クライムファイターズ1面ボス

1989年にコナミから発売されたAC用ベルトアクションゲーム『クライムファイターズ』に登場するボスキャクター。
原作では正式名称が明らかになっておらず、MUGEN入りの際もこの名義で参戦しているため、
本項目では便宜上こちらの表記で記載する。

パンクロッカー風な出で立ちのモヒカン男で、作中では文字通りステージ1のボスを務める。
雑魚として湧いてくるモヒカン共と比べて大柄な体格、派手で巨大なモヒカンへアーにトゲの付いた鉄パイプのごとき鈍器で武装している様は、
彼が世が世なら徒党を組んでヒャッハーしている人種であろう事を我々に教えてくれる。

ステージ1は美女達を誘拐した闇の組織のアジトに潜入すべく向かった地下鉄駅なのだが、
駅のホームに辿り着くと、同じタイミングでホームに到着した電車の中から登場。
そのまま武器を振り回して襲い掛かってくるため、どうやら件の闇の組織の幹部という事らしい。
でも昨今物騒だし、たまたま電車に乗ってた危険人物という可能性は捨て切れない

攻撃方法は上記の鈍器をぐるぐるぶん回すというもので、見た目は間抜けだが巻き込まれると連続ヒットして大ダメージを受けてしまう。
とはいえ、最初は回転がゆっくりで徐々に加速していくので回避が容易な上に、
ある程度回していると息切れして隙だらけになるため、その隙にダメージを与えていこう。
プレイ動画(2:01~)

ED後のスペシャルステージでも再登場。
主人公へお礼参りするために現れ、他の全ステージボスと同時に襲い掛かってくる8大ボスラッシュだって1対1なのに!
これを撃退する事で二周目に突入、二周目クリアで晴れて真のエンディングを拝めるので、頑張っていただきたい。


MUGENにおけるクライムファイターズ1面ボス

kidthomas氏による、原作ドットを拡大して作られたものが某所にて公開中。
しゃがみやジャンプ、ガード、投げといった原作には存在しない動作を原作モーションの流用で上手く補っており、
しっかりと格ゲーキャラに落とし込まれている。
なお、Readmeの類が付属していないため、各種コマンドはcmdファイルを開いて確認する必要がある。

操作方法は6ボタン方式で、チェーンコンボも可能。
原作同様のぶん回し攻撃の他に、突進して鈍器で殴り付ける必殺技や、
ぶん回しを強化したような2つの超必殺技が追加されており、原作よりも遥かに手数が増えている。
……が、ぶん回しは原作再現ゆっくり加速していく上に連続ヒットせず、しかも終了時に息切れするので当てて……というか出した時点で反確
超必2種も最後にやっぱり息切れするので状況によっては当てて反確という哀しみを背負う始末。そんな所まで再現しなくても
幸い通常技と上記の突進技が威力・リーチ・判定共に優れているので、それらを主軸に戦っていくと良いだろう。
ただし、突進技(弱&強版)には発動中に足払い等で迎撃されると分身してしまうバグがあるので注意。
AIは並程度の強さのものがデフォルトで搭載済み。

出場大会

  • 「[大会] [クライムファイターズ1面ボス]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2025年05月07日 15:45