンロードリンク
EUP Menu
ページ編集時の一般公開されている最新バージョン 2.3.0.0
詳細説明↴
+ | ... |
EUP Law&Order (以下、EUP L&O)
ページ編集時の一般公開されている最新バージョン 8.3
LSPDFR.comに公開されているL&Oは9.3と書かれていますが、8.3です。最新版である9.6、9.7は制作者様のpatreonで入手できます。
LSPDFR.comに公開されているL&Oは9.3と書かれていますが、8.3です。最新版である9.6、9.7は制作者様のpatreonで入手できます。
詳細説明↴
+ | ... |
EUP Serve & Rescue (以下、EUP S&R)
ページ編集時の一般公開されている最新バージョン 1.5
詳細説明↴
+ | ... |
必須
RPH
openIV
modsフォルダ
RAGENaitiveUI
┗ 同梱(1.8.1)
導入方法
1.
EUP Menuを解凍し、中の「Files」フォルダに入っているpluguinsフォルダをメインディレクトリにドラッグ&ドロップ。
メインディレクトリにRAGENaitiveUIがない場合、最新版を導入しよう。
2.
openIVを起動。
起動後、ダウンロードしたL&O、S&RのoivのファイルをopenIVのウィンドウにドラッグ&ドロップする。
3.
パッケージインストーラーが起動するため、modフォルダにダウンロードする。
4.
RPHを起動し、コンソールからEUP Menuをロードして完了。
EUP Menuを解凍し、中の「Files」フォルダに入っているpluguinsフォルダをメインディレクトリにドラッグ&ドロップ。
メインディレクトリにRAGENaitiveUIがない場合、最新版を導入しよう。
2.
openIVを起動。
起動後、ダウンロードしたL&O、S&RのoivのファイルをopenIVのウィンドウにドラッグ&ドロップする。
3.
パッケージインストーラーが起動するため、modフォルダにダウンロードする。
4.
RPHを起動し、コンソールからEUP Menuをロードして完了。
注意
操作方法
注意 これは、デフォルトのキー配置です。
EUPメニューを表示 | F11キー |
メニューカーソル移動 | テンキーもしくはアローキー |
EUPフォルダ
EUPを入れてLSPDFRを起動すると作られる(もしくは自動インストールで追加される)、Pluginsフォルダに追加されるフォルダ。ここにiniが入っている。
characters
EUPで作ったキャラクターが保存される.ini。
名前や性別、目のサイズやあごの形といったものが番号として記録される。
ここの名前をiniから変えれば日本語にできるが、文字化けしてしまう。
名前や性別、目のサイズやあごの形といったものが番号として記録される。
ここの名前をiniから変えれば日本語にできるが、文字化けしてしまう。
prestetoutfits
デフォルトの服でのプリセットの設定。番号で服の指定をしている。変える必要はない。[] 内の名前を変えると日本語化できる。
ただし、日本語化したプリセットをゲーム内で編集しセーブしても、日本語を読み込めずにセーブされないため注意。
ただし、日本語化したプリセットをゲーム内で編集しセーブしても、日本語を読み込めずにセーブされないため注意。
settings
キー設定など。管理者が不明なものが多い。
MenuToggle=F11
...EUPメニューを開くキー。初期設定はF11キー。
MenuToggleModifier=None
...EUPメニューを開くキーの修飾キー。初期設定はなし(None)。
MenuToggleController=LeftThumb
...EUPメニューを開くコントローラーボタン。初期設定は左スティック押し込み。
MenuToggleControllerModifier=A
...EUPメニューを開くコントローラーボタンの修飾ボタン。初期設定はAボタン。
DefaultCharacter=
...[characters]で作成したEUPキャラの名前を入れれば、ゲームを起動した際に設定したキャラクターで起動される。
[FLAGS]
SkipInstallCheck=false
...おそらく、L&O、S&Rが導入及びロードされているかのチェックの設定。詳しく管理者も不明。
SkipDLCCheck=false
...おそらく、EUPが必要とする「freemode」Pedに関するチェックの設定。詳しくは管理者も不明。
wardrobe
手動で保存した服装が記録される.ini。番号で服の指定をしている。[]内の名前を変えると日本語化できる。