概要
八幡山駅(はちまんやまえき)は、東京都杉並区上高井戸一丁目にある、京王電鉄の京王線の駅である。
駅ナンバリングはKO 10。乗降客数は37,716人/日。
1918年に京王電気軌道の松沢駅として開業。1937年に現在の八幡山駅に改称された。
現在は各駅停車のほかに、快速も停車するが、2001年までは、快速は通過していた。
現在の駅の構造は島式1面4線であるが、開業当初は相対式2面2線、その後島式・相対式の2面3線、さらにその後、島式2面4線になったが、2001年に1面撤去され、現在の1面4線の構造に至る。
かつては当駅止まり、当駅始発の列車が運行されていたが、連続立体交差事業に伴い廃止された。
駅ナンバリングはKO 10。乗降客数は37,716人/日。
1918年に京王電気軌道の松沢駅として開業。1937年に現在の八幡山駅に改称された。
現在は各駅停車のほかに、快速も停車するが、2001年までは、快速は通過していた。
現在の駅の構造は島式1面4線であるが、開業当初は相対式2面2線、その後島式・相対式の2面3線、さらにその後、島式2面4線になったが、2001年に1面撤去され、現在の1面4線の構造に至る。
かつては当駅止まり、当駅始発の列車が運行されていたが、連続立体交差事業に伴い廃止された。
使用状況
発車メロディーは導入していません。また、接近通過メロディは全線共通の汎用メロディーです。
番線 | 路線 | 方面 | 接近停車メロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 京王線 | 橋本・京王八王子・高尾山口方面 | 京王標準(下り) | |
2 | 明大前・笹塚・新宿・都営新宿線方面 | 京王標準(上り) |
隣の駅
左駅No. | 左駅名 | 左 | 駅No. | 右 | 右駅名 | 右駅No. |
---|---|---|---|---|---|---|
八幡山 | 八幡山 | |||||
はちまんやま | 하치만산 | |||||
KO11 | 芦花公園 | ◀ | KO10 | ▶ | 上北沢 | KO09 |
Hachimanyama |