登録日:2010/07/02(金) 14:52:30
更新日:2022/05/15 Sun 19:50:59
所要時間:約 4 分で読めます
『三璃紗、闇に包まれる時、
三候の魂宿りし輝けるガンダム、
聖印たる玉璽の導きを受け、
ここに闇を打ち払わん…』
-三璃紗神話「G記」より-
SDガンダム20周年を記念してスタートしたBB戦士最新作。
タイトルの通り本作は
三国志をモチーフとしており、
1stから
∀までの(
SEEDや
00は権利上使用できなかった)様々なMS達が名だたる武将達となって熱い戦いを繰り広げる。
ちなみにモチーフとなったMSは「演者」と呼ばれている。
本作の舞台となる「三璃紗」は武者頑駄無シリーズに登場した「影舞乱夢」の未来とされることもある(歴代皇帝の中に白龍大帝がいたりする)が、一種のファンサービスであり完全な繋がりは明らかにされていない。
本作はSDガンダムシリーズ中でもかなりの人気を得、今まであまりキット化されなかった非ガンダムMSが数多くキット化された。
また、過去のキットを仕様変更した『三国伝外伝 武勇激闘録』も展開された。
ラインナップについては
BB戦士三国伝(プラモデル)の方を参照。
漫画に関しては、説明書における伝統のコミックワールドの他に雑誌の三部作がある。
コミックボンボンではときた洸一氏の『風雲豪傑編』、ケロケロエースでは矢野健太郎氏の『英雄激突編』と津島直人氏の『戦神決闘編』が連載されている。
津島氏は同人誌においてエピソードを補完したりもしている。
これらの他にも番外編の漫画や小説が複数掲載された。
なお、公式HPはカオスの一言。
2010年、本編は終了したがあまりの人気に4月より『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』の題名で遂に
アニメ化がなされた!
『
ケロロ軍曹』と折半で15分となっている他、テレビに先駆け映画の『超電影版』が同時上映されている。
前期EDテーマは店頭PV時代のものを使用している。
ケロケロエースでは、たかのあつのり氏によるコミカライズ版が描かれた。
ガンダムエース連載の岩本ゆきお氏による外伝漫画『Brave Battle Warriors 創世記』には、ダムエーには載ったものの単行本には未収録の特別編がある。
撮影の舞台裏で演者たちにインタビューをしていくという内容で、公式サイトにおいて閲覧できる。
更に2013年、『
スーパーロボット大戦UX』にアニメ版が参戦し、これまたファンを驚かせた!
Gジェネでリストラされた後だったため尚更である。
原作終了後の設定だが、ライターが三国伝シリーズや『
スーパーロボット大戦L』の脚本を担当した岸本みゆきのため、シナリオ面でガッツリ絡む。
そして孔明先生はやっぱりチートでした。
【主な登場キャラクター】
《翔》
三国志でいう蜀。UCの主人公のガンダムが多い。
1〜2部の主人公で演者は
RX-78-2ガンダム。
正義の為ならなににでも立ち向かう侠の中の侠。
新章に入るとよく行き倒れる。ホンタイさん。
スパロボでもやっぱり行き倒れていたらしい。
劉備の義兄弟。演者は
Ζガンダム。空気とか言うな。
お調子もので喧嘩っぱやいが根はいい奴。なんてこった。
夜も無双の戦刃…どういう意味か分かりますね?
関羽の一番弟子になった少年。演者は
Sガンダム。
3部のあるシーンでは涙腺崩壊するハズ。
類い稀なる
天才軍師。趣味は
釣り。
「お魚の気持ちになれば餌がなくても釣れる(キリッ」
演者は
リ・ガズィだが……
やっぱりνになっちゃいました
スパロボでは
寺生まれのDさんの師匠その1。はわわ→黙らっしゃい
北国出身の若き勇者。
文武両道で不屈の精神の持ち主。敬語。
演者は
V2ガンダム。
カラーリングがまるで主人公。
SDX発売まだですか…
3部の主人公で演者はBD。
闇の血(笑)を引いており一度怒りに火がつくと止まらない。馬超病()
父の馬騰ブルーディスティニー3は、BBW創世記にて初めて姿が判明した。
《機駕》
三国志でいう魏。
曹操の息子。いなくなったオヤジの代わりに頑張るが…
父親のことをあまりよく思っていない。
演者は
ガンダムX。シ〇プリ
機駕の軍師。ファンからの愛称は司馬ビー。
古代の遺跡などを調べておりその行動に曹操も警戒している
演者は
サザビーだが初期は白い。原作では何か企んでる様子…
寺生まれのDさんの師匠その2。
司馬懿の一番弟子。
曹操も認める頭脳をもった若手の天才(自称)軍師だが、邪悪な欲望に取り憑かれる。
公式サイトのアイドル(笑)(これまた自称))で、コメントの大半を占めている。
演者は
ガンダムヴァサーゴ。
《轟》
三国志でいう呉。
じゃじゃ馬なお姫さま。劉備に一目惚れする。
演者は
ガンダム試作4号機。
ヒロイン?嫁?いいえ、しょこたんです。
BB戦士では初の単品発売となった女性キャラである。
アニメ版では、
大人の都合で恋愛描写はカットされた。
孫策軍参謀。イケメン。
演者は
百式だが目はツインアイ。新訳版の影響か。
誠氏ね
周瑜の弟子。演者は
Ζプラス。
孫尚香のじゃじゃ馬っぷりに振り回される。
《董卓軍》
序盤のボス。三璃紗を混乱に陥れた悪漢。
その最期は媒体によって異なる。
演者は
ザクⅠだが他にも
ジュアッグなどの要素が混じっている。
並外れた力を持つ三璃紗最強の戦闘狂。
自分を満足させる強者との戦いを望んでいる。
BBW創世記では義父の
丁原リグ・コンティオが登場した。
演者は
トールギス。
「魂ィィ!!」
演者は
サーペント。通称ジョコたん。
ポイ捨てされたが曹操に拾われる。テレビ。
《その他》
古代赤流火穏の血を引く南方の王で阿修羅神拳の使い手。
演者は
ゴッドガンダム。
時系列的にアニメでは出番無し。
孟獲の妻。融こりん。
夫に言われるとキレる
ツンデレ。
演者は
ノーベルガンダム。ライジングェ……
3部ではしょこたんや彼女らが拘束された。津島先生の趣味です。
こちらもアニメ未登場。
【追】風を裂き【記】闇を斬る【編】信【集】じる ままに
- 年齢設定は史実に忠実なんだろうか?曹操・劉備は孫権の2倍近い歳のはず・・・w -- 名無しさん (2013-12-11 08:33:12)
- 劉備が曹操より若造扱いだったり、反董卓連合軍に司馬懿(史実通りなら当時12歳)や姜維(まだ生まれてない)がいたりなど、年齢は割とアバウトです -- 名無しさん (2014-03-06 03:18:17)
- 孫堅ェ・・・ -- 名無しさん (2014-04-29 12:57:32)
- 司馬懿も最初(白ボディ)の頃はまともだったけど段々と蚩尤の闇に飲まれていったって感じだったよね -- 名無しさん (2014-04-29 13:12:09)
- 真っ白な時点で逆に胡散臭いと言われてた気が -- 名無しさん (2018-04-02 16:26:06)
- 今売られてる三國志14で、このSD三国伝版の顔グラのDLC来ないかなぁ……。 -- 名無しさん (2021-03-13 17:23:20)
- 入門とはいかずとも、三国志に触れるには最適だと思う。Youtubeの公式配信も、次回からいよいよ群雄割拠の時代に入るから楽しみ(三国志が面白くなるのは群雄割拠の世になってから派 -- 名無しさん (2022-05-05 11:08:41)
最終更新:2022年05月15日 19:50