「信用できない!イレギュラーハンターもレプリロイド研究員も
なにを考えているか…
うらぎられて消されるのがオチだ!
その前に消してやる!」
元は
ゲイトによって作られた森林保護プロジェクト用レプリロイドで、森林観測チームに所属して優秀な成績を修めていた優等生だった。
しかしある時彼の不注意が元で大規模な森林火災を発生させる事件を起こしてしまい、
日頃の任務では優秀だったので軽い処罰で済まされたが、その後日何者かがヤンマークに不正な細工を施し(犯人は『X6』完結時点でも不明)、
その細工が元で任務中に再び同じような事故を起こしてしまい、自身も巻き込まれた末に事切れてしまった。
だが、ゲイトによって復活を果たし、ナイトメア調査員に加わりイレギュラーハンターと対立。
上述の一度落命した経緯からイレギュラーハンターやレプリロイド研究員に強い不信感を抱いており、
エックスや
ゼロに対しても、冒頭の台詞を以て問答無用で始末しようと襲い掛かってくる。
なお、ナイトメア騒動の黒幕はゲイトであり、他の調査員の大半も彼の思惑を知っていながら、
恩義や忠誠ないし
自分の目的などの動機で従いつつ、表向きは調査員という体裁で命令を遂行し続けていた一方で、
ヤンマークに限っては劇中の発言から本気でゼロを騒動の元凶と思い込んでいたようなのだが、
ゲイトから意図的に聞かされていなかったのか、謀殺された憎悪から聞かされてなお理解していなかったのかは不明。
戦闘では「ヤンマーオプション」という
小型ユニットを複数操作して戦う。
……が、8ボスの中では最も耐久力が低く攻撃の頻度も割と散漫な事、切り札の「フォーメーション・ファイナル」もライフ半分以下で発動する都合上、
ここまでいけばゴリ押しで勝ててしまい
「フォーメーション……ウワァー!!」という光景は日常茶飯事
(
「ウワァー!!」はヤンマークの撃破時の断末魔)。
特にゼロの場合だとしゃがみキャンセルでのゼットセイバーの火力が高い事もあり、何もさせないまま撃破出来てしまう事も。
なおゼロの場合のみオプションを飛ばしてくるパターンが追加されるが、これもセイバーで切り払える上、
弾き返したオプションを上手くヤンマークに当てるとこれまた
「ウワァー!!」とダメージを与えられる。
要するにゼロの場合のみダメージを与えられる機会がエックスの場合よりも割増しになっているのだ。
ちなみに、弱点武器は「アローレイ」と「裂光覇」なのだが、ミジニオンがXシリーズ最強の8ボスと評されるレベルで強い点も、
最初に倒されるボス扱いに拍車をかける最大の原因とされる。
倒すとエックスとゼロ共に特殊武器「ヤンマーオプション」が手に入る。
特殊武器として使用した際の自機の周囲を囲むオプションは攻防一体の強さを誇り、
エックスのシャドーアーマーを除く各種アーマーで使えるチャージ版は一定時間オプションが破壊されなくなるほか、
四方八方に自動で弾を発射してくれる強力なものとなっており、
さらに燃費も良い…と性能と使い勝手の良さは本作の特殊武器の中でも群を抜いている。
このようにボスが極めて弱いことと手に入る特殊武器は強力な事もあり、『X6』は最初にヤンマークを攻略するのが半ば定石となっている。
『アニバーサリーコレクション』のXチャレンジではメタモル・モスミーノス、スパイク・ローズレッドとタッグを組む。
前者はモスミーノスのボス部屋、後者はヤンマークのボス部屋で戦う。
MUGENにおけるコマンダー・ヤンマーク
Shircan氏の製作したキャラが公開中。
技や動作はほぼ原作準拠で「ヤンマーオプション」を駆使した弾幕キャラとなっているが、
フォーメーション・ファイナルなど一部の原作技は未採用。
AIは未搭載。
出場大会
最終更新:2025年04月15日 20:14