登録日:2015/07/15 (水) 18:52:29
更新日:2024/12/13 Fri 07:56:23
所要時間:約 7 分で読めます
危うし!ウルトラマン80!ザッカルの言った通り、ガモスは恐ろしく強力な怪獣であった!
ガモスは『
ウルトラマン80』の第21話
「永遠(とわ)に輝け!! 宇宙Gメン85」に登場した怪獣。
プロフィール
異名:
残酷怪獣
身長:60メートル
体重:3万トン
出身地:宇宙
劇中のテロップでは『怪獣ガモス』。
概要
アンドロメダ星系の
宇宙人による怪獣捜査組織
『宇宙Gメン』から、
宇宙ナンバー2の指名手配犯として認定されている極悪非道の宇宙怪獣。
20年前に宇宙Gメンの老捜査官・
ザッカルの妻と息子ジュピターを惨殺しており、その時よりザッカルからは追う者・追われる者の関係にとどまらず
個人的な
復讐の対象としても狙われている。
この
怪獣でありながら悪魔的な犯罪者でもあるというキャラクター造形はウルトラマンシリーズ最初の怪獣・
ベムラー(あるいはそのリ・ボーン的存在である
ザ・ワン)に通じるものがある。
能力
残酷怪獣という物騒な二つ名の示すように、
一般的な怪獣離れした狡猾で高い知性と異常なまでの残虐性を兼ね備えているのが最大の特徴。
当初ガモスの破壊活動があまりに巧妙かつ計画的なため
UGMの緊急国際会議においても
「怪獣ならもっと無差別な破壊になるのではないか」という意見が大勢を占め、一時は
地球を狙う異星人の侵略行為と誤認されていたほどであった。
そんな異名と凶悪な外観に違わず大量殺戮に特化した多様な攻撃手段を持つ。
地中を高速で潜航する能力を持ち、これによって神出鬼没に破壊活動を行う。
口から噴射する白い泡状の溶解液『アトミックリキダール』は生物・無生物を問わず短時間でドロドロに分解してしまう効果があり、UGM謹製の中和剤をもってしても無力化できない。
ザッカルの妻子の命を奪ったのもこの能力。
その殺傷力は凶悪の一言で、劇中では逃げ惑う民衆へ虫をスプレーで殺すような感覚で噴きつけていた他、それまで一方的にガモスを叩きのめしていたウルトラマン80が全身に溶解液を浴びせられた途端に一瞬でカラータイマーが点滅する程の重篤なダメージを被るほどである。
狡猾で卑劣な知能や飛び道具のみならず肉弾戦もこなし、俊敏性に富む
巨大化ザッカルとの戦闘ではUGMの誤解で銃撃を受けた際に負ったザッカルの左腕の傷を見つけるや
そこに攻撃を一点集中させるというえげつない戦術を披露している。
その一方で打たれ強さにはやや難があるようで、UGMの
ミサイル攻撃を受けた時は結構な時間長々と苦しんでいた。
ただし、
80から
パンチ・
キックの連打を浴びて投げ飛ばされた上にウルトラショットを喰らっても平然としており、全く怯む様子もなく棘の
ミサイルで反撃するなど、相当高い耐久力を持っていると見られる描写もある。
末路
そんな凶悪無比な凶悪怪獣にも
弱点は存在した。
その最大の弱点とは
高周波の音。
この事実は長年に渡りガモスを追跡していたザッカルしか知らず、自分以外の者にガモスを倒させたくない彼の想いから秘密にされていたが、ガモスとの戦闘に敗れ死に瀕したザッカルから彼の宇宙戦士魂と共に80に託される形で伝えられ、逆転の切り札となった。
80は身体を高速でスピンさせることでウルトラ高周波を使用。
その状態からさらにガモスの周囲を回り全方位から高周波音を浴びせかけガモスの無力化に成功した。
なお、全身を包む溶解液の泡も回転の効果で吹っ飛んでいる。
宇宙Gメン・ザッカルを返り討ちにし、一時は
ウルトラマン80すら追い詰めた凶悪犯ガモスもこれによりついに勝機を失い、最期は80のバックルビームでトドメを刺され、炎上しながら影のように消失した。
ガモスもまた人の心のマイナスエネルギーによって生まれた悪霊のような怪獣だったのかは定かではない。
余談
ザッカルを演じたのは『
ウルトラマンレオ』の
ブラック指令役で知られる大林丈史。ガモスの溶解液から子供を守ろうとして一緒に溶かされてしまう母親、等身大と怪獣形態に巨大化するザッカルの設定等は『レオ』を思わせる描写多い。
追記・修正は溶かされないうちにお願いします。
- 個人的にギマイラ・ガモス・ザキラは『80三凶獣』に認定したい。どれも80が犠牲を出すことを許してしまった強敵。 -- 名無しさん (2015-07-15 18:56:38)
- ↑80無敗の影にはそんな犠牲があったことも忘れてはいけないということだろうか。 -- 名無しさん (2015-07-15 19:10:39)
- ↑2宇宙マジやべえ・・・。(三体とも宇宙出身の怪獣) -- 名無しさん (2015-07-15 19:25:10)
- オコリンボールも被害は凄くなかったっけ? -- 名無しさん (2015-07-15 19:33:48)
- にしてもこいつが宇宙ナンバー2の指名手配犯ならナンバー1は一体・・・?(こう書くと早川健出てきそうだけど) ベリアル陛下は捕まってるしエンペラ星人かレイブラッド? -- 名無しさん (2015-07-15 19:37:19)
- ネクサスの世界だったらある意味大活躍してたかも -- 名無しさん (2015-07-15 20:08:34)
- ゴ・ジャラジ・ダ「ヤマアラシ!?」 -- 名無しさん (2015-07-15 20:21:21)
- ザタンシルバーも結構被害だしてたし、ザンドリアスも正当防衛とはいえアメリカの部隊を壊滅させている。80はさり気に被害出してる奴結構いる。 -- 名無しさん (2015-07-15 23:33:31)
- まあ脳天に垂直降下で大型ミサイル撃ち込まれりゃ多少はダメージになるでしょう。他にこの攻撃をした例がないから比較は出来ないけど -- 名無しさん (2015-07-16 08:18:14)
- 残虐という点において、当時の怪獣でこいつほど悪質なのはそうそういなかったから鮮烈だった。 -- 名無しさん (2015-07-16 09:00:46)
- ゴモラⅡと戦っているスチールが有名。もちろん本編にそんなシーンはないが、こいつらを同時に相手にしたらいくら80でも勝ち目は薄いだろう。 -- 名無しさん (2015-07-16 11:11:50)
- ガモスヘッダー -- 名無しさん (2015-07-16 12:34:02)
- グロンギ名ならゴ・ガモス・ダだな -- 名無しさん (2015-07-16 13:44:30)
- 劇中で明言されているわけではないが、演出を見ているとどうにも『我が子を庇う母親を子供諸共に殺す』のが一番好きなやり方っぽい。 -- 名無しさん (2015-07-16 14:38:15)
- 平成になってから溶解液使う怪獣減ってきたよね。 -- 名無しさん (2015-07-16 19:33:41)
- ダイナのギャビッシュと似たエピソードだ -- 名無しさん (2015-07-16 19:47:22)
- ウルトラマンメビウス外伝超銀河大戦 戦え!ウルトラ兄弟にも登場してるよ。ちなみにザキラも出てる -- (2015-07-16 22:48:48)
- 高周波が弱点とはいえ動きを止めるだけの模様。 -- 名無しさん (2015-07-17 23:38:07)
- 怪獣だって宇宙人となんら変わりない知性をもってるやつもいるからカテゴリーで侮ると痛い目に遭う -- 名無しさん (2015-07-18 00:01:43)
- アリエナイザーだったら即刻デリートだな -- 名無しさん (2015-07-19 17:54:22)
- ザッカルと80が二人でこいつと闘ってるスチールがあるのに、本編では実現せず。 -- 名無しさん (2015-07-19 17:57:34)
- ↑あのおっちゃんがもう少し理性的に動けたらそれもできたろうし、そもそも最初の交戦時に致命傷を負わせることもできたかもしれない。ザッカルのこだわりが平和を遠ざけているという点で、このエピソードは復讐そのものを戒めているとも取れる。 -- 名無しさん (2015-07-20 19:19:58)
- 罪状としては「宇宙人Gメンザッカルの家族殺害及び、地球をはじめとした100件を超える惑星における大量殺人」って感じかな -- (2015-07-21 02:25:53)
- ビーファイターにガガモスという似たような名前の怪人がいたなwww -- 名無しさん (2015-07-27 14:24:51)
- バルバンにいてもおかしくないwwww -- 名無しさん (2015-08-08 06:59:35)
- 怪獣の肉体に宇宙人の頭で、最強に見える -- (2015-08-08 12:01:06)
- No.1がベムラーで、No.2がこいつだと妄想している。 -- 名無しさん (2015-10-23 10:53:40)
- こいつは円盤生物やスペースビーストでも違和感がないな -- 名無しさん (2015-11-20 14:03:45)
- 怪獣にもかかわらず超獣並の強さの強豪怪獣が80は多いな -- 名無しさん (2015-12-31 14:11:36)
- ミサイルに怯んだのも爆音に高周波が混じっていたからか。物理接触でしか音波を伝えられない宇宙空間で戦うのは絶望的だな -- 名無しさん (2016-01-01 12:58:09)
- 磁石でガモス -- 名無しさん (2016-01-02 12:29:51)
- 80の方が先なのに龍騎が先のように書かれてるのは一体どういうことだってばよアニヲタwiki…… -- 名無しさん (2016-03-01 08:49:35)
- コイツが平成作品で再登場したら棘ミサイルとかの描写がすごいことになりそうだな -- 名無しさん (2016-03-26 20:31:51)
- 怪獣にもかかわらず超獣並>80には、『怪獣の名を被った超獣』、若しくはヤプールが関与した怪獣がいたのかもな、特にプラズマ、マイナズマの外見や知能の高さは、怪獣レベルを超えている。 -- 名無しさん (2016-04-04 04:08:09)
- 怪獣ではあるが怪獣にカウントしたくないなこいつは -- 名無しさん (2016-04-04 04:33:01)
- ダイナのギャビッシュのエピソードはこれをモチーフにしているのかな? -- アグバー (2016-08-28 18:25:17)
- ザッカルはジャックやAとも知り合いだったらしい。もしかしたらアンドロ警備隊とも顔見知りだったかもな -- 名無しさん (2017-04-22 19:02:36)
- コスモスも即コロナだな -- 名無しさん (2017-04-22 21:09:32)
- 宇宙Gメンってメビウスの時代にも残ってたんだろうか -- 名無しさん (2020-08-04 21:54:43)
- 描写がないだけで健在なんじゃないかと思う。最近は販促関係の縛りが厳しいから、それに直結しない「ウルトラマンとは別の味方宇宙人」というキャラを出しづらいんだと思う。そんな尺があるなら新フォーム登場を優先させるだろう -- 名無しさん (2020-08-05 06:59:53)
- ↑27 ドラクエ5のゲマという慇懃無礼キャラの「子を想う親の気持ちは いつ見てもいいものですね」という台詞を思い出した。あちらはそのあとにお前の息子は奴隷として教祖様の下で一生幸せにくらせると言い放って子供の父親を部下になぶらせて最後は自身で惨殺と残忍さが極まりなかった -- 名無しさん (2020-08-13 12:32:45)
最終更新:2024年12月13日 07:56