ザシアン とはポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ザシアン |
||
![]() |
他言語 |
Zacian (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0888 | |
ガラル図鑑 |
398 | |
分類 |
つわものポケモン | |
高さ |
2.8m | |
重さ |
110.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ソード・シールド】 | |
前のポケモン |
【ザシアン】 | |
次のポケモン |
【ムゲンダイナ】 |
伝説の英雄と呼ばれるポケモン。金属を取り込み武具を変化させ戦う。
長き眠りについていた【ザマゼンタ】の姉とも呼ばれている。
こちらのすがたは「れきせんのゆうしゃ」のもの。
ステータス |
|||
タイプ |
フェアリー |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
ふとうのけん |
隠れ特性 |
なし |
HP |
92 |
とくこう |
80 |
こうげき |
120 |
とくぼう |
115 |
ぼうぎょ |
115 |
すばやさ |
138 |
けんのおう |
|||
![]() |
|||
高さ |
2.8m |
重さ |
355.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
フェアリー はがね |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
ふとうのけん |
隠れ特性 |
なし |
HP |
92 |
とくこう |
80 |
こうげき |
150 |
とくぼう |
115 |
ぼうぎょ |
115 |
すばやさ |
148 |
「くちたけん」を持つとこの姿に変わる。
本作のパッケージ伝説。『ソード』のパッケージに描かれている。
『ソード』の場合はまどろみの森で遭遇するが、この時点ではダメージを与えられない。
ストーリーを進めてガラルの英雄伝説が明かされていくと共に、英雄は【人間】2人だけではなく、力を貸していた2匹の【ポケモン】も含まれていた事が判明し、それがザシアンとザマゼンタである事が明らかに。
物語終盤、ブラックナイトこと【ムゲンダイナ】を止める為、【マサル】?(【ユウリ】)と【ホップ】?がまどろみの森へと向かい、「くちたけん」と「くちたたて」を入手し、それをムゲンダイナの前でかざすとザマゼンタと共に登場。
「けんのおう」のすがたに変わり、一行と共にムゲンダイナを抑え込んだ。
『ソード』の場合、ゲームクリア後は【ソッド】?と【シルディ】?にホップが「くちたたて」を奪われ、彼らの手によってダイマックスエネルギーを注入されてザマゼンタが暴走。これを撃退した後にザシアンが登場し、それをゲットする事となる。ここは捕まえないと話が進まない。
『シールド』の場合だとザマゼンタと役割が入れ替わっており、ザマゼンタの捕獲後にホップを認めて彼の手持ちとなる。
戦力としては非常に強力で、「ふとうのけん」で攻撃が無条件で1段階上がる上に素早さも高水準。
バトルタワーはザシアンとムゲンダイナに無双して貰えば楽々登れるし、マックスレイドバトルも「きょじゅうざん」連打で簡単に処理できる。
伝説が解禁されているランクバトルでもトップメタとして暴れ回り、ザマゼンタとの性能格差がよく槍玉に挙げられている。
本作はサブアカウントを作って簡単に周回できるので入手難易度は低いのだが、強さを支えている「くちたけん」がバージョン限定、かつ【Pokémon HOME】経由では輸送できないため、嘆きを加速させてしまっていた。
2021/10/22~11/18には【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】と【Pokémon LEGENDS アルセウス】の発売を記念し、『シールド』向きに色違いの個体が各ゲームショップで配布。
しっかりと「くちたけん」を所持している。
本作の時点での種族値は、「れきせんのゆうしゃ」では攻撃130、「けんのおう」では攻撃170だった。
【Pokémon HOME】連動解禁後から転送可能。
転送するとマリナードタウンの競りで「くちたけん」を購入可能になる。
ザマゼンタ共々種族値がナーフされており、「れきせんのゆうしゃ」は攻撃130→120、「けんのおう」は攻撃170→150に減らされている。
2021/08/20に一世代飛び越えて実装。
ただし、ザマゼンタ共々「れきせんのゆうしゃ」のみの実装となり、まだ本領発揮はしていない。
ユウリのバディ。けんのおうのすがた。
後に実装されたホップはザマゼンタを所持しているため、ユウリが主役の世界線だったらしい。
基本情報 |
||||
難易度 | 射程 | ロール | ||
---|---|---|---|---|
中級者向け | 近接 | バランス型 | ||
実装日 | ライセンス価格 | |||
2023/02/27 | 15,000コイン/700ジェム | |||
進化 |
||||
無進化 |
||||
能力 |
||||
戦闘 | 耐久 | 機動 | 得点 | 補佐 |
5.0 | 4.0 | 3.0 | 1.0 | 2.0 |
わざ |
||||
スロット | 成長Lv | わざ名 | ||
わざ1 | Lv1/3 | きりさく | ||
Lv5 | メタルクロー | |||
せいなるつるぎ | ||||
わざ2 | Lv1/3 | でんこうせっか | ||
Lv7 | こうそくいどう | |||
じゃれつく | ||||
ユナイト | Lv9 | 王者の剣 | ||
とくせい | Lv1 | ふとうのけん |
2023/02/27から実装。パッケージ伝説の実装はザシアンが初となる。近接のバランス型。「ザシアンの遺跡の森大冒険」のイベントでユナイトライセンスが配布された。
「けんのおう」のすがたになっており、もちものは「くちたけん」が1スロット目に固定化されている。
チャージで強化されるアタッカーとして設計されており、「ふとうのけん」の効果でゴールボタンを長押しすると、エオスエナジーを剣に込めて通常攻撃と各種わざが強化される。ユナイトわざ「王者の剣」は、相手がユナイトわざを使って能力を強化していると与ダメージが増える原作再現もある。
42~45話で登場。『ソード・シールド』の序盤からムゲンダイナ戦までの流れとほぼ同じ役回り。
1話でムゲンダイナ戦の回想に登場。
ザマゼンタと1組でスピリットとして登場する。
スピリッツバトルの相手は、キルソードを持ったフォックスとバックシールドを装備したウルフ。