最新のページコメント
-
あとこういう喧嘩を売るような表現は上の通報フォームに書かれる可能性があるから控えた方がいいですよ
-
池下氏が直接作曲したのではなく、あくまでメロディ新規作成についての企画、計画を行ったのだと思います。それに基づいて、PDFにある著名な先生とやらに依頼したか監修してもらったかで実際に曲を作ったのだと思います。
あと、千葉支社の自由度が比較的高かったのは、メロディ作成の特権があったから説を推します。 -
音楽としては立川1・2の出来は良いが、発車メロディーとしてはIKSTは立川1・2や従来曲と比べて出来が良いと思っている。さすが専門家の先生方の協力をいただいているだけある
-
いや、それでも千葉支社は優しいでしょ、IKSTと既存曲を共存させているという事実がそこにあるし、変えなきゃいけないところも粘った。すぐそうやって人を煽るのもそうだし千葉支社の行動は本当に“裏切り”なのか?っていうのもあるから表現が良くないと思うよ?
-
まあ多分簡単にまとめると
本社何かしらの理由でメロを変えようと考える
(使用料削減・統一など)
↓
千葉支社の代表→池下さん(?)に頼む
↓
作って本社がコレにしろという
↓
他の社は変更するが千葉支社はなぜか逆行
勝浦のイベントでIKSTの名前が判明したことにもこれで説明がつく
千葉支社が変えないのは池下さんが...?
ってとこかな? -
佐原0番線は見送った後でも東京行きの快速には間に合うので、帰れる人が多いと思います。
ただ、2番線(列車交換時に成田線下りが使用)が午前中に偏っているので1日での収録は困難ですが… -
正直首都圏22番・首都圏23番はIKSTにしては出来が良すぎると思ってたがそういうことか
-
何線用かが不明確な曲の最新予想
確度が高い
IKST009→高崎線
IKST011→常磐緩行線
IKST014→南武線
IKST017→横浜線
確度が低い
IKST004→外房線・東金線
IKST005→内房線
IKST008→青梅線・五日市線
IKST019→八高線
IKST022→東北地区か新潟地区複数路線
IKST023→長野地区複数路線 -
そういう他方面に喧嘩売る発言は控えたほうがよろしいかと
そもそも2020年時点で千葉支社在籍なんで他支社に異動している可能性もありますし...
自分は千葉支社は優しいと思ってましたがIKSTの詳細公開、君津佐原変更等実際に優しいことしたのでIKST化の主導者が千葉支社にいたところで別になんとも思ってませんよ -
まさかの小海線がIKST-023ということは最終的にはJR東日本の路線すべてIKST化の可能性も…?
そうするとJRE-IKST-050とか出てきそう -
メロディー復活イベントとか勝浦とかなりフェスやっていただいただけでも優しいと言ってはいけないのですか?IKSTつくってたとしてもあそこまでやっていただいたなら感謝でしょう。裏切るとかそういう話は良くないかと
-
これがページ
https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/3784
ファイルに直ではつながっていません。ご安心を。 -
仮に池下氏が千葉支社所属でIKSTの責任者だとして、「千葉支社は音鉄に優しい」とか豪語していた人達は今元気ですか?「優しい」千葉支社に裏切られた気分はどうなんですかね
-
もしかしてIKSTは音色違いを別曲と見なせば今制作されているものだけでも既にIKST化が始まる前のメロディ数よりも多かったり?
-
だれかpdf持ってませんか...?
どこにあるかわからなくて((
240f:107:447d:1:8a8:11a4:ed59:2ef5