 
★第9世代
■ヤケモン判定
■基礎データ
		| No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | 
		| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | 
		| 815 |  | エースバーン | 80 | 116 | 75 | 65 | 75 | 119 |  | もうか | リベロ | 
■タイプ相性
		| 倍率 | タイプ | 
		| ×4 |  | 
		| ×2 |    | 
		| ×1 |          | 
		| ×0.5 |       | 
		| ×0.25 |  | 
		| ×0 |  | 
■どうしても使うなら
いじっぱり/HAorH28A252B228/リベロ@こだわりハチマキorいのちのたま
確定技:かえんボール/とびひざげり
選択技:アイアンヘッド/ダストシュート/しねんのずつき/とんぼがえり/にどげり/くさわけ
■考察
単タイプ低耐久なのでゴミですぞwww
紙というほどではないんですが、炎単でこの耐久ではどのみち足りていませんなwwwただし他の物理炎と異なりメインウェポンが無反動且つ非接触のかえんボールなので、「耐久指数の割に脆い」ということは感じないと思いますぞwww
技はいいんですがなwwwかえんボールだけよこせですなwww
SVでのリベロは場にいる限り一度だけ発動するようになりましたなwww一度引いてから再び出せば再発動しますなwww
なおテラスタル中はそちらのタイプが優先されるためリベロは発動しませんぞwww
テラスタル時は元々のタイプに関しても一致技補正が残りますが、リベロで置き換えられた場合はそのタイプに一致技補正が乗りますなwww
ただし一度引くと元々のタイプがほのおタイプに戻るので、次出した時にはほのお技に一致技補正がかかるようになりますぞwww
他のへんげんじざい御三家と比べると単タイプであるためほのお技を撃っている間はリベロが温存されるという違いが存在しますなwww
習得した技も殆どなければ没収された技も殆どありませんなwww論理仕様で影響があるのはダメおしとくさわけ程度ですぞwww
リベロの弱体化はともかくダイマを失ったので異教徒からもボフリ公式からも見捨てられましたぞwww
ボスカーニャの花の色、盛者必衰の理をあらはしますなwwwここまで来るといっそ哀れですが8世代の頃の暴れっぷりを思うと同情心も霞みますぞwww
ボースバーンwwwwwwwww不毛なボスバは議論に役割持てませんぞwwwww
ファーーーーーーーーwwwwwwwwww
    
    
        | + | シーズン9での考察と使用感ですなwww | 
結論を最初にいうとヤケモンとしての運用はできるものの、ヤケモンとして昇格させる必要があるかと言われると判断が難しいですなwww
 
    
    
        | + | 考察対象にした経緯について | 
環境に増えた瞑想カミに役割を持てるヤケモンが非常に少ないため、ヒスイヤインディ以外にも欲しいと思い、炎毒鋼ヤケモンの中から探しましたなwww
毒も鋼も数値不足な上攻撃面が微妙なポケモンが多く、物理炎は反動で過労する者ばかりでしたなwww
 エースバーンは耐久面はギリギリながら、ヒスイヤインディと似たような運用ができるのではないかと思い考察しましたぞwww
 |  
 
    
    
        | + | 努力値振りについて | 
メインの役割対象となるブーエナカミやサーフゴー意識でD振りが良いと思いますなwww
物理を受ける機会もそれなりにあるので物理耐久も欲しいですが、役割対象外で対面有利な相手からの被ダメがメインなので論理的優先度は低めですなwww
 
 
		| H努力値 | D努力値 | ブーエナカミのシャドボ乱二の確率 | 臆病眼鏡カミのムンフォ+妖テラスムンフォ | 特殊耐久指数 | 備考 |  		| 4 | 252 | 1.5% | 23.4% | 19812 | H4nになってしまい、ステロが痛い |  		| 12 | 244 | 6.2% | 18.8% | 19782 | 臆病眼鏡カミのムンフォ意識なら最適 |  		| 20 | 236 | 3.1% | 22.3% | 19750 |  |  		| 28 | 228 | 7.8% | 26.2% | 19716 |  |  		| 36 | 220 | 6.2% | 30.1% | 19680 | ステロに加え、砂ダメが増えるので微妙 |  		| 44 | 212 | 3.1% | 24.6% | 19642 | DメインでHに振るならこのあたりが妥協点 |  		| 52 | 204 | 9.3% | 28.5% | 19602 |  |  		| 60 | 196 | 6.2% | 32.8% | 19560 | 眼鏡カミ意識ならこれ以上Hに割くのは厳しい |  
 
我はH12D244振りで使用しましたなwww物理耐久は14915でH振りドクガ程度ですなwww
眼鏡カミに関しては表では臆病想定ですが、実際には控えめカミも多かったので少々厳しめですなwww
 シャドボ2耐えだけならもう少しHに寄せることも可能ですが、砂ダメ等も考えるとDに寄せる方が役割が安定しやすいですなwww
 H4エースバーンの1.33倍程度の耐久なので相手目線ではこちらが攻撃するまではHSかASチョッキと認識されていると思われますなwww
 |  
 
    
    
        | + | 技とテラスについて | 
かえんボール、とびひざげり、ダストシュート、とんぼがえりでほぼ確定ですなwww
威力120以上の一致技3種類持っているのが非常に優秀ですぞwww
 とんぼがえりもハネやハッサムには劣るものの高火力で強力ですなwww上を取れる相手へのテラス読みや交代読みが非常に強いですなwww
 
 
これ以外の技は微妙ですなwww
草分けは疑似草テラスの耐性変更が強力で、S上昇()も実戦上は役立ちそうですなwww
 しかし一致補正でそれなりに火力は出るものの最大打点になりづらく、優先度は低いですなwww
 使うなら帯や力の鉢巻などで打ち分けですかな?www
 思念はドヒドピンポですなwww
 アイへは耐性変更しますが地面抜群水等倍なのでイマイチ強みが分かりませんなwww
 なお相手目線ではふいうち()を非常に警戒してきますぞwww
 
 
テラスはリベロとの相性が微妙なのが気になりますなwww
繰り出し直後に撃ったり、交代してしまうとリベロの効果が発生せず炎以外の火力が低下しますなwww
 そのため、火力目当てならほぼ炎一択ですぞwww
 耐性意識ならカイリューやガッサに強い霊テラスは強かったですなwww
 他は水意識の草はありですかなwww地面は遅いので膝や蜻蛉でも十分な場合が多く、飛行テラスが欲しい場面は少ないですなwww
 無・悪テラスは一見対カミ性能を上げられそうなものの、ふいうち警戒妖テラスでムンフォ撃ってきたり、シャドボ非採用だったりするので微妙でしたなwww
 
 
炎悪霊と使用した中では霊テラスが一番強かったですなwww
 |  
 
    
    
        | + | 役割範囲について | 
有利:アーマーガア、ウルガモス、クレセリア
やや有利:ゴリランダー、サーフゴー、チオンジェン、ヒスイヌメルゴン、ハッサム、ハバタクカミ(ブーエナのみ)、ヒードラン(大地以外への受け出し、まもる持ち除く)
 不利:イダイトウ、連撃ウーラオス、ドヒドイデ、ラウドボーン、霊獣ランドロス
 
 
    
    
        | + | 詳細 | 
説明が必要そうなものだけ記載しますぞwww
特に記載のない限り鉢巻前提ですなwww
 
ブーエナ相手は非常に安定しますなwww外し()以外負け筋はないですぞwww
あまえる()や水テラス半減でも、H4相手なら75%の乱一ですなwww
 交代先はカイリューが多いのでダストシュートが刺さりやすいですなwww
 眼鏡相手は控えめムンフォ+妖テラスムンフォや、おくびょうムンフォ+シャドボが無理なので若干不安定ですなwww
 
おくびょうならシャドボ2耐えし、ひかえめはシャドボ乱二なものの上を取れるので有利ですなwww
ひかえめスカーフシャドボのみ無理ですがトリック()してくることが多い印象ですなwww
 役割は非常に安定するものの、遂行技がかえんボールしか効かず交代先へ負担をかける択が難しいことがあるのが難点ですなwww
 
かえんボールやダストシュートが58.2%の乱二ですなwww炎テラスならさらに余裕ですぞwww
炎半減テラスはほとんどいないので、かえんボールを撃てば良いですなwww
 かえんボールもダストシュートも非接触なため、ゴツメも怖くありませんなwww
 ドランが裏にいるなら蜻蛉でも良いですぞwwwテラスしてこなければ大ダメージですなwww
 ただしPP切れの恐れはあるので交代から別の技に撃ち換える必要が出ることはありますなwww
 
ほぼ確実にテラスか交代してくるので蜻蛉安定ですなwww自信があるならダストシュートでも良いかもしれませんなwww
全然遭遇しませんでしたが、まもる()持ちは厳しいかもしれませんなwww
 
インファさえ気を付ければ出せますなwww
水テラス警戒なら膝でも倒せますぞwww
 |  
 
    
    
        | + | 役割関係がないが処理ルートになりうる相手 | 
ようきは少ないので舞われなければ基本的に上を取れますぞwww
受け出されることも多いですが、霊テラスで神速を透かすことで意外と倒しやすい相手ですなwwwただしリベロのタイプ変更のタイミングには注意ですなwww
 神速は鉢巻以外は耐えますが、役割放棄になるので立ち回りには注意ですなwwwリベロ警戒で地震は撃たれづらく感じますなwww
 こちらからはダストシュート2発でH振りも倒せますぞwww無テラス相手なら膝が刺さりますが、テラスしてこない場合も多いですなwww
 
死に出しならかなり安定しますなwww最速()草分け()の上も取れますぞwww
テラスの読みあいは難しいので他のヤケモンに撃たせるかかえんボール圏内まで削ってから出したいですなwww
 
最速の上を取れるのでタスキが剥げていれば処理できなくはないですが最終手段ですなwww
こちらのHP減った終盤に出てきた場合、マッパを霊テラスで透かして2回攻撃すればタスキ相手でも突破できますぞwww
 
初手で対面した場合、蜻蛉からヤンギに繋ぐことでタスキごと倒せますなwww
意地じごくづき程度はHBに振らなくても確定で耐えますなwww
 裏から出てくるパオジアンは珠や鉢巻が多いので他のポケモンに任せる方が無難ですなwww
 
おくびょうとスカーフ以外なら上を取れるので有利ですなwww
膝でH252までは確一ですぞwww
 
 
その他、上を取れる相手全般に基本対面有利ですなwww
 |  |  
 
    
    
        | + | ヒスイヤインディとの比較 | 
ヤースバーンがヒスイヤインディより強い点
 格闘等倍草鋼半減で、耐性がほぼ上位互換環境に多いサーフゴーへ受け出せるので役割対象不足に陥りづらい非接触がメインなので、ゴツメに強い(特に対クレセ)格闘を一致で使え、耐性も変えられるため低速地面に不利を取りづらい蜻蛉返りでテラスや交代読みの安定択をとりやすい上を取れる範囲が広い上広範囲高火力なので、対面前提なら多くの中速以下ポケモンの処理ルートになれる
 
ヤースバーンがヒスイヤインディより弱い点
 特殊耐久が下がるのでD振りしても眼鏡カミへの役割が怪しい物理耐久が低くリベロとの相性が悪いため、不一致テラスによる切り替えしが苦手諸刃の一貫性と火力に比べると、闘毒は火力が低く無効持ちが多いので受けられやすい
 
 
ヤースバーンの強みはかなり多いものの、対カミ性能や単純な崩し性能ではヒスイヤインディの方が勝るといった印象ですなwww
 |  
 
    
    
        | + | 相性の良さそうなヤケモン | 
とりあえず使用して良さそうな組み合わせを並べておきますなwww
 
蜻蛉同士で繋げますぞwww地面相手の蜻蛉の引き先に最適ですなwww
ただし水の一貫がキツイですなwww
 
初手ヤスバ時にパオへ蜻蛉撃った時の引き先ですなwww
 
苦手なランドと連撃に強いですなwww
カミが重い性能とも噛み合っていますぞwww
 
ヤインドラゴと似たような感じですなwww
ブーエナ発動しないカミは鋼テラバでドラゴが反撃する方が良さそうでしたなwww
 
苦手な水やランドに強いですなwww
とんボル回った時は非常に強いものの、ミトムは耐性が環境にあまり刺さらず、ヤスバは単タイプなので不利対面を作ってしまうと非常に厳しくなりますなwww
 |  | 
★第8世代
    
    
        | + | 第8世代の考察ですなwww | ■考察
単タイプ低耐久なのでゴミですぞwww
 
紙というほどではないんですが、炎単でこの耐久ではどのみち足りていませんなwww
技はいいんですがなwwwかえんボールだけよこせですなwww
 2020/6/2に隠れ特性のリベロが解禁されましたなwww
 
 
専用技のかえんボールはルー語みたいな技名をしていますが威力120命中90でこおり状態でも使用でき確率でやけど付与の非接触でデメリットなしと異常な性能をしていますぞwww
サブもダストシュートにとびひざげり、とんぼがえりと優秀な技が揃いますぞwww
 なおヤトリック的な思考であればかえんボールダイバーンより20威力が高くなるキョダイ個体一択ですなwww(そもそもヤトリックはボースバーンを使わないというツッコミは禁句ですぞwww)
 
 
高速で単タイプのポケモンなので紙と思いきや、あのボクーダより両耐久が高いんですなwww
後発になればなるほどこういう高速微妙耐久が増えており、こういったポケモンが登場する度にボクーダの種族値の悲惨さが浮き彫りにされますなwww
 
 
リベロや変幻自在は役割論理の原理的に考えた場合は「デメリットなしでサブウェポンの威力が1.5倍になる」に等しい特性ですなwww
打ち合い時の耐性の変化がデメリットになる場合もありますが、それらは「インファイトのBDダウン」「オーバーヒートのCダウン」といったものと同等の軽微なデメリットに過ぎませんぞwww
 …というのはあくまで机上論段階の話であり、現状この特性を持っているポケモンの中には役割論理仕様にした上でまっとうにヤケモン出来る種族が存在しないので実際のところどうなのかは謎ですなwww
 実際は問題点が存在するかもしれませんが、現状所持者が全員ゴミなので考察しても仕方ないですぞwwwたらればはありえないwwwですなwwwww
 
 
もし陽気A252ボラパルトのダイアローorダイダイブ(ともに威力130)を1耐えするなら調整はB252ではなくH28B228がおススメですぞwww
どちらもダメージの割合では最大乱数で98.7%と一緒な上にこっちの方がH振ってる分特殊耐久指数で得しますぞwww
 何気16n-1と10n-1を満たしたH実数値159になって定数ダメにも強いですしなwww
 
 
ウインディの個別ページにもありますが、基本的に炎単タイプは耐性の数こそ多いもののその内容は割とスカスカであるため、余程の強みでもないとヤケモン入りは微妙ですなwww
 
耐性的にはどちらかというと(あくまでどちらかというとですぞwww)特殊を受けるのに向いてるので、残りはDでいいと思いますなwww
 
 
進化前は夜の役割を持てますなwwwヤバニーでヤバニー以外ありえないwww
 
 
ヤースバーンwww
もし仮にヤケモンに昇格したら当て字は榛葉ですなwww
 
 
余談ですが、剣盾で対人をやる予定のある人(それしかここには来ないと思いますが)は御三家で迷ったらとりあえずヒバニーですぞwww
というのも、今作では御三家タイプ強化アイテムであるきせきのタネ、もくたん、しんぴのしずくはいずれも特定の野生ポケモンから確率で手に入れる、
 一日一回ランダムで買える掘り出し物市、ウッウロボなど運ゲーや手間のかかる入手方法ばかりで面倒なのですが、
 自分が選んだ御三家タイプは序盤でダンデ殿からもらえるんですなwww
 そして、草と水の2つは途中で寄るバウタウンで売っているお香で代用できる上にヨロイ島にも現物が落ちていますが、もくたんだけはそれがないんですなwww
 冠の雪原ではもくたんが拾えるので格差は無くなりましたが、探索が面倒だという方はやはりヒバニーを選ぶのが安定ですなwww
 鎧の孤島でいかくニャビーを入手できたりしますしなwww
 
 
    
    
        | + | ヤースバーンの使用感&考察ですなwwwヤケモン候補一覧(剣盾)/コメントログ5からの転載ですなwww | 
新規ヤケモン候補の提案をしますなwww鼻で笑われそうですがヤースバーンですなwww
たびたび話題になっていたチョッキではなく普通の火力強化アイテム持ちですなwww
 まず最初はチョッキで試してみましたが、チョッキなしでも十分受かるのではないかと思ったこと、
 むしろ火力強化したい場面が多かったことから珠に変えて使ってみましたなwww
 努力値は普通にHA余りD4、技構成はボール/膝/思念/とんぼでキョダイ個体ですが、攻撃性能はもちろん文句なしでしたなwww
 ヤーティはヤースバーン@珠、ヤャラ@ゴツメ、野菜@帯、ヤット@ハチマキ、ヤシレ@メガネ、ヤッチラゴン@じしゃくですなwww
 物理5、特殊1とかなり偏ったヤーティになってしまいましたが、物理ヤケモンに珠を持たせると我の組み方の場合そうなりがちなため仕方なかったですなwww
 実戦面で困ったことは特にありませんでしたしなwww
 もちろん攻撃面だけが優秀なボケモンはいくらでもいるためそれだけで推すわけではありませんなwww
 我が注目したのは「フェアリー半減の格闘枠」というところですなwww
 さすがにボリルリにはアクジェ()の存在もあり不利ですが、ボボッキュボゲキッスは不利でも有利でもなく(つまり役割関係なし)、ニンフピクシーなど単フェアリーはむしろ役割対象ですなwww
 そのため格闘枠としての選出のし辛さは感じませんでしたなwww
 耐久無やナットレイなど他の格闘ヤケでも見られるようなポケモンを除いた役割対象はウルガモス、鋼/飛行組、ハッサム、ギルガルド、単フェアリー組あたりで、
 やや有利はゴリランダー、ヒヒダルマ、ラプラスですかなwww
 ラプラスは一見無理そうですが、撃ってくることの多いセンリツに後投げしてダイワームでやり過ごした後にダイナックルやとびひざげりでとどめをさせばギリギリ役割が持てますなwww
 繰り出し際にダイストリームを撃たれると無理なためヤビやモスノウダルマほどは安定しませんがなwww
 とんぼは前述の通りラプラスを見るためにいれましたが、思念を入れた理由はボヒドイデ入りのサイクルを崩すためですなwww
 一般的な異教徒ボースバーンはボヒドイデはよく呼ぶため、入っていたボーティはほぼ出てきますなwww
 他の受けサイクルの面子に強くてもこいつに止められるのでは意味ないため入れてみましたが、面白いほどに刺さりましたなwww
 後はダイサイコにすればボリルリのボクジェを封じ込められてなおかつ等倍で入るため、かなり使い勝手がよかったですなwww
 ヤーティによってはアイヘでもよさそうですなwww
 欠点は格闘枠に求められがちなバンギラスは見れなくなることですかなwww
 ただ我のヤーティには対面で不利なヤケモンはほとんどいませんでしたし、唯一不利気味なヤャラでもいかくで有利なヤケモンに繋げたため重いと感じたことはなかったですなwww
 かなりの長文になりましたが以上のことを踏まえると、ヤケモン入りするかともかくヤケモン候補として議論する価値は十分あると思いましたなwww
 |  | 
■対策
最終更新:2023年08月12日 17:39