F・タランテラ







 型式番号 FZ-202
 アーム フォースクロー
 レッグ インセクトロイド
 ウェポン ワイドレンジミサイル
 頭頂高 12.8m
 重量 33.9t
 センサー有効半径 14000m
 所属 地球政府・連合両軍

「F・タランテラ」とは『サイバーボッツ』に登場するVA(ヴァリアント・アーマー)。
タランチュラ(英語)」ではない。ちなみに「タランテラ(伊語)」は舞曲の一種である。
ただし同じフォーディのバリエーションにキラービー(殺人蜂)と言うのもあるので、蜘蛛をイメージしているのは間違いないだろう。
と言うか「ウォーロックとワーロック」と同じく単に日本語表記の問題であり、そもそも両者の語源は同じである。
タランチュラには「噛まれた場合、踊り続けないと死んでしまう」と言う伝説があり、それをイメージした舞曲がタランテラとされる。
(逆の説もあるが、卵が先かニワトリが先か的な話)。
余談だが、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』に登場する「タランテラ」の方は「勝手に踊ってしまう毒」を持っている(死にはしないが毒が抜けるまでは戦闘不能)。



 FZ系列基本の機体である偵察用小型VA(ヴァリアント・アーマー)フォーディを改修した派生型VA。
 機動性を損なわずに格闘能力を大幅に高め、頭部に新開発の拡散型武器、サウザンドミサイルを試験的に導入した機体である。
 主にコロニー周辺の警備用として使われている。
 投げキャラだが、ザンギエフというよりはX-MENのオメガレッドに近いタイプ
 (そもそも本作のザンギ枠はG・ヴァイスである)。
 クラッシャーアームで相手を掴み、地面に叩き付けるといった豪快な戦法が特徴である。
サイバーEXの「フォーリングデストロイ」は若干跳ねて相手を掴み、垂直に飛行した後に地面に叩き付ける投げ技。
横方向への判定は狭いが小ジャンプ中から投げ判定が出現しており空中の相手も捕獲可能。
判定も強く、ほとんどの対空技をも潰すヘリオンの急降下攻撃も掴んでしまう。


MUGENにおけるF・タランテラ

+ kong氏製作
  • kong氏製作
原作とはかなり仕様が異なるが、3段階のAIがデフォルトで搭載されたいつものkong氏スタイル。
詳しい仕様に関しては各ゲームの仕様サイバーボッツの項目を参照してほしい。

愛称は「タラちゃん」。多分正式名称よりもこちらの方が馴染みがあるだろう。
狂キャラ大会 で必死にガードで耐える姿が愛らしいと評判になり、このような愛称が付いた。
勿論サザエさんとは関係ない。
この辺りの印象が強いためか、kong氏ボッツ勢の中でもワーロックを除けば狂キャラ大会での登場率は群を抜いて高い

+ kuron氏製作
  • kuron氏製作
上記のkong氏製タランテラの改変で、仕様や性能が原作に近付けられている。
AIもデフォルトで搭載されており、今後の活躍に期待したい。



出場大会

+ 一覧
削除済み
更新停止中
凍結

出演ストーリー



最終更新:2021年11月23日 13:26