お祝いアルル |
 |
 |
レア度 |
☆6~7 |
カードタイプ |
こうげきタイプ・単体 |
スキル能力 |
1ターンの間、全カードの攻撃力上昇 |
Lスキル能力 |
味方全体の攻撃力上昇(☆7では加えて体力も上昇) |
コスト量 |
小(24,36) |
変身合成 |
☆6→☆7:へんしんボードにて |
解説
ぷよぷよ25周年を記念し、2016年の「ぷよの日」に合わせて配布されたカード。
その後も複数回配布が行われている。
- 2016年2月4日~2月18日
- 2017年2月2日~2月12日
- 2017年8月8日~9月7日
- 2020年4月24日~5月23日 (ぷよP交換所で配布)
所持枚数制限はないので、長くプレイしていればログインボーナスだけで複数枚所持できる。
2017年8月8日のver.6.8.0実装時に追加された☆7に最初から対応しているカードのうちの1つ。
ステータス
レベルとレアリティ |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
☆6 Lv99 |
3331 |
1760 |
408 |
☆6 Lv120 |
3609 |
1907 |
434 |
☆7 Lv120 |
4913 |
2816 |
500 |
☆6としては軽めのコスト(24)であり、同じ配布カードの
冬休みウィッチよりも少ない。
かといってステータスが低いということは無く、レベル最大で体力3331、攻撃1760、回復408となる。
コスト28の☆6シグがレベル最大で体力3359、攻撃1820、回復288であるので、
回復以外が一回り低い程度と考えれば悪くない値だろうか。
なお、☆6のコストの24は「ぷよ」の語呂合わせから来ていると思われる。
スキル
1ターンの間、味方全体の攻撃力を上昇させる。☆6で2倍、☆7で2.8倍。
必要ぷよ消し数45個。
発動コストも多く上昇倍率も「すずらん」シリーズに劣るが、多色デッキにおいても採用できるのが強み。
類似スキルを持つカードにはカーバンクル Ver.1周年(発動コスト40 全体1.5倍)、
くろいシグ(発動コスト40 スタメンの属性数に応じて倍率増加、最大3.5倍)がいる。
☆6では自由度と引き換えにやや控えめな上昇倍率だったが、☆7では実用的な倍率となる。
同じ報酬カード同士では
サビク(発動コスト40、攻撃と回復を2ターン3倍)が大幅な上位互換だが、
本カードは☆7だけに体力と攻撃が大きく上回るので、類似スキルのカードがなければけっこう頼れる存在。
リーダースキル
☆6 : 味方全体の攻撃力が2倍になる。
「魔導学校」や「なぞぷよ」シリーズの全色対応版だが、単色で運用する場合は実質同じ。
☆7 : 味方全体の攻撃力が2.4倍、体力が1.3倍になる。
☆7実装の大型アップデートを記念しログインボーナスだけで☆7にできた、最初の☆7カードなので、
☆7でも倍率は結構低め。カード資産が少ないうちは積極的に使えるが、
イベント報酬としてより強い
リーダースキルのカードが手に入るのも時間の問題だろう。
コンビネーション
「初代メンバー」「ガールズ」「ヒロイン」を持つ。
本家アルルと同じ。
評価
コストが軽くステータスも悪くない部類であり、さらにスキル・リーダースキルの恩恵を
全カードが受けられるので、カード資産に不足がありデッキ編成に困るうちは非常に使い勝手がよいカード。
過去☆7記念のイベント報酬として配布されたときは、ワイルドさん(25)がセットで配られ☆7化が非常に容易だったので積極的におすすめできた。
リーダースキルはもはや古いが、スキルは代替カードが少なく、使い勝手が良い多色エンハンスのため、
☆7にすれば、同種スキルでより強いカードを入手するまでは、かなり長く使っていける。
しかし直近では、年1回だけ☆6の本体が1枚ぷよP交換できるのみなので、☆7にはワイルドさん5枚が必要になる。
そこまでして作るべきかは一旦考えてみたいところ。
最終更新:2020年05月15日 00:56