"Go to heaven."
身長: 181cm(I) - 182cm(V)
体重: 76kg(I) - 77kg(V)
血液型: B型
誕生日: 4月2日
出身国: 日本
好きな物: 羊羹、庭掃除
嫌いな物: 怪談話
以降の対戦格闘ゲームには登場していないが、『II』のドラマCDに登場。CVは
青野武
氏。
ダルシムの知人で、
CIAの協力者。飄々としてスケベな所もあるが、サイコパワーを抑え込むなどの活躍を見せた。
また、『
ZERO』シリーズの公式イラストで、
「顔を押さえてうずくまる
ダンと背中を向ける烈」というものが存在する。
UDONの
アメコミでは回想シーンに1ページだけ登場しており、
剛拳の旧知としてリュウと手合わせする様子が描かれているが、
殺意の波動の片鱗を見せたリュウに返り討ちにされてしまった。
他の初代のキャラと共に、「シャドルー格闘家研究所」でプロフィールなどが記載された。
それによるとリュウとの手合せが更生のきっかけとなり、現在は格闘家として修行に励んでいるようだ。
アメコミ版で語られた剛拳だけではなく、前述のドラマCDの設定が拾われたのか、
ダルシムと友人であることが語られ、あの
オロの過去を知っているらしい。
また、好物に羊羹があるように、甘いものに目がない設定も追加された。
原作での性能
初代『ストリートファイター』で日本の始めの敵として登場する。
少林寺拳法という格闘ゲームの中でも珍しい格闘スタイルを持っているのが特徴。
選択カーソルが始めは日本に合わさっていることから、
恐らく、最も『ストリートファイター』をやったプレイヤーと戦ってきたであろうキャラである。
そんな戦闘回数の多い彼であるが、彼の持っている技を覚えている人は少ない。
というのも、他のキャラが必ずといっていいほど一つは持っている特長的な技を、
彼は一つも持っていないからである。
それでも思い出せるのだとしたら、
波動拳を飛び越えて繰り出してくるなんの変哲も無い飛び蹴りくらいのものであろうか。
非常に地味である。
さらに無理やり思い出せるのが、先に述べた飛び蹴りのグラフィックを少しいじった程度の足払いがあったかなーぐらいだろう。
いくら格闘ゲーム最初期の頃とはいえ、彼以上に地味なキャラは存在していないと思われる。
だが、その地味さこそが、少林寺拳法の真髄ではないだろうかと予想される。
とはいえ、他の敵キャラと同様に
1ヒット2.5割の正拳突きを持っているなど、意外と侮れない相手ではある。
次鋒は2割が限界なのに
MUGENにおける烈
シリーズ史上有数の地味キャラながら、5体ほど確認されている。
+
|
CWDEVINE氏 & Falchion22氏製作 |
- CWDEVINE氏 & Falchion22氏製作
公開サイトが消失しており、現在は入手できない。
片腕で気弾を放つ 飛び道具や、 空中で足払いを繰り返すスーパーコンボなどが搭載されている。
その他にも、空中ガードが出来たり、連続技が出来たりと、現代の格闘ゲームキャラとも戦えるようにアレンジが施されている。
それなりに働いてくれる AIもデフォルトで搭載済み。
|
+
|
david_bazbar氏製作 |
david_bazbar氏によって上記の烈のスプライトが新調されたもの。これで出場機会が増えるかも?
ドット絵は『 餓狼MOW』の マルコの改変。 声と 効果音は元のままなので結構インパクトがある。
|
+
|
ALEJOMA氏製作 |
david_bazbar氏製の改変版。
CWDEVINE氏 & Falchion22氏製の要素を取り入れつつ、『 KOF』に改変しており、見栄えは十分。
AIは搭載されていない模様。
|
+
|
Zion氏製作 |
CWDEVINE氏 & Falchion22氏製の烈を改変したもの。
更にオリジナル技が増えており、非常に技が多く、見るだけでも楽しいキャラに仕上がっている。
AIは一見あるように見えるが、実際には搭載されていない。今後に期待である。
氏のサイトで公開されていたが、現在はトップページからリンクが消えてしまっている。
が、あくまでもリンクが消えているだけで、公開ページの「CHARACTERmain」自体は健在なので入手は可能。
|
+
|
LESSARD氏製作 |
david_bazbar氏製の烈を改変したもので、 MUGEN1.0以降専用。
立ち絵や カラーリングが変更されている他、新しい動きの描き足しや多数のアレンジ技の追加など、大幅な改造が施されている。
12ある 必殺技はどれも見栄えが良く、原作の続編である『ZERO』や 『III』のキャラと戦わせても遜色のない出来映えである。
所持している技の性質上、ラッシュ能力が高いキャラに仕上がっている。
デフォルトで並程度のAIも搭載済み。
専用アドオンでの使用(下の「制作者動画」の方)を想定しているためか、
バストアップ画像の下に表示されている立ち絵とストリートファイターのロゴまで含めて大ポートレートになっていて、
通常のアドオンで使用するには不向き。
製作者動画
|
紹介動画(DLリンクあり)
|
|
出場大会
最終更新:2023年03月22日 09:42