LSPDFR 日本語解説wiki
サイレンの変更方法
最終更新:
lspdfrinfo
-
view
サイレン変更
サイレンの変更には、そのサイレンの配布者様の用意したファイルによって導入方法が変わってくる。解凍したフォルダ内にあるファイルによって導入方法が変わるため、こんがらがらないようにしよう。
Case1 「Vehicles.awc」ファイルが入っている場合
「Vehicles.awc」というファイルが入っている場合、OpneIVの以下の場所をたどってドラッグ&ドロップしよう。
mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpf
ここのRESIDENT.rpfの中に入れよう。RESIDENT.rpfは、一般的なゲーム内の効果音を制御しており、Vehicles.awcは、車両のサイレンやタイヤの音、ドアを開けたりする音のファイルが入っている。
mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpf
ここのRESIDENT.rpfの中に入れよう。RESIDENT.rpfは、一般的なゲーム内の効果音を制御しており、Vehicles.awcは、車両のサイレンやタイヤの音、ドアを開けたりする音のファイルが入っている。
Vehicle.awcがある場合、車両の音全体が変わってしまう。つまり、awcの中に変えたい消防車や救急車のサイレンがなかった場合は、awcを導入した後に自分で入れなければならない。
Case2 「Vehicles.oacとVehiclesフォルダ」が入っている場合
Vehicles.oacとVehiclesフォルダファイルが入っている場合は、導入前から自分で.wavファイルを入れ替えて導入が可能です。
Vehicles.oacというのは、簡単に言うと「.oacが入っている同じフォルダ内にある{Vehicle}という名前のフォルダを.awcとして出力する」ということ。つまり、Vehiclesフォルダ内にある.wavを置き換えて、mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpfに
「Vehicles.oac」をドラッグ&ドロップすると、Vehiclesフォルダのものに入れ替わる。そのため、導入前に入れ替えたいサイレンなどがある場合、Vehiclesフォルダの.wavを置き換えてから.oacをドラッグ&ドロップすると手間を省ける。
Vehicles.oacというのは、簡単に言うと「.oacが入っている同じフォルダ内にある{Vehicle}という名前のフォルダを.awcとして出力する」ということ。つまり、Vehiclesフォルダ内にある.wavを置き換えて、mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpfに
「Vehicles.oac」をドラッグ&ドロップすると、Vehiclesフォルダのものに入れ替わる。そのため、導入前に入れ替えたいサイレンなどがある場合、Vehiclesフォルダの.wavを置き換えてから.oacをドラッグ&ドロップすると手間を省ける。
Case3 RESIDENT.rpfが入っている場合
mods/x64/audio/sfxのRESIDENT.rpfをドラッグ&ドロップ。
Case5 wavが入っている場合
まず、デスクトップに名前はなんでもいいので(わかりやすい名前で)作ります。
次にopenIVを開き、mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpfに行き、Edit modeを起動。その後中の
Vehicles.awcを右クリックし、Export to openFormats(.oac)をクリック。その後、.oacとしてエクスポートする場所を聞かれるので、先ほどデスクトップに作ったフォルダを指定し、エクスポート。
その後、Vehiclesフォルダ内の.wavを置き換えたいサイレンの.wavに置き換え。
置き換えたらVehicles.oacをVehicles.awcのところにドラッグ&ドロップして導入完了。
次にopenIVを開き、mods/x64/audio/sfx/RESIDENT.rpfに行き、Edit modeを起動。その後中の
Vehicles.awcを右クリックし、Export to openFormats(.oac)をクリック。その後、.oacとしてエクスポートする場所を聞かれるので、先ほどデスクトップに作ったフォルダを指定し、エクスポート。
その後、Vehiclesフォルダ内の.wavを置き換えたいサイレンの.wavに置き換え。
置き換えたらVehicles.oacをVehicles.awcのところにドラッグ&ドロップして導入完了。