LSPDFR 日本語解説wiki
追加プラグイン?
最終更新:
lspdfrinfo
-
view
このwikiで紹介されているプラグイン一覧
おすすめプラグイン
プラグイン名 | 制作者様 | 説明 |
StopThePed | Bejoijo | 職務質問の改善、レッカー車、検視官などを追加する |
UltimateBackup | Bejoijo | 自動で解散しない応援要請、勤務する相棒を追加する |
CompuLite | Bejoijo | 前科や逮捕状、切符の確認や作成ができる |
機能を追加するプラグイン
プラグイン名 | 制作者様 | 簡単な説明 | 互換について |
GrammarPolice | opus49 , BenH6021 | マイクによる声・コンテキストメニュー形式で本部と喋れるようになる | STP・UB使用可 |
BasicParkingEnforcement | ThruZZd | 駐車切符を作成できるようになる | STP使用可 |
Calloutinterface | opus49 , BenH6021 | コールアウトの情報などが見れる端末を追加する | STP・UB使用可 |
Automatic Roadblocks | yoep | 追跡中に自動でロードブロックを配置する | UB使用可 |
Ransom Ambience | MarcelWRLD | コールアウトとは別にランダムイベントが起きるようになる | STP使用可 |
Immersive Ambient Events | Echooo , AstroBurgers | コールアウトとは別にランダムイベントが起きるようになる | STP使用可 |
Riskier Traffic Stops | AstroBurgers | 職務質問時にランダムイベントが発生するようになる | STP使用可 |
PoliceSmartRadio | Albo1125 , Aschtar | 検視官やレッカー車などを専用の無線機で呼び出せるようになる | STP・UB使用可 |
機能を改善するプラグイン
プラグイン名 | 制作者様 | 簡単な説明 | 互換について |
Custom Pullover | waynieoaks , Albo1125 | 職務質問時、対象の車の停止位置を指定できる | 干渉なし |
Realistic Taser | YobB1n | スタンガンを現実寄りに改善する | 干渉なし |
Radio Realism FR | Officerporci | 追跡中の無線を改善する | UB機能改善あり |
Better EMS | PNWParksFan | 救急隊を改善する | 干渉なし |
Heli Assistance | OJdoesIt | 航空隊を改善する | 干渉なし |
RPHプラグイン
プラグイン名 | 制作者様 | 簡単な説明 |
Emergency Uniforms Pack | Alex_Ashfold , PieRGud | 緊急サービス・公共サービスの服装を追加する |
Vehicle Push | Faya | 車を運転せずに車を動かすことができるようになる |
CopHolster | PieRGud , Yard1 | ホルスターから武器を抜くことができるようになる |
Scene Maneger | Rich , PNWParksFan | 現場の状況整理・交通規制を細かくできるようになる |
Deadly Weapons | SuperPyroManiac , Vari | 武器のダメージを高め現実的にする |
Spotlight | alexguirre | 乗り物のスポットライトが使用できるようになる |
SimpleCTRL | Venoxity | ガソリンシステムなどの車両機能を追加する |
MoreLicensePlates | Cheep | ナンバープレートがよりランダム化される |
LiveLights | PNWParksFan | carcols.ymt/metaをリアルタイムで設定できる |
Dotnetスクリプト
スクリプト名 | 制作者様 | 簡単な説明 |
Barrier Fix | dimedius | 空港や駐車場のゲートが開くようになる |
Gun recoil | Eddlm | 武器の反動を大きくし現実寄りになる |
SimpleHUD | Venoxity | 画面上に時計や位置などの表示を増やす |
その他Mod
Emergency Lighting System | Lt.Caine | ライトバーやサイレンを細かく制御できるようになる。通称「ELS」 |
Skip Intro | Gelse16 | ゲーム起動時のムービーイントロ、法的警告文をスキップし起動を早められる |
Basic Vehicle Actions | Lt.Caine | ウインカーをつけたりエンジンを付けたまま車から降りれるようになる |
コールアウト
コールアウト名 | 制作者様 | 収録数 | 特徴 |
SimpleCallouts | Bejoijo | 計 14件 | 銃撃戦から容疑者探しなどのシンプルなコールアウトパック |
United Callouts | sEbi3 | 計 25件 | 強盗や銃撃戦といった危険なコールアウトが多い |
686 Callouts | Charlie686 | 計 23件 | 日本語を含む多言語化されており、プラグインの安定性が抜群 |
SuperCallouts | SuperPyroManiac | 計 36件 | とにかく追加される数が多く、警官向けから特殊部隊向けコールアウトまで様々 |
BLK Highway Callouts | BLKThePower | 計 10件 | 高速道路に特化したコールアウトを追加する |
Forestry Callouts | lukasdb3 | 計 10件 | 山・森に特化したコールアウト+双眼鏡等を追加する |
Yobbin Callouts | YobB1n , SilentDev | 計 19件 | 1つ1つのコールアウトにプレイヤーの行動で異なる結果になる |
プラグインとは?
プラグインとは、アプリケーションの機能を拡張するものである。個別に設定やバージョンアップが可能で、削除しても問題なく機能するもの。
LSPDFR単体では、容疑者の移送を頼むどころか、レッカー車、検視官の要請、救急隊の治療、ましてや薬物検査などもできない。
そのような行動をできるようにするのが、LSPDFR製作者様以外の別の方が製作された「プラグイン」である。
このwikiではLSPDFRをプレイする上でおすすめのプラグイン、必須と言っても過言ではないプラグインを紹介します。
また、プラグインも含めこのwikiでは、用語などを理由に上から順番に解説を見ることを推奨します。
LSPDFR単体では、容疑者の移送を頼むどころか、レッカー車、検視官の要請、救急隊の治療、ましてや薬物検査などもできない。
そのような行動をできるようにするのが、LSPDFR製作者様以外の別の方が製作された「プラグイン」である。
このwikiではLSPDFRをプレイする上でおすすめのプラグイン、必須と言っても過言ではないプラグインを紹介します。
また、プラグインも含めこのwikiでは、用語などを理由に上から順番に解説を見ることを推奨します。
注意
YouTubeに投稿されている昔の動画で必須プラグインと説明している
「ArrestManager」「TrafficPolcer」「PoliceSmartRadio」
などの制作者様Albo1125氏のプラグインは必須プラグインでしたが、現在のLSPDFRではサポートされておらず、導入すると不具合やクラッシュを起こす可能性があります。現在は代わりのプラグインが存在するため、相当な理由がない限り導入しないことをお勧めします。
LCPDFR.comでは更新されていません。
「ArrestManager」「TrafficPolcer」「PoliceSmartRadio」
などの制作者様Albo1125氏のプラグインは必須プラグインでしたが、現在のLSPDFRではサポートされておらず、導入すると不具合やクラッシュを起こす可能性があります。現在は代わりのプラグインが存在するため、相当な理由がない限り導入しないことをお勧めします。
LCPDFR.comでは更新されていません。
LSPDFRプラグインの導入方法
プラグインというのは、基本的に、「.ini」「.dll」ファイルで構成されており、場合によってはプラスで「.pdb」や「.xml」、もしくは「.json」で構成されています。
自分はプラグインを作成したことがないので、詳しい説明はできませんが、iniでゲーム内でのプラグインの機能の仕方・設定を制御し、dllやpdbでプラグインのプログラム(つまりプラグインの機能本体)を作り、xml・jsonで好きなようにカスタムできるようにしてある...といった印象です。
プラグインによって導入方法が違い、
メインディレクトリ/Plugins/LSPDFR にドラッグ&ドロップするのもあれば、
メインディレクトリ/Plugins にドラッグ&ドロップするものもあります。
自分はプラグインを作成したことがないので、詳しい説明はできませんが、iniでゲーム内でのプラグインの機能の仕方・設定を制御し、dllやpdbでプラグインのプログラム(つまりプラグインの機能本体)を作り、xml・jsonで好きなようにカスタムできるようにしてある...といった印象です。
プラグインによって導入方法が違い、
メインディレクトリ/Plugins/LSPDFR にドラッグ&ドロップするのもあれば、
メインディレクトリ/Plugins にドラッグ&ドロップするものもあります。
ファイルの種類
プラグインの構成されているファイルの役割としては、
dllファイルは、プラグイン本体
iniファイルは、プラグインの構成設定(キーバインドや値設定など)
pdbファイルは、プラグインのプログラムファイルらしい
xml・jsonファイルは、(主に)プラグインがゲームに干渉するデータの設定
となっている。プラグインによってはcsvファイルなどもあるが、基本はdllファイルとiniファイルで構成されている。
そのため、導入しなければならないファイルをちゃんとした場所に導入しないと作動しない。
そのため、導入しなければならないファイルをちゃんとした場所に導入しないと作動しない。
LSPDFRフォルダに導入した場合
LSPDFRフォルダに導入した場合、RPHでLSPD First Ressponseがロードされ、ForceDutyコマンドが実行されると有効になります。
なのでSTPやUBは勤務中にしか使用できないのです。そのため、コールアウト系ではない、LSPDFR自体の機能を拡張するプラグインでエラーが起きたら、LSPDFRに干渉しLSPD First Ressponse自体がクラッシュしてしまう、というわけです。なので機能を追加するプラグインを入れたらLSPD First Ressponseが頻繁にクラッシュする場合、なにかの前提mod等が足りていないか、何かが干渉しているか、そのプラグインとLSPD First Ressponseの互換性がない、という結論です。
なのでSTPやUBは勤務中にしか使用できないのです。そのため、コールアウト系ではない、LSPDFR自体の機能を拡張するプラグインでエラーが起きたら、LSPDFRに干渉しLSPD First Ressponse自体がクラッシュしてしまう、というわけです。なので機能を追加するプラグインを入れたらLSPD First Ressponseが頻繁にクラッシュする場合、なにかの前提mod等が足りていないか、何かが干渉しているか、そのプラグインとLSPD First Ressponseの互換性がない、という結論です。
Pluginsフォルダに導入した場合
Pluginsフォルダに導入した場合、RPHでロードする必要があります。ロードしないと使用できないため、RPHを起動後に左シフトキーを長押しまたはRPH起動中に歯車マークをクリックし、RPHメニューからロードするプラグインにチェックマークを入れ、起動しましょう。RPHから起動するプラグインは「スタンドアロンプラグイン」と呼ばれます。
また、LSPDFRフォルダに入れていないということは、LSPDFR用にできているとしてもLSPDFRと別のプラグインということです。
LSPD First Ressponseがロードされていなくても使えるため、LSPDFRがクラッシュしても使用できます。
なのでEUP Menu等は勤務を開始していなくても使用できるのです。
Pluginsフォルダのプラグインは、LSPDFRに干渉しないものなので、そのプラグインのせいでLSPD First Ressponseがクラッシュすることはありません。しかし、スタンドアロンプラグインを使用しやった行動によりLSPDFRが妨害されるとクラッシュする可能性はあります。
また、LSPDFRフォルダに入れていないということは、LSPDFR用にできているとしてもLSPDFRと別のプラグインということです。
LSPD First Ressponseがロードされていなくても使えるため、LSPDFRがクラッシュしても使用できます。
なのでEUP Menu等は勤務を開始していなくても使用できるのです。
Pluginsフォルダのプラグインは、LSPDFRに干渉しないものなので、そのプラグインのせいでLSPD First Ressponseがクラッシュすることはありません。しかし、スタンドアロンプラグインを使用しやった行動によりLSPDFRが妨害されるとクラッシュする可能性はあります。