登録日:2017/08/20 Sun 18:10:19
更新日:2025/03/16 Sun 13:31:53
所要時間:約 8 分で読めます
彼は
巨人族でありながら、エルバフなどの普通の巨人族の約3倍もの巨体を有し、『ONE PIECE 巻七七七』によれば
36~39mもの身長をもっていたという。
ウルトラマン(40m)よりちょっと小さいくらい。
『ONE PIECEマガジン』Vol.3によれば体重は
170tもあるとのこと。デブだからこの体重も納得だ。
ちなみに初代ゴジラは体長50mで体重20000t、ついでに上記のウルトラマンは35000t。……アレ?
バーソロミュー・くまなどのように人間にも巨大なものはいる例は多々あるが、彼もまた巨人のなかで生まれた突然変異の存在だったようだ。
その皮膚は赤黒く、突き立った角や牙は
赤鬼を思わせる。
出身はエルバフではないものの、
「魔人」と呼ばれたオーズはその巨体と比類なき残虐さで世界中に悪名を轟かせ、
島を丸ごと動かし悪党の国を作り上げたとされ、
「国引きオーズ」の異名を有していた。
しかし氷の国に足を踏み入れた後にぱったりとその消息は途絶え、いつしか死を迎えていた。
チョッパーによれば「目立った外傷もなく寿命もまだまだある、故に死因は凍死」らしい。
なぜならこの男、
氷の国でもパンツ一丁だったからである。
ゾロと
サンジが「そんなアホ」呼ばわりするほどマヌケな最期を遂げたオーズ、悪行の報いと言えばそれまでであろう。
ひとえにこんなバケモノのいた時代に生まれなかったことを感謝するばかりである。
追記・修正は冷え性に気を付けて行ってください。
「復活の時だ…歴史上ただ一人『魔人』と呼ばれた狂戦士!! 『オーズ』よ!!!」
「肉~~~~~ッ!! ハラ 減~~ったァァァ~~~!!!」
◆目次
【プロフィール】
CV:
粗忽屋浜田山店
異名:魔人、国引きオーズ
所属:
スリラーバーク
身長:36~39m(巻777)→67m(ビブルカード)
体重:170t
出身地:北の海
初登場:単行本47巻・第456話・『氷の国から来た魔人』
【概要】
モリアの作る
ゾンビは「筋力」「身体能力」こそ
没人形(=死体)に左右されるものの、保有する人格や戦闘技能は影に依存する。
従って、ここから記述するゾンビオーズの人物像や戦闘スキルなどは生前のオーズとは異なる点に留意が必要である。まあ、
アホなのは変わりないが。
【戦闘能力】
生前どうだったのかは不明だが、人格であるルフィの戦闘力が加算されているため、巨体からは想像もつかないほど俊敏であり、
迫撃砲や
ウソップのパチンコ、ゾロの「百八煩悩鳳」を難なく避けたり、目にも止まらぬ拳のラッシュを放ったりしている。
また、腹部にはモリアが搭乗できるコクピットスペースがある。
これにより、モリアが自身の能力”影革命”でオーズの体を自在に変形させ、ゴムゴムの実の能力を疑似的に再現させることで戦闘力を向上させたり、オーズの弱点であるおつむの弱さをモリアが頭脳となることでカバーできたり、更に隙がなくなる。
【技】
ただのパンチだが、重厚に固めた鋼鉄製の冷蔵室を簡単に破壊するほどのパワーがある。
モリア搭乗後はリーチが自在に変化するようになり威力が上がった。
ただの連続パンチだが、腕が分身して見えるほどの速度で放たれるため、将軍ゾンビ軍団を一瞬で蹴散らすほどの威力を発揮した。
ただの頭突きだが、モリア搭乗後は首が伸びるため威力が(ry
原典とは異なり、手の指を揃え蛇首状にして腕を振るうだけの技になっている。
ただの蹴り上げだが、ゾロをはるか上空数百mまで吹き飛ばした。
オリジナル技(笑)。飛び上がってヒップアタックをかますだけ。
脚を揃えて放つ蹴り。モリア(ry
モリアが影を操作し、オーズの身体を球体に変えて跳ね回らせる。
影革命のトンデモ理論の究極形。
両手を揃えて放つ掌底。サンジの悪魔風脚・揚げ物盛り合わせ(凄い技名だ)に反らされ外したが、一撃で庭全土を覆うほどの土煙を挙げた。
モリア搭乗により脚を上空まで伸ばして振り下ろすと原典に近い技になった。
モリア搭乗につき伸縮と回転が加わったが、ナイトメア・ルフィにより一瞬で静止させられた。
【活躍】
先述した通り、魔神オーズの死体にルフィの影が入ったゾンビ。
中の人がルフィ(の影)のため、生前の記憶通り起きた途端にサンジの名を叫んで食事を強請る、
モリアをちびラッキョよばわりする、挙句の果てにはゾンビのくせに海賊王を目指し脱走するなど、
自由奔放な問題行動に明け暮れていた。
脱走した後は冒険に出ようと、こともあろうに
スリラーバークの舵を出鱈目に切っており、
“
魔の三角地帯” からスリラーバークが飛び出てしまう原因を作った。
オーズの暴走を危惧した将軍ゾンビたちは総攻撃をかけるも、虫でも払うかのごとくオーズに秒殺されてしまった。これでスリラーバークの戦力は著しく低下してしまう。
しかし、個性が強かったとはいえオーズも例外ではなく、ほかのゾンビ同様やがて生前の記憶を全て失い、モリアを
「ご主人様」と呼び
絶対服従する走狗となる。
記憶を喪失した後はルフィ本人含む
麦わらの一味を「モリアの敵」と判断して喜々として潰しに向かうものの、
そげキングの顔写真を見て「イカすヒーロー」、サンジの例の似顔絵を「本人そっくり」と抜かしたり、
記憶喪失以前から使っていたゴムゴム技を連呼しつつ攻撃したり、「肉がある」と聞いてその方向を振り向くなどルフィの人格に依拠する行動を取ったりしていた。(これは他のゾンビにも言える)
麦わらの一味を全滅させるために彼らに攻撃の矛先を向け、屋敷を破壊しながら麦わらの一味を追い詰める。
当初こそ、その巨体とルフィの戦闘力を活かして麦わらの一味を圧倒したものの、いかんせん脳味噌がルフィなのが災いして
船長の手の内を知り尽くしている一味からはいいように扱われてしまう。
ところが、同じ七武海
バーソロミュー・くまからルフィに負けてはならないと釘を刺されて激怒したモリアは逆上し、
自らオーズの腹の中のコックピットに飛び乗って人馬一体となり麦わらの一味を襲う。
モリアの“影法師” がオーズの影を操ることによりオーズは持ち前の俊敏さに加え、体の伸縮・変形が自在となり、
まさしくルフィの持つゴムゴムの実の力を相似拡大したかのごとき圧倒的なパワーアップを果たす。
かくしてモリアの頭脳と悪魔の力のサポートを手に入れたオーズはあっという間に麦わらの一味を粉砕、
逃げ延びていたウソップと
ナミにもその魔手を伸ばした。
「お前はいったい何を踏み潰してるんだ? お前の足元には誰もいねェぜ」
しかし、悪魔の凶行に待ったがかかる。
スリラーバーク被害者の会により100体もの影を入れられたルフィは、一時的に巨人「ナイトメア・ルフィ」に変貌を遂げ、モリアを倒すため駆け付けたのだ。
この世にゴムゴム男は二人も要らんとばかりにモリアwithオーズはナイトメア・ルフィに殴りかかるも、なんとルフィは片手一本でその巨拳を一蹴。
返す刀で放たれた拳で、オーズの巨体は高々と宙を舞う。
ゾンビ・麦わらの一味・当事者たる被害者の会全員が色を失う中、100人力(実際にはそれ以上)の大男となったナイトメア・ルフィはオーズを圧倒。
海軍の剣士の力も加えた大剣での一撃で、オーズは忽ち斬り倒されてしまう。
危険と判断したモリアはオーズからの脱出を図るも時すでに遅し、ナイトメア・ルフィの圧倒的なパワー&スピードでオーズごと
ぶちのめされてしまった。
しかし不死身のオーズは死に損ない、「痛くもかゆくもねェ」と嘯いて再度立ち上がる。
モリアは気絶したままで影革命などの支援は得られないとはいえ、その巨体とパワーは衰えもなく、しかもルフィは影が抜けて、ナイトメア状態が終わってしまう。
決して死なない魔人に恐れをなした被害者の会は絶望の淵に立たされるが、弱体化したルフィを含む麦わらの一味は既に臨戦態勢に入っていた。
ナミの『雨』に加え、オーズを保存していた冷凍庫をウソップと
フランキーが改造した『冷凍砲』が加わり、
たちまちオーズの脚は500年前のあの日のように凍り付く。
加えてチョッパーの『医学知識』の下に命令が飛び、サンジとゾロの『力』でオーズは鎖を掛けられ、背筋を一直線に伸ばされる。
そして『敏捷』な
ブルックにより
ロビンの『足場』を辿って尖塔の天辺まで運ばれたルフィは、ギア3の『巨体』で掌底を突き出す!!
オーズは反撃しようとするも、麦わらの一味の攻撃ですでに限界を迎えていた右肩は、その怪力をもってしても動きはしなかった。
モリアの影革命や助言があれば、この状況も打破できたかもしれない。しかし、ナイトメア・ルフィの攻撃で気絶したままの彼から支援はなく……気付けばオーズは、
孤独なまま一味と戦っていたのだ。
両掌底の一撃はオーズの顔と背骨を完全に破壊し、足と胴体を固定されたオーズに衝撃を逃がす術などなかった。
完全に動きを奪われたオーズはなおも動けないことに当惑するが、程無くして怒りに支配されたモリアのシャドーズアスガルドにより影を抜かれ、
遂に物言わぬ死体へと戻ったのである。
【余談】
後に
白ひげ海賊団傘下の船長として、子孫の
リトルオーズJr.が登場している。
こんなバカでかいやつがどうやって子孫を残したのか、小さい頃に他の巨人族と交わったのか、もしくは配偶者もオーズ並みの巨体だったのか。謎は尽きないが、このリトルオーズJr.は白ひげ傘下だけあり巨人の海兵を蹂躙するほどの力を誇る。巨体に似合わず
エースからもらった編み笠を大事にするなど
性格は大人しい。
後に「古代巨人族」なるワードも登場し、オーズ一族もこれに当たるとのこと。オーズ以外に似た感じの存在がいても矛盾はなくなった。
案の定というかモリアはこいつの死体を欲しがった。
また、
四皇の
百獣のカイドウ、
ビッグ・マムのように角が生えていたりバカでかい人たちは度々登場している。
これについて作者いわく、「角は出っ歯などのようにちょっとした特徴でしかない」(57巻SBS)らしく、角がある人間なども普通に生まれてくるとのこと。
手長族、足長族、魚人族などが存在する世界観なので、角のある人間がいても別に不思議ではないのだろう。
凍死したのが「アホ」と呼ばれたが、子孫のJr.は友人になったエースに編み笠を編んでもらい、おかげで雪をしのげた。
先祖のオーズは、周囲の誰からも恐れられていた。
忠実な部下も、慮ってくれる友人も、助けてくれる上司もおらず、防寒具を用意してくれる人さえ誰もいなかったのだろう。
それを思えば、誰からも恐れられ憎まれて見捨てられたオーズと、友人を得ることのできたリトルオーズJr.やエースは、哀しいほどに対照的であった。
おれは追記・修正王に腐れなる!!!
- オーズって新世界だとどれくらい強いんだろ?ナイトメアルフィ以外の麦わら一味(2年前)は全滅できそうな強さだからかなりのものだと思うけど -- 名無しさん (2017-08-20 18:27:04)
- ↑でもゾンビ故の強さや無茶もあったから生前状態だとねぇ……ジュニアもそのデカさゆえに的になってたしなぁ。 -- 名無しさん (2017-08-20 18:36:49)
- 精々40m以下か……昔色々なシーンで定規で測って、どれも50m前後になったもんだがなぁ… -- 名無しさん (2017-08-20 19:57:20)
- タグの非童貞にワラタ -- 名無しさん (2017-08-20 20:07:12)
- ただ連携がなければほぼ打倒せない上それぞれがすごくなければ負けてたってのはモリア前のイベントとして面白かった 「倒せない」相手を行動不能にするって燃えるよね -- 名無しさん (2017-08-20 21:19:34)
- そもそも漫画のキャラクターはその時点で現実の俺らと全く同種の生命ではないから、ツノ生えてたりデカかったりしてても不自然じゃない -- 名無しさん (2017-08-20 22:18:36)
- サンファンウルフの大きさはどれぐらいなんだろう? -- 名無しさん (2017-08-20 22:29:47)
- ウルトラマン並みにデカいのにたった170トンとか軽すぎないか? -- 名無しさん (2017-12-09 09:43:08)
- タカ!トラ!バッタ! -- 名無しさん (2017-12-15 14:01:34)
- 多分上に書いてある「成人男性」って実際3m前後だろ(世界観的に) -- 名無しさん (2017-12-19 12:23:38)
- 角は出っ歯くらいの特徴でしかない世界観なら、三つ目とか口裂けであんなに差別されるって違和感しかないんだよな...差別問題描きたいのはわかるんだけど -- 名無しさん (2018-04-29 09:39:03)
- そういう意味ではないと思うが -- 名無しさん (2018-08-06 00:09:57)
- どっかの欲望とはなんの関係も無い -- 名無しさん (2019-08-26 15:53:53)
- ↑あいつと戦ったらガタキリバ分身からのオールコンボチェンジで瞬殺だろうな -- 名無しさん (2019-11-22 16:07:50)
- 500年前前後にもノーランドやリューマクラスの奴がいた訳だから強さの水準は今とそこまで変わらないだろうし、生前オーズも四皇か四皇幹部クラスはあったんじゃないか?凍死するまで誰にも止められなかった訳だし -- 名無しさん (2020-01-06 02:42:32)
- 本体性能次第だな -- 名無しさん (2020-03-13 23:17:06)
- ゴッドバレーが無くなったのはコイツガ引っ張ってったからか -- 名無しさん (2020-07-08 23:16:48)
- ゾンビ故の無茶って言うけど、生きていてこその危機管理能力や自然治癒もあるだろうから死後の方が強いとは限らないと思う。リューマとかにも言えるけど、影で追加されるのは戦闘技術や技量だけで、あの怪力と俊敏さは恐らく自前 -- 名無しさん (2020-07-26 03:14:14)
- 身長に関しては子孫のJr.共々ビブルカードでかなり修正が入ってるらしく、最新の身長は67mらしい -- 名無しさん (2020-12-28 11:22:29)
- ウルトラマンの影なんか入れたらどれほどの恐ろしい力を発揮するのか気になる -- 名無しさん (2021-04-22 17:02:18)
- 生前は本当に孤独だったのかね?…なおの事コイツがどうやって子孫残してるのか謎でしかないんだが…あんまり考えたくないがまさか無理矢理…? -- 名無しさん (2021-08-31 22:44:59)
- 子孫を残す方法はいくらでも理屈つけられるかな。例えば、巨人族が卵生で、他の巨人族の卵を強奪して種付けした、とかね -- 名無しさん (2021-09-01 10:44:54)
- ↑2 なにせ大悪党と言われた男だし、ほぼ間違いなく略奪の結果だろうな。つまり無理矢理…と言うことになるだろう。
それとリトルオーズJrの存在を頂上戦争まで海軍やモリアが知らなかったあたり、オーズの巨体は一代限りで、息子たちは父のような巨体ではなく常人として生まれた(リトルオーズJrは隔世遺伝)、とも考えられる。 -- 名無しさん (2021-11-28 23:21:16)
- この怪物を切り札としたモリア様。やっぱり同じ「二本角の巨漢」なカイドウへの対抗心だろうか。 -- 名無しさん (2022-09-15 00:30:41)
- 孤独というが、悪党の国を作ったってことから少なくとも彼の国にやって来て住んでいた民達はいた筈なんだが -- 名無しさん (2022-10-14 07:03:56)
- 巨人族の古代種、とすると、現在の巨人は人間との混血なのだろうか。 -- 名無しさん (2023-03-01 03:37:15)
- 痛みのシグナルの件はアポロニア仮面と少々被る所があるな…最も行く末は対極的なものだが。 -- 名無しさん (2023-04-05 14:48:12)
- こんな大きさのくせに170トン?超重戦車のマウスより軽いの?? -- 名無しさん (2023-04-05 15:38:07)
- 裸なのについてはあんなでかさだから服用意するのも大変って書いたブログがあったなぁ。実際村か町くらいの面積の生地が必要そうだし。 -- 名無しさん (2024-01-28 12:13:25)
- 生前の死因が悲しすぎる。子孫は友情にあつい人で良かった。 -- 名無しさん (2025-03-02 18:41:42)
- クローンとかも出てきたから単純に子供を残してないって可能性もありそう -- 名無しさん (2025-03-02 18:53:21)
最終更新:2025年03月16日 13:31