「ひざこうげきをとくちょうとするロボじゃ。
はでに、くうちゅうをとびまわるぞ。」
ワルロボとしてステージ1の8体の敵キャラクターの内の1体として登場。
倒すとリョウシンカイロを装着し、
仲間に戻る。
逆立った髪?に鉢巻を巻いたような頭と褐色の肌、フェイスペイントのような模様が特徴的な
ムエタイ選手風のロボ。
見た目通りと言うべきか、必殺技もニーキックが中心。
ワルロボへの改造時は全体的に色合いがくすんでいる上に単眼となっており、よくよく見るとかなり不気味な外見にされてしまっている。
また、ステージ4にはほぼ完全上位互換となるコンパチキャラの
レオが登場する。
原作での性能
イーロボ達の中ではかなり癖のある性能。
通常移動の速度は最遅クラスで、ジャンプも
かなりふわふわしている。ダッシュアッパーを除くと火力もかなり低い。
一方で速度のある突進技を3種類待っており、これらを使いこなせれば高い機動力を発揮できる。
また、上位互換のレオほど手軽ではないものの
永パも可能。
- ダッシュアッパー(←↓→+AB同時押し 20POW)
曰く「タイガーのさいきょうワザ」。高速で前進した後ジャンプアッパーを放つ。
技名はどっかの黒人ボクサーのそれだが、モーションは完全にタイガーアパカッ
突進・上昇中は無敵だが、突進中
攻撃判定が無いのと上昇後落ちてくるまで隙だらけなのが欠点。
コマンドが複雑な上に仕様上AB同時押しは
1F以内のズレでないと同時押しと判定されないため、
当時は不発でキョウパンチを連発するタイガーをよく見かけた。
突進技。名前通りのシンプルな飛び膝蹴り。
この手のニー系突進共通の特徴として、
発生中にBを入力すると2連続で出す事ができ、↓に入力すると飛距離が短くなる。
威力は低いが隙が少なく速度もあるためタイガーの機動力の要となる。
また、仕様により敵の起き上がりに重ねて
めくりで後ろ足を当てるとガー不にできる。
「起き上がりに重ねてめくりニー→足払い」を繰り返せば永パにもなる。
これも威力は低いが発生が早く、硬直もほぼない。上手く使えばジャンプの遅さをかなり誤魔化す事ができる。
MUGENにおけるタイガー
yamabe氏による
MUGEN1.0以降専用キャラが存在。
Yahoo!ジオシティーズ終了によりサイトが消滅したため、現在ははいうぇい氏によって代理公開されている。
なお、非常に分かりづらい所にあるので「ジョイメカ」でサイト内を検索する事をお勧めする。
AIはデフォルトで搭載済み。
出場大会
最終更新:2024年06月23日 02:10