概要
鶴見線は、鶴見駅から扇町駅を結ぶJR東日本の鉄道路線である。
浅野駅から海芝浦駅を結ぶ海芝浦支線
武蔵白石駅から大川駅を結ぶ大川支線の2つの支線を持つ。
使用車両はE131系1000番台である。
また、同路線は2024年のダイヤ改正よりワンマン化した。
ここではメロディが採用されている鶴見について記載する。
ナンバリングはJI。
カラーコードは#FFD400。
浅野駅から海芝浦駅を結ぶ海芝浦支線
武蔵白石駅から大川駅を結ぶ大川支線の2つの支線を持つ。
使用車両はE131系1000番台である。
また、同路線は2024年のダイヤ改正よりワンマン化した。
ここではメロディが採用されている鶴見について記載する。
ナンバリングはJI。
カラーコードは#FFD400。
使用状況
本線
現在
駅No. | 駅名 | ↑鶴見方面↑ | ↓扇町方面↓ | 備考 |
---|---|---|---|---|
JI01 | 鶴見 | 発車メロディなし | ワンマン運転 | |
JI02 | 国道 | |||
JI03 | 鶴見小野 | |||
JI04 | 弁天橋 | |||
JI05 | 浅野 | |||
JI06 | 安善 | |||
JI07 | 武蔵白石 | |||
JI08 | 浜川崎 | |||
JI09 | 昭和 | |||
JI10 | 扇町 |
~2024年3月15日
駅No. | 駅名 | ↓扇町方面↓ |
---|---|---|
JI01 | ※鶴見 | twilight |
スプリングボックス |
※現在ワンマン化により不使用
海芝浦支線
駅No. | 駅名 | ↑鶴見方面↑ | ↓海芝浦方面↓ | 備考 |
---|---|---|---|---|
JI05 | 浅野 | 発車メロディなし | ワンマン運転 | |
JI51 | 新芝浦 | |||
JI52 | 海芝浦 |
大川支線
駅No. | 駅名 | ↑鶴見方面↑ | ↓大川方面↓ | 備考 |
---|---|---|---|---|
JI06 | 安善 | 発車メロディなし | ワンマン運転 | |
JI61 | 大川 |
以前は武蔵白石駅の大川支線ホームにも停車していたが、
ホームが急カーブになっており転落の危険性があったため現在は旅客扱いしていない。
ホームが急カーブになっており転落の危険性があったため現在は旅客扱いしていない。