ポルスボイス とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
大きな耳を持つ【ウサギ】のような姿の【オバケ】。外見に似合わず耐久力が高いが、大きな音に弱い。
ダンジョンのザコキャラ。たまに跳ねる。かなりタフだが、2コントローラーのマイクを使う事で一撃で倒せる。部屋内にコイツが複数いても全滅する。
アドバイスの「音に弱い魔物」はこいつの事なのだが、本作では何故かフエが効かないため困惑した人も多い。
尚、剣やマジカルロッド(ロッドによる殴打のみ。魔法は無効)以外の攻撃が効かない。
表ではLEVEL5やLEVEL8の迷宮、裏ではLEVEL2/LEVEL4/LEVEL7の迷宮にいる。
ゲームハードによってコイツを一撃で倒す操作が異なる。
ちなみに、【ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ】?版にはマイク入力機能や代替操作が無く、剣やマジカルロッドを当て続ける事しか倒す方法は無い。
ツボのどうくつやかおのしんでんに登場。
剣が効かなくなった。初遭遇時はツボを当てて倒そう。バクダンの爆風を当ててもいい。
今回はマイクが無いためか、オカリナで「かぜのさかなのうた」を演奏すれば一掃可能。
黄色に着色された。
『大地の章』ではへびのなきがら、こだいのいせき、剣とたてのダンジョン、勇者のどうくつに登場する。『時空の章』ではつきかげのほこらに登場する。
今回は剣が効くが、行動パターンが【テクタイト】や【スタルフォス】に近くなり、ジャンプで攻撃を避けるようになっている。時のたてごとや各種笛でも倒せる。
本作でのデザインは、初代の公式アートワークに近い。
勇気の神殿に2体だけ登場。ハードにマイク機能が復活したためか久々にマイクが弱点になっており、マイクに息を吹きかければ萎む。その間に倒してしまおう。
かなり可愛くなった。