最新のページコメント
-
019が鶴見線用である旨記載お願いします(使用駅今のところなしとかでいいので)
-
常磐線は土浦を境に変わる気もしなくもない
(取手で変わるなら取手で採用されてるはず) -
私も同じ意見です。少なくとも004、005、008は千葉では使われないと予想します。
-
011、019と無関係路線になったので直通先採用はまずないのではと考えています。
012は新宿9・10が「中央本線」のホームになっているための採用と思われるので直通ではありませんし、013は直通のようにも見えますが常磐線そのものの運転系統が品川始発になっているためと考えることもできるので。これら2つが逆に例外なのだと思っています。 -
これでかっこう(旧音源)は春日山駅のみ、になりました
-
機械が故障したのが確認された1週間前に収録しに行きました。音量、音質も問題は無かったです。今後、新音源などの置き換えがあるかもしれません。ちなみに、故障したのは金沢方面の、かっこう(旧音源)です。
-
なんかさぁ…
千葉支社の残りと、川越八高、八高(高崎高麗川)と南武支線、鶴見線、相模線、常磐線(水戸より先)とかありそうだし…福島県まで来て、いわきで磐越東線だっけ?用とか常磐線原ノ町方面の曲とか出てきて、仙台、盛岡、山形、秋田、とか水郡線用とか酒田、新潟、長野地区とかに手を出したら東日本は東日本エリアで統一しようとする事が分かる -
004外房
005内房
008総武本線
と予想
京葉快速が外房に、総武快速が内房にってパターン多めな気がするので…… -
あと、ワンマン路線で使用曲が未判明なの
八高線、相模線、日光線になるな
多分
004:相模線
005:日光線
008:八高線になりそう -
津田沼駅の1、2番線のおすすめスピーカーって何号車付近にありますか?
-
もしかしたら八王子支社用のIKSTはない可能性もあるのか?
立川のやつはIKSTじゃないっぽいし小淵沢の023が長野支社用の可能性もあるし -
立川駅3番線で2cなってよかった
240f:107:447d:1:8d5f:4aa9:7d9b:9c8a