エリザベロー2世(ONE PIECE)

登録日:2022/09/05 Mon 12:51:47
更新日:2025/02/17 Mon 19:37:24
所要時間:約 ? 分で読めます





あの陣形に守られていたのはお前達の方だ…!!


むき出しの刃程
危険なものはない……!!! 違うか若造




エリザベロー2世とは、漫画ONE PIECE」の登場人物である。




【プロフィール】


本名:エリザベロー2世
異名:戦う王、生まれながらの破壊兵器
年齢:57歳
身長:436㎝
悪魔の実:なし
誕生日:2月2日
星座:水瓶座
血液型:F型(現実だとB型)
出身地:偉大なる航路・新世界・プロデンス王国
初登場:単行本71巻・第704話・『ルーシーとキュロスの像』
好物:フルーツパンチ
CV:長克巳


【概要】

世界政府加盟国「プロデンス王国」国王。
ムキムキマッチョで大柄の男。マントと王冠で王様感は出ているもののかなり厳つい容姿。

「戦う」「生まれながらの破壊兵器」という異名を持ち、王様・無能力者でありながら徒手空拳を用いた高い戦闘能力を持つ。
その強さはリスクこそあるが条件次第で戦況を一変させうるもの。


【人物】


滑稽だが…笑えねぇなァ!


異名や見かけとは裏腹に争いごとは嫌いで、武器商人ドフラミンゴの扇動も相まって近隣諸国のパワーバランスを失い戦争続きとなった日々にはうんざりしている。
かつて自国を何度も助けてくれたり近隣諸国の安定に心を砕いてくれたドレスローザ国王・リク・ドルド3世には恩義を感じている。
そのためドンキホーテ・ドフラミンゴ失脚後には彼の復権を後押ししている。


その豪快な見た目とは裏腹に理知的で、少し前までドフラミンゴの謀略によるリク王家への憎しみ・豊かな生活を支持していたドレスローザ国民の心変わりを上記の言葉で評していた。



【戦闘能力】



一戦につき、たった一発の〝伝家の宝刀〟!!!


当たりさえすれば海賊「四皇」をも打ち沈めると言わしめる「キング・パンチ」!!!


これを放つタイミングで勝敗は決する!!!


彼の強みは、「キング・パンチ」その一点のみに集約されている。
その技は名前の通りただのパンチなのだが、その一発から放たれる衝撃波は遠距離まで到達し、射線上にある全てのものを破壊する。
かつては敵国の要塞をたった一人で完全に破壊したこともあるらしい。劇中でも射線上の敵を(1名を除いて)吹き飛ばしたり、はるか彼方にある山のようなサイズと量のガレキを吹き飛ばしたりした。
その威力は「当たりさえすれば四皇ですら沈められる」とまで評されている。

後に四皇達の戦闘シーンが描写されたが、すら反射神経のみで避けたり、覚醒した悪魔の実の能力者の攻撃を受けてもある程度は耐えられているため、当てること自体がとてつもなく難しいだろうが。

また、この威力と引き換えに準備には丸々1時間の精神集中とウォーミングアップを要するとという欠点があり、放った後は隙だらけになる。
正にハイリスクハイリターン、この1発に全てを賭けると言わんばかりの切り札特化スタイルである。
そのため、この隙を守ってくれる信じられる味方が必要不可欠となる。


ただし、ウォーミングアップ途中の状態でも威力が下がった「ライト版キング・パンチ」を放つことが可能。
これと更にチンジャオとの共闘があったとはいえ、町が降ってくると評された巨大なピーカの石像の片腕を破壊している。


【本編での活躍】

ドレスローザ編にて初登場。
コロシアムの商品である「メラメラの実」を求めて側近のダガマと共に大会に参加。(国防に利用するつもりだった模様)
予選はBブロックに参加し、試合中はダガマと彼が買収した参加者に守ってもらいウォーミングアップに専念。

そしてダガマ達も敗退した終盤、満を持して「キング・パンチ」を発動。参加者を一掃した。



…バリバリの実の能力者であるバルトロメオを除いて(バリバリの実バリアは概念で敵の攻撃を防ぐため、よほど特殊な状況でなければ破れない)。



そしてキング・パンチで力を使い果たし隙だらけになったエリザベローはバルトロメオに倒されて予選敗退した。

その後は他の敗退者と共にドンキホーテファミリーに捕らえられ、ここで剣闘士リッキーに変装していたリク王と再会。
しかし幹部のシュガーによって玩具にされてしまい奴隷にされたが、ウソップやトンタッタ族の作戦でシュガーを撃破。
オモチャ化を解除され、ウソップやリク王への恩からドフラミンゴ達との戦いに参加。

ピーカ戦では「キング・パンチ」を撃つタイミングをゾロに一任させたが、満を持して指示されたタイミングはピーカ撃破後、落下してくる大量の岩石をぶっ飛ばしてリク王たちを守ることだった。
勿論当人は不満げだったが、リク王を救えたので良しとした。




このおれに石掃除などさせおって!



ドフラミンゴ撃破後はリク王の王位復権を後押しし、その事を近隣国にもいち早く連絡していた。
近隣国の王たちは彼の復権に大いに喜んでいたと語り


帰ってこい!奇跡の王!



リク王は国民たちの懇願と旧友の言葉で再び王になる。
その後帰国し、すぐに4年ぶりに開催される世界会議に出席するためリク王と共にマリージョアへと向かう。
道中で彼らを誘拐しようと目論んでいた海賊が潜水艦で魚雷による不意打ちをしかけるも寸前でコビー達の活躍で海賊は一掃されて無事に到着。

会議前にルフィが四皇相手に大立ち回りを演じていたのを聞いた際には大笑いしていた。



【部下】

ダガマ



死後に好きなだけ我々を卑怯と罵るがいいガマハハハ!!



生き残った1人が〝勝者〟



必要なのは結果だけだ!!



CV:斉藤志郎

プロデンス王国軍師。エリザベロー程でないにせよ大柄な体格でサングラスをかけたハゲオヤジ。
強欲でずる賢い人物で、目当てで主君を裏切ろうとしたほど。
だが何だかんだでエリザベローへの忠誠心はあり、時には身を挺してまで彼を守ろうとすることも。
頭脳派ではあるが自らも二刀流で戦う等武芸にも秀でる。

コロシアム予選では買収した参加者と共にエリザベローを護衛してキング・パンチの時間稼ぎを行い。
ついでに買収した参加者の1人であるブルーギリーを騙し撃ちで倒そうとするが感づかれて反撃され倒された。

その後シュガーにオモチャにされるが復活
ドフラミンゴの仕掛けたゲームでは賞金目当てでウソップを狙うが、エリザベローにボコボコにされて改心。
ドフラミンゴ討伐に加わり、足並みがそろわずドンキホーテファミリーに苦戦するコロシアム出場者たちを指揮し、一致団結してルフィ達を先に行かせることとした。
ダガマ自身、デリンジャーの突撃を受けて撃破されるもその際彼を掴んで時間稼ぎを行う漢気を見せた。

その後、マンシェリー姫の治癒を受けて回復し、エリザベローと共に帰国した。


名前の由来は恐らくインド航路を発見したポルトガルの冒険家バスコ・ダ・ガマ。



追記・修正はキング・パンチを放ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ONE PIECE
  • ONE PIECE登場人物項目
  • エリザベロー2世
  • 戦う王
  • 王様
  • 国王
  • 生まれながらの破壊兵器
  • 長克巳
  • プロデンス王国
  • 非能力者
  • キング・パンチ
  • ハイリスクハイリターン
  • ダガマ
  • 巨漢
  • ヒゲ
  • ボクシング
  • 57歳
  • ゲーム
  • ドレスローザ
  • 初登場がドレスローザ編
最終更新:2025年02月17日 19:37