最新のページコメント
-
次は東大宮・白岡市二駅・久喜市三駅・古河あたりが変わりそうだけどどうなんだろう
-
首都圏3-5番は古河#1の上りで使われそう
-
優先順位は確かに採用順>番線順ですが、同日登場の場合時刻の違いは無視されるようです。
-
3-6.3-7に関しては圧倒的に藤沢、茅ヶ崎は到着放送以前に接近放送も被るからおすすめ出来ない、てか茅ヶ崎鳴らん
-
今考えてみると新宿②③で採用されたのは、新宿7, 11や大宮19, 22などのようにあまり深い意味が無かったか、東海道(宇都宮)線系の列車が発着するからという理由な気がします。あるいは湘南新宿ラインと上野東京ラインで同じ曲にする予定だったとか(当時の自分はそう思っていた)
そもそも新宿の場合、池袋のように埼京線と湘南新宿でホームが明確に分かれていないというのもありますが -
正式名称が判明した為直ちに反映します
-
収録推奨駅
3·3-1:大宮、横浜
3-2:品川(収録環境が終わってるけど上野は定期列車が無い時点で選択肢には入らないので消去法的に品川しか無い…)
3-3·3-4:横浜?
3-5:消滅した為無し
3-6·3-7:藤沢 -
なんかこれめっちゃ種類増えてて首都圏19番の採用が終わった感がある。湘南新宿ラインが19番と仮定した場合近々新宿で採用されてる3番は置き換えられるかも…
-
もしかして、他の曲にも本当はこれぐらいバリエーションがあったりする? とりあえず、未採用入りCD発売を頼みます
-
それだと首都圏5-2番が5-3番になる上に、発車ベル使用状況というサイトでは東海道貨物線は上りが首都圏3-6番、下りが首都圏3-7番です。
なので、上りが3-6、下りが3-7ではという事です。
発車ベル使用状況に準拠して枝番を変更しました。 -
首都圏3-6番って、首都圏3-3と大差なくね?
-
首都圏3-7番、今までの集大成のような感じがする
-
なんでこの曲だけこんな種類があるの?
-
ホーム番号的に茅ヶ崎3、藤沢1が首都圏3-6番、茅ヶ崎4、藤沢2が首都圏3-7番では?
前にも首都圏5-2,5-3番で同じ問題が起きていました -
一週間で消えたやつ、宇都宮線のどっかで使えばええんちゃうか?
122.222.238.84