登録日:2015/03/23 Mon 18:33:32
更新日:2024/11/13 Wed 08:03:47
所要時間:約 2 分で読めます
ドリームトミカとはタカラトミーから発売されている、トミカの別…というか派生ブランド。
『トミカプレミアム』や『トミカリミテッドシリーズ』と同じく、無印のトミカブランドとは別枠・並行する形で商品展開がされている。
『マスコミトミカ』の後継者でもある。
この先代の名前通り、主にアニメや
ゲーム、映画、ドラマ、漫画等の車…すなわち劇中車が中心。少々ネタバレするが、『頭文字D』藤原とうふ店のパンダトレノや『湾岸ミッドナイト』悪魔のZがトミカとして登場しているといえばわかってもらえると思う。
要するに当時フェアレディZのZ32やZ33のトミカとは別枠でコアストライカーやコアストライカーマックスの商品があったようなものである。
タイアップ用のキャラクター車もある。
本来の対象年齢は3歳であるが、大人向けの作品や高年齢層向けの作品から選ばれている商品も多く、対象年齢がどこなのか混乱するものもままある。
ハローキティやリラックマ、くまモン等の車が存在しないキャラクターは先述のようにオリジナルのトミカとして登場する。
このパターンは「キャラクター仕様にラッピングされたクルマ」といったデザイン。たまーに展開される外部コラボのセット品とかが近い。
最初に発表されたのが2012年度のDVDから始まり、2013年初旬に発売した。
当初は番号が付いてるが、2013年9月からは番号が廃止。2015年度以降からはまた復活した。
値段では黄色ラベルは安く、青は高い。ポケモンのみ緑は最も高い。
2013年での販売は試験販売的だったが、2014年以降からはタイアップ販売が行われた。
2014年にポケモンと実際の車を融合した『ポケモンドリームトミカ』が発売した。
さすがに児童人気の高い・長寿作品故か、これだけ廃盤する機会が少ない。
amazonでも発表されるが、
ネタバレになる為、公式サイトの物を使用している。
【登場作品】
※すべて廃盤になっているものも含めている。
2015年にパティシエの辻口博啓と共同制作された45周年記念作「バースディスイーツバス」が発売され多くのファンを獲得した為、売り切れる事態が発生した。
「バースディスイーツバス」とはトミカ45周年記念の商品である。特徴は
ミントクリームを塗ったケーキにマカロンを乗せたり、とろけたクリームの表現を現したトミカ。
トミカ博大阪に本物のケーキの素材で作った姿をお披露目したが、トミカショップやトミカ博横浜等は本物のデザインと大きさを引き継いだミニチュアが飾られた。
余談
日本国外のアジアでは色違いが販売されている。
トランスフォーマーのみコピーライトにハスブロも記載されており、一応はハリウッド版などに準拠していることになっている模様。
追記、編集は公式サイトに発表されてからお願いいたします
- 呪術回戦のラッピング用にロンドンバスの金型を新しく起こしてから公式もわんさか出してるよなぁ、キャラと色を変えるだけで簡単にラッピングバスになるんだもん。それと同じくらい使いまわされてるのがロッテのビックリマンコラボで出てきたこれまた架空車の配達バンみたいなやつ。(新商品で、クリスマス「タクシー」として使うもんだから、もはや何でもあり…なぜプレゼント配達車とかにしなかったんだろう…) -- 名無しさん (2024-11-09 20:29:51)
- 無理やり車に変形させたような不気味なやつもちらほらあるせいで投げ売りになりやすい面もあるよね -- 名無しさん (2024-11-09 20:30:33)
最終更新:2024年11月13日 08:03