クラルテは、東洋メディアリンクスが製作したJR東日本の発車メロディ。作曲者は現状不明である。下手すれば発車ベルを超えるレベルのかなりけたたましい曲。消滅危険度は低い。
なお、クラルテ (clarté)とはフランス語で、「光」や「透明さ」という意味を持つ言葉である。
なお、クラルテ (clarté)とはフランス語で、「光」や「透明さ」という意味を持つ言葉である。
名称
長年正式名称が不明であったため、発車ベル使用状況より近郊地域17番、旧拝島駅2番線での使用から拝島1番(略してはいいち)と呼ばれていた。正式名称を、「チャイム・エンドレス4」「pro-06」とする説もあったが、使用駅が1駅となって2か月後の2025年3月1日というタイミングに勝浦駅で実施された千葉信技のイベントにて正式名称がクラルテであると発表された。
現在の使用駅
路線 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
北陸新幹線 | 安中榛名駅 | 8ターン 最後の使用駅 |
東所沢駅が使用終了となったため、北陸新幹線のみの限定曲となった。
なお、当駅はあさま号のみが停車するが、そのうち一部は当駅を通過し、停車本数も少ない上、駅自動放送も被りやすいため収録時には注意が必要。
なお、当駅はあさま号のみが停車するが、そのうち一部は当駅を通過し、停車本数も少ない上、駅自動放送も被りやすいため収録時には注意が必要。
過去の使用駅
路線 | 使用駅 | ターン数 | 変更後のメロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|
青梅線 | 拝島駅(下り) | 16ターン | cappuccino | |
河辺駅(上り) | 小川のせせらぎV1 | 現在は朝の静けさに変更されている | ||
総武線(各駅停車) | 稲毛駅 | 5.5ターン | 1番線:Verde Rayo(低い) | 現在はVerde Rayo(低音強調)に変更されている |
2番線:Gota del Vient | 現在はGota del Vient(半音低い)に変更されている | |||
中央快速線 | 武蔵境駅(下り) | JR-SH1-1 | ||
武蔵野線 | 新座駅(下り) | 鉄腕アトムD | ||
西国分寺駅(下り) | 8ターン | 現在は国分寺市の歌Aに変更されている | ||
北府中駅(下り) | 現在はJRE-IKST-002-02(首都圏17番)に変更されている | |||
新小平駅(下り) | ||||
新秋津駅(下り) | ||||
東所沢駅(下り) | 現在、3番線はJRE-IKST-019-02(首都圏18-1番)、 4番線はJRE-IKST-002-02(首都圏17番)に変更されている。 在来線最後の使用駅 | |||
北陸新幹線 | 安中榛名駅 | 16.5ターン | ||
東海道線 | 藤沢駅(2番線) | その後チャイム3B5に変更され、現在はJRE-IKST-021-08(首都圏3-7番)に変更された | ||
8ターン | チャイム3B5 | 現在はJRE-IKST-021-08(首都圏3-7番)に変更さている | ||
外房線 | 勝浦駅(1番線) | 8ターン? | JR-SH5-1(4ターン) | 千葉信技のイベントによる変更。1回のみ使用でまた列車発車時の使用はない。 |