atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • FLAG

LSPDFR 日本語解説wiki

FLAG

最終更新:2024年07月18日 08:57

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

このページは更新を一時的に停止しました。

このページの更新はおしらせページに表示されません。

FLAG

vehicles.metaの構文の1つであるFLAG。
フラッグは車両の特徴を与えるものであるため、種類がすごく多い。アップデートでいろいろな車両が追加されるせいか、フラッグの数は200を超える。
1つのページに書くと見ずらくなってしまうため、vehicles.meta`解説ページではなくこのページにまとめておく。

先にVehicles.meta解説ページを参照することをお勧めします。


目次 とても長いです

+ ...
  • 1: FLAG_AVOID_TURNS
  • 2: FLAG_AVERAGE_CAR
  • 3: FLAG_ALLOWS_RAPPEL
  • 4: FLAG_ATTACH_TRAILER_ON_HIGHWAY
  • 5: FLAG_ATTACH_TRAILER_IN_CITY
  • 6: FLAG_ALLOW_TARGETING_OF_OCCUPANTS
  • 7: FLAG_ALLOW_OBJECT_LOW_LOD_COLLISION
  • FLAG_BIG
  • FLAG_SMALL_WORKER
  • FLAG_NO_BOOT
  • FLAG_ONLY_DURING_OFFICE_HOURS
  • FLAG_BOOT_IN_FRONT
  • FLAG_IS_VAN
  • FLAG_HAS_LIVERY
  • FLAG_LIVERY_MATCH_EXTRA
  • FLAG_SPORTS
  • FLAG_DELIVERY
  • FLAG_NOAMBIENTOCCLUSION
  • FLAG_ONLY_ON_HIGHWAYS
  • FLAG_TALL_SHIP
  • FLAG_SPAWN_ON_TRAILER
  • FLAG_SPAWN_BOAT_ON_TRAILER
  • FLAG_EXTRAS_GANG
  • FLAG_EXTRAS_CONVERTIBLE
  • FLAG_EXTRAS_TAXI
  • FLAG_EXTRAS_RARE
  • FLAG_EXTRAS_REQUIRE
  • FLAG_EXTRAS_STRONG
  • FLAG_EXTRAS_ONLY_BREAK_WHEN_DESTROYED
  • FLAG_EXTRAS_SCRIPT
  • FLAG_EXTRAS_ALL
  • FLAG_EXTRAS_MATCH_LIVERY
  • FLAG_DONT_ROTATE_TAIL_ROTOR
  • FLAG_PARKING_SENSORS
  • FLAG_PEDS_CAN_STAND_ON_TOP
  • FLAG_TAILGATE_TYPE_BOOT
  • FLAG_GEN_NAVMESH
  • FLAG_LAW_ENFORCEMENT
  • FLAG_EMERGENCY_SERVICE
  • FLAG_DRIVER_NO_DRIVE_BY
  • FLAG_NO_RESPRAY
  • FLAG_IGNORE_ON_SIDE_CHECK
  • FLAG_RICH_CAR
  • FLAG_POOR_CAR
  • FLAG_DONT_CLOSE_DOOR_UPON_EXIT
  • FLAG_USE_HIGHER_DOOR_TORQUE
  • FLAG_DISABLE_THROUGH_WINDSCREEN
  • FLAG_IS_ELECTRIC
  • FLAG_NO_BROKEN_DOWN_SCENARIO
  • FLAG_IS_JETSKI
  • FLAG_DAMPEN_STICKBOMB_DAMAGE
  • FLAG_DONT_SPAWN_IN_CARGEN
  • FLAG_IS_OFFROAD_VEHICLE
  • FLAG_INCREASE_PED_COMMENTS
  • FLAG_EXPLODE_ON_CONTACT
  • FLAG_USE_FAT_INTERIOR_LIGHT
  • FLAG_HEADLIGHTS_USE_ACTUAL_BONE_POS
  • FLAG_FAKE_EXTRALIGHTS
  • FLAG_CANNOT_BE_MODDED
  • FLAG_DONT_SPAWN_AS_AMBIENT
  • FLAG_IS_BULKY
  • FLAG_BLOCK_FROM_ATTRACTOR_SCENARIO
  • FLAG_IS_BUS
  • FLAG_USE_STEERING_PARAM_FOR_LEAN
  • FLAG_CANNOT_BE_DRIVEN_BY_PLAYER
  • FLAG_SPRAY_PETROL_BEFORE_EXPLOSION
  • FLAG_HAS_NO_ROOF
  • FLAG_RECESSED_HEADLIGHT_CORONAS
  • FLAG_RECESSED_TAILLIGHT_CORONAS
  • FLAG_IS_TRACKED_FOR_TRAILS
  • FLAG_HEADLIGHTS_ON_LANDINGGEAR
  • FLAG_CONSIDERED_FOR_VEHICLE_ENTRY_WHEN_STOOD_ON
  • FLAG_GIVE_SCUBA_GEAR_ON_EXIT
  • FLAG_IS_DIGGER
  • FLAG_IS_TANK
  • FLAG_USE_COVERBOUND_INFO_FOR_COVERGEN
  • FLAG_CAN_BE_DRIVEN_ON
  • FLAG_HAS_BULLETPROOF_GLASS
  • FLAG_CANNOT_TAKE_COVER_WHEN_STOOD_ON
  • FLAG_INTERIOR_BLOCKED_BY_BOOT
  • FLAG_DONT_TIMESLICE_WHEELS
  • FLAG_FLEE_FROM_COMBAT
  • FLAG_DRIVER_SHOULD_BE_MALE
  • FLAG_DRIVER_SHOULD_BE_FEMALE
  • FLAG_COUNT_AS_FACEBOOK_DRIVEN
  • FLAG_BIKE_CLAMP_PICKUP_LEAN_RATE
  • FLAG_PLANE_WEAR_ALTERNATIVE_HELMET
  • FLAG_USE_STRICTER_EXIT_COLLISION_TESTS
  • FLAG_TWO_DOORS_ONE_SEAT
  • FLAG_USE_LIGHTING_INTERIOR_OVERRIDE
  • FLAG_USE_RESTRICTED_DRIVEBY_HEIGHT
  • FLAG_CAN_HONK_WHEN_FLEEING
  • FLAG_PEDS_INSIDE_CAN_BE_SET_ON_FIRE_MP
  • FLAG_REPORT_CRIME_IF_STANDING_ON
  • FLAG_HELI_USES_FIXUPS_ON_OPEN_DOOR
  • FLAG_FORCE_ENABLE_CHASSIS_COLLISION
  • FLAG_CANNOT_BE_PICKUP_BY_CARGOBOB
  • FLAG_CAN_HAVE_NEONS
  • FLAG_HAS_INTERIOR_EXTRAS
  • FLAG_HAS_TURRET_SEAT_ON_VEHICLE
  • FLAG_DISABLE_AUTO_VAULT_ON_VEHICLE
  • FLAG_USE_TURRET_RELATIVE_AIM_CALCULATION
  • FLAG_USE_FULL_ANIMS_FOR_MP_WARP_ENTRY_POINTS
  • FLAG_HAS_DIRECTIONAL_SHUFFLES
  • FLAG_DISABLE_WEAPON_WHEEL_IN_FIRST_PERSON
  • FLAG_USE_PILOT_HELMET
  • FLAG_USE_WEAPON_WHEEL_WITHOUT_HELMET
  • FLAG_PREFER_ENTER_TURRET_AFTER_DRIVER
  • FLAG_USE_SMALLER_OPEN_DOOR_RATIO_TOLERANCE
  • FLAG_USE_HEADING_ONLY_IN_TURRET_MATRIX
  • FLAG_DONT_STOP_WHEN_GOING_TO_CLIMB_UP_POINT
  • FLAG_HAS_REAR_MOUNTED_TURRET
  • FLAG_DISABLE_BUSTING
  • FLAG_IGNORE_RWINDOW_COLLISION
  • FLAG_HAS_GULL_WING_DOORS
  • FLAG_CARGOBOB_HOOK_UP_CHASSIS
  • FLAG_USE_FIVE_ANIM_THROW_FP
  • FLAG_ALLOW_HATS_NO_ROOF
  • FLAG_HAS_REAR_SEAT_ACTIVITIES
  • FLAG_HAS_LOWRIDER_HYDRAULICS
  • FLAG_HAS_BULLET_RESISTANT_GLASS
  • FLAG_HAS_INCREASED_RAMMING_FORCE
  • FLAG_HAS_CAPPED_EXPLOSION_DAMAGE
  • FLAG_HAS_LOWRIDER_DONK_HYDRAULICS
  • FLAG_HELICOPTER_WITH_LANDING_GEAR
  • FLAG_JUMPING_CAR
  • FLAG_HAS_ROCKET_BOOST
  • FLAG_RAMMING_SCOOP
  • FLAG_HAS_PARACHUTE
  • FLAG_RAMP
  • FLAG_HAS_EXTRA_SHUFFLE_SEAT_ON_VEHICLE

1: FLAG_AVOID_TURNS

このフラッグが定義された車両を運転するAIは、
  • AIが運転するこの車両は他に道がない場合を除いて、交差点で曲がることを避けようとする。
  • 自然スポーンの際、この車両は複数の車線がある道路でのみスポーンする。スポーンした道路が高速道路ではない場合、優先的に左車線にスポーンする。

2: FLAG_AVERAGE_CAR

このフラッグが定義された車両は、平均的なPed (またはそう定義されたPed) が交通の中で車両を運転しているのが見ることができる可能性がある。

3: FLAG_ALLOWS_RAPPEL

このフラッグが定義された車両は、プレイヤーとPedが車両からロープを使って垂直に降りる (ラぺリング) できるようになる。
ただしこれはGTAオンラインの設定であり、オフラインではMod等が必要。

4: FLAG_ATTACH_TRAILER_ON_HIGHWAY

このフラッグが定義された車両は、高速道路として定義された道路上に、トレーラーが接続されてスポーンする。

5: FLAG_ATTACH_TRAILER_IN_CITY

このフラッグが定義された車両は、ロスサントスとして定義されたエリアに、トレーラーが接続されてスポーンする。

6: FLAG_ALLOW_TARGETING_OF_OCCUPANTS

このフラッグが定義された車両は、おそらく乗車しているPedをターゲットにすることが可能になる。

7: FLAG_ALLOW_OBJECT_LOW_LOD_COLLISION

このフラッグが定義された車両は、環境のLOD (グラフィックの詳細度) が低いものにも衝突することができるようになる。

FLAG_BIG

このフラッグが定義された車両は、
  • AIが運転するこの車両は内輪差事故を防ぐために大回りにカーブを曲がる。
  • AIが運転するこの車両は車間距離を開けるために、周りの車は広めにスペースを空ける。
  • AIが運転するこの車両はクラクションを長く鳴らす。
  • AIが運転するこの車両は運転中に銃撃でタイヤがパンクしても反応しない。
  • プレイヤーがこの車に乗って警察から逃げている際、警察は車に体当たりしない。
  • 狭い場所で銃声が鳴った場合、AIは車両を方向転換し逃げるのではなく、その場に車を放置し走って逃げる。また、3点ターンをしない。
  • AIが運転するこの車両は、通常の車両よりも低速で運転する。
  • AIが運転するこの車両は、通常の車両がデスポーンする距離の10メートル遠い場所でデスポーンする。

FLAG_SMALL_WORKER

不明

FLAG_NO_BOOT

詳細は不明。効果はおそらく何もないと思われる。

FLAG_ONLY_DURING_OFFICE_HOURS

不明

FLAG_BOOT_IN_FRONT

不明

FLAG_IS_VAN

このフラッグが定義された車両は、交通の中で2人以上の乗員を乗せてスポーンすることがなくなる。

FLAG_HAS_LIVERY

このフラッグが定義された車両は、
車両のテクスチャファイル (ytdファイル) 内にあるリバリー (通常は「〇〇〇〇_sign_〇」という名前) 間を循環する。
このフラッグが定義されていないと、複数のリバリーをテクスチャファイルに入れても1番目のリバリーしか使えない。
最大30個のリバリーが適用され、テクスチャ名が31文字を超えてはいけない。

FLAG_LIVERY_MATCH_EXTRA

このフラッグが定義された車両は、
装着されたエクストラに一致するリバリーIDでスポーンする。車両のリバリーよりエクストラの方が多い場合、最後のリバリーが使用される。エクストラがない場合、ランダムなリバリーが選ばれる。

FLAG_SPORTS

このフラッグが定義された車両が、
  • vehicles.metaの"SWANKNESS"が4を超える場合、アイドリングカメラが優先的にこの車両に焦点を合わせる。
  • 自然スポーンする交通の中の車両は、優先的に最も明るい色 (RGB>150) と最も暗い色 (RGB<50) でスポーンし、複数の車線がある場合は車線の中央に優先的にスポーンする。
  • この車を運転するAIは、通常の車よりも速く走る。
  • 自然スポーンする駐車車両には、必ずアラームが装備される。

FLAG_DELIVERY

このフラッグが定義された車両が駐車車両として自然スポーンする際、タイヤに角度が付いた状態で駐車されてスポーンします。

FLAG_NOAMBIENTOCCLUSION

このフラッグが定義された車両は、アンビエントオクルージョン (影や陰影) が無効になる。

FLAG_ONLY_ON_HIGHWAYS

このフラッグが定義された車両は、高速道路以外の場所で出現しない。バニラでは未使用のフラッグ。

FLAG_TALL_SHIP

このフラッグが定義された車両は、低い橋の下を通るルートにスポーンしない。

FLAG_SPAWN_ON_TRAILER

このフラッグが定義された車両は、このフラッグが定義されたトレーラーの上に貨物として50%の確率でスポーンする。
トレーラーは常に3~5台の貨物を載せてスポーンする。

FLAG_SPAWN_BOAT_ON_TRAILER

このフラッグが定義された車両は、このフラッグが定義されたトレーラーの上に貨物として50%の確率でスポーンする。
ボート以外にもフラッグを立てることはできるが、トレーラーの上でスポーンする位置は、モデル名「boattrailer」の定義された位置で固定されている。

FLAG_EXTRAS_GANG

このフラッグが定義された車両を、ギャングとして定義されたPedが運転する際、車両のエクストラ5~9がスポーンした時に強制的に装着される。

FLAG_EXTRAS_CONVERTIBLE

このフラッグが定義された車両は、エキストラ1~4が壊れなくなる。
スポーンする際、車両はエクストラ1から4の間でランダムに切り替わり、エクストラ1のみが装着されている場合、車両はルーフを下げた状態として扱われ、雨・水の描写を無視し、衣服が風で靡くなどの動く描写が追加される。エクストラ2~4が装着されている場合、車両はルーフを上げた状態として扱われる。エクストラ1を装着した車両は雨が降っているときにはスポーンしない。
エクストラ1~4がルーフとして扱われているオープンカーで使用される。

FLAG_EXTRAS_TAXI

このフラッグが定義された車両は、
  • タクシーとして扱われる。エクストラ5~8の装着をランダムに循環し、自然スポーンする際は乗客を乗せた車両がスポーンする可能性が65%になる。
  • この車両を運転するPedが「CPED_CONFIG_FLAG_AICanDrivePlayerAsRearPassenger」に定義されている場合、プレイヤーは車両の後部に乗る。乗客として後部座席に座るとDIST_AS_PASSENGER_TAXIの統計値が増え、プレイヤーがタクシーの無線を操作できるようになる。
  • この車両を運転するPedは、路肩に停車するときに道路脇のPedを障害物として認識しない。
  • プレイヤーがこの車に乗って警察から逃走している際、流れる警察無線は車両のカテゴリについて言及しない。
  • Ged7またはゲーム内設定「1人称視点乗り物ボンネット」が有効になっている場合、乗客として後部座席に座っていると、カメラは一人称視点に強制される。

FLAG_EXTRAS_RARE

このフラッグが定義された車両は、エクストラが装着される確率が25%になる。

FLAG_EXTRAS_REQUIRE

このフラッグが定義された車両は、少なくとも1つのエクストラが装着された状態でスポーンする。

FLAG_EXTRAS_STRONG

このフラッグが定義された車両は、衝突時にエクストラが破損しなくなる。

FLAG_EXTRAS_ONLY_BREAK_WHEN_DESTROYED

このフラッグが定義された車両に付いているエクストラは、爆発・致命的なダメージにより車両が「完全に」破壊されるとエクストラが破壊され、取れるようになる。

FLAG_EXTRAS_SCRIPT

このフラッグが定義された車両は、エクストラ5~8 (飛行機の場合はエクストラ7、ヘリコプターの場合はエクストラ10~12) が、スポーンする際に装着されない。フラッグがある状態で装着するには、トレーナー等で切り替えるしかない。

FLAG_EXTRAS_ALL

このフラッグが定義された車両は、常にすべてのエクストラが装着されてスポーンする。

FLAG_EXTRAS_MATCH_LIVERY

このフラッグが定義された車両は、設定されたリバリー番号と一致するエクストラが装着されてスポーンする。

FLAG_DONT_ROTATE_TAIL_ROTOR

このフラッグが定義されたヘリコプターは、テールローターが回転しなくなる。

FLAG_PARKING_SENSORS

このフラッグが定義された車両は、パーキングセンサーが装着される。音は鳴らないようにされている。
パーキングセンサーが何なのかは不明。

FLAG_PEDS_CAN_STAND_ON_TOP

このフラッグが定義された車両は、車両の上にPed (プレイヤーも含む) が転ばずに車両の上に立つことができる。
だがなぜか、HandlingIDが「BURRITO」に指定されている場合、このフラッグは無視される。

FLAG_TAILGATE_TYPE_BOOT

不明

FLAG_GEN_NAVMESH

このフラッグが定義された車両は、車両にナビメッシュを生成する。通常はボート、トレーラー、電車の使用される。
ナビメッシュがGTA5内でどのように機能しているかは不明。

FLAG_LAW_ENFORCEMENT

このフラッグが定義された車両は、
  • アイドリングカメラが優先的に車両に焦点を合わせる。
  • 救急隊、消防士は、車両が盗まれたことを無視しない。
  • バイク以外の車両は、常に2人のPedが乗った状態でスポーンする。
  • 車両の周囲の車両はシナリオに影響しない。
  • このフラッグが定義された車両がヘリコプターの場合、プレイヤーが警察に追跡されているときにサーチライトを使用する。
  • このフラッグが定義された車両がボートの場合、Pedに「LOADOUT_COP_BOAT」(ピストル・マイクロサブマシンガン)を与える。
  • このフラッグが定義された車両が車の場合、Pedに「LOADOUT_COP_SHOTGUN」(ピストルとポンプショットガン)を与える。
  • 警察に追跡されているとき、プレイヤーが所有していない車両 (盗んだ車両、パトカーなど) を爆破すると、統計「CARS_COPS_EXPLODED」を増加させ、このフラッグを持つ車両を破壊すると統計値「CARS_COPS_WRECKED」が増加する。(注:詳細は不明)
  • このフラッグが定義された車両を盗むと、統計値「NUMBER_STOLEN_COP_VEHICLE」が増加する。
  • 車両のサイレンが鳴っている場合、前にいる車両、対向車が路肩に寄って停止する。
  • このフラッグが定義された車両は、Pedが車両に乗り込むために付近にある車両を検出する範囲が通常より広がる。
  • 車両に運転手が走行中にいなくなった・運転不能になった場合、車両は通常の車両よりも速く停止する。
  • 「FLAG_HAS_INCREASED_RAMMING_FORCE」の効果を受けやすい。
  • このフラッグが定義されている車両の上に立つ (または運転する) と、その車両に警察官のPedが運転していた場合、「FLAG_REPORT_CRIME_IF_STANDING_ON」フラッグが車両に付いているかどうかに関わらず、プレイヤーは指名手配される。
  • Pedがこの車両を運転する際、道路をふさぐ車両・Ped・障害物が居ても停止しない。
  • 車両は常に指名手配とみなされ、目撃者がいなくてもプレイヤーが車両を盗むと指名手配レベルが更新される。
  • ダメージを与えたり、プレイヤーによって盗まれた場合、Ped・警官Pedがプレイヤーの犯罪に気付いているかどうかに関係なく車両が目撃者として機能し、プレイヤーは指名手配される。
  • Modや別の設定で指定されない限り、車両は常にドアロックされた状態でスポーンし、架空の乗員がスポーンすることはない。(注:架空の乗員の詳細は不明。おそらく車内に誰かが座っているかのように見せかけることを指していると思われる)
  • ドライバーも架空の乗員としてスポーンしない。
  • この車両を盗難する際、ホットワイヤリングをしなくともエンジンを掛けられる。
  • 衝突、パンク時にタイヤが取れる可能性が通常の車両より50%低くなり、激しい衝突でタイヤがパンクする確率が15%になる。(通常車両は 30%)。

FLAG_EMERGENCY_SERVICE

このフラッグが定義された車両は、
  • 救急隊、消防士は、車両が盗まれたことを無視しない。
  • プレイヤーがこの車両に乗って警察に追跡されている際、警察無線での車両の説明が無効化される。
  • Pedが警察に追跡されている際、この車両を盗もうとしない。 (LSPDFRの容疑者に影響があるかは不明)
  • この車両を運転するPedはクラクションを鳴らさない。

FLAG_DRIVER_NO_DRIVE_BY

このフラッグが定義された車両は、ドライブバイ (運転中の武器使用) が無効化される。

FLAG_NO_RESPRAY

車両の塗装を削除する。Modやゲーム内の要素で使用される。

FLAG_IGNORE_ON_SIDE_CHECK

このフラッグが定義された車両が横転している際にプレイヤーが乗ろうとした場合、車両に乗るための経路を探さない。

FLAG_RICH_CAR

このフラッグが定義された車両は、
  • 高級住宅街にスポーンするPed (またはそう定義されたPed) が交通の中で車両を運転しているのが見ることができる可能性がある。
  • ボート以外の乗り物と衝突すると、この車両を運転しているPedのリアクションが強くなる。

FLAG_POOR_CAR

このフラッグが定義された車両は、貧相なPed (またはそう定義されたPed) が交通の中で車両を運転しているのが見ることができる可能性がある。

FLAG_DONT_CLOSE_DOOR_UPON_EXIT

このフラッグが定義された車両から降りるプレイヤー・Pedは、車両から降りる際にドアを閉めない。

FLAG_USE_HIGHER_DOOR_TORQUE

不明

FLAG_DISABLE_THROUGH_WINDSCREEN

このフラッグが定義された車両は、衝突時にプレイヤー・Pedがフロントガラスから放り出されるのを防ぐ。

FLAG_IS_ELECTRIC

このフラッグが定義された車両は、
  • ダメージを受けてもオイル漏れとガソリンタンクの損傷が起きず、影響しない。
  • カスタマイズ「ターボ」による車両スペック増加を無視する。
  • このフラッグが定義された車両が列車 (Train) の場合、線路をふさぐ車両がいた際に停止する。

FLAG_NO_BROKEN_DOWN_SCENARIO

このフラッグが定義された車両は、"WORLD_VEHICLE_BROKEN_DOWN"シナリオの一部として生成されることがない。

FLAG_IS_JETSKI

このフラッグが定義された車両は、ジェットスキーとして認識される。詳細は不明。

FLAG_DAMPEN_STICKBOMB_DAMAGE

このフラッグが定義された車両は、粘着爆弾による爆発のダメージを軽減する。

FLAG_DONT_SPAWN_IN_CARGEN

このフラッグが定義された車両は、ゲーム開始時のワールドに車両を生成する際にスポーンしない。

FLAG_IS_OFFROAD_VEHICLE

このフラッグが定義された車両を運転するPedは、オフロードの道 (マップ上で半透明になっている道) を走行できるルートとして認識する。

FLAG_INCREASE_PED_COMMENTS

このフラッグが定義された車両は、Pedがその車両について通常より多めにリアクション (写真を撮る、車についてコメントするなど) をするようになる。

FLAG_EXPLODE_ON_CONTACT

このフラッグが定義された車両は、強い衝撃、衝突をした際に爆発する。通常は燃料タンカーなどに使われる。

FLAG_USE_FAT_INTERIOR_LIGHT

このフラッグが定義された車両は、ドアが開いている際に車内を照らすのライトのサイズと強度が増加する。

FLAG_HEADLIGHTS_USE_ACTUAL_BONE_POS

このフラッグが定義された車両は、ヘッドライトの位置が車両モデルの実際のボーンの位置になる。

FLAG_FAKE_EXTRALIGHTS

このフラッグが定義された車両は、車両モデルに装着された追加のライト (スポットライト、ルーフライトなど) が通常のヘッドライトと同じ動作をする。

FLAG_CANNOT_BE_MODDED

このフラッグが定義された車両は、改造屋に入れなくなる。

FLAG_DONT_SPAWN_AS_AMBIENT

このフラッグが定義された車両は、アンビエントシナリオでスポーンしない。(注:詳細は不明)

FLAG_IS_BULKY

不明

FLAG_BLOCK_FROM_ATTRACTOR_SCENARIO

このフラッグが定義された車両は、"WORLD_VEHICLE_ATTRACTOR"シナリオの一部としてスポーンしない。

FLAG_IS_BUS

このフラッグが定義された車両は、バスとして認識される。詳細は不明。

FLAG_USE_STEERING_PARAM_FOR_LEAN

不明

FLAG_CANNOT_BE_DRIVEN_BY_PLAYER

このフラッグが定義された車両は、プレイヤーが車両に乗れなくなる。通常は地下鉄に使用される。

FLAG_SPRAY_PETROL_BEFORE_EXPLOSION

このフラッグが定義された車両は、攻撃を受け爆発する前に必ずガソリンが漏れる。通常は通常は燃料タンカーに使われる。

FLAG_HAS_NO_ROOF

このフラッグが定義された車両は、Pedが車両に乗る際に車両のルーフの有無チェックを無視する。 "FLAG_ALLOW_HATS_NO_ROOF"と合わせると、車両に乗っても帽子が非表示にならない。

FLAG_RECESSED_HEADLIGHT_CORONAS

このフラッグが定義された車両は、ヘッドライトのコロナが凹んだ状態になる。

FLAG_RECESSED_TAILLIGHT_CORONAS

このフラッグが定義された車両は、テールライトのコロナが凹んだ状態になる。

FLAG_IS_TRACKED_FOR_TRAILS

不明

FLAG_HEADLIGHTS_ON_LANDINGGEAR

このフラッグが定義された車両は、ランディングギアにヘッドライトが付く。
ランディングギアを動かした際のヘッドライトの動きに関わる。

FLAG_CONSIDERED_FOR_VEHICLE_ENTRY_WHEN_STOOD_ON

このフラッグが定義された車両の上に乗っているPed及びプレイヤーは、乗り物に乗る入力をした際に、乗車が優先される。

FLAG_GIVE_SCUBA_GEAR_ON_EXIT

このフラッグが定義された車両から降りる際に、スキューバ装備を装着して降りる。

FLAG_IS_DIGGER

このフラッグが定義された車両は、掘削機であると定義される。

FLAG_IS_TANK

このフラッグが定義された車両は、炎に対して強くなる。
Pedが戦車と同じようにリアクションする。

FLAG_USE_COVERBOUND_INFO_FOR_COVERGEN

不明

FLAG_CAN_BE_DRIVEN_ON

このフラッグが定義された車両は、車両の上を他の車両が走ることができるようになる。

FLAG_HAS_BULLETPROOF_GLASS

このフラッグが定義された車両は、防弾ガラスとなり撃たれても割れなくなる。
ただし、弾を完全に遮断するわけではない。また、車両モデルでの設定も必要となる。

FLAG_CANNOT_TAKE_COVER_WHEN_STOOD_ON

このフラッグが定義された車両の上に乗っているPedおよびプレイヤーは、車両の上にいる限り隠れること (カバー) ができなくなる。

FLAG_INTERIOR_BLOCKED_BY_BOOT

不明

FLAG_DONT_TIMESLICE_WHEELS

このフラッグが定義された車両は、車両のタイヤが高速で回転する際に、タイヤが異なる位置に同時に存在するように見える錯覚現象を阻止する。 (要検証)

FLAG_FLEE_FROM_COMBAT

このフラッグが定義された車両に乗るPedは、付近で戦闘 (銃撃音) が起きた際に車両に乗ったままその場から離れようとする。
通常は"Stockade" (現金輸送車) に使用される。

FLAG_DRIVER_SHOULD_BE_MALE

このフラッグが定義された車両は、スポーン時に男性Pedのみが乗った状態でスポーンする。

FLAG_DRIVER_SHOULD_BE_FEMALE

このフラッグが定義された車両は、スポーン時に女性Pedのみが乗った状態でスポーンする。

FLAG_COUNT_AS_FACEBOOK_DRIVEN

このフラッグが定義された車両は、プレイヤーが"Legendary Motorsport" (レジェンダリー・モータースポーツ) から購入し、運転した車両の進行状況を追跡するために使用される。
このフラグが付いた車両が運転されると、GTA5は統合されたFacebookに投稿する。現在はFacebook統合が削除されたため、このフラッグはPS4、Xbox one、PC版以降のGTA5は使用されない。 (PS3、Xbox 360は不明)

FLAG_BIKE_CLAMP_PICKUP_LEAN_RATE

このフラッグが定義されたバイクは、速度が変化した際にバイクが傾く向き (速度) が固定される。
(注:要検証)

FLAG_PLANE_WEAR_ALTERNATIVE_HELMET

このフラッグが定義された車両は、乗車時に飛行機用のヘルメットが装着される。

FLAG_USE_STRICTER_EXIT_COLLISION_TESTS

このフラッグが定義された車両は、降車時に厳しい衝突判定が使用される。
(注:要検証)

FLAG_TWO_DOORS_ONE_SEAT

このフラッグが定義された車両は、モデルやレイアウトの定義により乗り物の座席が2つあっても、運転席 (1人分) しか座れなくなる。

FLAG_USE_LIGHTING_INTERIOR_OVERRIDE

このフラッグが定義された車両は、車両のエンジンが掛かっていないとき・Pedが車内にいないときでも、車内を照らすのライトが常に光り続ける。

FLAG_USE_RESTRICTED_DRIVEBY_HEIGHT

このフラッグが定義された車両は、ドライブバイ (運転中の武器使用) 時の狙える上下の高さが制限される。

FLAG_CAN_HONK_WHEN_FLEEING

このフラッグが定義された車両に乗るPedは、エリアから逃げることを試みる際にクラクションを鳴らす。

FLAG_PEDS_INSIDE_CAN_BE_SET_ON_FIRE_MP

このフラッグが定義された車両に乗ったPed (プレイヤーも含む) は、車内にいる間は体が燃える。
GTAオンラインでのみ機能する。

FLAG_REPORT_CRIME_IF_STANDING_ON

このフラッグが定義された車両の上に乗ると手配度が付く。

FLAG_HELI_USES_FIXUPS_ON_OPEN_DOOR

このフラッグが定義されたヘリコプターは、ヘリコプターのドアを開けた際に何かの修正を行う。
何の修正なのかは不明。
(注:要検証)

FLAG_FORCE_ENABLE_CHASSIS_COLLISION

このフラッグが定義された車両は、車両のシャーシの衝突判定を強制的に使用する。

FLAG_CANNOT_BE_PICKUP_BY_CARGOBOB

このフラッグが定義された車両は、cargobob (車両名:カーゴボブ) のフックで釣りあげられることを防ぐ。

FLAG_CAN_HAVE_NEONS

このフラッグが定義された車両は、交通の中でネオンライトを装着してスポーンすることができる。

FLAG_HAS_INTERIOR_EXTRAS

このフラッグが定義された車両は、交通の中で10~12のエクストラをランダムに装着してスポーンすることができる。

FLAG_HAS_TURRET_SEAT_ON_VEHICLE

このフラッグが定義された車両は、車両に回転式砲塔 (ミニガンタレット等) が搭載されていることを定義できる。
Pedやプレイヤーは、一定の操作をした際に助手席よりもタレットの座席に優先して座る。

FLAG_DISABLE_AUTO_VAULT_ON_VEHICLE

このフラッグが定義された車両は、Pedやプレイヤーが自動で車両の上に上ることがなくなる。

FLAG_USE_TURRET_RELATIVE_AIM_CALCULATION

このフラッグが定義された車両の武器は、砲塔のZ軸の向きを車両の向きと一致させる。

FLAG_USE_FULL_ANIMS_FOR_MP_WARP_ENTRY_POINTS

マルチプレイでのワープの設定。詳細不明。

FLAG_HAS_DIRECTIONAL_SHUFFLES

このフラッグが定義された車両は、車両が特定の方向に移動する際に、対応するアニメーションや動作が再生されるようになる。
(注:要検証)

FLAG_DISABLE_WEAPON_WHEEL_IN_FIRST_PERSON

このフラッグが定義された車両内では、一人称視点で武器ホイールを表示させなくする。

FLAG_USE_PILOT_HELMET

このフラッグが定義された車両は、プレイヤー含むPedが車両に乗るときにパイロットヘルメットを強制的に着用する。

FLAG_USE_WEAPON_WHEEL_WITHOUT_HELMET

不明

FLAG_PREFER_ENTER_TURRET_AFTER_DRIVER

このフラッグが定義された車両は、運転席に既にPedがいる場合、次に乗るPedは優先的に砲塔として定義された座席に座る。

FLAG_USE_SMALLER_OPEN_DOOR_RATIO_TOLERANCE

このフラッグが定義された車両は、ドアの開閉アニメーション及び乗車/降車アニメーションを再生する範囲があるかどうかの許容範囲を厳しくする。

FLAG_USE_HEADING_ONLY_IN_TURRET_MATRIX

不明

FLAG_DONT_STOP_WHEN_GOING_TO_CLIMB_UP_POINT

不明

FLAG_HAS_REAR_MOUNTED_TURRET

このフラッグが定義された車両は、車両の後部に砲塔があることを定義する。定義された車両は、真後ろに向けて砲塔を向けることができる。

FLAG_DISABLE_BUSTING

このフラッグが定義された車両に乗っている間は、警官逮捕されない。

FLAG_IGNORE_RWINDOW_COLLISION

このフラッグが定義された車両は、車両のリアウィンドウの衝突判定を無視し、破損しなくなる。

FLAG_HAS_GULL_WING_DOORS

このフラッグが定義された車両は、車両のドアがガルウィングドアのように上に開く。

FLAG_CARGOBOB_HOOK_UP_CHASSIS

このフラッグが定義された車両は、cargobob (車両名:カーゴボブ) のフックで車両のシャーシに引っ掛けることができるようになる。

FLAG_USE_FIVE_ANIM_THROW_FP

アニメーションに関するフラッグ。詳細不明。

FLAG_ALLOW_HATS_NO_ROOF

このフラッグが定義された車両は、プレイヤー含むPedが車両に乗っている間も帽子をかぶったまま乗れるようになる。

FLAG_HAS_REAR_SEAT_ACTIVITIES

このフラッグが定義された車両は、プレイヤーが後部座席にいるときにアクティビティが使用できる。
GTAオンラインのみで機能する。本来では"swift2" (ゲーム内名:スイフト・デラックス) 、"luxor2" (ルクソールデラックス) に使用される。

FLAG_HAS_LOWRIDER_HYDRAULICS

このフラッグが定義された車両は、油圧ポンプ (ハイドロ) の装備ができる。

FLAG_HAS_BULLET_RESISTANT_GLASS

このフラッグが定義された車両は、窓ガラスが銃弾を少しだけ耐えるようになる。
ただし窓ガラスが割れないわけではなく、弾を完全に遮断するわけではない。また、車両モデルでの設定も必要となる。

FLAG_HAS_INCREASED_RAMMING_FORCE

このフラッグが定義された車両は、他の車両を押しのける力が強くなる。

FLAG_HAS_CAPPED_EXPLOSION_DAMAGE

このフラッグが定義された車両は、爆発によるダメージを軽減する。

FLAG_HAS_LOWRIDER_DONK_HYDRAULICS

このフラッグが定義された車両は、ハイドロ油圧装置が装備できる。ただし"FLAG_HAS_LOWRIDER_HYDRAULICS"と違い、この車両はハイドロで真上にジャンプすることができなくなる。

FLAG_HELICOPTER_WITH_LANDING_GEAR

このフラッグが定義されたヘリコプターは、ランディングギアを装備していることを定義できる。

FLAG_JUMPING_CAR

このフラッグが定義された車両は、ジャンプすることができる。ジャンプの強さはhandling.metaで変更できる。

FLAG_HAS_ROCKET_BOOST

このフラッグが定義された車両は、ロケットブースターが使用できる。強さ・ブースト時間はhandling.metaで変更できる。

FLAG_RAMMING_SCOOP

このフラッグが定義された車両は、他の車両を押しのけることができる突撃兵器 (スクープ) が装備できることを定義できる。

FLAG_HAS_PARACHUTE

このフラッグが定義された車両は、空中で展開できる車両のパラシュートを使用できる。

FLAG_RAMP

このフラッグが定義された車両は、他の車両をジャンプさせられる、ジャンプ台の形状になっていることを定義できる。

FLAG_HAS_EXTRA_SHUFFLE_SEAT_ON_VEHICLE

不明
「FLAG」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム
  • UltimateBackup
    • UBのカスタム
  • CompuLite
    • Compulite.xml
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Calloutinterface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. LSPDFRのダウンロードについて
  2. GTA5アップデート
  3. GTA5にModを導入するための前提
  4. 10コード・コールサイン
  5. 追加プラグイン?
  6. UltimateBackup
  7. LSPDFRの手動導入方法
  8. よくある疑問
  9. サイレンの変更方法
  10. 勤務開始と設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    お知らせ
  • 9日前

    GTA5アップデート
  • 19日前

    Need For Speed Callouts
  • 27日前

    BLK Highway Callouts
  • 37日前

    おしらせ
  • 62日前

    トップページ
  • 104日前

    686 Callouts
  • 125日前

    Riskier Traffic Stops
  • 132日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 146日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. LSPDFRのダウンロードについて
  2. GTA5アップデート
  3. GTA5にModを導入するための前提
  4. 10コード・コールサイン
  5. 追加プラグイン?
  6. UltimateBackup
  7. LSPDFRの手動導入方法
  8. よくある疑問
  9. サイレンの変更方法
  10. 勤務開始と設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    お知らせ
  • 9日前

    GTA5アップデート
  • 19日前

    Need For Speed Callouts
  • 27日前

    BLK Highway Callouts
  • 37日前

    おしらせ
  • 62日前

    トップページ
  • 104日前

    686 Callouts
  • 125日前

    Riskier Traffic Stops
  • 132日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 146日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.