目次
デスザウラー
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
EPZ-06 |
ゼネバス帝国 |
恐竜型 |
32.4m |
21m |
400t |
90km/h |
2名 |
部類 |
武器適性 |
特徴 |
|
価格 |
売価 |
陸上タイプ |
地空― |
範囲攻撃 強 |
購入不可 ( 9800G ) |
4900G |
入手方法
+
|
ここを展開 |
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
☆マークの機体は総司令機のため入手不可
※共和国編 第3章 第16話以降は 大型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
+
|
詳細 |
▶ ショップ
なし
▶ 訓練
なし
▶ 捕獲可能なシナリオ
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
階級 |
Lv |
シナリオ |
階級 |
Lv |
19話
|
|
21 |
|
21話
|
|
23 |
22話
|
★ |
24 |
23話
|
|
28 |
24話
|
☆ |
40 |
★ |
35 |
25話
|
☆ |
50 |
★ |
50×3 |
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
☆マークの機体は総司令機のため入手不可
※共和国編 第3章 第16話以降は 大型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
※25話の機体は捕獲可能だが、システム上 使用不可
共和国編 |
|
帝国編 |
|
|
財宝 |
残骸 |
財宝 |
残骸 |
|
|
第22話 |
|
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
(特)のみ |
DFのみ |
HAのみ(特+DF) |
特+HA |
DF+HA |
特+DF+HA |
HP |
|
3000 |
3750 |
4500 |
5250 |
6000 |
6750 |
7500 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
300 |
450 |
EP 10 ( 30~45回 ) |
EP 100 ( 3~4回 ) |
EP 50 ( 6~9回 ) |
|
陸 |
森 |
丘 |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
移動適性 |
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
55 |
|
特性 |
なし |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
荷電粒子砲 (MAP兵器) |
800 |
30% |
ー |
ー |
地空潜 |
弾数 3 |
範 |
※ |
通常 |
※射程 自機の周囲6方向のうち1方に 直線上 1-7 の範囲( 3-6 は幅3マス)(水中で使用不可) |
電磁クロウ |
600 |
40% |
20% |
30 |
地―― |
EP 20 ( 15~22回 ) |
格――補 |
1-1 |
電磁 |
加重力衝撃テイル |
650 |
30% |
40% |
20 |
地―― |
EP 20 ( 15~22回 ) |
格――― |
1-1 |
通常 |
レーザービーム砲 |
350 |
40% |
10% |
70 |
地空― |
EP 35 ( 8~12回 ) |
―近遠補 |
1-2 |
光線 |
連装ビーム砲座 |
450 |
25% |
15% |
50 |
地―― |
EP 40 ( 7~11回 ) |
―近遠補 |
1-3 |
光線 |
|
(装備パーツ 3個) |
|
解説
- 帝国軍の誇る最強最悪の魔獣。
ゴジュラスを圧倒するだけでなくウルトラザウルスまでもを撃破し、
対抗機が作られるまでの4年間は無敵を誇った。
- ゲーム内では特徴的な荷電粒子砲をMAP兵器として再現。
その範囲の広さは敵部隊に壊滅的なダメージを与えることだろう。
- 範囲にSPを割り振っても劇的に威力が増えるわけではないので、基本的には補助全振りでいいだろう。
他の多くの補助全振り機体とは違い格闘戦もこなせるのは流石といったところ。
- スキル 連続射撃 はビーム系の両武装で射程1でのみ使用可能。
補足など
- 中央大陸戦争時代にゼネバス帝国が総力を結集し、完成させた帝国軍初の超巨大ゾイド。
- 進撃するデスザウラーに対し共和国軍が首都を放棄すると言う状況にまで追い込んだことから
「死を呼ぶ恐竜」と恐れられ、共和国を最も苦しめたゾイドとして伝説化している。
- 当時のいかなるゾイドの火砲や攻撃も弾き返す超重装甲を持ち、
全身に装備した重火器で敵を粉砕し、巨体ながらシールドライガー等の高速ゾイドを捉えるほど機敏。
格闘戦でもゴジュラス級ゾイドを一撃で倒す加重力衝撃テイルと、両腕の電磁クロウで
あらゆる敵ゾイドを紙きれのように引き裂く。
- 最大の武器は口腔内に装備された大口径 荷電粒子砲。
空気中の静電気を背中の巨大なインテークファンで吸入、体内においてエネルギーに変換し、充填する。
首にあるシンクロトロンジェネレーターで光速まで加速させ、対象物を原子レベルから分解する粒子ビーム砲として発射。
直撃すれば巨大ゾイドを一撃で蒸発させ、中・小型ゾイドを部隊ごと全滅させる程だが、
発射時のエネルギー消費量が激しく連射は不可能とされている。
- ゲーム内では残念ながら「可電粒子砲」と、誤表記されてしまっている。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年02月13日 07:34