目次
マーダ TYPE 2
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
EMZ-01 |
ゼネバス帝国 |
恐竜型 |
12.2m |
6.8m |
17.5t |
450~500km/h |
1名 |
部類 |
武器適性 |
特徴 |
|
価格 |
売価 |
陸上タイプ |
地空― |
機動性 高 |
800G |
400G |
入手方法
+
|
ここを展開 |
☆マークの機体は総司令機のため入手不可
■マークの機体は、ジェネレーターにより毎ターン無限湧き
※共和国編 第1章(M3~4)および、
第2章の訓練ランクCに登場するが、隊長機なので残骸回収不可。
+
|
詳細 |
▶ ショップ
▶ 訓練
なし
※共和国編 第2章の訓練ランクCに登場するが、隊長機なので残骸回収不可。
▶ 捕獲可能なシナリオ
☆マークの機体は総司令機のため入手不可
■マークの機体は、ジェネレーターにより毎ターン無限湧き
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
(特)のみ |
DFのみ |
HAのみ(特+DF) |
特+HA |
DF+HA |
特+DF+HA |
HP |
|
650 |
812 |
975 |
1137 |
1300 |
1462 |
1625 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
150 |
225 |
EP 10 ( 15~22回 ) |
EP 100 ( 1~2回 ) |
EP 50 ( 3~4回 ) |
|
陸 |
森 |
丘 |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
移動適性 |
● |
● |
▲ |
✕ |
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
60 |
|
特性 |
なし |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
中口径 電磁砲 |
260 |
30% |
10% |
85 |
地―― |
EP 15 ( 10~15回 ) |
―近遠補 |
1-2 |
電磁 |
|
(装備パーツ 7個) |
|
解説
- マーダの背中の武装を中口径電磁砲に換装した機体。表記の関係でTYPE2となっている。
- 電磁砲に換装したことで対空攻撃が出来なくなっていることに注意。またエネルギー消費の関係か、移動力も僅かに下がっている。
- 新たに連続射撃と力の暴走が修得可能になっているが、HPの低さゆえに中盤以降は戦闘自体が危ういのでそこまで育ちきらないだろう。
- 攻撃タイプに補助が追加されたので、ポイントを補助に全振りし、対地戦闘に限定して使用する分にはTYPE1よりも使い勝手が良い。
- 機会はないかもしれないが、他の味方機を使ってショートさせた敵に攻撃すれば威力が1.5倍になる。
補足など
- 続編では1つの機体で武装の換装が可能になる。
- 編成画面では「武器:地空」と書いているが、完全に誤植である。実際には地上にしか攻撃できないので注意。
- ちなみにショップでは「武器:地」と正しく表記されている。
- また、強化セット装備時の機体や捕獲用ゾイドと同様に、ゾイド図鑑に含まれていない。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2024年12月09日 05:34