登録日:2012/02/23(木) 04:06:34
更新日:2025/04/21 Mon 07:36:00
所要時間:約 4 分で読めます
俺は真紅の稲妻、ジョニー・ライデンだ!
ちなみに、ゲームなどで見かける細面の青年という(要は
ジェリド声の)グラフィックはゲーム
ギレンの野望登場時に設定された物なので、それ以前の資料では半ば中年に近い風貌のリアル調(?)ライデンに遭遇する事もあったりする。
主な搭乗機は
など。
公式記録によるとMS185機、艦船6隻と一年戦争を通じて公国軍第3位の撃墜数を誇る
エース。
真紅と黒という非常に目立つパーソナルカラーの乗機と機動力を活かした戦いから、“
真紅の稲妻”の異名を取った。
軍人然とした、良くも悪くも堅物の多いジオン軍においては珍しい気さくな人柄で人気を集めたが、
ア・バオア・クーでの最終決戦において行方不明となり、終身中佐の階級を送られたという。
各種作品に登場する際は同じ赤系統のパーソナルカラーを使用する
シャア・アズナブルを意識した描写が多く、
- (冗談混じりだが)シャアと一方的に張り合う
- 一方的にシャアと相性が悪い
- 味方にまでシャアと勘違いされたうえ、お前誰?扱い
- 奴にはたらこ色ザクの名がふさわしいぜ!→パーン
- そんなのに乗るってことは、「赤」は返上したんだろ?
など、シャアに関わるやり取りや設定がかなり多い。元々MSVの説明書でも「
連邦軍にシャアと誤認されていた」という記述があった事からこういったキャラが付いたのだろう。
GジェネDSでは
ムウに真紅の稲妻と正確に認識され感涙する場面も。
……まあ、上記で
なんとなく分かるだろうが、基本的にシャアの方はなんとも思っていないのだが。
シャア以外ではライデン同様MSVキャラながら有名な“白狼”こと
シン・マツナガとの共演も多い。
出典の他、機種は微妙に異なるものの、ザクⅡ→高機動型ザク→ゲルググと両者同じような機体に搭乗し、またキシリア麾下のライデンに対し
ドズル麾下のマツナガという立ち位置が対比しやすいからか。
まあ細かい理由はともかく、並び立った際に紅白というパーソナルカラーの組み合わせが非常に映えるのは間違いない。
ギレンの野望での初対面時にはシャアと勘違いされた上「貴公など知らん」とか言われてたけど。
前述のようにMSVパイロットとして非常に有名でありながら、そのキャラクター描写はいまいち一定せず、様々なジョニー・ライデン像が存在する。
それを逆用して、
長谷川裕一は「
MSV戦記」でバリエーションの一極としてのライデン像を描いたと語っている。
またMSV-Rとの連動企画である「
ジョニー・ライデンの帰還」では、真のジョニー・ライデンとはいかなる人物だったのかがストーリーの核になっている。
ちなみにGジェネレーションDSでは何故か
シーマ様と
フラグを建てていた。
またゲーム関連での話では
ガンダムトライエイジにて大会の参加者に配られるプロモーションカードとして登場した後、間もない期間に排出カードとしても登場。
R(レア)と比較的入手しやすいカードでありながらも
スピードを+1500するステータス&バースト発動でさらにスピードを底上げするスピードバーストLv3、さらにパイロットアビリティで先攻を取ると、クリティカル発生と、まさに「真紅の稲妻」の名に相応しい速攻重視の性能であり、特にスピードの速い機体や「速烈」などといった先行獲得でアビリティが発動する機体との相性は抜群であり、弾がかなり進んだ後でも愛用する人が出る程、猛威を振るった。
Gジェネレーションエターナルでも登場。ガシャで「高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)」を引けば本人もついてくる。
…のだが「ジョニー・ライデンの帰還」を正式参戦させたせいで正体不明キャラ属性がつき、ヘルメットの中身が全く見えない顔グラとなってしまった。
声は(おそらく)そのまま井上氏なのでなんかイケボの一般兵扱いされている。
プラモ関連では、MSV関連では筆頭と呼べるほどに人気なのでザクⅡ、高機動型ザクⅡが1/144や1/100規格でとにかく出やすい。
一方でゲルググはやけに遅く、HGUC及びMGはどちらも2022~2023年に
プレミアムバンダイ限定でやっと発売にこぎ着けた。特にMGは他エース機が出揃ってなお何年も過ぎた段階で販売予告がされたほど。
なお、余談だがMSVシリーズのガンプラのCMには、
フルアーマーガンダムによって
ライデン専用高機動ザクがクルクルと吹き飛ばされてやられるというあまりにも扱いが酷い内容のものがあった。
ちなみに『
魔法先生ネギま!』にも同名のキャラクターが登場する。元ネタは上の彼だろう。
一般人のモブ同然のキャラかと思ったら決戦の地までの運搬役になった。襲われそうになった女の子達を身を呈して守る漢気を見せた。
まだまだ……俺と戦えるレベルじゃねぇ、項目を追記・修正して出直して来な!
- 漫画の展開次第で最強のオールドタイプ論争に参戦できるかもね。 -- 名無しさん (2013-11-06 22:18:37)
- いつだったか読んだ、戦争中にザクの修復作業で寄ったコロニーで暴れまわってた連邦やジオンが混合したチンピラを倒す奴が好きだった -- 名無しさん (2014-01-27 07:15:42)
- ちょくちょく聴くキリシア様の幼なじみ設定ってデマなの? -- 名無しさん (2014-03-05 18:29:08)
- パイロットとして云々より、あんな個性派集団まとめてたのが凄いわ(遠い目) -- 名無しさん (2014-03-05 23:20:52)
- チンピラ倒すのはボンボン増刊号の一話完結のやつだな -- 名無しさん (2014-03-05 23:51:11)
- ↑3 そういう設定の登場作品もある、という話。帰還が完結したらOVA化しないかな… -- 名無しさん (2014-04-07 07:16:30)
- どっかで「撃墜数はもっと多いが、あの仮面を被った野郎と誤認された為にスコアを持ってかれてる」とか見たことがあるな -- 名無しさん (2014-08-14 13:58:21)
- エゥーゴにヤク漬けにされたとかなんとか -- 名無しさん (2014-08-31 21:35:32)
- そろそろ映像化してもいいと思います(提案) -- 名無しさん (2014-09-05 17:25:52)
- ↑帰還に期待しよう -- 名無しさん (2014-09-05 18:22:07)
- 仮に帰還がアニメ化したらジョニーとレッドは井上和彦が演じ分けるのかな? 確か声は微妙に違ってるとかなんとか -- 名無しさん (2014-11-09 19:06:01)
- ↑ユーマとか他のキャラの回想に出るジョニーは井上和彦がやってレッドは他の人が演じるのでは? -- 名無しさん (2014-12-07 18:46:12)
- 幼馴染設定は全くのデマ。農業用コロニーで重労働しながら育った苦労人のはず -- 名無しさん (2015-04-04 12:42:30)
- ↑それはMSV戦記だけの話だろう。上にある通りそういう設定のもあるってことじゃないの? -- 名無しさん (2015-04-04 12:51:58)
- しかし、帰還の内容が公式化する上で何が恐ろしいかと言えば、ヤザンと互角なトップエースx2(作中の発言を信じるならジョニー&ユーマが腕前ツートップで≒)とそれに次ぐ腕前の人間が少なくとも18人はいる、キマイラ隊とかいう化け物部隊が出来上がることだと思うの -- 名無しさん (2015-04-22 15:25:37)
- >ボンボン増刊号の一話完結 同じ号の別の話に「戦争のトラウマで酒浸りになった元ジオン一般兵のジョニーさん」が登場してて子供の頃ちょっと混乱したw -- 名無しさん (2015-05-31 12:15:00)
- 考えてみたらヤザンと対等の実力=そんじょそこらのニュータイプより強いってことになるのか -- 名無しさん (2016-05-03 22:45:30)
- ジョニー「色同じだから間違われやすいよな」→シャア「間違われたことなどないが…」 ジョニーさんェ… -- 名無しさん (2018-02-20 09:11:15)
- ギレンの野望のシャアとマツナガとの会話がとても面白かったww。 両者とも悪気が無いのもww -- 名無しさん (2018-05-28 19:12:56)
- ちなみに『魔法先生ネギま!』の方は、ジョニー・ライデインね。コミックスで見たが苗字がドラクエの呪文だった -- 名無しさん (2019-04-26 10:07:06)
- MSVパイロットでは双璧と言えるシン・マツナガがだいたい『ドズル(一家)に忠実な武人』で一致してるのに比べ作品ごとの振れ幅がすごい事になってるな、一度ジョニー会議を見てみたいもんだ -- 名無しさん (2021-09-24 19:46:52)
- 「機動戦士Ζガンダムの制作発表された当初は「主役はジョニー・ライデンではないのか!?」という噂が立ったことすらあったという。」・・・中の人は自称・主人公のライバルの汚名挽回リーゼントだったがな。 -- 名無しさん (2021-09-25 01:22:59)
- よくわからないな、続編第一報では『逆襲のシャア:ガンダム(仮)』と言われていたが主役がジョニーだなんて噂は聞いたこともないのだがどこで流れていたんだ? -- 名無しさん (2021-09-27 01:51:37)
- 元キマイラ隊の中でも最強クラスのユーマにヤザンが完勝してるわけだから、ヤザンと対等なのはジョニー本人と良くてあと一人二人くらいってことになるんじゃねえのかなあ・・・ -- 名無しさん (2021-10-13 17:50:33)
- パーソナルカラーがかぶってたばっかりに。 -- 名無しさん (2021-11-25 19:17:58)
- でもあっちはピンクじゃん! -- 名無しさん (2021-11-26 22:22:32)
- 沖一による『ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達』ではキシリアに恩義があり最期まで忠実な騎士として付き従って戦死したように描かれている。長谷川版が出るまではこれが最大公約数的イメージだった感じ -- 名無しさん (2021-11-27 05:10:56)
- テイルズオブデスティニーのジョニー・シデンのネーミングの由来はこの人なのか気になる(シデン[紫電]はライデン[雷電]と同じく旧日本軍の航空機) -- 名無しさん (2021-12-25 19:48:41)
- 最後の方の「プラモ関連」だけど、MGのゲルググはごく初期にリリースされてるよ。「ゲルググキャノン」名義(実際はB型とC型のコンバーチブル)だしランナーの都合で設定と一部塗り分けが違ってるけど -- 名無しさん (2024-06-19 05:24:08)
- GQuuuuuuXのキマイラ隊て何やっているだろうか? -- 名無しさん (2025-01-23 13:14:42)
- 何つーか、メアリー・スー? -- 名無しさん (2025-02-14 23:26:32)
最終更新:2025年04月21日 07:36