ドクター・ゲロ

「ドクター・ゲロ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ドクター・ゲロ - (2012/02/01 (水) 21:04:12) の編集履歴(バックアップ)


「ふははっ…エネルギーはもらったぞ!!」


漫画『ドラゴンボール』及び関連アニメシリーズに登場するキャラクター。人造人間編の敵役の一人。
野菜冷蔵庫などの食べ物系の名前が続いた後で「ゲロ」というのは流れとしてどうなのだろうか。
(ちなみに、実際の名前の由来は「gerontology(老人学)」であるとのこと。本人が老人だからだろうか)

幼少期の孫悟空によって壊滅させられた世界最強の軍隊、レッドリボン軍の残党である科学者。
組織を壊滅させた悟空への復讐と世界征服の野望のために、組織が壊滅した後もひたすら研究に明け暮れており、
悟空がフリーザを倒してから数年後、その復讐と野望の実現のために行動を開始する。
登場した当初は自らを「ドクター・ゲロが造り出した人造人間20号」と称していたが、
同じ科学者であり彼の顔を見たことがある ブルマ によってその正体が明るみに出ることになった。
中の人は 矢田耕司 氏。

レッドリボン軍には科学者として所属しており、当時の悟空以上の圧倒的なパワーを見せた人造人間8号も彼の作品。
(ただし、アニメ版では8号はフラッペ博士が開発したことになっている。ゲロとの共同開発の可能性もあるが)
軍が存続していた間こそ目立った発明は出来なかったようだが、科学者としては非常に優秀で、
悟空達のような超人にも有効な高い破壊力の機械兵器を始め、「気」の概念を応用したパワーレーダーやエネルギー吸収装置や、
それらを兼ね備え超サイヤ人をも上回る戦闘能力を持った人造人間を複数体開発・改造する技術を確立させるなど、
その才能は世界最高クラスの科学者を謳われているブリーフ博士をして「天才」と言わせたほど。

また永遠の命を得るため、自分に忠実な 人造人間19号 に自分自身の手術を行わせ、自身を「エネルギー吸収式」の人造人間に改造している。
エネルギー吸収式は手の平にある赤いレンズ状のポッチから「気」を吸い取り自分の力に還元することが可能で、
対象に直接触れることでその生物の「気」を吸収できるだけでなく、気功波すらも吸収してしまう。
また、このタイプの人造人間は生物なら全ての者が持つ「気」や気配を発さないため奇襲能力に優れており、
不意打ちによりピッコロを死の間際にまで追い詰めることにも成功した。

欠点としては、『吸収できるのは、現在の状態の相手のエネルギーのみに留まる』点にある。
戦闘時に大幅に戦闘力を増加させることが出来るZ戦士たちのような相手に対しては、奇襲で吸収できるエネルギー量はたかが知れており、
死にかけるまでエネルギーを吸収したピッコロと再び交戦した際にも、吸収した分が全く役に立たず、触ることもできず圧倒されてしまった。

他に新型の「エネルギー永久式」タイプや、セルのような機械要素の無い生物的な人造人間も設計しているが、
前者は高い戦闘能力を誇るがパワーが強すぎて16号 17号 18号のいずれもゲロに対して忠実では無かったため、
試行錯誤を重ねていたが実用段階には達しておらず、19号や自分自身の改造も旧型のエネルギー吸収式に留めている。
後者は作るのに時間が掛かりすぎるため、自動的に作業を行うコンピューターに製造を任せていた。

性格は、科学者らしく理論派で知性的。
都市部に出現してエネルギーの収集に努めたり、戦闘場所の変更を承知しながらも、
気配を持たない特性を活かすために地形を計算に入れたりと、なかなか食えない。
また非常に執念深く、超小型のスパイロボットで逐一悟空たちの戦闘をチェックしたり、
セル完成までの長期的なスパンを見越してコンピューターに研究を続行させていた所からもそれが分かる。

+ 原作ネタバレ
19号と共に機械的で無挙動な立ち振る舞いはターミネーターを彷彿とさせ、
人々を生々しく殺傷する姿はやるせないものがあり、ヤムチャをも瀕死の状態まで追い詰めた。
だが「年齢的に爆発的なパワーアップは見込めない」というドラゴンボールにあるまじき常識的な理論に従い、
ナメック星でのスパイ活動をさぼっていたのがケチの付き始め。

当初は余裕を見せていたものの、超サイヤ人の存在によって計算が狂ってからはどんどん馬脚を現し、ついには研究所へ逃げ帰ることになる。
苦心しながら到着した研究所では、自分を勝手に改造したゲロを恨んでいた17号に首を切断され、頭部を踏み潰されて最期を迎えた。
16号は圧倒的な戦闘力を持ちながら自然や動物を好む優しい性格だったことから、
「失敗作」としてゲロに眠らされていたが、17号と18号の手で再び起動させられた。
セルにしてもマイペースな性分で、孫悟空との戦いはともかく世界征服には興味がなく、当初の野望を実現するための完成品にはなり得なかった。
ただ、ゲーム『舞空闘劇』『RAGING BLAST』でゲロが完全体となったセルと対峙した際には、生みの親としてセルの強さに満足している描写もある。

13号・14号・15号は、原作では「すべて問題はあったようだが、かなり完成度が高かったらしい」との説明のみで本編に登場せず、
劇場版『ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人』で初めて姿を現した。どのような欠陥があったのかは劇場版の本編でも明らかにされていないが、
彼らはセルと同じくゲロの死後もコンピューターによって開発が続けられていたことから、その間に欠陥が改善された可能性もある。
だがパワーが強すぎるためか、彼らもまたゲロの手に余る存在であったらしく、ゲーム『Sparking!』シリーズの特殊イントロでは
ゲロと対立して「不良品」呼ばわりされている。 多くの強力な人造人間を完成させてきたゲロだが、結局命令に忠実なのは19号だけだったようである。
(アニメ・ゲームでは、セルとは比較的良好な関係のようではあるが)
だが、本人の死後も新たな人造人間が登場するエピソードでは必ずゲロの名が挙がるなど、物語への影響力は強い。

『ドラゴンボールGT』では悟空への復讐を果たすために
地獄で科学者ドクター・ミュー(声優は 曽我部和恭 氏)と協力しヘルファイター17号を製造、
あの世とこの世の2人の17号を合体させ超17号を完成させる。
ゲロ曰く、「本来17号はセルをも上回る凄まじい力を持っていた筈だが、人間としての感情を
完全に消す事ができなかったために、その力は眠ったままになっていた」とのこと。
ミューのマシンミュータント理論を基に造られたヘルファイター17号と合体したことで、
不完全だった17号の体内のパーツが完全になり本来の力を発揮できるようになった。
しかし、ドクターミューは超17号が自分の命令以外には従わないようにプログラムを組んでいたため、
ゲロはまたしても17号に始末されることになった。ちと哀れ。

ゲームに登場する場合の個性付けとしては、エネルギー吸収が特徴的な玄人向けの渋い仕様が目立つ。
GBAソフト『舞空闘劇』ではドクター・ゲロが主役のIFストーリーが存在し、ほかのIFとは趣向の違った姿を見せる。


MUGEN

MUGENでは、ドラゴンボールキャラでおなじみの超神氏製作のものが存在する。
ゲロの代名詞「エネルギー吸収」は健在で、相手の飛び道具を吸って体力を回復するなどトリッキーな技が豊富。
傍らには19号が連れ添っており、特定の技で協力攻撃を見せてくれる。
ゲロがダメージを受けた時の19号のリアクションは一見の価値あり。
爆発的な強さはないが個性的な演出が光るキャラクター。
ヅァギ氏によるAIが標準搭載されている。

+ 大会ネタバレ注意
とあるトーナメント一回戦で、みちるがレベル3専用スーパーコンボを奥の手として放った所、
その瞬間を待っていた言わんとばかりに全弾吸収し、体力をほぼ満タンの状態にしてしまった。
「人造人間恐るべし」と言った所だろうか。

出場大会

削除済み

出演ストーリー