ホロライブ5期生/ほろふぁいぶ/ねぽらぼ

登録日:2022/02/11 Fri 15:57:39
更新日:2025/02/07 Fri 08:07:34
所要時間:約 14 分で読めます






画像出典:PR TIMES 2020年8月6日掲載より
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000267.000030268.html
@hololivetv @cover_corp

この記事では、ホロライブプロダクションで活動するメンバーのうち、「ホロライブ5期生」と呼称されるメンバーについて記述する。




概要

2020年8月デビュー。
当初はホロライブの「ライブ」に「ファイブ」をかけた「ほろふぁいぶ」というグループ名でデビューしたが、後述するアロエの引退後、現存メンバー4人が揃うときは、各メンバーの頭文字を取った「ねぽらぼ」を使用している。
先輩や後輩は体型がスレンダーなメンバーが必ず1人いるが、5期生は全員が巨乳である(雪花ラミィはHカップ、桃鈴ねねはGカップ)。

メンバー一覧


雪花ラミィ
Yukihana Lamy


こんらみ~!ホロライブ5期生、雪花ラミィです!

初配信日 2020年8月12日
推しマーク 雪だるま
ファンネーム 雪民

青色担当。
雪の一族の令嬢で、白銀の大地「ユニーリア」からきたハーフエルフ。
エルフ年齢としては210歳で、不知火フレアやアキ・ローゼンタールよりも一応年下。

ときのそらを除いてホロライブから欠乏しかかっている清楚枠をようやく取り戻してくれそうと見られていた人。
壺おじをやっても穏やかな言動を崩さない。
外見・声ともに包容力に溢れ「ラミィママ」という通称がさっそく生まれている。
しかし、月日が経つにつれて妙に芸の細かい芝刈機のモノマネを披露したり、視聴者と大喜利プロレスを繰り広げたり、挙げ句の果てには「牧場物語」のプレイで牛に「のえる」「ふれあ」と名付け、産まれた子牛に「らみぃ」と名付けるなど、やはり破天荒なネタが続々と生まれていく。清楚要素はデビューから半年も保てなかった。
現在では、もはや清楚どころか酒好きのイメージしか残っていない。やはりホロライブ芸人は清楚とは無縁だったようだ
故に、ラミィの初配信のアーカイブは本人にとって完全な黒歴史と化している。*1

二次創作ではよく氷系の魔法を使っているシーンが描かれているが、本人曰く別にそういう魔法は使えない
ユニーリアでは使える人もいるといった旨を話したこともあるが、公式設定なのか酒の勢いで言ったことかは不明。
(さらに氷出せないネタから派生して左手から唐揚げ・右手からレモン汁・口と手足指から様々なソースを召喚できるネタも配信中に誕生)
……と言っていたのだが、ホロライブオルタナティブに登場した時バッチリ使っており、しかもそれがメチャクチャかっこよかったためにあっさり手のひらを返した。
視聴者からは度々雪女に間違えられるが、あくまで雪国出身なだけで、妖怪などではない

ただしホロメンきっての酒好きであり、他メンからはアル中を疑われている。
実際は日本酒の銘柄に精通している酒好きではあるが酒豪というほどではなく、1回の晩酌配信で1本を開けるほど飲む事は無い。
そしてお酒を飲む事自体が目的ではなく「つまみとの良い組み合わせ」が目的。リスナーがクレーンゲームで沼っているのをつまみに酒を飲んだことはある
2021年1月の3D姿お披露目配信でも酒瓶のモデリングもちゃんと用意され、ラッパ飲みしつつそのままベッドに倒れ込むという徹底的な酒好きっぷりをアピール。
2022年6月に公開されたホロライブオルタナティブ2ndティザーPVでもばっちり酒瓶を抱えている。
公式からの酒飲み圧がすごい。
こんな状態なので戌神ころねから顔が肝臓という非常にわかりやすい俗称を付けられた。*2
そのため天音かなたとは「ゴリレバ」という流石にあんまりなユニット名になってしまっている。
本当は「みこめっと」のようなもっとかわいさとそれらしさを両立したものにしたいらしいが、なかなかいい名前が出てこない様子。

それでも酒キャラというのが内外に認知されてきたのか、先輩のアキロゼ・ノエルと共にお酒関連の案件をさっそくゲット。
それぞれがモデルを務めるコラボ酒を1つずつ販売するのだが、他の2人が度数7~9%のリキュールなのに対し、ラミィだけ度数20%の日本酒だった。
さらに、茨城県水戸市にある酒蔵・明利酒類株式会社の全面協力の元、雪花ラミィプロデュースによる日本酒造りプロジェクトが始動。
実際にラミィが味やデザインなどに本格的に関わっており、完成した日本酒「雪夜月」は販売開始一時間で完売するなど大好評となった。

配信では度々「めんどくさいヤンデレ女」的なムーブを試みるも、リスナーの雪民によるボケにどうしても突っ込んでしまい、
今ではラミィのめんどくさい女ムーブ=大喜利開始の合図であると認知されるに至ってしまった。

ゲーム配信もよく行うが、どちらかと言うと高度な頭脳やテクニックを使った攻略ではなくごり押し派。
モンハンでは狩猟笛を断念して大剣を使い始めた*3
ホラーゲームは大の苦手で何が起きても怖がる。全く動じずにニコニコしながらホラーゲームを進める獅白ぼたんと2人でよく実況しており、その様は「彼女を怖がらせて楽しむ彼氏とびくびくしながら彼氏の後ろに隠れる彼女」という構図そのもの。
リスナーはだいたいカップルのイチャイチャを1時間見せられて終わる。

5期生の中ではもとより、ホロライブ全体でも屈指のツッコミキャラとしても定着している。
リスナーの雪民が度々大喜利を開始するからツッコミが鍛えられたのか、ラミィが何でもツッコんでくれるから大喜利をするのか、どちらなのかは定かではない。
5期生の4人で配信をすると基本的にぼたんかラミィのどちらかが先生でその他の3人が園児になる事が多い。
他のメンバーと絡んでもだいたいボケを細かく拾ってツッコミキャラになる。というか、ラミィがいると何でもツッコんでくれるからと言う理由でボケに走る先輩が多い。
しかし天音かなたと絡むと、どちらもボケとツッコミを両方ともハイレベルにこなす芸人であるため、「普段ツッコみをしてばかりのラミィがボケ倒しに走る光景」が見られる事がある。

ラミィのリスナーである「雪民」にはホロライブリスナーの中でも特にレベルの高いボケコメントを投下し切り抜きにも取り上げられる頻度が高い者がいることで知られており、「雪民のファンになったのでチャンネル登録する」という者まで現れるという謎の人気を誇っている。


桃鈴ねね
Momosuzu Nene


こんねね~!ホロライブ5期生オレンジ担当桃鈴ねねで~す!

初配信日 2020年8月13日
推しマーク ぎょーざ、桃
ファンネーム ねっ子

オレンジ色担当。
異世界「タオタオ星」からやってきた異世界人。
可愛いイラスト、自作ソングなどマルチなアーティスト活動ができるマルチアイドル。
イラストを描きながらの雑談配信をよくしている。

子供の頃は左利きだったが習字の関係で右利きに矯正された経緯から現在は両利きであり、右手で線を書きながら左手で色を塗るという器用では済まない特技を持つ。
ぼたんの配信開始時の挨拶「ららーいおん」は、無茶振りされたねねが即興で作ったもの。
また、ファンである「ねっ子」もねねち本人の手でキャラクター化されている。

自称ゲーム強者で、ゲームプレイヤー名は「すーぱーねねちー」としている。
しかし、実際のところゲームの腕ホロメンの中でも特に弱く、運絡みか忖度・接待プレイでなければまず勝てないゲームが多い。
マリオカートでは一部の得意コース以外はほぼ下位争い、視聴者参加のスマブラではねねちの負けが混むにつれてハンデが増えていくというルールで左手だけで操作している相手に負けてしまったほど。
というかわざと負けようとしても勝手に自滅していったせいで、ちょっとやそっとの忖度・接待ではねねちに負ける事が困難だったことも。自分が勝てそうなゲームがあるかどうかについてはぼたん曰く「無い!多分探すほうが無理」
…とまあ対戦ゲーはてんでダメな部類に入るが、音ゲーは上手い。

配信外でもキャラクターが変わらないようで、オフに5期生全員で遊びに行った時待ち合わせ場所にいたラミィとぼたんを見つけたねねちは漫画みたいな両足ジャンプをして、両手を振りながら寄って来たという。
あまりの解釈一致ぶりに、ぼたん曰く「ねねちゃんだったとしか言い様がない」と評された。

愛称は「ねねち」。
ストレートに分かりやすい愛称で同期以外にも広く親しまれている。
しかしはあちゃまとコラボした際、「『みこち』と紛らわしい」という逆ギレクレームがあり、新たな愛称を考えることになった結果、
はあちゃまに倣って「ねねちゃま」、さらにそれを略して「ねねち」という愛称に結局落ち着いた。

あと下ネタが大好き
ホロライブ……というかVTuberは印象の面から必然的に下ネタを避ける傾向にある(※1期生の自称清楚担当などは除く)のだが、桃鈴ねねは堂々と下ネタをぶっ込む
配信中のゲームにう〇こち〇ちんを彷彿とさせる言葉およびシーンが出てくると、大喜びする。なんならガッツリ言う。小学生男子か!

いーじゃーん!! エッチなサイト観ようよみんなで!!

一応補足しておくと、ねねちは下半身の脱毛についての話も特に恥ずかしがることなく配信で語ったことがある。
つまり笑いの沸点が小学生レベルということではなく、一般人が空気感でタブーとしてしまうが、しかし生きているうちには必ず触れなければいけない分野に関して正面から向き合っており、そのことに対して何ら抵抗は無いだけなのではなかろうか。
(そうフォローしないと彼女がただのクソガキになってしまうので……あと漢字も全然読めないし……)

またカブトムシ・クワガタがとても好きでもある。やっぱり小学生男子じゃ……
単純に詳しいだけでなく実際に自宅で飼う、というか海外産のカブトムシを自宅で繁殖させているガチ勢
飼っているカブトムシ&クワガタの写真を上げるためにTwitterにサブアカウントを開設したり、カブトムシの世話をするだけの朝配信をしたことも。


2021年1月31日、新衣装のお披露目が成就。デザイナーは当初の衣装と同じ西沢5㍉氏。
オレンジ基調をそのままに全体をリニューアルし、正月を潰してしまった分、耳や熊手グローブや上着の着脱など様々なオプションがついた贅沢仕様。
そして相当な着痩せだったことが明らかになった*6
2021年4月18日に、ついに3Dモデルがお披露目され、ようやく他の5期生達と同じ舞台に立つ事ができた。ついでにねっ子も3D化。

デザイナーの西沢5㍉氏はねねのお絵かき配信にも何度か登場しており、自身もYouTubeチャンネルを持っているためたまに動画を投稿している。ねねちと同じく巨乳だが、残念な美人でもある。

余談だが、彼女の新衣装の全貌(顔を除く肩以下の全て)が明らかになったのは20時開始の配信のおよそ24分時点、つまり20時24分ごろなのだが、ホロライブ公式サイトのタレントプロフィールページでは20時20分の時点で画像が新衣装に差し変わっていた、というお漏らしを公式がやらかしている。


獅白ぼたん
Shishiro Botan


ららーいおん♪ららーいおん♪今日も元気にららーいおん♪

初配信日 2020年8月14日
推しマーク しし座のマーク
ファンネーム SSRB (旧: ぼ担)

「ギャングタウンちほー」出身のホワイトライオン。
白色・・・兼緑色担当。理由はサムネなどの都合による妥協。
好きな物は甘いものと角巻わため。

身長166cmで、桐生ココほどではないが高身長。
甘党かつ辛い物が苦手らしく、ココイチのカレーは「普通」でも辛いと感じるほど。
角巻わためが好きである意味は食物連鎖的な意味…ではないと思いたい。
2人のコラボ配信で料理関係のゲームをやった時は会話のほとんどがわためを物理的に料理する方向に流れる危険な配信となった。

非常に落ち着いたマイペースの配信を得意としており、初配信では同時接続が10万人を超えたが全く慌てなかった。
ゲームの腕前はホロメン全体でもかなりのもので、とりわけ得意ジャンルのFPSにおいてはホロライブ屈指のツワモノ。配信していないがAPEX Legendsでは上位の0.2%ほどに限られるマスターランクに進出したこともあるほど。
そのエイム力はマイクラの弓で長距離狙撃を成功させたレベル。
また、ホラーゲーム耐性がカンストしている事でも知られており(本人曰く「ゲームだとわかっていれば怖くない」)、どんな事態に遭遇してもまったく怖がらないどころかたまに笑う。特に「バイオハザード ヴィレッジ」で突然出現したゾンビをノーリアクションで淡々と蜂の巣にした動画は非常に有名。
ホロメン屈指のサバサバ系であるが、譲れない部分に関してはガチ説教も辞さないなど意外と熱血系な一面もある。

そしてマイクラでホロライブ運動会が開催された際、PvPチーム戦では紅組メンバーとして出場。
それを知った白組メンバーは「獅白ぼたんをどう始末するか」で一斉に会議を始めるほどであり、しかしそれでも獅白ぼたんが司令塔となった組織力とぼたん自身の7キルによって紅組を勝利に導いた。
上記のホラー耐性の他、自作パソコンの経験もあり機材関連にも強いため、同期の間では困ったことがあると「なんとかしてくれる獅白ぼたん」に頼るのが通例になりつつある。
「な~んとか、してくれる↑ し・し・ろ・ぼ↑・たん♪」

主に海外勢に認知されている口癖として「ぽい」がある。
これはAPEX、CoD等のFPSでグレネードを投げる時に口から出る言葉であり、本人のエイム力からしてほぼ相手に直撃する。「ぽい」=相手は死ぬ、要するにお前はもう死んでいるとだいたい同義。
3Dお披露目配信と同時に、「ぽいぐるみ」として手榴弾のぬいぐるみがグッズとして発売される事も発表された。
このぽいぐるみはさらにネコ科のような何かの生物と融合し、SSRBというマスコットキャラクターとして独立した。

本人のシンボルアイテムとなっているのは「麺屋ぼたん」と「ショッピングカート」。
前者はマイクラ内で建設した自宅の内装が「ラーメン屋みたい」とリスナーに言われたのが切っ掛けで、ならばと本当にラーメン屋として仕立て上げている。
その後は5期生ビル屋上に回路を使用した電飾看板を設置したり、IDモールやEN鯖に支店を出したり業務拡大に勤しんでいる。
このラーメン屋ネタはぼたんの象徴の一つとして定着し、2021年の誕生日3D配信ではリアルのラーメンを作ってゲストに振る舞う企画が行われた。
後者はバイクアクションレースゲーム「Trials Rising」実況配信において、おもしろバカ要素の有料バイク「ショッピングカート」を気に入って使いまくったためで、第2回配信でさっそく配信のタイトルからバイクの文字が消えてショッピングカート配信になり、第4回ではファンが製作した麺屋ぼたん*7のステッカーを貼り付けている。
ファンアートもショッピングカートに乗っているものも非常に多く描かれている…どころか、ついには公式アニメのホログラにもショッピングカート乗りとして出演した。

2021年9月に私服新衣装が追加される。
5期生の他の3人はそれぞれカジュアルで可愛い私服であるところ、ぼたんはタイトなカッターシャツとミニスカート・タイツ+オプションに 暗視ゴーグル という、
ぼたんのイメージをよく反映した独自路線で、可愛さ・凛々しさ・ネタを全て両立した特盛ラーメンのような新衣装になっている。

何のため目ぇついてんだおめぇ!
よく見えんだよコレがよぉ!

ロシア勢からの人気も高かった。
これはデフォルトの衣装が、ロシアで高い人気を誇っている黒系のアディダスに似ているからと言うのが第一の切っ掛けのようだが、アディダスはあくまで切っ掛けに過ぎず大量のファンを生み出している。
そのためぼたんの配信ではルーブル(ロシア通貨)でのスパチャも多く見られる。
ロシア勢は名前もロシア語のキリル文字である事が多いが、堪能と言う訳でもないロシア語でも頑張ってスパチャ読みしてくれるのも人気の一つのようだ。
ただしぼたん本人は、スムーズにかつなるべく読み間違い等をせずにスパチャ読みするために、できれば名前だけでも英語にしてくれると嬉しい、と語っている。

初配信すらしていない、デビューが発表されただけの間にチャンネル登録者10万人を突破したという世界初の実績を打ち立てたVtuberとしても一部で有名。
また、デビュー配信では瞬間最大風速で同接13万を叩き出し、新人初回でいきなりホロライブの同接数記録を塗り替えてしまった。
宝鍾マリンとは『性癖食わず嫌い王』というとんでもない内容の初コラボ配信をしたが、内容が内容だったためか一度もアーカイブ公開されていない伝説を持っている。*8
双方にとって悔しい思いはありつつ一つの伝説を作れて美味しいと思っており、ぼたんの方から秘宝館*9に行くことを提案するなど今後も波乱を巻き起こしそうである。


【卒業】魔乃アロエ
Mano Aloe

初配信日 2020年8月15日
推しマーク
ファンネーム 魔の友

ピンク色担当。
魔界から来たサキュバス娘。
ホロライブの存在を知って魔界を飛び出し、自らの魅力を世に広めるため人間界に乗り込んだ。

8月15日にデビュー配信をしたが、その後ほどなくしてデビュー配信より前に魔乃アロエのLive2Dを用いてツイキャスで個人的な配信を行っていた事が発覚。(マネージャーと確認した上でのテスト配信とのことだったが、真相は不明)
これを理由として、運営から2週間の謹慎処分を言い渡された。
(もうひとつ問題として、該当の配信において同業他社であるにじさんじに所属していた元ライバーに関する名誉毀損や風説の流布に当たる問題発言をしていたのだが、この事実は謹慎処分の声明では触れられていない)

その後の謹慎期間中、ツイキャスのアカウントからの個人情報の特定や悪戯電話などの被害が発生するようになり、
本人が精神的・体調的にVTuber活動を再開することが困難なことを事務所に申し入れ、
活動を再開せず8月31日付けでスピード卒業となった。

現在はYouTubeチャンネルとTwitterアカウントが残るのみで、動画やツイートは残っておらず、公式HPの所属タレント一覧にもいない。
ただし「解雇」ではなく本人希望の「卒業」扱いのため存在は抹消されておらず、
5期生はいつまでも「ほろふぁいぶ」であり、公式chでも彼女の存在に触れられる事があった。

例えばホロライブの二次創作ゲーム『HoLoCure』をぼたんが実況プレイした際、ゲーム内に登場する魔乃アロエ由来のヘッドホンを見つけて「これたぶん魔乃ちゃんなんだよなぁ……」と懐かしそうにつぶやいた他、
ラミィのチャンネルでは初期に投稿された「5期生の5人でおちゃめ機能」の動画が今も非公開とならず残っている。


尾丸ポルカ
Omaru Polka


ポルカおるか?おるよ!

初配信日 2020年8月16日
推しマーク サーカス小屋
ファンネーム おまる座・座員

赤色担当。
フェネックのクォーター。ポルカの祖父が「やらかした」事によりフェネックが混じったんだとか。
父親が経営するサーカス団に所属していたが方針が合わず独立と言う名の家出をして現在に至る。
ホロライブをサーカス団に仕立て上げるのを目標としており、自らは「座長」と名乗る。

同期のぼたんがデビュー10万人達成で話題をさっそく作った裏で、
初配信でバグ枠の被害にあい、枠を取り直したりサムネを虹色にしてみたりと試行錯誤の末に4回目の配信でようやくデビューを果たしたというエピソードを持つ。

遅刻の常習犯でも有名で、同じ月に三回も寝坊で遅刻した事がある。
そのためリスナーの間では配信の待機中に「ポルカおるか」と言うのが通例となっており、メンバー限定スタンプにも「ポルカおるか」がある。
というか「おまるぽるか」の6文字で「ぽるかおるか」もできるためスタンプ文字でも多用されている。

デビューから少しの間はPCスペックが残念だったようで、海外でゴミスペPCを指すスラング「ポテト」とかけて「ポルテト」等と言われていた。
このポルテトを救済するために1配信で15万もスパチャしたリスナーまでいた模様。
現在は改善されている。

他にも方向オンチなのか何なのか、よく迷子になる。
マイクラではネザーで採掘していた場所から出口の階段までの僅か100マス程度の距離の間にいなくなり、
GTAでは遊園地の入り口からジェットコースターまでのほんの100m程度の距離の間に他メンバーを見失い、
あつ森では自分の島なのに博物館の場所を見失い初見のフレアが先に到着するなど。

行動力の塊で「思い立ったが吉日」を体現し、思いついた企画を秒で実行に移す体質。
そしてそれを夜中でもやるため、座員に安眠の時はない。そして遅刻に繋がる。
また司会力も高く、2020年9月末に公式CHで行われた脱出ゲーム企画では、デビューから1か月程度の新人*10であるにもかかわらず、フブキと共に司会に抜擢されている。

先輩の中では不知火フレアと仲が良く、マイクラの師匠として慕っておりフレアがマイクラ配信をしているとよく飛び入りで参加してくる。
その関係から不知火建設の副社長を務めている。フリーランス個人を名乗って「社員を募集する予定はない」と言っていたフレアが社員を迎えて建設会社を立ち上げたのはポルカのためである。
また、フブキ・フレア・わためのトリオ「バカタレ共」が+1して4人で配信する場合、一番多いのはポルカを加えた「バカタレサーカス」である。

5期生の中で最初に3Dモデルをgetし、2021年1月10日にお披露目している。



追記・修正は雪民、ねっ子、SSRB、魔の友、おまる座にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 5期生
  • VTuber
  • YouTuber
  • ホロライブ
  • ホロライブプロダクション
  • 雪花ラミィ
  • 桃鈴ねね
  • 獅白ぼたん
  • 魔乃アロエ
  • 尾丸ポルカ
最終更新:2025年02月07日 08:07
添付ファイル

*1 ねぽらぼコラボで初配信ネタを使用された(配信内映像でモロに流された)際には瀕死になっていた

*2 肝臓は沈黙の臓器と言われるくらい見た目の変化が少ない。どれだけ酒を飲んでもケロっとしている様子をそれに例えたんだとか。悪口ではない

*3 高度に使いこなそうと思ったら難しいのはどちらも同じだが、基本的な操作を覚えるだけなら大剣はかなりハードルが低い方の武器ではある

*4 ラミィの話題が出たときはすぐ本垢に切り替えて反応し、そうじゃないときは複垢でチャットに紛れ込んでいるそうな

*5 ねね以外の全員が参加する訳ではもともとない。4期生以前にも不参加はいる

*6 元の衣装でもオリジナルデザインは胸部分が大きく開いていて強調するデザインだったのだが、YouTubeのBAN対策のために泣く泣く埋めた経緯があったらしく、新衣装に際して「でかく」なったのではない模様

*7 マイクラ内でぼたんが製作している建物

*8 2025年のマリン配信で事前に双方が自分が出しそうな卑猥なワードを選んだうえで偉い人たちが会議で議論したとぼたんが語っている

*9 いわゆる大人のお遊びの歴史を知れる資料館

*10 他ホロメンとのコラボが解禁された直後の時期