atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
LSPDFR 日本語解説wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • LSPDFR 日本語解説wiki | LSPDFR INFO
  • Deadly Weapons

LSPDFR 日本語解説wiki

Deadly Weapons

最終更新:2024年11月27日 20:37

lspdfrinfo

- view
管理者のみ編集可

Deadly Weapons

Deadly WeaponsはSuperPyroManiac氏とVari氏制作のスタンドアロンプラグインである(プラグイン自体はノーマルプラグイン)。Deadly Weaponsは、Vari氏制作のDamage Tracker Frameworkを使用した、武器のダメージを高め、現実的にするプラグイン。OpneIVを使用せずにダメージを上げられるため、導入が楽。
また、武器のカテゴリごとにダメージの倍率が変更できたり、体の部位ごとに喰らうダメージを変更できる。
さらに、銃を撃つと自動で応援が来たり、NPCのみに有効化など融通が利く。

ページ編集時の一般公開されている最新バージョン 4.0.0.4


ダウンロードはこちら

必須

RPHおよびLSPDFR

RAGENativeUI.dll

┗ 同梱(1.9.3)

Damage Tracker Framework

┗ 同梱

PyroCommon.dll

┗ 同梱

PyroCommon.ini

┗ 同梱

インストール方法

1.
ダウンロードしたファイルを解凍する
2.
「DamageTrackerLib.dll」、「PyroCommon.dll」、「PyroCommon.ini」、Pluginsフォルダをメインディレクトリにドラッグ&ドロップ。
3.
RPHから「DamageTrackingFramework.dll」をロードして完了。

プラグインと依存関係

メインディレクトリまでは割愛。

┣ RAGENativeUI.dll       (RPHを使用するインターフェイス。メニュー表示などで使うらしい)
┣ DamageTrackerLib.dll     (DamageTrackingFrameworkの前提ファイル)
┣ PyroCommon.dll       (制作者様のプラグインの動作に必要なライブラリ)
┣ PyroCommon.ini       (制作者様のプラグインの動作に必要なライブラリの構成設定)
┗ Plugins
 ┣ DamageTrackingFramework.dll   (Pedがダメージを受けたときに他プラグインにイベントを提供するフレームワーク)
 ┗ LSPDFR
  ┣ DeadlyWeapons.dll     (プラグイン本体)
  ┣ DeadlyWeapons.ini     (プラグインの構成設定)
  ┗ DeadlyWeapons     (数値の設定ファイルが入ったフォルダ)
    ┣ Weapons.yml    (WeaponTypes.ymlで使用する武器カテゴリとパニックを無視する武器を設定するファイル)
    ┣ Damage.yml    (体の部位ごとのプラグインが増幅させる基本ダメージ値を設定するファイル)
    ┗ WeaponTypes.yml   (Weapons.ymlで定義されたカテゴリごとにダメージ倍率を調整する設定ファイル)

DeadlyWeapons.ini

[Features]

PlayerDamage = true
...プレイヤーが喰らうダメージを増幅するかどうか。初期設定は有効(true)。
NPCDamage = true
...NPCが喰らうダメージを増幅するかどうか。初期設定は有効(true)。
DamageRandomizer = 15
...増幅ダメージをランダム化する割合。初期設定は15。0にすると無効化される。
Panic = true
...プレイヤーが発砲した際の自動応援要請の設定。初期設定は有効(true)。
PanicCooldown = 120
...自動応援要請のクールタイム。初期設定は120。おそらく秒単位。

[Backup]

Code3Backup = true
SwatBackup = false
NooseBackup = false
...発砲時の自動応援要請で来るUBの応援。有効にしたものが来る。複数選択可能。初期設定はCode3Backupのみ有効。

[Keys]

PluginManager = K
...プラグインのマネージャーメニューを開くキー。初期設定はKキー。

[Debug]

EnableDebug = false 
...デバッグモード。有効にするとPedがダメージを受けた際に詳細が表示される。通常、プレイする際には必要ないもの。
「Deadly Weapons」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
LSPDFR 日本語解説wiki
記事メニュー
INFORMATION
  • トップページ
    • お知らせ
    • GTA5アップデート

LSPDFR

  • LSPDFRのダウンロードについて
    • LSPDFRの手動導入方法
    • LSPDFRの自動導入方法
    • LSPDFRのアンインストール
  • 勤務開始と設定
 ┣ agency.xml
 ┗ backup.xml

プラグイン

  • 追加プラグイン?
おすすめプラグイン
  • StopThePed
    • STPのカスタム
  • UltimateBackup
    • UBのカスタム
  • CompuLite
    • Compulite.xml
機能を増やすプラグイン
  • GrammarPolice
  • Calloutinterface
  • Automatic Roadblocks
  • Ransom Ambience
  • Immersive Ambient Events
  • Riskier Traffic Stops
  • PoliceSmartRadio
  • BasicParkingEnforcement
機能を改善するプラグイン
  • Custom Pullover
  • Realistic Taser
  • Better EMS
  • Heli Assistance
  • Radio Realism FR

追加スクリプト

RPHプラグイン

  • Emergency Uniforms Pack
  • Vehicle Push
  • CopHolster
  • Scene Maneger
  • Deadly Weapons
  • Spotlight
  • SimpleCTRL
  • MoreLicensePlates (No More 46EEK572)
  • LiveLights

Dotnetスクリプト

  • Barrier Fix
  • Gun recoil
  • SimpleHUD

その他Mod

  • Emergency Lighting System
    • ELSのxml
  • Skip Intro & Legal Messages
  • Basic Vehicle Actions

コールアウト

  • コールアウトとは?
    • Simple Callouts
    • UnitedCallouts
    • 686 Callouts
    • SuperCallouts
    • BLK Highway Callouts
    • Forestry Callouts
    • Yobbin Callouts
    • Need For Speed Callouts

車両・車両の設定

  • 車両の導入方法
    • 導入例 リプレイス
    • 導入例 アドオン
      • 車両の表示名
    • metaファイル?
      • Vehicles.meta
      • carvariations.meta
      • FLAG
  • サイレンの変更方法
    • 警察車両
    • 消防車両
    • 救急車両
    • その他の車両

武器モデル

  • 片手銃
  • 両手銃
  • 非致死性武器

Q&A

  • GTA5にModを導入するための前提
  • openIV・車両の設定Q&A
  • よくある疑問
  • プラグイン設定のQ&A
  • RPHログ

その他

  • 管理者の環境
  • 警察用語・無線用語
    • 10コード・コールサイン
  • RAGE Plugin Hookのコマンド

キーワード検索 :

記事メニュー2

おすすめページ

  • LSPDFRについて
  • GTA5のModを導入する前提
  • GTA5とModのアップデート情報
  • 紹介されているプラグイン一覧
  • パトカーの実車Mod紹介

ページ更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. 10コード・コールサイン
  3. 追加プラグイン?
  4. StopThePed
  5. 勤務開始と設定
  6. GTA5アップデート
  7. 車両の導入方法
  8. 管理者の環境
  9. LSPDFRのダウンロードについて
  10. 警察車両
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    GrammarPolice
  • 10日前

    お知らせ
  • 10日前

    よくある疑問
  • 25日前

    GTA5アップデート
  • 38日前

    警察車両
  • 38日前

    Dotnetスクリプト
  • 50日前

    carvariations.meta
  • 51日前

    Emergency Lighting System
  • 73日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 73日前

    686 Callouts
もっと見る
人気記事ランキング
  1. GTA5にModを導入するための前提
  2. 10コード・コールサイン
  3. 追加プラグイン?
  4. StopThePed
  5. 勤務開始と設定
  6. GTA5アップデート
  7. 車両の導入方法
  8. 管理者の環境
  9. LSPDFRのダウンロードについて
  10. 警察車両
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    GrammarPolice
  • 10日前

    お知らせ
  • 10日前

    よくある疑問
  • 25日前

    GTA5アップデート
  • 38日前

    警察車両
  • 38日前

    Dotnetスクリプト
  • 50日前

    carvariations.meta
  • 51日前

    Emergency Lighting System
  • 73日前

    GTA5にModを導入するための前提
  • 73日前

    686 Callouts
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.