登録日:2010/02/21 Sun 00:11:43
更新日:2025/02/09 Sun 12:03:13
所要時間:約 20 分で読めます
概要
伯父(叔父)・伯母(叔母)の子で、四親等の親族。
漢字表記は、「従姉」「従妹」「従兄」「従弟」「従兄弟」「従姉妹」など数種類あるが読みはどれも「いとこ」。
結婚や養子縁組による血の繋がらない「義理のいとこ」のケースも少なくなく、歳が親子程離れている場合もある。
関連用語
「二重いとこ」
父方・母方の祖父母が共通のいとこはこう呼ばれる。
「いとこ違い」「いとこ半」
自分から見て祖父母の兄弟姉妹の子供(親のいとこ)はこう呼ぶ。
逆に親の兄弟姉妹の孫(いとこの子供)は「従甥」もしくは「いとこおい」、従姪あるいは「いとこめい」とも呼ぶ。
「はとこ」「またいとこ」
祖父母の兄弟姉妹の孫(親同士がいとこの場合)はこう呼ぶ。
いとこ婚
日本の法律ではいとこ同士は結婚出来る。1983年時点での調査によればいとこ婚は全体の1パーセント程度だったという。
しかし、嫌っている人も少なくないので注意。
また、一応は血の繋がりがあるので、赤の他人同士よりも子供が遺伝病を患ったり流産する可能性が高い(しかしそれほど顕著ではない)。
そのため、
アメリカの一部の州や韓国などいとこ同士の婚姻を禁じている国がある。酷い所だと、再従兄弟ですらダメだとか。
一方で、サウジアラビアなど逆にいとこ同士の結婚を勧める国もある。
レヴィ=ストロースはいとこ婚を、兄妹や姉弟など、異性のきょうだいの子供同士が結婚する「交差いとこ婚」、兄弟や姉妹など、同性のきょうだいの子供同士が結婚する「平行いとこ婚」に分類した。
二次元において
大きく分けると「義妹・姉型」「
幼なじみ型」がある。
前者は規制が厳しかった時代に義妹・義姉の様に代用したケースであり、
後者は
幼なじみキャラとほとんど変わらないので、一緒にするべきかと議論になる事がある。
「いとこ同士って結婚できるんだよね」は定番中の定番。
また、数は少ないが、歳がかなり離れて母親・娘的ポジションになったり、男にして兄弟的ポジションにする等と幅広いジャンルがまかなえる。
いとこや、いとこの子供などの年下を預かり、交流するといった話もある。
歳が離れている、遠方に住んでいる、性格が合わなくても深い交流がある存在のためチョイ役としての活躍も多い。
そして、現実でも仲が良いという珍しい属性で、「いとこ同士は鴨の味」等と言われている。
また、現れた身元不明の相手と同居したりするようになる話では周囲の人に「いとこである」と誤魔化したりもする。
主ないとこキャラ
主人公と親類
主人公以外のいとこ
追記・修正は、いとこ・はとこ関係のキャラを見つけてからお願いします。
- ベン・トーの奢莪あやめも追加で。 -- 鉄砲切助真 (2013-07-03 00:04:19)
- ↑書こうと思ってたら既に書かれてた。 奢莪は従姉キャラとしては絶妙な立ち位置だと思う。 -- 名無しさん (2013-09-11 01:15:32)
- イトコ イトコ なでてくれるイトコ -- 名無しさん (2013-11-05 12:21:10)
- 笑う標的の梓も追加希望。 -- 名無しさん (2013-11-05 13:15:16)
- 俺がリアルで目覚めた二次属性 -- 名無しさん (2013-11-05 16:33:45)
- 昔、四人いるヒロイン全部従姉妹だった痕ってゲームがあってだな… -- 名無しさん (2014-03-29 20:36:26)
- ネタバレだとうみねこもイトコ同士だね -- 名無しさん (2014-03-29 20:46:28)
- ちょっと待って!? ファイアーエムブレムが入ってないやん! 追記修正させてもらうね ティアリングサーガは詳しい方にお任せしまスゥゥ… -- 名無しさん (2016-06-22 07:32:52)
- 専門学校のころまで、従兄とよく遊んでた。その従兄には妹がいたんだけど、そっちとはあまり仲良くなれなかった。その従兄の妹はいま、一児の母に……チクショウ! -- 名無しさん (2016-06-22 08:48:07)
- ニンニンジャーで従兄弟戦隊でたな。(但し赤と白は兄妹)従兄弟と一口に言っても○○兄(さん、ちゃん)、呼び捨て、ちゃん、君など色んな呼び方があっておいしいよな。 -- 名無しさん (2017-04-27 19:22:42)
- 合法だけど血のつながりはあるってところに萌える -- 名無しさん (2017-04-27 21:51:34)
- 私がリアルで目覚めたぞくせい -- 名無しさん (2017-04-30 07:23:14)
- だな -- 名無しさん (2017-06-29 15:17:20)
- 『リロ・アンド・スティッチ』のスティッチと他の試作品について書きたいが…どこに書けば良いのやら? -- 名無しさん (2023-10-13 16:23:36)
- 主人公が中学生~大学生位の作品だと幼い従弟妹、あるいは年上の従兄姉の子供(又甥、又姪)を一時的に預かるイベントがたまにある。預かる子供は見た目は可愛いが中身は生意気か猫被りがお約束。 -- 名無しさん (2024-04-19 12:34:58)
- 項目内のキャラ一覧が多すぎると思うのでこのwikiに単独項目のあるキャラに絞った方が良いと思います。異論がある場合は9/30までにコメントをお願いします。 -- mi8282 (2024-09-22 00:48:15)
- 身元不明の子だったりドッペルゲンガー的な子だったりを家に住まわせる時、周囲への言い訳としてもよく使われるイメージ。生き別れの兄弟的な。 -- 名無しさん (2024-09-22 12:13:39)
- 女のいとこ4人いるし皆優しい人だけどそういう風に思った事1度もない 気持ち悪くない? -- 名無しさん (2024-09-28 20:00:48)
- はとこ関係だとウルトラマンゼロとウルトラマンタイガもだよね -- 名無しさん (2024-10-14 18:20:02)
- ↑3異世界とか違う時代からきた人、人型ロボット、訳あって若返った親祖父母、人間に変身した犬猫、男装女装した姿などとにかく訳ありの存在との関係を誤魔化す際につかわれがち。転校生として学校に通わせる場合もいとこと紹介するが、書類上はどうなっているんだろう? -- 名無しさん (2025-02-09 12:03:13)
最終更新:2025年02月09日 12:03