登録日:2011/02/26 Sat 00:28:59
更新日:2025/05/08 Thu 18:27:06
所要時間:約 11 分で読めます
『フルーツバスケット』は高屋奈月による花とゆめで連載されていた少女漫画。全23巻。
なお、過去に同名の漫画があったが、まったく無関係である。
ギネスで世界中で一番売れた少女漫画に認定されている。
古本屋にいけばかならずといっていいほど置いてあるので是非読んでほしい。
主人公の本田透はわけあってテント暮らしをしていた。
ひょんなことから学校のプリンスでありクラスメイトの草摩由希、彼の
いとこで家主である草摩紫呉の家でしばらくお世話になることになる。
するといきなり屋根を破って人が現れ、由希にケンカを吹っ掛ける。それを透が止めようとしたところから物語は動き出す。
草摩家には
十二支+
猫の物の怪憑きの呪いがかかっており、該当する干支の
動物に変身してしまう。
そのため、心に何らかの傷を抱えた登場人物の葛藤と再生と成長が軸になっている。
【登場人物】
(CVは2001年アニメ版/2019年アニメ版)
◆
本田透 CV.
堀江由衣/石見舞菜香
主人公。女子高生です。非常におおらかな性格で包容力があり、登場人物たちの悩みに真摯に対応する。
見た目に反して、頑固な性格。
奇妙な敬語で話すのは、亡くなった父親・勝也の真似のため。
◆草摩由希 CV.
久川綾/
島﨑信長 子
透のクラスメイト、
男の娘系だがケンカは強い。
なんでもそつなくこなすが家事はからっきし。女子に人気だが、人付き合いはかなり苦手。心に深い闇を抱えている。
◆草摩夾 CV.
関智一/内田雄馬
猫
由希とは犬猿の仲。
乱暴だがごめんなさいを言えるいい人。
初期は人付き合いはかなり苦手だったが、だんだんいじられキャラ兼ツッコミキャラとしてクラスに溶け込む。
彼もまた闇を抱えている。
◆
草摩紫呉 CV.
置鮎龍太郎/
中村悠一 戌
透・由希・夾の保護者的存在。職業は作家で純文学が専門。それなりに売れているようである。
しかし、とらえどころが無く何を考えているのかわからない。
いつも担当をからかって遊んでいる。
ちなみにペンネームもいくつももっており、萌え系ラノベから怪談のような作品と幅広い。
ちなみに純文学以外は人に迷惑をかける本らしい。
◆草摩慊人 CV.若葉紫/
坂本真綾 神
草摩家当主であり、
十二支の上に立つ神様。
草摩家の大体の人間に何かしら
トラウマや弊害を残している。
十二支達の呪いを絆と呼び、それに依存している為
ヤンデレ気味。
実は女性。2001年アニメ版放送時にはまだ明かされていなかった設定だった為、声優は男性だった。
◆
魚谷ありさ CV.今井由香/
種﨑敦美
魚ちゃん。透の親友その1。
小5で暴走族デビューした元ヤン。
夾とのからみはこの作品の楽しみのひとつ。
透と彼女の母親に救われ今の関係に至る。
◆
花島咲 CV.安原麗子/
佐藤聡美
花ちゃん。透の親友その2。
当時としてはめずらしい電波を操る女。
戦闘力は作中最強で一部からは魔王とよばれている。侮れない人物であり、作中に登場する人物から一目置かれている。
彼女もまた透と透の母親に救われ今の関係に至る。
◆本田今日子 CV.安原麗子/
沢城みゆき
透の母親であり、故人。
物語のキーパーソンの一人。
中卒であり、勘当や夫の死別を乗り越え、トラックの運転手をしながらシングルマザーで透を育ててきたが事故で他界する。
透は彼女の影響を強く受けており、透のアドバイスは今日子からの教えであるものが多い。
花火とケンカが大好きだったらしい。
様々な人物の
トラウマの原因になったり、希望の光になったり、最終巻のカバーを飾ったりと物語における重要性が窺える。
◆モゲ太
作中で流行しているアニメの登場人物。
そのアニメの主人公の相棒らしいが守銭奴である。
◆ダチトモーズ
お笑いコンビではないよ。
モブキャラでありながらいつのまにか夾の友人となりいつのまにかフルーツバスケットのお笑いパートの常連になった奇跡のコンビ。
原作では名前はなかったが、2019年アニメ版では「ひろし」(CV.駒田航)と「ゆうすけ」(CV.佐藤元)という名前が付いた。
似たような境遇のキャラにクラス委員長や文化祭の劇の脚本家、ありさの舎弟などがいる。
◆楽羅(かぐら) CV.
三石琴乃/
釘宮理恵 亥
普段は乙女で恥ずかしがり屋だが興奮すると猪突猛進な乱暴者に。しかも、強い。
夾にとって姉のような存在だが…
◆紅葉(もみじ) CV.
齋藤彩夏/
潘めぐみ 卯
ドイツ人とのハーフで幼い外見をしているが透とは一つしか違わない。女子制服も似合うショタ、愛称もみっち。
成長後の彼は、
イケメンとしか言いようがない。
◆はとり CV.
井上和彦/興津和幸
辰
草摩家専属の医師であり一族の秘密を知った者の記憶隠蔽操作も行う。ちなみに龍ではなくタツノオトシゴに変身する(しかも小さい)。
左目の視力がほとんどない。
◆潑春(はつはる) CV.陶山章央/
古川慎 丑
紅葉と同じ歳。
牛らしい白黒ヘアで性格もマイペース、鼠に利用された牛という干支の神話のせいかキレやすくひねくれ屋な面があり、こちらはブラック・ハルと呼ばれている。
不思議な事はみんな「ミステリー」
◆
綾女(あやめ) CV.
宮本充/
櫻井孝宏 巳
由希の兄で服飾屋の店主で大物。異様にハイテンションな上、王様気質で由希を溺愛しまくるブラコン野郎だが、真面目に兄らしく振る舞う事もある。
母親に対する台詞は必見。
ちなみにそのキャラクター性ゆえに苦手にしているキャラが多い。
作者はそのキャラたちとの絡みが描けなかったのが心残りらしい。
◆杞紗(きさ) CV.
名塚佳織/
上田麗奈 寅
中学1年生。可愛い。
学校でのイジメのせいで何も喋らなくなるが、透達のおかげで言葉を取り戻す。ニラ玉大好き。
とある理由から慊人に暴行された。
◆燈路(ひろ) CV.渕崎ゆり子/大地葉
未
小学6年生。杞紗が好きなのだがそれを謙人に言ったのが原因で…。
十二支の親は過保護になるか拒絶するかなのだが、燈路の母は「羊大好きっ!」と言うなど天然。そしてドジっ子。
透曰く、「小さい夾くん」。
◆利津(りつ) CV.
冨永みーな/河西健吾
申
女にしか見えないが男でいわゆる
男の娘。
パニック状態になりやすく、その状態に陥ると凄く怖い。ちなみに母親も同じくパニック状態になると凄く怖い。
アニメでは、板長が出てきて、同じくパニック状態が凄く怖い。
女将と一緒になると、更に怖い。
◆依鈴(いすず) CV.
豊崎愛生(2019年版)
午
高校2年生。少し
ツンデレ、撥春と愛し合っている。
◆紅野(くれの) CV.梅原裕一郎(2019年版) 酉
謙人の秘書。既に呪いは解けている。
ありさと両想いなのだが…。ドジのレベルは透と同等。
フルーツバスケットで有名なのは故
岡崎律子女史が歌った主題歌の“For フルーツバスケット”だろう。
2010年のNHKのアニソン特集でも取り上げられていたのでわりとなじみが深いのでは?
挿入歌である“セレナーデ”も良い曲、歌詞なので聞いてみてほしい。
25話での演出は…
ストーリーはイジメ、閉鎖的な一族の問題、死などヘビーなものから、将来への不安や恋愛など一般的な悩み、そして笑いなど、幅広く楽しめる。
そして感動できる。
少女漫画ということで敬遠されがちだが少年漫画並みのキャラの濃さや読者を退屈させない急激な展開など男性も読みやすい作風のため読んで損することはない。
ギャグはかなりの腹筋崩壊物。
2015年には続編となるフルーツバスケットanotherがWEBで連載されている。
そして2018年にはスタッフ・キャストを一新した上で、全編の
アニメ化が決定。
2019年4月から9月まで『1st season』、2020年4月から9月まで『2nd season』、2021年4月から6月まで『The Final』が放送された。
また、2022年2月には今日子と勝也を主人公に据え、透と夾のその後を描いた劇場版『フルーツバスケット-prelude-』の公開が決定。
更に舞台化も決定した。
追記・修正してみませんか?
大切なのは弱さゆえの向上心
- ↑2カイジばりのやり取り(っていうか夾の拝み倒し)があったと想像してるwwww -- 名無しさん (2014-06-21 11:18:28)
- ギャグのぶっ飛びっぷりにいつも笑ってたなぁ… -- 名無しさん (2014-08-23 15:24:50)
- 12巻の文化祭かなんでやったお芝居の話が一番笑った。 -- 名無しさん (2014-09-07 19:02:24)
- 純黒のドレスを纏うシンデレラかw あれはよかった -- 名無しさん (2015-01-19 10:25:53)
- ところで、同名の子供の遊びについて書かないの?一応は由来なんだし。 -- 名無しさん (2015-01-19 11:08:51)
- 男だけど、犯行声明文の奴クソ笑ったわ -- 名無しさん (2015-06-01 01:29:49)
- 真鍋とかいう畜生はどうにかならんかったんすか -- 名無しさん (2015-06-01 01:46:50)
- ↑あいつが透君に対してやったことはギャグタッチでもいいから、ありさや花ちゃん、夾にボッコボッコにされてもいいレベルだったしね・・・ -- 名無しさん (2015-08-01 21:27:50)
- 序盤の、透がトラブル起こして、夾や由希を動物にしちゃって落ち込むあたりがかわい面白いw 「ごめんなさぃぃぃぃ、わざとではわざとではないんです!あぁもう私はバカです!」が最高w 堀江さん声だと特にw -- 名無しさん (2015-11-07 12:13:42)
- 子供っぽいもみっちが時々見せる大人な表情と言動にキュンときた。 -- 名無しさん (2015-12-26 18:17:14)
- 結局呪いは何で解けたのかがはっきり解らなかったのがちょっとモヤモヤするところだったな。 -- 名無しさん (2016-05-26 21:15:32)
- 続編の子供達を見ると親がすぐわかるw遺伝子半端ない -- 名無しさん (2016-05-26 22:37:34)
- 名塚さんはすももももももでも寅だったね -- 名無しさん (2016-11-08 21:56:25)
- 椅子取りゲームの変形の方かと… -- 名無しさん (2017-01-21 18:17:48)
- フルーツバスケット(漫画)とかのがいいかもな -- 名無しさん (2017-12-14 12:10:39)
- ↑5遅レスだが、慊人が透君と分かり合って友達になって孤独から解放されて十二支の呪いも必要ないと理解したから十二支の呪いも解けた。 先に解けた3人に関しては、そもそも呪いの効力自体が時が進むたびに弱体化してて維持できなかったから。 -- 名無しさん (2018-05-06 21:59:28)
- アニメのインタで由希の人が「透ちゃんへの気持ちは家族愛で恋愛じゃない」って言ってたのが数年後ズバリそうだったんでスゲーと思った。夾の人は「恋愛感情」ってはっきり言ってたし原作者から聞いてたんだろうか。 -- 名無しさん (2018-09-22 10:55:21)
- まさかの再アニメ化決定、しかも全編 -- 名無しさん (2018-11-26 20:02:54)
- 新アニメで岡崎さんのFor フルーツバスケット使ってくれんかなぁ -- 名無しさん (2019-01-20 22:38:10)
- 最初の頃のギャグのぶっ飛び具合が好きで、最後の方は総当たりカップルみたいになってうんざりした思い出 -- 名無しさん (2019-02-10 12:36:33)
- ↑2 岡崎律子版は無理かもしれんがワンチャンで堀江由衣版は使ってくれるかもしれん。 -- 名無しさん (2019-03-02 00:32:08)
- 全編アニメ化って2クールでも尺足りるかな・・・。 -- 名無しさん (2019-04-10 12:08:07)
- ↑足りん気がするなぁ。1期、2期とわけてやるんだろうか? -- 名無しさん (2019-04-10 13:13:15)
- ↑ファーストシーズンとあるんで2期ありますね。しかしリメイクアニメで夾が紅葉の女装に怒ったり、利津の女装がバカにされた話で目くじら立てる人がいるのが…。何年前の作品だと思ってるんだ。 -- 名無しさん (2019-08-24 11:10:58)
- 男性読者ですが最後まで読んだ作品です。大人になって見失ったり、見つけられていない大切な何かに気づかされます。 -- 名無しさん (2020-08-08 19:01:43)
- 木6でやってたのも、今やってるのも好きだわ。 -- 名無しさん (2021-05-27 17:28:13)
- 椅子取り系のお遊戯の項目かと思った -- 名無しさん (2021-12-18 15:02:00)
- 流石に紛らわしいですし「フルーツバスケット(漫画)」に変えた方がいいでしょう。あとログ化基準に達しているのでコメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-14 23:06:41)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-02-24 10:38:02
- タグにもある「雪が溶けたら何になると思いますか?」この問いの、あの答えを聞いた時、感心したと同時に何故か涙が出たな。分かってるようで分からない事を優しく教えてくれる物語だからとても好き -- (名無しさん) 2023-10-23 00:59:03
最終更新:2025年05月08日 18:27