【テクタイト】

テクタイト とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。

プロフィール

テクタイト

他言語

Tektite (英語)

初登場

【ゼルダの伝説】

ぴょんぴょんと飛び跳ねる【アメンボ】?に似た1つ目の生き物。
基本的には赤と青の2色が存在する。

作品別

ゼルダの伝説シリーズ

【ゼルダの伝説】

初登場作品。フィールドに登場するザコキャラ。ゲームスタート時は左へ向かうと遭遇する。赤い方が動きが大きい。地形判定を無視して跳ね回る。
青い方はアイテムを良く落とすため狩りに最適。

【リンクの冒険】

東ハイラル北部の草原や洞窟、迷路島等に登場。ぴょんぴょんと跳ね回りながら弾を放つ。下突きが有効。
北米版ではファイアの魔法で焼かないとダメージを与えられなくなっている。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

光の世界のヘブラ山に登場。
剣の攻撃を回避する上にブーメランに若干の耐性を持つ。赤い個体は攻撃力が青い個体の2倍になっている。

公式ガイドでは、青い個体がテクタイト(青)、赤い個体がテクタイト(赤)表記。

【ゼルダの伝説 夢をみる島】

タルタル高地やタルタル山脈等に出現する。

【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】

赤色に着色されている。

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】/【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

デスマウンテンには赤テクタイト、ハイリア湖には青テクタイトが登場。
向きを【リンク】がいる方向へ合わせてから跳ねる。着地した所をジャンプ斬りで攻撃するのが効果的。また、メガトンハンマーがあれば、衝撃波を当ててひっくり返して無力化させることができる。
青テクタイトはひっくり返してから、フックショットやロングフックを当てて気絶させつつ水の上に乗せると、復帰時に空へ飛んでいく。

【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】/【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】

山里(『ムジュラの仮面 3D』では「山里への道」)、ゴロンの里前の池(『ムジュラの仮面 3D』では「ゴロンの里への道」)、ゴロンの里、グレートベイの神殿に登場。
『時のオカリナ』とほぼ同様。本作には青い個体しかいない。ジャンプ攻撃のほかに、雪の上を滑って体当たりしてくることがある。水面では浮く。

【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】

黄色い個体と青い個体が登場。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】

「4つの剣」では赤い個体だけが登場。デスマウンテンにいる。
『25周年記念エディション』では思い出の大地や修練場にもいる。

【ゼルダの伝説 4つの剣+】

デスマウンテンなどに出現。青い個体は赤よりも強い。

【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし】

ゴングル山などに登場。青テクタイトは希少種で、かつ赤よりも強い。かけらあわせで出現する【ゴールデンテクタイト】は攻撃がかなり激しく、剣だけで戦うと危険。

【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】/【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD】

赤色はゴロン鉱山などに登場。青色は主に湖底の神殿などの水辺に出現する。素早い跳躍攻撃を繰り出す事もあるが、攻略法はいつもと変わらない。

【ゼルダの伝説 夢幻の砂時計】

火の島に登場。赤い個体と青い個体が出てくる。

【ゼルダの伝説 大地の汽笛】

トンネル内の敵として登場。リンクの大きさと比べるとかなりの巨体である。壁を這いずり回り汽車めがけてプレス攻撃をしかける。
雪の大地のとあるイベントを進めると、特定のトンネル内にテクタイトが大量発生するという恐怖映像を見ることができる。
中ボスとして、さらに巨大な【ダイテクタ】が登場。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】

ハイラルでは青、ロウラルでは赤の個体が登場する。

公式ガイドでは、ハイラルにいる個体がテクタイト(青)、ロウラルにいる個体がテクタイト(赤)表記。

【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】

青い方しか出てこない。水の神殿に登場。

【ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)】

『夢をみる島DX』と異なり青色になっている。

【ゼルダの伝説 知恵のかりもの】

本作では体が水色になっている。ハイラル平原などに登場する。
3回ジャンプする度に高く跳ぶ特性がある。水面に浮けるが、シンクして水の中へ入れると一撃で倒せる。
カリモノとしての使用コストは2。シンクして相手の動きに合わせるとランダムな方向に跳ねる。

テクタイト系と【ガモース】系の魔物で、ロケッタイトというカラクリも作成できる。

  • テクタイトLv.2
    ヘブラ山の洞窟などに登場。体は黒色で目は赤い。足にトゲが追加されている。攻撃的な性格。
    カリモノとしての使用コストは3。

その他の作品

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

アタッカースピリットとして登場。アートワークは『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』の赤い個体のもの。

説明文

  • 赤テクタイト はねる動きはZ注目でロックして!
    『時のオカリナ』での【ナビィ】の解説より。こちらは赤テクタイト。
  • 青テクタイト 水上では不利、陸地へおびきだそう!
    『時のオカリナ』でのナビィの解説より。こちらは青テクタイト。
  • 青テクタイトも 知らないの?はねる動きはZ注目でロックして!
    『ムジュラの仮面』での【チャット】の解説より。
  • 水面に浮く アメンボのような魔物 3回目のジャンプで さらに高く飛び上がる
    『知恵のかりもの』での図鑑説明文。こちらは通常個体。
  • 赤い目をもつ 攻撃的なテクタイト 甲殻は分厚く 足には鋭いトゲがある
    『知恵のかりもの』での図鑑説明文。こちらはテクタイトLv.2。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年01月21日 22:40
添付ファイル