登録日:2013/12/15 Sun 12:11:16
更新日:2025/04/19 Sat 23:37:52
所要時間:約 5 分で読めます
これは「呪い」を解く物語――
その始まり――「呪い」とはある人に言わせると、自分の遠い先祖の犯した罪から続く「穢れ」と説明する
あるいは――坂上田村麻呂が行った蝦夷征伐から続いている「恨み」と説明する者もいる
また違う解釈だと 人類が誕生し物事の「白」と「黒」をはっきり区別したときにその間に生まれる「摩擦」と説明する者もいる
だが とにかくいずれの事だが「呪い」は解かなくてはならない
さもなくば「呪い」に負けてしまうか…
【概要】
口上で語られているが、これは「呪い」を解く物語となる。
7部の約百年後が舞台であり、7部のキャラも一部物語に関わっている。
また、前作同様に過去作の小ネタ(特に4部)が散りばめられている。
【ストーリー】
2011年3月11日の大震災(
東日本大震災がモチーフ)の被害を受けた杜王町に突如出現した「壁の目」。
ある日、
広瀬康穂はそこに全裸で埋もれていた
記憶喪失の謎の青年・東方定助を発見。康穂は定助の記憶を取り戻すために協力するのだった。
物語は主人公・東方定助の記憶を取り戻すために進行していくが、展開するごとに様々な『謎』が絡み合い複雑なストーリーを形成している。
過去作と同様
スタンドバトルも繰り広げられるが、4部のように日常における心理戦が繰り広げられることもある。
【主な登場人物】
○メインキャラクター
「壁の目」と呼ばれる場所に全裸で倒れていた主人公。史上初の金玉が4つある主人公。8人目のジョジョ。
水平帽に
セーラー服を着た船乗りのような格好をする。すきっ歯。
首筋に星形のあざを持つ。発見された時点で記憶喪失で、日常生活における記憶以外何も憶えていない。物語は彼の記憶を中心に話が展開する。
スタンドは「しゃぼん玉」が物体に触れて割れることで、その物体の物理的な何かを一時的に奪う「ソフト&ウェット」。
ヒロイン。彼女が「壁の目」にいた定助を助けたことで物語が始まる。
ミニスカートを履いたおさげ髪の少女。19歳の大学一年生。
定助の記憶を取り戻そうとすることで、奇妙な冒険に巻き込まれることになる。「定助」の名付け人。
序盤はただの一般人であったが後にスタンド使いとして覚醒する。
スタンドは情報を集め対象を導く「ペイズリー・パーク」。
「壁の目」で死亡していた、定助に関係がある人物。
生前は船医をしていたらしい。死体が見つかった場所は定助が埋まっていたすぐ下で、彼には睾丸がなかった。また、定助のDNAは彼のものとほぼ同じ。
実はジョースターの血を継いでいる。
4部の登場キャラと同じ名前だが直接的な関係は現在のところない。
スタンドは「キラークイーン」。外見は4部の「
キラークイーン」と同じだが能力は微妙に異なっている。
物語が進むうちに登場した謎の多い人物。
特徴的な
リーゼントをしている。首の左後ろに星型の痣を持つ。
名前は
2部・
3部・4部主人公の
ジョセフ、
承太郎、
仗助から採られたものと思われる。
スタンドは定助と同じ「ソフト&ウェット」だが、少し能力に差異がある。
〜東方家〜
身元不明の定助を引き取った東方家当主。「東方ふるうつ屋」を経営する。
7部に出た
ノリスケ・ヒガシカタの曾孫。
一見気さくだが、腹に一物抱えたような行動も多い。
当主として家や家族を守ろうとする意思は本物。
スタンドは匂いを可視化し追跡する能力の「キング・ナッシング」。
東方家長男。
32歳で1男の父。趣味はクワガタムシ。
クワガタが絡むこと以外では抜け目のないビジネスマン。顔に縦に走った傷跡のような線が特徴。
度々相田みつをの詩から引用したセリフを使う。
スタンドは物体のある一点の温度を上昇させる「スピード・キング」。
常敏の妻。31歳。
学生時代に「ミス・サクランボ」で優勝し、フルーツのために世界を旅行してその関係で常敏と知り合って結婚した。
夫には内緒で2億円の豊胸手術などを受けるなど、結構自由にやっているが自分の子供への愛情は本物。
スタンドは「
矢印」をくっつけた方向にエネルギーを移動させる「アウェイキング・Ⅲリーブス」。
東方家長女。
職業はモデルの24歳。かなりのおバカさん。
彼女が家に連れてきた恋人が物語に一波乱起こす。
スタンドは本体の「かかと」を硬質化して伸ばす「ウォーキング・ハート」。
東方家次男。18歳の大学一年生。広瀬康穂の
幼なじみ。
康穂に執着し、定助を敵視している。しかし当の康穂本人には敬遠されている。
タラちゃんみたいな刈り上げた髪型をしている。
スタンドは物体にネジとナットを埋め込み、ナットを取ることで分解する「ナット・キング・コール」。
東方家二女。16歳。
耳付きフードの
パーカーを着た少女。小さい頃の事故で視力を殆ど失っている。
家に居候することになった定助のことが好きになり、彼を独り占めするために戦闘する。
スタンドは「公正なルールを破った」相手の記憶を1つだけ盗む「カリフォルニア・キング・ベッドちゃん」。
常敏、密葉の子供。かなりのダジャレ好き。
本当は9歳の男の子だが、訳あって女の子の格好をしている。
彼もまた、ある目的を持って行動している。
スタンドは顔やデザインの区別をつかないようにさせる「ペーパー・ムーン・キング」。
憲助の元妻。52歳とは思えない若々しい容姿の持ち主(若作りの可能性もあるが)。
殺人事件を起こして収監中だったが、本編中に刑期満了し出所。
憲助とは絶縁状態な一方、子供たちには惜しみなく愛を注ぐ。
特に事件の前から物心ついていた常敏とは秘密を共有している。
スタンドはカードとカードの間に物体を収納する「スペース・トラッキング」。
〜東方家関係者〜
東方家に仕える家政婦。22歳。
感情をあまり表に出さない人物。メイド服に学帽、星の模様のタイツを身につけている。
ある理由で東方家に家政婦として潜入している。
スタンドは「物を開く」と大型の
バイクが敵を自動追跡する「ボーン・ディス・ウェイ」。
鳩が彼氏として家に連れてきたクリーニング店の店長。自称23歳。
だが、どう見ても中年にしか見えない。小太りで薄毛であり、ボソボソと喋る。
鳩とは仕事を通じて知り合ったとのこと。
スタンドは本体が付けた「指紋」に触れた生物をドロドロに溶かす「ビタミンC」。
第7部主人公。故人。
東方家と意外な関係がある。
吉良吉影の母であり、ジョニィの曾孫。52歳。
奇病に罹ってTG大学病院に入院中。
(「東方家」ではなく)憲助専属の果樹栽培師。31歳。
紹介を受けた定助と共に「ロカカカ」を追い、後半の相棒となる。
【用語】
大震災によって海岸沿いの大地が隆起した土地。吉良の死体と定助が発見された土地でもある。
この土地のある秘密が物語に大きく関わる。本作に登場する人間のスタンド能力もこの土地の影響によるもの。
東方家の長男のみが発病する奇病。
初期症状では記憶が無くなっていき、やがて皮膚に
折り紙のような線が入り、身体が石のようになって死亡する。
皮膚を石のよう硬くすることができる人間。石になった身体はとてつもなく硬いが、欠けると血が出る。
高低温や乾燥などの自然現象に耐えられるようになるが、酸素がないところだと窒息する。
数人が登場しており、憲助の推測では社会には岩人間がひっそりと生活している可能性があるとのこと。
イチジクのような見た目をした果実。
この実を食べると
石化や欠損などの身体の不調が回復する。ただし効果は等価交換であり、身体の何処か(主に頭部)が石のようになって崩れる。
上記の効果より、この実を狙っている人物もたくさんいる。
とある方法で生まれた、新種のロカカカ。
等価交換の対象が本人から近くにいる者に変わっており、他人を犠牲に自分の不調を完全に治せる。
「定助…追記修正で「直す」…もう失われてしまったのかなぁ……あれは永遠に………このアニヲタwikiには……冥殿は…」
「在るかも………な………例えばネットの海のどこかのサイトには……」
「でもここには……もう…他の
管理人を探せる人間は……いない」
- 他の項目との統一感を出す為にジョジョリオンの前に「ジョジョの奇妙な冒険 Part8」と付けない? -- 名無しさん (2014-02-02 03:15:20)
- この世界の吉良は本当に善人なのかわからないのが怖いな……ジョースター家だけど、この世界のジョースター家はご先祖様が漆黒の殺意とか持ってる人だし -- 名無しさん (2014-02-02 06:31:38)
- そこは承太郎の位置にいる人物ってのを信じたい。桜二郎の指食わせも人で遊び半分で人を傷つける事への制裁だよな? ジョルノよりエグイとは思うけど -- 名無しさん (2014-03-02 23:08:47)
- ↑エグイっていうかやり方が陰湿だよな・・・wぼそぼそ囁き続けてってチョコラータみたい(医者だし) -- 名無しさん (2014-03-03 00:33:42)
- 今までのシリーズと違って(今のところ)明確な敵が存在していないよな。これが第三部の流れなら記憶を何者かに奪われ、その何者を追いかけていくって流れになるのに。 -- 名無しさん (2014-04-21 20:26:05)
- やっぱり完結までSBR(24巻)並にかかるのかな?四部に比べて展開はゆっくり目だよね -- 名無しさん (2014-06-09 22:22:17)
- 地味にルフィとチョッパーがゲスト出演してるのな -- 名無しさん (2014-06-15 13:16:12)
- 同じ舞台で「日常に潜む非日常」の脅威を描いた4部と比べると、全編にわたってホラー色というか不気味な感じが強いよね -- 名無しさん (2014-06-15 13:26:23)
- ルフィとチョッパーいつ出たよ? -- 名無しさん (2014-06-15 18:46:59)
- ↑ググってみ -- 名無しさん (2014-06-15 19:17:49)
- なんかムシキングが始まった...w -- 名無しさん (2014-10-18 23:35:54)
- ↑常敏兄貴が帰ってきてから面白さの質が変わった。仗助VS露伴のチンチロリンの頃の熱さが戻ってきた感じで嬉しい -- 名無しさん (2014-10-19 01:10:42)
- 鳩ねーちゃんかわいいけど名前が某元首相みたいだから嫌 -- 名無しさん (2014-10-22 19:36:45)
- 世にも奇妙な物語見てるような気分になる不気味さ。良い意味でだけど。 -- 名無しさん (2015-12-01 11:41:49)
- 八部吉良は「ジョースター補正でそれなりにきれいになった吉良」って感じだな、今のところは -- 名無しさん (2016-04-05 16:05:02)
- 熱い展開だけど、もはやすべての覆面 -- 名無しさん (2016-04-20 10:16:45)
- ↑ミス 熱い展開だけど、もはや今までのすべての伏線が放棄されるじゃないか? -- 名無しさん (2016-04-20 10:17:33)
- 誰か「ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン」に項目名変更してくれ -- 名無しさん (2016-06-02 22:13:06)
- ↑してもいいけど、wiki内にあるリンク修正してくれるの?項目名変更は後始末が大変なんだよね。 -- 名無しさん (2016-06-02 22:16:15)
- て言うか結構「ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン」でリンク貼ってあるのも多い。変更され次第リンク修正する所存 -- 名無しさん (2016-06-02 22:26:53)
- 今一気読みしてるけど、月刊だからか毎回冒頭におさらいがくっついてたり、台詞が直感的&繰り返し多かったりでクドくて目が滑る漫画になっちゃったなあ。 -- 名無しさん (2016-09-02 04:17:39)
- セリフが回りくどいのは昔からだ、問題ない(褒め言葉) -- 名無しさん (2016-09-23 22:25:05)
- 岩人間のスタンドは双子以外えぐいの多いな -- 名無しさん (2016-12-31 15:06:42)
- ムシキング回の虫がどれもなつかしの大型昆虫なのは地味に嬉しかった -- 名無しさん (2017-06-29 08:33:59)
- すっかり鳩ちゃんがあの一家随一の真人間に -- 名無しさん (2018-01-08 21:50:06)
- 謎が多すぎる -- 名無しさん (2018-11-18 23:51:04)
- 敵味方やモブですら頻繁に性的な言動するので欲望に忠実感が強く、全体的な印象というか治安がマッハで悪い。黄金の精神はどこにいったんだよ…… -- 名無しさん (2019-08-09 22:27:43)
- ついにラスボス登場…か? -- 名無しさん (2019-09-12 15:01:20)
- 過去最高レベルにグダグダな展開な上に主人公の目的にも悪役にもサブキャラにも全くワクワクさせられない。 いつからこんなナマクラになったんだ・・・ -- 名無しさん (2020-01-01 11:50:34)
- ミステリーメインで無かった部の頃から度々矛盾や設定忘れ等があったのにミステリーメインで話作ったらそりゃグダるのも仕方ないのかなぁ・・・まあ20巻以上話が合って読者からすればそれだけ長く作る必要性があったのか、という点も気になるし -- 名無しさん (2020-01-22 12:02:46)
- メインキャラも含めてまともな住民が少なすぎな気がする -- 名無しさん (2020-02-06 21:25:25)
- 間違いなく怪作なのだが、読者含め打ち切られずにみんなついてきているのは普通に凄い。一部の一巻を延々と見せられているような気分だけど -- 名無しさん (2020-06-24 19:55:58)
- 記憶の男と宝石持った子供の話は回収されるのかされないのか -- 名無しさん (2020-07-13 11:37:56)
- 完結したら読もうと思ってたんだがコメント見てると微妙なのか・・・? -- 名無しさん (2021-01-07 13:46:49)
- 最近の展開は盛り上がってるし随所で面白い場面はあるんだけど、とにかく話が冗長だから忍耐が要求される。 -- 名無しさん (2021-02-20 11:56:05)
- 冗長だけど豆銑さん出てTG病院と全面対決になってから超面白い -- 名無しさん (2021-05-08 03:31:12)
- 記憶の男と赤ちゃんは例によって回収されなさそうだなぁとは思ってたけどホリーさん… -- 名無しさん (2021-08-19 18:27:58)
- ↑4正直惰性で買ってる層が大h…「どの部が良いか論争」はジョジョにはつきものだけど6部や7部と違って逆張りの多い〇んJやアニオタ系まとめですら「8部が一番面白い」という声はほとんどないしねえ。10年も連載してやっと完結したのに大して話題にもならないし -- 名無しさん (2021-09-28 13:19:28)
- 月一で読んでたら確かにしんどいし投げ出すけど、一気読みしたらマジでおもろい。ジョジョ自体が一気読みするのがいい。 -- 名無しさん (2022-06-28 09:58:18)
- 荒木先生自身が、漫画の指南に目標に向かって進むべきって言ってるように、ラスボス討伐とかどこかにゴールするとか荒木先生が絶対忘れないような明確な目標が、早期に必要だったんだと思う -- 名無しさん (2022-10-20 13:31:32)
- 家族、人間、愛、絆の物語。最も人間讃歌を体現したパートかも知れない。 -- 名無しさん (2023-01-05 03:26:20)
- 記憶の男と宝石の赤ん坊は結局何も触れられないまま終わったの?意味深に出てきた事がノータッチになるのはよくあることだから今更驚きはしないけど -- 名無しさん (2023-01-27 11:52:38)
- サブイベントの作りこみを放棄した出来損ないのオープンワールドゲームみたいだったな~。 四部と重なる内容になってるだけに余計に作者の衰えが際立つ。 -- 名無しさん (2023-03-16 07:26:28)
- バケツから足だけ出してた謎の人間は何だったんだろう…… -- 名無しさん (2023-04-11 21:14:28)
- ×2 自分は逆にサブイベはよくできていて、メインがお使いクエストの継ぎ接ぎだと思った。 -- 名無しさん (2023-05-09 08:28:49)
- バケツから足出してた人は桜二郎に捕まってた人 最後に東京帰りたいみたいなこと言ってるから同一人物 -- 名無しさん (2023-05-21 12:52:27)
- 3部と違ってホリーを助けようって気持ちにあんま同調できないのが問題な気がする。ホリーは絶対に幸せにならなきゃいけない人みたいに言われるのもイマイチ共感できないし -- 名無しさん (2023-05-23 12:06:24)
- ↑3 そのサブイベントだって面白かったのはせいぜいクワガタとミラグロマンぐらいだしなぁ。 思わせぶりな伏線バラまくだけバラまいて結局ほぼ使わないという読み込んだ人ほど馬鹿を見る作品。 荒木にもう長編は無理なんじゃないか。 -- 名無しさん (2023-07-06 07:12:28)
- なんというか…「優れた漫画作品」ということの代償として「辛すぎる現実観」を -- 名無しさん (2023-10-26 01:10:09)
- (送信ミス、続き) も同時に押し付けてくる、という感じ… 容赦ないけど、ジョジョの性質上しかたねえ -- 名無しさん (2023-10-26 01:13:49)
- 作並カレラ載ってないな あれだけ重要人物っぽく出てきて最終決戦~エンディングまで影も形も出なかったのはたまげた -- 名無しさん (2024-02-10 23:14:29)
- 自分も連載途中に読んだ時はなんかダレてんな〜って感じだったけどまとめて読むと格段に面白く感じた -- 名無しさん (2024-06-06 05:31:32)
- まとめて読むと面白いけど連載中はよく分からなかった。 -- 名無しさん (2024-07-13 16:19:27)
- 1部から9部(まだ序盤だけど)の中で一番好きな作品 最後に残った『想い出』はとても素敵なものだった -- 名無しさん (2024-08-14 17:25:39)
- SBRで残った謎は本作で明かされるかも、と思ったらさらに大量の謎を投げっぱなしにされた徒労感ときたら・・・ 途中からは新たな謎が出てきても全然興味が持続しなくなったわ。 -- 名無しさん (2024-12-31 14:30:46)
- SBRのアニメ化が決定したけど、ジョジョリオンのアニメ化は……正直9部が完結してからじゃないと再評価という面でもどう切り貼りするかの面でも大変そうだ。 -- 名無しさん (2025-04-17 10:32:59)
最終更新:2025年04月19日 23:37