バトルネットワーク ロックマンエグゼ3

君の力を、ボクにくれ!

【作品名】 バトルネットワーク ロックマンエグゼ3
【読み方】 ばとるねっとわーく ろっくまんえぐぜ3
【発売日】 『通常版』:2002年12月6日
『BLACK』:2003年3月28日

【ストーリー】

熱斗ロックマンの活躍でゴスペルは壊滅し、騒々しい夏休みが終わった。
新学期が始まり、平穏な学校生活を送っていたある日の放課後。熱斗達が公園でチャット会の打ち合わせをしていると、陽気な男性が最強のネットバトラーを決める「N1グランプリ」を開催すると話しかけてきた。
その予選が秋原スクエアで行われていると聞いた熱斗達は、早速参加を決意する。迫り来る新たな陰謀に気づかないまま・・・。

【詳細】

『2』の約1年後に発売された、ロックマンエグゼシリーズ第3弾。
前作のシステムは全て引き継がれている。

この作品で初登場した新システムはナビカスタマイザーカウンタータイミングガード予備フォルダナンバートレーダー&ロットナンバー飼育ウイルス
また、カスタム画面でセレクトボタンを押すと、一時的にカスタム画面を消してフィールドを見渡せるようになった。

特にナビカスの登場は大きなターニングポイント。ロックバスターロックマン自体の強化をより強力かつ簡単に行えるようになり、『エグゼ』の代表的な強化システムとしてシリーズに定着。
スタイルチェンジの仕様やスタイル毎の能力もそれに合わせて調整され、更に新スタイルのバグスタイルグランドスタイル(『通常版』のみ)、シャドースタイル(『BLACK』のみ)が追加された。

バトルチップのシステムが大幅に刷新され、新たにクラス分けの概念が導入。
全てのチップが白枠のスタンダード、青枠のメガクラス、赤枠のギガクラスのいずれかに分類され、
チップの強さと投入枚数制限がわかりやすく視覚化されると共に、フォルダ構築がますます奥深くなった。
『エグゼ』の基本的なシステムは、『3』でほぼ完成されたと言って良いだろう。

また、この作品から2バージョン方式が採用され、WHFや応募者全員サービスでの先行販売を経て、『通常版』の約3ヶ月後に『BLACK』が発売された。
それに伴い、『通常版』は「WHITE」「ホワイト」とも呼ばれるようになった。
新調された『BLACK』のパッケージイラストには、新ナビパンクが新スタイルのヒートシャドースタイルと対になるように描かれている。
まるで新しい敵かライバルみたいな構図だが、実際には台詞すら存在しない

前作同様、星のあかしを集めるやり込み要素がある。詳しい条件は項目を参照。
全て集めるとラスボスが強化された状態になり、これを撃破すると『3』完全制覇の証となる最後のギガクラスチップがリュック内にプレゼントされる。

「証を全て集めるとラスボスの強化形態が出現する」というシリーズの伝統も今作から。一応、前作にも事実上の強化形態は居るには居るのだが。

この作品のみ、各クラスのチップをコンプリートしているとセーブ画面のコンプリートしているクラスの文字色が金色に変わる。

【余談】

副題に「バトルネットワーク」がある最後の作品。
攻略本『究極攻略COMP』のインタビューによれば、江口名人の中では『3』はシリーズ完結作として作っていたらしく、
ストーリーやシステムに『1』からの総決算的な要素が多く見られるのは、恐らくこれが理由と思われる。

『通常版』よりも『BLACK』の方がレアチップが強いと言われる『3』だが、
よく比べてみると『通常版』では店売りされている「エリアスチール *」や本編中で必須になるチップが『BLACK』では売っていなかったり、
本作で強力とされているコードPのチップの一部が『BLACK』では手に入らなかったりと、スタンダードのチップに関しては『通常版』の方が有利な面も多い。
それらのメリットを鑑みても尚『BLACK』安定と多くのプレイヤーに言われる原因がコイツである

シリーズでも特に高い人気を誇る作品である反面、改造コードエキストラコードロットナンバーといったゲーム内だけで完結しない要素をシリーズに持ち込んだ事には批判の声も多かった。
『3』の時点では攻略本『究極攻略SP』一冊で全てを網羅出来たのでまだマシな方だったが、
その後エグゼシリーズの関連商品商法は周辺機器との連動を筆頭にどんどんエスカレートして行き、
後継シリーズの最終作品である『流星のロックマン3』まで続く問題点となってしまっている。

過去にソーシャルゲーム『ドラゴンポーカー』とのコラボが行わており、作中ではミックスアレンジ曲が流れた。元になったのはWWWの電脳ウイルス戦の2曲。

【関連項目】


タグ:

シリーズ EXE3
+ タグ編集
  • タグ:
  • シリーズ
  • EXE3
最終更新:2023年07月29日 17:35