★第8世代以降
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
059 |
 |
ウインディ |
90 |
110 |
80 |
100 |
80 |
95 |
 |
いかく |
もらいび |
せいぎのこころ |
727 |
 |
ガオガエン |
95 |
115 |
90 |
80 |
90 |
60 |
  |
もうか |
いかく |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
   |
×1 |
         |
×0.5 |
      |
×0.25 |
|
×0 |
|
※とくせい「もらいび」の場合ほのお技のダメージ×0
■どうしても使うなら
いじっぱりorゆうかん/HAorAB/いかく@こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム
確定技:フレアドライブ
選択技:インファイト/じゃれつく/かみくだく/じならし/ワイルドボルト/サイコファング/オーバーヒート
■考察
いかくに技範囲は悪くないですが、数値が中途半端な炎単タイプなのでゴミですなwww
特性は繰り出し範囲を広げる為に威嚇以外ありえないwww
鉢巻ワイルドは水を呼びませんぞwwww
神速はダメージレースに負けるゴミ技ですなwww
剣盾環境ですと炎単タイプであるという事以上に耐久不足な面が目立ちますなwww
素の耐久はFCロトムを少し削った感じなんですなwwwこの上フレドラで自ら削れていくので更に耐久不足になりますぞwww
役割対象はアイアント、アーマーガア、ウルガモス、ゴリランダー、ナットレイ、ニンフィア、ハッサム、ヒヒダルマあたりですかなwww
ドヒドイデやバンギラス、ドラゴン各種に手痛いダメージを与えられる技も持っているので安易な繰り出しもされにくいですぞwww
アイアントやアーマーガアは両刀の方が望ましいですかなwww
特にアーマーガアはいかくが跳ね返ってくるので交代際に鉄壁()を積まれると苦しくなりますなwww
ちなみに禁伝ありルールでは、B振りすればザシアンに対して割と強めに出られますなwww
それでもザシアンのインファイトは陽気なら中乱2、意地なら確2になってしまいますなwww
+
|
炎単の耐性についてですなwww第8世代の情報ですがなwww |
炎単の半減6ってのは実は中身がないんですなwww
鋼耐性はドリュウズには役割持てませんし氷耐性もガラルヒヒダルマピンポですぞwww
炎耐性もこちらからの有効打がありませんし、草と虫はマイナーですし、メジャーな相手に役立つ耐性と言ったら妖ぐらいしかありませんぞwww
|
第8世代でじゃれつく獲得しましたが、その機会にフェアリー複合になってたら話は違いましたかなwww
炎妖は弱点4半減7半々減1無効1なんでアリかもしれませんでしたぞwww
鎧の孤島で教え技としてねっさのだいちを獲得しましたなwww
技範囲はそれまでよりまだマシになりましたが、この程度の強化じゃヤケモン入りはまだ遠いですなwww
鎧環境では異教徒ボインディが耐久型を務めているためフルアタウインディはまず想定されませんなwwwなにより意表が突ける()ですなwwwww
ボインディwwwwwwwwwwwwwww
役割持てる名前ですなwwwwww
↑ボインディなのにボイン要素がないのでありえないwww
我のボッキーがちいさくなりますなwww
↑ボイン要素はありませんがケモナーに大変役割が持てますぞwww
+
|
使用感ですなwww |
シーズン2スパボ9~マスボランクでの使用感ですぞwww時期的にはヤインディ提案があったあたりですなwww
実機で25戦ほどして18勝と勝ち越しましたが、これを以てありえるという気はないですなwww
筆者≠提案者ですぞwww
ヤーティの内容は
勇敢HAヤインディ@木炭 フレドラ/オバヒ/インファ/サイコファング
控目HCヤュラルドン@珠 流星/ラスカ/雷/悪波
意地HAヤマゲロゲ@鉢巻 アクブレ/地震/ウィップ/瓦割
意地HAヤンギラス@帯 エッジ/かみ砕く/馬鹿/炎パンツ
控目HCヤゲキッス@眼鏡 エアスラ/シャイン/文字/シャドボ→草結び
意地ABヤーマーガア@ゴツメ ブレバ/アイヘ/ボディプ/蜻蛉
ですなwww
ヤインディの選出率は最終的には3~4割程度ですなwww
役割対象はニンフィア、アーマーガアあたりが主になりましたが上手いこと役割対象が選出されることは少なかったですなwww
しかし役割対象が選出されなかった場合もいかくのおかげで何かしら仕事は出来、腐る事も少なかったですぞwww役割論理的とはいいがたいですがなwww
アーマーガアを見る為に両刀にしましたが、そのアーマーガアがてんで選出されなかった為もっと他の技を入れてもよかったかもしれませんなwww
ニンフィアを見れる点は高評価ですなwww実は役割持てるポケモンが少ないんですなwww
技に関してはフレドラ/インファが確定、あとは自由でいいと思いますなwww
ワイルドボルトは打ちたくない相手が多すぎるので優先度は低いと思われますぞwwwダイサンダーは欲しい場面があるかもしれませんがなwww
ニンフィアへの遂行のためのダイスチル用にアイアンテールあたりの優先度が高くなりますかな?www
ダイアース用のじならしとかも面白いかもしれませんなwww
アーマーガアへの遂行を重視するならオーバーヒートはほぼ必須ですなwww
ただし、上記のヤーティではアーマーガアが一度も出されなかったという点だけは述べておきますなwww
火力はまあまあで技範囲も広く両刀も可能と攻撃面は及第点だと思いますなwww
特にインファイトが偉く、これで痛手を負わせられる相手が増えていますぞwww
インファのおかげで炎の中ではバンギラスに一番強いですなwwwこれは他のガラルの炎ヤケモンでは真似できない点だと思いますなwww
しかし一方で耐久面が不足していますなwww
考察でも述べられている通り、こいつの素の耐久はヤトム以下なんですなwwwいかく込みでも結構削れてしまいますなwww
この耐久の低さが役割対象の少なさにつながっていますなwwwありえないwww
この上で反動技を打たねばならないのもネックですなwwwインファ、無振りオバヒなどでも負担がかかるのは救いですかなwww
一般的ないかくヤケモンより一回り耐久値が小さいポケモンであるというのは意識しておかないと過労につながりますぞwww
総合的にロジックすると威嚇と広い技範囲により広く浅く仕事が可能な為弱くはないですが、役割論理的かというと微妙なところですなwww
議論候補に挙がっても別にいいとは思いますが、絶対にヤケモンにするべきだ!とは思いませんなwww
ヤインディはマスボ帯になると選出率が落ちましたなwww
そして選出した際に耐久のギリギリさが災いしてダイマポケモンに押し切られて負けたこともありましたぞwwwありえないwww
耐久がギリギリなので急なダイマへの切り返しが厳しいんですなwww
ただし、持ち物がタイプ強化アイテムという強いとは言えないアイテムを持たせているからという事情もありますなwww
分かり切っていましたがやはりこいつに足りないのは耐久ですなwww
耐性は現環境ですとまあ可もなく不可もなくですぞwww少々物足りないですがなwww
ダルマの氷炎に出せるのは悪くないですしなwww
穴埋め要因としては悪くはないんですなwwwタイプは違いますが廉価版ヤンドとかそんな感じですかなwww
ニンフィアにある程度役割を持てて鋼や岩を使わずミミダルマアントバンギにそれほど薄くないという枠を探した結果こいつに声がかかりましたからなwww
ヤケモンとして強く推す程ではないですが、全く役割を持てないとかではないですなwww
既存ヤケモンで比較対象になるのは ヤルヤクデですかなwww
当時のヤーティでは岩(というかバンギ)に対して薄くなりすぎないように2倍止まりかつインファ持ちのヤインディを採用した為、ヤルヤクデやヒートヤトム、ヤャンデラの採用は見送る事になりましたぞwww
論理wikiの評価としてはヤケモンとしては現状はヤルヤクデ>>>>>ボインディですが、まだ剣盾環境の研究も発展途上ですので一応書き残しておきますなwww
ヤルヤクデの役割関係は
安定:ナットレイ、ニンフィア、エースバーン、ゴリランダー、ルカリオ
やや有利:エルフーン、ヒヒダルマ、アーマーガア、キリキザン
不利:飛行AT、岩AT、水AT、ドラパルト、ドリュウズ
ヤインディの役割関係は
安定:ナットレイ、ニンフィア、アーマーガア、ゴリランダー
やや有利:エルフーン、ヒヒダルマ、エースバーン、アイアント、ミミッキュ
不利:水AT、岩AT、ドラパルト、ドリュウズ
となりますかなwww有利ポケモンは似通っていますが、不利ポケモンは微妙に違いますぞwww
次に攻撃面の比較ですなwww
マルヤクデの特に有用な技は「パワーウィップ」「はたきおとす」「ねっとう」「キョダイヒャッカ」ですかなwww
ウインディの有用な技は「インファイト」「じゃれつく」「アイアンテール」「サイコファング」ですなwww
技の器用さで言えばウインディの方が上ですかなwwwインファイトを使えるのは偉いですなwww
また異教徒戦法をちらつかせやすいのはウインディの方ですぞwww一方でダイマックスはマルヤクデの方が強力でしょうなwww
耐久面の比較ですが、特殊面はヤルヤクデが、物理面はウインディが上となりますなwww
ただしヤルヤクデがBぶっぱだった場合は威嚇も含めると耐久は物理・特殊共にウインディが上ですぞwww
どちらもフレドラでガンガン削れていくのがネックですぞwwwいずれも数値ほどの耐久を見込める訳ではない点には注意する必要がありますかなwww
|
★第7世代以前
+
|
7世代以前の考察ですなwww |
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
059 |
 |
ウインディ |
90 |
110 |
80 |
100 |
80 |
95 |
 |
いかく |
もらいび |
せいぎのこころ |
727 |
 |
ガオガエン |
95 |
115 |
90 |
80 |
90 |
60 |
  |
もうか |
いかく |
■どうしても使うなら(物理主体型)
いじっぱりorゆうかん/HAorAB/いかく@こだわりハチマキorZクリスタルorたつじんのおび
フレアドライブ/インファイト/ワイルドボルト/かみくだくorじならしorアイアンテールorオーバーヒートorもえつきる
■どうしても使うなら(特殊主体型)
れいせい/HC/いかく@いのちのたまorたつじんのおびorホノオZ
オーバーヒートorもえつきる/めざめるパワー(こおりorくさ)/インファイトorワイルドボルトorりゅうのはどう
■考察
いかくに技範囲は悪くないですが、数値が中途半端な炎単タイプなのでゴミですなwww
役割対象はウルガモス、クチート、ジャローダ、ナットレイ、ハッサム、マニューラといったところですかなwww
物理型ならラッキーとニンフィアが、特殊型ならギルガルドが役割対象になりますかなwwwww
そこらのボケモンよりは役割範囲は広いですが数値不足な部分も多々あるのでやはりヤケモン化は厳しいところがありますなwww
また同じ威嚇持ち、炎悪複合で攻撃種族値、耐久も上回る ヤオガエンが登場したのも逆風ですなwww
ちなみにAB振りでミミッキュの威嚇込み1舞ゴーストZを超高乱で耐えますなwww
鉢巻フレドラでABミミに確定1を取れるので役割を持てますなwwwギリギリですがなwww
WCS2017ルールでは使用率2位ですなwww
1位はシングルでも異教徒に大人気の ボブリアスですぞwwwありえないwww
|
最終更新:2023年02月09日 17:20