プラスチックマン

「プラスチックマン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

プラスチックマン - (2009/11/03 (火) 21:55:16) の編集履歴(バックアップ)



アメリカのDCコミックに登場するスーパーヒーロー。初登場は1941年とけっこう古い。
同社のスーパーマンバットマンと比較して、コメディ色がかなり強いキャラクター。

本名は、パトリック・"イール"・オブライアン。「イール」は英語で「うなぎ」の意である。おまえおいしそうだな!
もともとはストリートで生活する孤児であり、大きくなるとギャング団の一員となった。
だが、逃走中に肩を撃たれ、そのまま謎の薬液槽に転落し、ギャング団からは見殺しにされた。
その後、助けてくれた修道士に善の性質を見いだされ、改心する。
そして、薬液が血液中に流入したことにより能力に目覚め、世のため人のためにその能力を使うことを決意し、
ヒーロー「プラスチックマン」として犯罪者と戦うことになる。

ヒーローとしての能力は、全身を好きなように操れるというもの。
長く伸ばしたり顔を変えたりなどというのは序の口で、液状化して平べったくなったり、
指先を万能鍵に変えたり、体を風船のようにして腹の中に大量のものを入れて運んだり、
果てはバイクや?飛行機に変形したりと応用範囲がとんでもなく広い。
当然、銃で撃たれても簡単に復元できるため、殆ど不死身に近い。
ただし、色は赤や黄色から変えることが出来ない(単純にしないだけかもしれないが)。
また、映像にしたときにはなんでもありだと判別が難しいため、トレードマークのサングラスとにやにや笑う口元は何に変身しても残っている。

弱点は、体が柔らかいため、低温高温に晒されると変形しにくくなってしまう。
また、アセトンをはじめとする一部の薬品に対しても耐性が低い。

なお、こんなに柔らかいキャラクターが硬いプラスチックの名前なことに疑問を感じる向きもあるだろうが、
「プラスチック」という言葉には「可塑性の」という意味があり、何にでも変形して元に戻る性質をそのまま表していると言える。

ゲゲゲの鬼太郎』で知られる水木しげるが漫画化した事もあり、またマトリックス三部作で有名な
ウォシャウスキー兄弟が「エコテロリストがプラスチックマンとなり、環境に悪い物質になった自らの身体に苦悩しながら戦う」
というそれはひょっとしてギャグで言ってるのかな設定で映画化しようとしているなんて噂もある。


MUGENにおけるプラスチックマン

海外のMambjambo氏が製作したものが存在している。
ボール状に丸まって体当たりしたり、原作どおり飛行機に変形したりと非常にフリーダム。


余談だが、体にぴっちりした服とサングラスのせいで変な人に見えるのは気のせいだろうか……

また、同作者による、ビザロの世界Htraeにおける同一存在もキャラクターとして制作されている。

出場大会