登録日:2012/06/21(木) 22:15:07
更新日:2024/01/30 Tue 05:37:31
所要時間:約 5 分で読めます
兜甲児(真マジンガー)は、マジンガーシリーズの登場人物。
CVは赤羽根健治氏が担当している。
概要
不朽の名作『マジンガーZ』のリメイクである、『
真マジンガー 衝撃! Z編』の主人公。
基本的な性格は永井豪の原作をベースにしているが、性格はより
真面目に描かれている。
また料理もプロ級に上手い。
ただし旧作と違い、さやかとの関係はかなり遅れ気味。
極度のおじいちゃん子で、十蔵の悪口を言われると激高し、主人公とは思えないような凶悪な顔で相手を嬲る狂気じみた一面も。
旧作との最大の違いは声。
これまで
兜甲児の声を担当してきた
石丸博也氏から、この頃まだ新人の赤羽根健治氏に交代したため、一部の旧作ファンから不安の声があったが、終わってみれば概ね好評であった。
スーパーロボット大戦シリーズで初めて赤羽根氏の甲児を知ったプレイヤーもいたが、そちらでも概ね好評である。
赤羽根氏が演ずる甲児の特徴としては、技の名前を途中で句切ることが挙げられる。
(例:「ロケットォッ…パァァァンチッ!」「光子力ッ!ビィィィム!」)
作中での活躍
旧作と同じく祖父である兜十蔵から、
神にも
悪魔にもなれるスーパーロボット、
マジンガーZを託され、Dr.ヘル率いる機械獣軍団と闘う。
今川作品の主人公の例にもれず、親世代がやらかした不始末のしわ寄せを受けまくっており、
周囲は祖父、母、
あしゅら男爵等のまかり間違えばギャグとしか思えないような強烈なキャラクターがひしめいている上に、
あれよあれよという間にジェットコースター級の運命に巻き込まれ、散々に翻弄される破目になる。
その上肝心なことは教えてもらえず返ってくるのは思わせぶりなつぶやきばかりという見事なまでのいつもの今川のしわ寄せを喰らい、
終始気圧されるか、まごついている上に若干空気気味という不遇な扱いになってしまった。
それでも要所要所でしっかり活躍し、Dr.ヘルの機械獣を次々と打ち破っていく。
実際、序盤こそ感情に任せて身勝手な行動をとることが多かったが、中盤以降は仲間達との連携や母との和解、
神との邂逅を経て、精神的にも成長を遂げる。
そして
最終回にて遂にDr.ヘルを打倒するが、その後の
最悪の事態には呆然と立ち尽くすしかなかった…
サポート連載とは名ばかりの完全新作である本作では、設定が大きく異なる。
マジンガーZに取り込まれ、幾度となく世界を滅ぼし幾度となく時間を戻されるかわいそうな目にあうまゆしぃ。
そして舞台となる最後のループでは、なんと過去の大戦で全身サイボーグ化しており、空中元素固定装置により今の外見を保っているという驚愕の設定が明かされた。
第一部までは世界のループは全てミネルバXの光子加速器によるものとされていたが、実はミネルバすら知らない膨大な世界線移動を繰り返している。
無限に等しい滅亡のループの記憶を引き継いでも、希望を捨てずに立ち向かうまぎれもない英雄。
平和になった世界に突如現れた
ミケーネ帝国と戦うが、歯が立たず満身創痍に追い込まれる。
危機一髪の所で新たなマジンガーが駆けつけるも、それが新たな
地獄の始まりだった・・・
初参戦。赤羽根健治が演じる甲児は、『衝撃!Z編』を知らないユーザーを驚かせた。
アニメ同様、「
ロケットパンチ」や「光子力ビーム」といった
必殺技は気持ちいいくらいに思いっきり武装名を叫んでくれる。
パイロット能力は、基本的にいつも通り。ただし技量が少し高め。
再世篇では、
エースボーナスのせいで最強武器の攻撃力がおかしくなります。
中断メッセージやアッシュフォード学園でのやり取りを見る限り、さやかの好意に全く気がついていない様子。
旧作以上に好青年且つ常識人なため、他作品との人間関係も幅広い。
ただし、まだまだ未熟であるが故に荒れることも…。
アポロニアス(の飼ってた
犬)や
ガイオウなど、甲児の姿に神話時代の
ゼウスを重ねる者も多い。
再世篇後半になると、明確に
光の神の後継者として扱われることになる。
スパロボ補正により、オリュンポスの神々との決戦が描かれた。
次元を超えて
ゼウスと邂逅したり
ミケーネに敗北した自軍を奮い立たせたりと、精神的な成長は東映版甲児を思わせる。
そして東映版甲児を記憶している
シャアからは、「どの世界でも君の本質は変わらない」と評された。
アンチスパイラルの多元宇宙迷宮では、口調の優しい兜つばさと兜家一家団欒を過ごしていた…が、つばさの顔がものすごい悪人顔なのでかなりシュールな絵面。
まさかの原作終了後である。
あれ…?ミケーネは……?
スーパーロボット大戦Card Chronicle
序盤はプロローグで消化されるが、比較的早い段階で自軍に加わる。
主人公たちとも同年代と言う事で比較的絡む事は多い。
また、CCに続いて同時参戦となった『マジンカイザーSKL』の海動・真上の地獄コンビともよく絡む。
Dr.ヘル打倒後、結果的に原作と同様の事態に陥るも…
「俺達がっ!」
「「「地獄だ!」」」
今回は『衝撃!Z編』と『ZERO』が同時参戦しているので、魔神パワーを搭載したマジンガーZと共に参戦。
加入は26話とシリーズ最遅で、自身とマジンガーZに何やら異変が起きていることを自覚しているが・・・
その後も仲間の安否よりマジンガーの進化に夢中になったり、マジンガーが最強であると発言し始めたり、事あるごとに祖父とZに執着するようになっていく。
まるで何かに干渉されているかのような彼らしからぬ言動は次第に顕著になり、Drヘルとの決戦時はセリフもやたら好戦的で物騒になっている。
ZEROを制御した後は漸くいつもの甲児君に戻る。
DLC等で東映版を思わせるお調子者な一面も覗かせるが、ひょっとして差異次元の影響だろうか?
鉄也さんとの絡みは叔父と甥であるため今まで以上に先輩として尊敬している。
あしゅら男爵の儀式によりアル・ワースへと転移した状態で参戦。今作では
マジンカイザーを受け継ぐ。
鉄也が当初から味方として登場し、ZEROが終盤まで敵ということもあり、Vと違って落ち着いている。
ワタルからは
舞人と共に、平和の世界の二大ヒーローとして憧れられている。
最終的にマジンガーZ、マジンカイザー、マジンガーZEROと超強力なユニットを全部乗り換え可能という史上初の贅沢な状態に。ハーレムかな?
名台詞
「能ある鷹はパンチを隠す!!!」
「すげぇ・・・ジャンプ力!」
「チリひとつ残さず燃えつきろ!」
作品のラストがラストなので、続編がない以上原作での彼の安否は不明のままである。
追記、修正は続編を作ってからお願いします。
- この世界の甲児は……ある意味であしゅら男爵がついにリベンジを果たしたように見えてしまった。 -- 名無し (2013-11-16 00:25:20)
- 甲児!ダメだ!そいつを倒したら…倒したら…みたいなのばっかりで可哀想だったわ。今川の作風なんだろうけど一言言えば終わるのをぐだぐだやり過ぎ -- 名無しさん (2013-11-16 00:51:07)
- 今後新作のマジンガーが作られたら、甲児君はぜひ赤羽根健治さんに続投してほしい。 -- 名無しさん (2013-11-16 00:58:41)
- ↑↑あしゅら男爵の件は気付いた時は暗黒寺は至急連絡繋げろな流れだがつばさの方は時既に遅しだった。 -- 名無し (2013-11-16 02:03:27)
- 赤羽根甲児や赤羽根Pは思い入れのある人に散々叩かれそうなキャラなのに、爽やかな声の所為か一定以上の評価を得てるのが凄いw -- 名無しさん (2013-11-16 06:00:13)
- 漫画版の方はさやかとの関係めっさ進んでるのにな -- 名無しさん (2013-12-21 08:09:18)
- ↑5 敵をブッ倒してスカッと解決!っていかないしな。鋼鉄神ジーグやマジンカイザーSKLのダブル主人公たちの痛快さを見ると、本当に気の毒だ -- 名無しさん (2013-12-21 09:40:13)
- 主人公らしくビッグバンパンチ炸裂でDr.ヘルを倒してガッツポーズした次の瞬間が天国から地獄だった。実はまんまとハメられて一話と二話の冒頭のように暗黒大将軍にやられてたのがナレーション曰わく、ループする感じだったのが不遇だ。 -- 名無し (2013-12-29 00:19:15)
- あれ、甲児って原作でも料理の達人じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2013-12-29 00:23:33)
- 両親いなくなって学生しながら主夫してたからな。ロケットパンチコロッケとか料理の腕と関係あるか微妙だが -- 名無しさん (2013-12-29 00:32:33)
- ↑3続編があったら、グレートマジンガーがくるのかな。 -- 名無しさん (2014-03-31 13:44:25)
- ↑その後マジンカイザー来るのかな? -- 名無しさん (2014-06-04 20:35:02)
- ああ、甲児まで地獄組に……w -- 名無しさん (2015-08-23 03:48:40)
- 甲児「俺達がっ!!」 甲児・海道・真上「地獄だっ!!」 合体攻撃の締めのこの台詞にクッソふいたwww -- 名無しさん (2015-08-23 19:30:38)
- さあ、次は新ゲッター1も加えて甲児「俺達がっ!」甲児・海動・真上・竜馬「地獄だっ!」 -- 名無しさん (2015-08-24 11:51:05)
- ↑ミケーネ「やめて下さい死んでしまいます」 -- 名無しさん (2015-08-24 20:32:42)
- ↑2そこまで行くと一般兵なら恐怖で脱糞しても許されると思う -- 名無しさん (2015-08-26 11:05:09)
- ドクターヘルと地獄大元帥涙目だな。 -- 名無しさん (2015-08-26 15:55:53)
- 真マジンガーHELL 銀河制覇篇のはじまりよ -- 名無しさん (2015-09-20 20:20:06)
- もし映像化されるなら赤羽根さんにもZERO甲児の声優やって欲しいねぇ -- 名無しさん (2016-02-15 00:13:34)
- 今度スパロボに参戦することがあれば、難しいだろうが、Drヘルと和解して、共闘してミケーネに立ち向かってほしいな。 -- 名無しさん (2016-02-15 11:24:43)
- 今度のスパロボVではマジンガーZEROに乗り込んで暗黒大将軍と戦うみたいだな。 -- 名無しさん (2016-06-05 20:58:26)
- 果たしてまともな戦いになるんですかね・・・ -- 名無しさん (2016-06-06 01:59:46)
- なおせっかく復活したハーデスはZEROの一撃で死んだ模様 -- 名無しさん (2017-03-01 08:03:27)
- ハーデスZEROに瞬殺される、闇の帝王として復活するもZEROとゲッペラーに敗北宣言 -- 名無しさん (2017-03-05 20:50:37)
- ↑ゲッペラーさん息子の喧嘩に介入するヤクザみたいになってるじゃないですかヤダー -- 名無しさん (2017-03-16 09:10:54)
- 南部との中の人ネタはなかったのかな?Vで。 -- 名無しさん (2017-03-16 09:46:52)
- VにSKLは居ないけどマジンガーとゲッターで概ね地獄してたネ(白目) -- 名無しさん (2017-04-18 21:58:37)
- あれ…書いたコメント消されてるけど荒らし? -- 名無しさん (2017-12-14 22:40:50)
- スパロボVの甲児はダイナミック家の次男って感じだったな。長男の竜馬と一緒に末っ子のシンジを鍛えてたおかげでおそらく過去最強のシンジ君になった -- 名無しさん (2018-01-22 23:33:03)
- そういえば赤羽根さんのマジンカイザー用の台詞は完全新規かな?それとも前以て用意してた? -- 名無しさん (2018-02-20 11:15:50)
- ポプ子かな?(中の人繋がり) -- 名無しさん (2019-10-24 14:54:10)
- 鉄也もだがスパロボVとXでは会話シーンのバストアップ絵と戦闘アニメで顔が微妙に違うんで(戦闘アニメは原作準拠)若干不自然な気が…一応、真マ甲児が10代後半~20歳位になったらこんな感じか?(鉄也の方は若干目つきが悪くなっている) -- 名無しさん (2023-02-24 22:27:52)
最終更新:2024年01月30日 05:37