登録日:2011/05/31(火) 02:53:06
更新日:2024/11/20 Wed 12:32:17
所要時間:約 21 分で読めます
SDガンダム外伝シリーズの登場キャラクター。
作中で度々姿と名前が変わっているが、基本的に常時最強の存在である。
モチーフは
Sガンダムと
Ex-Sガンダム。
顔はいわゆるゼータ系ではなくガンダム面だが、バックパックや胸部がSガンダムのものとほぼ同じになっている。
バックパックはSガンダムの特徴的なウイングとテールスタビレーターをドラゴンの翼と尻尾に見立てた秀逸なデザインである。
時系列で紹介したいのだが、かなり複雑な為、
ナイトガンダム物語の話で追っていく。
ちなみにSD外伝とはパラレル設定のアニメ『
SDガンダムフォース』にもラクロア王国に伝わる精霊王として登場した。
闇の騎士デスサイズがガンダム族から人間族に転生するためにその力を欲したが最終的には人とガンダムの心を合わせた時に具現化する力として出現。
あの金色のご尊顔を見たかったかつてのファンはこの展開にやや落胆したとか。
また、セガから出ているデジタルカードゲームコード・オブ・ジョーカーにもスペリオルドラゴンというユニットが存在しているが
あっちは完全に龍で、名前と金色の龍ということ以外に共通点はない。意識はしているだろうが……。
第1弾 ジークジオン編
ネオブラックドラゴン(HP13000)とバーサル騎士ガンダム(HP2000)が融合。
騎士スペリオルドラゴン(HP15000)になる。
SDガンダム外伝カードダスでは169番で、ホロバトルだと143番。
メイン武器は、バーサルソードとネオブラックドラゴンの炎の剣が融合した2本のダブルソード。
炎の剣と融合していたネオブラックドラゴンの両肩の龍尾は鞘に変化している。
他にも、両肩の龍頭から炎を吐く火龍砲、格闘戦用のドラゴンクロウ、盾に納まった2本のランサー、ランサーと盾を組み合わせた弓、などの武器がある。
盾がドラゴンマスクになって変形するドラゴン形態もある。
活躍はジークジオンを倒す……
しかないが、そもそも、ネオブラックドラゴンがジークジオンの目の前で現れたのだから仕方がない。
ジークジオンはネオブラックドラゴンの2倍のMP26000という圧倒的な強さだったが、
人間族ながらも黄金の鎧の加護によってムーア界に入ることができた
騎士シャアが持ってきた巨人サイコゴーレムの額の水晶「ルフォイの星」によって
動きを抑えられてMP13000に半減、バーサル騎士ガンダム由来の2000差のおかげで勝利することができた。
これにより、ラクロア王国に一時の平和が訪れた。
ジークジオンを倒したあとは
アルガス騎士団の魂と共に天界へ……
ボンボンの漫画版だと、ジークジオンがパワーアップしたためサイコゴーレムでは抑えきれなかったが、サイコゴーレムの魂に導かれたアルガス騎士団の魂に力を借りて、
光の竜の力を発揮することで光の竜のオーラを放って勝利、そのまま光の竜のオーラをまとって天へと昇って、ガンダムの郷へと帰っていった。
なおガンダムの郷というのがなんのことかはさっぱり不明である。
ちなみに、最後の攻撃はカードダスクエストとLBB版コミックワールドでプラズマスペリオルドラゴンという第5弾の聖龍大系の技みたいな名称が付いた。
余談であるが、ジークジオン編第三章「
アルガス騎士団」発売当時のスペリオルドラゴンはSDガンダム外伝ではなくSDVにカテゴライズされており、
ボンボン誌上で登場しないと明言された。彼の本編登場は急に決定した様だ。
第2弾 円卓の騎士編
漫画版だとブリティス城陥落の場面の背景に、天へ昇る光がある。
…が、スペリオルドラゴンかどうかはわからないし、その後も出てこない。
ただし、序盤にカイが持っていた首飾りとデザイン的に何らかの関係があると思われる。
カードダスハーフの小説第6話<竜の首飾り>だと、首飾りはスダ・ドアカ・ワールドの平和を守る竜の一族の一人が最期に力を託したもので、
カイが遺跡から入手したときに「ワシが死ねば、黄金の竜騎士が最後の一人となろう」という竜の声を聞いている。
後付けで聖杯は黄金神の神器ということになった。
第3弾 聖機兵物語
その時、ガンレックスの胸から竜となったスペリオルドラゴンが現れ、ダークタイラントを破壊する。……天界に行ったんじゃなかったのか?
黄金の竜がガンレックスから現れた事を聞いた軍師クワトロは「まさかな…」とスペリオルドラゴンの介入に気付き始める。
終盤、バーサル騎士となったGP01と騎士ガンダム時代の戦友・ラクロア騎士団長
アムロの夢に登場。
もうひとつの聖機兵の存在を伝える。
更に、ジーク
カロッゾ(HP49000)と戦うバーサル騎士GP01に一時的に合体。バーサルロードスペリオルガンダム(HP50000)となって勝利。
ジークカロッゾは聖機兵ルーンレックスの残骸と融合して真聖機兵ガンレックス(HP50万)を遥かに上回る邪神機兵ルーンカロッゾ(HP999999)になるが
カードダスの文字を順番に読むと示されている「セシリーの祈りの声にスペリオルドラゴンが応える時ガンレックスの力は開放される」の通り
セシリーの祈りをスペリオルドラゴンが導いたとき、ガンレックスのHPは2倍化したのであった。
ルーンカロッゾとの戦いを終え、GP01と分離。再び天界へ……
なお、ガンレックスの中で寝ていたスペリオルドラゴン。
ガンレックスを作ったのはスペリオルドラゴンではなく別の神であり、何故か勝手に居ついていた。こんなところに居ついてたと知ったらそりゃシャアも「まさかな…」と言いたくもなる
実は昔の戦いにより神が不在になった世界で自分達の好きなように世界創造を続けようとやってきた双子神2柱が大地を安定させるためにガンレックスを作ったものの、
大地を破壊する世界創造作業に従事するはずのルーンレックスが暴走して予定通りにならなかったことで早々飽きた2神は
聖機兵2体を残したまま世界から去っていったという、ひどい経緯で放置されたものだったりするので、動かないけどとりあえず様子見してたのかもしれない。
(この設定がまだ無かった漫画版ではガイアス=邪神、イシュタ=聖神とヒジョーに単純な二元論で区分されていたが、実際は上記のとおりである)
後付けで黄金の騎士の鎧(百式に似ている)は本来スペリオルドラゴンの一部ということになり、
GP01のバーサルアーマーはムーア界でボロボロになった黄金の騎士の鎧を鍛え直した物ということになった。
融合したことで鎧に宿る自身の力を取り戻したスペリオルドラゴンの身体には半透明な新たな装甲が形成されはじめた。
第4弾 機甲神伝説
因縁の宿敵であるジークジオンの復活を察して出現。
かつての戦友、アルガス騎士団の魂を取り込み、スペリオルドラゴンEx-AS(エクセリオン・アルガスソウル)となる。
さらに力が馴染んでスペリオルドラゴンEX(エクセリオン)となる。
肩や翼が赤から金色に変わり、まさに黄金騎士の名に相応しい姿となる。
翼・爪・尾などを本体から分離して守護獣・牙龍皇にすることが可能になった。
超機甲神ガンジェネシスと真聖機兵ガンレックスaと共にジークジオンマブーゼを討ち、伝説の幕を閉じる。
ジークジオン討伐後、アルガス騎士団の魂を解放。そして天界へ……
第5弾 ナイトガンダム物語(ナイトガンダムストーリー)
アルガス騎士団の魂を開放し、スペリオルドラゴンEXから更なる進化を遂げ、
太陽の守護者にしてスダ・ドアカ・ワールドの神。創生神とも呼ばれる姿、スペリオルドラゴンSR(ソーラレイカー)になった。
両肩が騎士ガンダムとサタンガンダムを模したブルーメタリックな形状になり、翼もメタリックレッドになった。
解放されたアルガス騎士団の魂は、アルガス騎士団の力で形成されていた外装と共に守護獣エクスワイバリオンになった。
守護獣エクスワイバリオンは龍槍剣エクスレイカーという武器に変形したりできる。
ゼロガンダムの心に語りかけて、最終奥義の試練を手助けしたり、
最終決戦でゼロガンダムの仲間の霊のことを教えて実体化させるように導いたり
単身幻魔皇帝アサルトバスターに挑むゼロを邪魔しようとする四天王機兵を、真聖機兵ガンレックスaと超機甲神Gガンジェネシスで迎撃したり。
(ちなみにこのときのガンジェネシスとガンレックスは彼が遠隔操作していたが、GP01やネオガンダムは来ていないのはドゥームハイロウに消されていたせいかどうかは不明)
円卓の騎士終了~コロナ・ノヴァ以前
闇の力へと対抗するため、シャッフル騎士団を編成。
構成員は
キング・オブ・ハートはバーサルナイトガンダム(自分)
クィーン・ザ・スペードは
ネオガンダム
クラブ・オン・エースはゼロガンダム(在籍期間は最長でも4年の新参者)
ジャック・イン・ダイヤはキングガンダム二世(自分は忙しいので、二世が騎士団長)
ブラック・ジョーカーはバーサルナイトゼフィランサス
である。
彼らに自分を力の元とした時間超越能力を与える。
第6弾 黄金神話(ゴールドサーガ)
太陽の暴走、コロナ・ノヴァにより世界滅亡の危機が訪れたため、
スペリオルドラゴンSRは命を賭してこれを食い止め、死亡してしまう(神なので蘇る算段があった)。
死の際に10+1人の勇者を選び、自身の力『黄金魂(ゴールドスピリット)』を与えた。
第6弾から黄金神の設定が出始めた。
しかし、一時的とはいえ彼が死んでしまったことにより守護獣カイザーワイバーンは暗黒卿の手に落ち、
かつて彼が封印した古代神バロックガンが目覚めてしまうなど、人生ハードモードである。
守護獣カイザーワイバーンにはエネルギーを増幅する能力があるため、
暗黒卿から注ぎ込まれた悪の力を増幅して触れた者をデスペリオル族に変貌させる黒い霧を世界に撒いた。
旧・シャッフル騎士団メンバーは力の源であるスペドラが死んでも問題ないはずだったが、
スペドラの死体が増幅された闇の力で汚染されたことによる呪術的影響で弱体化し、黄金魂を与えられた新生シャッフル騎士団に代替わりした。
旧シャッフル騎士団のロード機兵の武器は、新生シャッフル騎士団に宿る黄金魂の力が実体化した五神機へと譲り渡される。
暗黒卿は増幅された力を吸収して
巨大化。
スペリオルドラゴンSRの亡骸は巨大暗黒卿に悪の力が注ぎ込まれ、
暗黒神デビルスペリオルへと変貌してしまう。
(スペリオルドラゴンの上半身+
デビルガンダム第一形態というデザイン)
聖地ギアナポイントのエネルギーを利用し、暗黒神は自身の記憶から
- ジオダンテ
- ファントムサザビー
- ギガサラマンダー
- ルーンカロッゾ
- ジークジオンマブーゼ
- 幻魔皇帝アサルトバスター
といった強敵たちをマブーゼヘッド、アサルトバスターヘッド等として実体化させる。
またデスペリオル族たちも吸収されて変化する。魔龍機デビルドラグーンの残骸も吸収されてデビルドラグーンヘッドに変化した。
(頭がこれらにすげ替えられたガンダムヘッド、というデザインである)
彼自身もギアナポイントのエネルギーを利用し、第二形態へと進化を果たす。(明確なモチーフは不明)
エネルギーをほぼ吸い尽くされた世界は荒廃してしまう。
無限復活の力を持っているが、意識なき傀儡だったので暗黒卿が倒されたことで無限復活の指示を途絶えて太陽神ゴッドカイザーにより粉砕される。
しかし、その亡骸に暗黒卿マスターガンダムの魂が入り込み、悪のスペリオルドラゴンもう少しマシな名前は無かったのかとして蘇ってしまった。(見た目は青いスペリオルドラゴン)
死闘の末に闇の力は太陽騎士
ゴッドガンダムに浄化され、黄金魂の全てをボディへ宿すと、S(スーパー)スペリオルドラゴンとなった。
復活した彼は、荒野と化したスダ・ドアカ・ワールドを復活させ、天界へ……
カードダス上、Sスペリオルドラゴンは能力はゴッドガンダムに並ぶ(悪のスペリオルドラゴンはやや劣る)。
第7弾 鎧闘神戦記
黄金神話にてオズワルドにより復活した、スペリオルドラゴンと相反する古代神バロックガン。
天使の郷に襲い掛かり、天使リリーナ姫を奪取しようとオズワルド軍が動き出す。
やや出遅れ、対処しきれなくなったスペリオルドラゴンは天使
ヒイロに自分の力の一端「バスターソード」を授け、騎士
ウイングガンダムに変化できるようにして、
さらにヒイロ(騎士ウイング)の感情により、巨大な鎧闘神へとソウルアップする能力も与える。
スペリオルドラゴンは
こんな事もあろうかと、十数年前に守護獣エクスワイバリオンからアルガス騎士団の魂を分離して
正しい心を持った人間族の四騎士に転生させておき、また彼等人間4人に縁深い
死神・
人造人間・
魔神・
龍も
ガンダム族の四騎士に転生させて、8人の新たなる戦力を用意していた。
四騎士はアルガス王国製の四機兵で戦い、後に四機兵を破壊されるが前世の全てを思い出して巨大な闘神へとソウルアップ、
破壊された四機兵はアルガス王国で獣機へと改造され四騎士のパートナーの人間が搭乗する。
また遠い未来を描いた『SDガンダム聖伝』のリオン・カージ界から、騎士にして勇者であるエックスを召喚したりもしている。
なお前章で立ち上げた新生シャッフル騎士団は2章目で、雷迅機
トールギスによって早々に10人全員石化させられてしまった。
旧シャッフル騎士団メンバーの活動についてはネオが逃げ延びた天使族のアポロに月の鎧を与えたくらいしか分かっていない。
バロックガンの完全復活後、直接の関与が難しくなった為、バロックガンの力が届かない遠い未来世界のエックスに
「スペリオルドラゴンの導き」を託して啓示騎士として再召喚する。
エックスは「スペリオルドラゴンの導き」の啓示により、
エピオンに敗れたウイングをバーサルへと進化させる。
これに伴い石化させられた新生シャッフル騎士団を解放、生身の新生シャッフル騎士団のガンダム5人&
ドモンは啓示により旧シャッフル騎士団の武器を授かり、
また闘神4人も啓示によりアルガス神器の力を受けて獣機と合体して守護機神にパワーアップ。
四騎士のパートナーも守護機神との絆によりパワーアップ、新生シャッフル騎士団のガンダム5人は啓示により黄金魂が黄金神話当時にまで増幅され
ゴッドユナイトして太陽騎士ゴッドガンダムになって新生シャッフルの人間4人がユナイトしたままの石化した四神機を解放した。
すると啓示によって四神機は太陽の力が宿ったプラズマ装備を授かってロード神機になり、
そしてハートフォートレスにはドモンではなく太陽騎士がユナイトする形で戦神機キングシャッフルになる。
こうして神の名の下に歴史勇者の力が集ったスダドアカの守護騎士団が結成され、バロックガンへの反撃が開始されるのだった。
なおエックスが啓示した「スペリオルドラゴンの導き」については詳細不明だが、
ゴッドやウインドやエックスなどが並ぶ守護騎士団たちの中になんか透き通った黄金に光る武者真悪参が混じってたりするので、
エックスの初期設定を拾ったスペリオルドラゴンの化身的なものが力やアイテムを授けまくったという事なのだろうか?
覇界神バロックガンに挑んだバーサル騎士ウイング(ヒイロ)は、戦闘中に
三種の神器を授かり神聖騎士ウイングにパワーアップ、
ヒイロの兄である
ミリアル(本作ではそういう設定なのである)も戦闘中に黄金の鎧と光の弓矢を授かり
神風騎士ウインドにパワーアップ。
そしてヒイロとミリアルはソウルユナイトして超鎧闘神ウイングになる。
豪嵐神バロックガンΩ(BMP220000)に対して、超鎧闘神ウイングと4体の守護機神、キングシャッフルと4体の新生シャッフルのロード神機、
あとスペドラと関係ない皇機ブリリアントールギスも加わった11機(合計BMP220300)で最終決戦が行われた。
地上でバロックガンとの決戦が行われている中、天界で他の神々と謁見。スペリオルドラゴンZとなり、世界の混沌を浄化。
豪嵐神を封じるために超鎧闘神が飛び込み融合した渦巻く混沌から浄化された純粋な世界の意思・新たな神サンボーンと新世代の天使誕生を見て、
大幻獣エクスワイバリオン、旧シャッフル騎士団、太陽騎士ゴッドガンダムといった眷族を守護神サンボーンの補佐役にして、
守護機神の力を得たアルガス神器を持つ人間4人に自身の神器であるガンダムマスクを作って与えて新たな守護騎士団である新生アルガス騎士団を結成させ、
新たな世界を創出するため別の次元へと旅立った。
なおバロックガンは自身で作った、不完全で混沌とした世界をスダドアカに侵食させて世界を作り変えたため、
世界の混沌を浄化するためにスペリオルドラゴンZは、超未来世界であるリオン・カージを過去世界に融合してだいたい元通りにするという、
黒魔神闇皇帝や四代目大将軍より、もっと強引な手段を用いて新世界へと作り直す。
そのため他の世界を巻き込んで歴史が乱れてしまう。その他、スダドアカにリオンカージにあった魔力の結晶体であるルーンジストが発生したりもしている。
さすがに歴史が乱れるのはまずいので、スペリオルドラゴンは歴史を修正する世界の楔となる騎士を、四騎士の転生と同じようなかんじで2人用意しておいた。
これが後々、様々な事件を引き落とす事になるのだが、そんな嫌がられるとはスペリオルドラゴンは知る由もなかった。
遂に良かれと思ってマジで迷惑かけてしまった。
アルティメットバトル
世界の楔である騎士
ユニコーンは赤い鎧に操られて、第1弾2章「伝説の巨人」の時代に降り立つ。
この鎧には闇皇帝(黒魔神)の同類であるヤミの存在、心の闇を司る赤魔神
シャンブロが寄生していたのだが、
後付け設定で暗黒神デビルスペリオルが纏っていた鎧と同一になった。
この鎧は、12神の1柱で装備管理担当である渦流神ストリームカイザーが黄金神スペリオルカイザーに預けてあった「幻獣の鎧」であり、
闇の魔力で汚染されてデビルスペリオルが使用した後、デビルスペリオルが倒された際にどこかに飛ばされて赤魔神が発見したらしい。
そして赤魔神は、黄金神がまだ覚醒していないこの時代で、世界の神の座を奪おうとしたのだった。
なお、この事件で騎士ユニコーンが当時の騎士ガンダムに貸した装備(不死鳥の三神器)は、後に暴走する幻獣の鎧を制御するために使われることになった。
創世超竜譚
スペリオルドラゴンとスダ・ドアカワールドの創世、そしてバロックガンとの最初の聖戦を描く神話の時代の物語。
黄金の勇者伝説
まだ世界がスダ・ドアカワールドとして完成していなかった時代、十二神の一柱である武闘神デュエルカイザーは同じく十二神の黄金神に世界を託して去っていった。
黄金神は世界に干渉するための操手を求めて選定の儀式となるトーナメント大会「バーサルウォー」を開き、
決勝まで勝ち残ったグラディエータガンダムエクシア(モチーフは
ガンダムエクシア)と益荒男マスターガンダム(モチーフは
マスラオ)が
黄金神の操手の座を競った。
結果、エクシアは三種の神器の力を目覚めさせて勇者ガンダムとなってバーサルウォーを見事勝ち抜き、
聖杯を得て(漫画版準拠ならキングキャリバーも得て)操手の座を獲得し、最終試練に挑む。
己の力を示すため聖別された装備を使うことなく、暴れ回る双頭龍(モチーフは
アルヴァトーレ)を
殺せば黄金の鎧が与えられるというのだが、
勇者は試練よりも子龍を救うことを選び双頭龍を殺すことなく手なづけてしまう。
だがそれこそが黄金神の望んだ結末であった。
双頭龍は黄金神の肉体たるカイザーワイバーンへ、子龍も核の一部たる守護獣ドラゴンライザーへと真の姿を現わす。
そして双頭龍の一部になっていた黄金の鎧を授かった勇者に黄金神の意思と守護獣ドラゴンライザーが融合、黄金神の核スペリオルドラゴン00となった。
(余談だが、勇者の装備、霞の鎧、炎の剣、力の盾は後に「三種の神器」と呼ばれる。また双頭竜の黄金の鎧部分は電磁スピアを装備していた)
黄金神の操手の座を諦め切れぬマスターが暗黒卿スサノオマスターガンダムへと身を堕とし、
配下の三魔卿とともに暗黒機兵クーロンでスペリオルドラゴンへと挑んでくるも、カイザーワイバーンと融合(ユナイト)した古の黄金神はこれを撃退。
かくして暗黒卿を封印した。
暗黒卿を封印した黄金神はスダ・ドアカワールドを創出する。
歪みし神の軍勢
スダ・ドアカワールドの平和のために騎士ガンダム00を仮の姿として世界を見守るスペリオルドラゴン00だが、
別世界の神・覇界神バロックガンが世界を手中に収めようと侵攻を始め、神同士の聖戦が勃発する。
龍使いの一族や天使族の力を借りて非戦闘員を「天使の輪」に逃した黄金神だが、
出来たばかりの世界にバロックガンやその眷属の近衛騎士団(ゾディロック)に正面から対抗できる力はなく、
ゴーレムを操る妖精族や何機ものドラグーンパレス艦隊が黄金神に協力し、多大な犠牲も出してもなお戦力の半分も削れないという有様だった。
黄金神もまた天使の輪を支えながらの戦いを強いられ、戦況は極めて不利に推移する。
なお、12星座の近衛騎士団ゾディロックのうち、乙女座の近衛騎士
タオツー(
女性)が「龍使いの一族」の長の弟である龍剣士キュリオスと
惹かれ合い
バロックガンを裏切り虎剣士
GNアーチャーとして黄金神に味方した。
この2人が後に幻魔皇帝アサルトバスターを輩出する、嵐虎剣を用いる「嵐の一族」の先祖だったりする。
嵐虎剣正当後継者用として嵐の一族に受け継がれる機兵アジバルドも聖戦で活躍したのかもしれない。
黄金神は止む無く
ヴァーチェゴーレム(後のサイコゴーレム)にスダ・ドアカワールド全土に天変地異を起こさせ、
残る力のすべてを使って地の底にバロックガンの肉体と生き残った7人のゾディロックを封印することに成功する。
さながら巨神
ティターンを地獄に落とした全能の神
ゼウスのようにである。
封印で力を使い果たした上に真逆の属性であるバロックガンを封印したため、黄金神は弱体化。
カイザーワイバーンとのユナイトが出来なくなったところに、封印から逃れたバロックコアの攻撃で黄金の鎧が破損し、スペリオルドラゴン00は勇者ガンダムに戻ってしまう。それでも仲間達と繰り出した最後の一撃でバロックコアと相討ちとなり、黄金神の精神までもが切り離され黄金神を構成する要素は完全に瓦解。
勇者ガンダムはそのまま異世界へと飛ばされ、スダ・ドアカワールドは神不在の時代が続く。
なお異次元に飛ばされた勇者ガンダムは「SDガンダム列伝 ガンダム騎士団」にて異世界「エレナ・ルウム」に降臨、
記憶喪失の騎士アルフガンダム(モチーフは
クアンタ)として召喚された。
「スダ・ドアカワールド」という名前がおぼろげな記憶に残っていたのか世界に新しい名前を付けるとき「スタドア・カ・ワールド」と名付けた。
黄金神の真実
黄金神に限らず、十二神は世界を創る力を持つ者を神とするリアル頭身の者達。
一方、創出した世界で実体を保つには、生体ユニット(操手)、核(スペリオルドラゴン)、体(暴竜)の三つが必要となる。
操手を失った黄金神の核は「意思」「鎧」「肉体」に三分化し、「意思」は
異世界「天宮」の武者(
武者頑駄無真悪参)を操手に選ぶ。
「鎧」は黄金の鎧として後に黄金の騎士に渡り、「肉体」は幼いドラゴンとなり野生化。
真悪参を次の操手にしようと召喚したが、真悪参から悪の心が抜き出されて「肉体」と融合し
魔王サタンガンダム(ブラックドラゴン)として闇の皇帝ジークジオンの配下になってしまった。
この裏には、Vコマンドガンダムとフューラーザタリオンの決戦で時空の隙間が生まれスダ・ドアカワールドに墜落、
フューラーザタリオンの影響で封印が弱まったバロックガンが、悪の心を分離させたり闇の皇帝ジークジオンが生まれるよう仕向けたりと
力を行使していたという事情があったりする。
黄金神はその企みを打破するために、残った正義の心のみの真悪参(騎士ガンダム)を見守り、彼らを戦わせる。
これは二人が同一人物だと悟った時に黄金神の意思とユナイト、スペリオルドラゴンへと進化させるためだった。
そして、黄金神復活の軌跡と次世代の騎士ガンダム達の戦いの歴史が始まるのだった…。
武装
武装 |
00 |
騎士 |
EX |
SR |
カイザー |
双剣 |
? |
ダブルソード |
炎龍剣 (ファイヤー ドラグーン) |
バーストスライサー |
ビームソード |
ランサー |
? |
ツインランス |
ドラゴン ファング |
エクスランサー |
― |
盾 |
? |
ドラゴン シールド |
光の盾 |
ホーリーシールド |
ビームシールド |
マスク |
? |
ドラゴンマスク |
ジーグ フリート |
ソーラ・マスク |
― |
ランサー 合体武器 |
? |
金龍の弓 |
ドラゴン ランサー |
シャインランサー |
ー |
両肩 |
? |
火龍砲 |
ドラゴン ショルダー |
ホーリーショルダー ドレッドショルダー |
ショルダー ワイバーン |
爪 |
? |
ドラゴンクロウ |
ドラゴン ガイアー |
ソーラクロウ |
ワイバーン ネイル |
翼 |
? |
フライトウィング |
? |
カイザー ウィング |
尾 |
? |
ドラゴンテール |
? |
カイザーアーク |
鞘 |
? |
龍尾の鞘 |
超龍の鞘 |
ソードキーパー |
― |
変形 |
? |
ドラゴンモード |
超龍皇 |
トリニティドラゴン |
― |
守護獣1 (支援メカ) |
ドラゴン ライザー |
ドラゴン スピリット |
牙龍皇 |
ドラゴフリューゲル |
― |
守護獣2 |
― |
― |
― |
大幻獣エクスワイバリオン |
― |
守護獣3 (神の肉体) |
◯ |
― |
― |
― |
融合状態 |
系図
黄金神 勇者ガンダム 聖杯による選定
┃ ┃ ┃
┃ ┗━━━┳━━━┛
┃ ┃
┃ 装備を使わず赤く光る勇者ガンダム
┃ ┃
┗━━━┳━━━━┛
┃
(最終試練)
┃
┏━━━┻━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
(肉体) (核+操手) (勇者ガンダムの装備品)(双頭龍の武器)
┃ ┃ ┃ ┃
双頭竜 黄金神スペリオルドラゴン00 三種の神器 電磁スピア
┃ ┃
┗━━━┳━━━━━━━┛
┃
古の黄金神スペリオルカイザー
┃
┏━━┻━━━━━━━┳━━━━━┓
┃ ┃ ┃
(肉体) (核) (操手)
┃ ┃ ┃
暴竜カイザーワイバーン 黄金神の核 騎士アルフガンダム 武者頑駄無真悪参+銀の楯
┃ ┃ ┃
┃ ┏━━━┻━┳━━━━┓ ┏━┻━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ (鎧) (魂) (肉体) (悪の心)(善の心・肉体)
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ 黄金の鎧 魂 ドラゴン ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ シャア ┃ ┃ ┗━━┳━━━┛ ┃
┃ ┗━┳━┛ ┃ ┃ ┃
┃ 黄金の騎士 ┃ 魔王サタンガンダム 騎士ガンダム 電磁スピア,三種の神器
┃ ┏━┻━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ シャア (鎧) ┗━━━━━━━┻━━━━━━━┳━┻━━━━━┛
┃ ┃ ┃
┃ ┃ 騎士スペリオルドラゴン
┃ ┃ ┃
┃ バーサル騎士の鎧 騎士ガンダムGP01 ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┗━━┳━━━━━━━━┛ ┃
┃ ┃ ┃
┃ バーサル騎士GP01 ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┗━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┃ バーサルロードスペリオルガンダム
┃ ┃
┃ ┏━━━━━━┻━━━┓
┃ ┃ ┃
┃ バーサル騎士GP01 (騎士スペリオルガンダム)(アルガス騎士団の魂)
┃ ┃ ┃
┃ バトルシャイン ┗━━┳━━━━━━━━┛
┗━┳━━┛ ┃
┃ スペリオルドラゴンEx-AS
暴竜神 ┃
┃ スペリオルドラゴンEX
┏━┻━┓ ┃
┃ バトルシャイン ┏━━━━━━━━━━━━┻━━┓
┃ ┃ ┃
┃ (騎士スペリオルガンダム)(アルガス騎士団の魂が宿る外装+アルガス神器の導き)
┃ ┃ ┃
┃ ┃ 守護獣エクスワイバリオン
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┏━━━━┻━━━━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ (アルガス騎士団の魂)
┃ ┃ ┃ ┃
┃ スペリオルドラゴンSR 大幻獣エクスワイバリオン 人間に転生
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ 大幻獣ソーラワイブレイカー ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ 大幻獣ソーラドラゴブレイカー ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┣━(死神などを転生させる)━━━━┓ ┃
┃ ┃ 闘神 獣機に搭乗
┃ ┃ ┗━┳━━┛
┃ ┣━(黄金魂を一部与える)━┓ ┏━┻━━┓
┃ ┃ シャッフル騎士団 守護機神 新生アルガス騎士団
┃ (死亡) (機兵もロード化)
┃ ┏━━━━┻━━━━┓
┃ ┃ ┃
┃ (力の源) (肉体)(暴竜が増幅した闇の力+幻獣の鎧)
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 黄金魂 ┗━━┳━━━━┛ 暗黒卿マスターガンダム
┃ ┃ ┃ ┃
┃ (分裂) 暗黒神デビルスペリオル (カイザーワイバーンの力で巨大化)
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ホーリーメテオ 暗黒神デビルスペリオル第二形態 (撃破)
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 新生シャッフル騎士団 (亡骸) (マスターガンダムの魂)
┃ ┃ ┃ ┃
┃ (ゴッドユナイト) ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ 太陽騎士ゴッドガンダム ┗━━━┳━━━━━━━━━━┛
┗━━┳━┛ ┃
太陽神ゴッドカイザー 悪のスペリオルドラゴン
┏━━┻━┳━━━┓ ┏┻━┓
┃ ┃ ┃ ┃ 幻獣の鎧
┃ 黄金魂 新生シャッフル騎士団 ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━┳━━━━━━┛
┃ ┃
カイザーワイバーン Sスペリオルドラゴン
┃ ┃
┗━━┳━━━━━━━━━━┛
┃
黄金神スペリオルカイザー
┃
┏━━┻━━━━━━━━┓
┃ ┃
カイザーワイバーン Sスペリオルドラゴン━━┳━━━━┓
┃ ┃ ┃ 導き リリーナ姫の祈り
┃ ┃ ┃ ┗━━┳━┛
┃ ┃ ┃ ┏━┻━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃守護騎士ミリアル 覇界神の魔力
┃ ┃ 天使ヒイロ バスターソード┃ 光の弓矢・黄金の鎧┗━┳━┛
┃ ┃ ┗━┳━┛ ┃ ┃ 騎士エピオン
┃ ┃ 騎士ウイング 三種の神器 ┗━━┳━━━━┛
┃ ┃ ┗━┳━━━━━┛ ┃
┃ ┃ 神聖騎士ウイング 神風騎士ウインド
┃ ┃ ┗━━┳━━━━━━━━━┛
┃ ┃ 超鎧闘神ウイング 覇界神バロックガン
┃ ┃ ┗━━┳━━━┛
┃ ┃ 守護神サンボーン
┃ ┣━導き━┓
┃ ┃ シャッフル神機がロード神機になって復活
┃ ┃
┃ ┣━━導き━━━━┓新生シャッフル騎士団のガンダム族5人
┃ ┃ ┗━━┳━━━━┛
┃ (正式な十二神に復帰) 太陽騎士ゴッドガンダム
┃ ┃ ┃
┃ スペリオルドラゴンZ 新世界守護騎士ゴッドガンダム
┃ ┃
┗━━┳━━━━━━━━┛
┃
黄金神スペリオルカイザーZ
外部出演
『SDガンダム創世記 ピキリエンタポーレス』3部作の最後にティラノザクに飲み込まれたはにわガンダム、はにわザク、はにわジムが融合してはにわスペリオルドラゴンとなり、
ティラノザクの操縦かんを握って宇宙へと飛び立とうとしたが途中で墜落し、ジオングを除いた住人全員と共に幽霊となった。
『
SDガンダムGジェネレーションシリーズ』では『クロスレイズ』にて初登場。かつての
黒髭同様、
ラスボス役として抜擢。
クリアすると機体として入手でき、条件を満たすとパイロット版も別に入手できる。また、Fの
フェニックスガンダムのように全設計の素材としても使える。
Gジェネらしく誰でも乗せることが可能だが、本人を乗せてる場合のみSD仕様の瞳がつく。
声が同じ黄金大使もありかも。
なんと初期パラメータがHP1000、攻撃・防御・機動が各10しかなく、そのまま戦場に放り出すと一瞬で撃墜されてしまう。
だが、専用の成長パターンを持っており、他の機体よりもレベルアップ時の強化ポイント入手効率が良く、
高性能な専用アビリティが充実しているのもあり、レベルが上がれば上がるほど加速度的に強くなっていく。
また、武装の全てが特殊属性であり、今作に多い
PS装甲等の防御アビリティを無視して攻撃できる点も利点。
『
スーパーロボット大戦シリーズ』では『
BX』で登場。
原作同様にジークジオンを倒す際に合体したが、ジークジオン討滅後はバーサル騎士ガンダムの姿に戻っている。
もちろん、ブラックドラゴン部分が分離したわけでは無い(進め方によってはドラゴンベビーのみ分離してサブパイロットになる)。
以降はバーサル騎士ガンダムの
必殺技を放つ際に一時的に変身する形で登場する事となる。
『
スーパーロボット大戦X-Ω』ではイベント「光と闇の戦い」に登場。
当初は偽物(悪のスぺドラではなく外見は通常スぺドラと全く同じ)が暗躍していたが、終盤にて本物が登場を果たし、
同時に
武者とコマンドの両名と『
武者・騎士・コマンド緊急出撃』以来の再会を果たす。
自らの正体は伏せていたものの、2人にはお見通しであり、別れ際に2人から「騎士ガンダム」へ再会の喜びを告げられる。
『SDガンダム バトルアライアンス』ではDLCにて参戦、
巨大化し機兵サイズとなる形で登場。勿論、騎士ガンダムとの同時出撃は不可。
今回も
武者、コマンド両名はその姿を見るなり正体に勘付いて驚きの声を口にしていた。
DLC「ラクロアの勇者」では当初は騎士ガンダムの状態で参戦するが、ランタオ島に出現したティターンの魔塔にて
デビルガンダムとの戦いで敗北し、
(サタンガンダム成分無しで)本来の姿であるスペリオルドラゴンに覚醒してデビルガンダムを瞬殺する。
そして自軍部隊が「歴史を乱している」存在であることに気付き、ブレイク現象を鎮圧させるべく
ラスボスとして自軍部隊の前に降臨する。
自軍部隊との決闘に敗れると、自らの後継者に相応しいと認め、ラクロアの地へ帰還していった。
…なおデビルガンダムは元々ランタオ島にいたのでブレイク現象とは関係なく、単に闇の帝王ジークジオンの代役としてそこにいただけなのだが、
上記の通りデスペリオル族はデビルガンダムがモデルになっているので中々イヤラシいチョイスといえる。
→①新たな項目を拓くべく、追記・修正神の核が降臨した![ア]
- 後付フォローもあるとはいえ同僚の神々の所為で奔走する羽目になったのに迷惑龍呼ばわりするやからも現れた可哀そうな神様 -- 名無しさん (2013-09-18 21:17:51)
- スペリオルドラゴンよりセンチネルの方が先だと思うんですが・・・ -- 名無しさん (2013-10-25 10:05:39)
- 迷惑神とかネタで言われているが
結局は全て最悪の事態を回避してきたためだからな -- 名無しさん (2013-11-23 12:58:57)
- ↑×2 そうだよ、っていうか名前から分かる通りSガンダムがモチーフ。後にEXにパワーアップしたしな -- 名無しさん (2014-03-12 12:40:08)
- ファミコンのカードダスバトルで スペリオルとジークジオンで戦ったらめちゃくちゃ長かったのを思い出した -- 名無しさん (2014-03-13 07:54:47)
- クリスタルフェニックスも行き当たりばったりだがな。どっちが強いんだろう -- 名無しさん (2014-04-12 20:42:18)
- ジークジオン編じゃ「武者マーク3がスダ・ドアカワールドで得た力でパワーアップした姿」って設定だった。で、EXの姿になった時「神にも等しい存在になった」と紹介された。ところが鎧闘神編で世界を作った神の1人にされてしまい、設定どう収拾付けるんだよ…と思ったら、ずっとあとで補完された。 -- 名無しさん (2014-04-12 20:52:05)
- 最早わけがわからないよ -- 名無しさん (2014-04-12 21:51:54)
- もしかするとナノマシンの塊となったターンタイプがELSクアンタに捕食された機体がスペリオルカイザーの素体なのかもしれないって思った俺は莫迦なのだろうかw -- 名無しさん (2014-04-21 03:05:56)
- なにげにエクシアからアルヴァアロンと融合してダブルオーになって、いろいろあってマークⅢに分離して、片割れと合体してスペリオルガンダムになるという複雑な経緯があるお方 -- 名無しさん (2014-06-20 00:03:28)
- 「コミックボンボンでZガンダムより前に行われたオリジナルガンダムコンテストの優秀作品が元」って説を聞いたことが…… -- 名無しさん (2015-05-04 14:01:59)
- ↑2 世の中にはGP01の子供がアルトロンでその末裔がファーストガンダムだったり、G3の子供がF90でさらに息子がサンドロック(こっちも末裔にゴッドやノーベルいるけどこっちは娘の時点でノーベルだったり)だったり、FAガンダムがパワーアップしたらF91になったあとライバルのマーク2と合体分離したりしなかったりしてたらネオ→Vダッシュとなって最近Xになったと判明したのが居たりするからな。 -- 名無しさん (2015-05-04 18:49:46)
- F91の息子がV2(兄)とV(弟)弟はシャイニングの下で修行した結果ゴットになり、後にW0を弟子に取り、更に別世界ではDXとゴットを足して割った姿にもなったな…。騎士でこれ並はなかなか居ない…デュオらがアルガス騎士団になったのが一番元ネタとかけ離れた変化かな? -- 名無しさん (2015-05-04 19:09:12)
- ↑強いていえば、ウイング(ヒイロ)とエピオン(ゼクス)が合体してさらにクローバー版ガンダムが合体したらスターゲイザーになったのと、ドラグナーの子孫がアリエスでバロックガンの配下だったティエレンの中の人だったガンアーチャーと結婚、そんな二人の子孫がシャッコーだったぐらいか。 -- 名無しさん (2015-05-04 20:06:18)
- ↑4 うん、それが正解。名称や玩具はともかくとしても、イラストが初出した時点では完全にモチーフなしのオリジナル。というか、横井画伯が元ネタはないって言ってたりする。 -- 名無しさん (2015-05-20 01:35:22)
- それをカードダス化される際にSガンダムがモチーフになったってわけか -- 名無しさん (2015-05-20 08:29:41)
- こう見ると死んでは生き返って魂と肉体が分かれてしてるんだね -- 名無しさん (2015-05-20 08:33:18)
- ↑3 胸とか尻尾はセンチネル以後にデザインが変わったわけか。ところでそのコンテストってひょっとして、プラモ狂四郎のオリジナルZガンダムのやつ? -- 名無しさん (2015-05-20 21:28:55)
- 騎士ガンダムがスパロボBXでもに参戦するんだからこの人も生まれたて(というよりも復活したてで)参戦するのか -- 名無しさん (2015-05-22 09:59:55)
- ↑ (聞こえますか…今あなたの心に直接呼びかけています……生まれたては喋りません……聖機兵物語も参戦させるのです……) -- 名無しさん (2015-05-22 22:38:15)
- ↑なにやってるんすか立川のパンチさん。 ↑2 多分だけど、復活したてというかBX世界に訪れたスペリオルドラゴンが騎士ガンダムに変化してるんじゃねーかな、ガンダム無双3とかそんな感じだったし。 -- 名無しさん (2015-05-22 22:45:46)
- ↑天宮来るときや鎧闘神戦記最終回、あとクリスマスのときとかは武者真悪参や真駆参、騎士ガンダム、サタンガンダムの姿に変身してるからな。 -- 名無しさん (2015-05-23 01:10:03)
- 時系列順だと元祖SDとかガンダムボーイのダルタニアン岡崎とかも必要じゃね。 -- 名無しさん (2015-05-23 01:15:03)
- ↑×2あぁ確かに、鎧闘神戦記の最終章で金色の真悪参になったり、クリスマスにはサンタガンダムになったりしてるもんなスペドラ。しかし、異次元にやってきた際に力を抑えられて騎士ガンダムになってる可能性もありそう。バーサル騎士の経験があるからこそPVでみせた初期の姿でソードとランスの二刀流出来たとか思ったり -- 名無しさん (2015-05-24 10:25:16)
- ↑×2元祖SDで出たのって黄金の騎士の少し後で3種の神器バージョン騎士と同じころだっけ。
高校の頃、同級生と元祖SDの思い出話になってその人が「スペリオルって合体失敗して半分黒くなってたことあったろ?あれがかっこ悪くて…」とのたまった。それ違う人や! -- 名無しさん (2015-05-24 10:51:39)
- BXでここまで進化するのだろうか、そうなれば刹那はガンダム神と出会う事になるが -- 名無しさん (2015-06-12 11:30:37)
- BXでは、時期がムーア界突入時での参戦ということだが、アルガス騎士団健在で騎士ガンダムもバーサル騎士の経験を持ったままノーマルの鎧を着ているという状態らしくこの人の存在はどういう感じになるか気になるところだなぁ -- 名無しさん (2015-06-12 11:57:27)
- ↑結果としてはアニメベースで炎の剣紛失及びバーサル騎士就任することなくムーア界突入の途中で飛ばされてきたという展開だったね。あとの違いとしてはドラゴンベビーの面識があって、ジークジオンがスペドラの存在知ってた。 -- 名無しさん (2015-09-02 16:41:03)
- 「SDガンダム列伝 ガンダム騎士団」ってボンボンの漫画のこと?だとしたら連載時期はクアンタどころか∀の放送も始まってない頃だぞ -- 名無しさん (2015-09-02 20:46:23)
- ↑最新のカードダスでそう設定されたのよ -- 名無しさん (2015-09-04 22:55:32)
- 今更だけど、家系図書いてくれた人ありがとう。言葉だけだと頭がこんがらがる話だ・・・ -- 名無しさん (2015-09-05 00:59:21)
- 記事が読み難くて内容が入って来なかった -- 名無しさん (2015-09-29 19:58:21)
- ↑お前の理解力が乏しいだけ -- 名無しさん (2015-10-08 11:22:13)
- ↑編集者乙 -- 名無しさん (2015-10-30 06:20:10)
- 内容理解してもどうせ数年後には後付けで設定変わってるよ… -- 名無しさん (2015-10-30 09:15:16)
- 記事が読みづらいというよりも、そもそもの設定が複雑なだけだと思う。 -- 名無しさん (2015-10-30 15:19:36)
- 祝と言って良いのか分からないけどまさかのスペリオルカイザーSDX化決定みたい -- 名無しさん (2015-10-30 15:49:48)
- ガンレックスの中に居たのは同僚が残した危険物を何とか使えるように調整してたからじゃね? -- 名無しさん (2015-11-25 12:39:31)
- スペリオルドラゴンEXの「EX」ってEx‐Sガンダムを意識してるのかなと、たった今気づいたwディープストライカーにあたるスペドラ様は出ねぇもんかな。 -- 名無しさん (2016-01-22 10:39:27)
- 龍槍剣エクスレイカーはイラストを観る限りはEXの武器なんだけど、武装一覧表が良くできてる故に、どこに追記していいかわからんw -- 名無しさん (2016-01-22 21:53:30)
- 厳密に言えば、最初の騎士スペリオルのデザインはSDオリジナルでSガンダムをモチーフとしていないという旨の横井氏のコメントがあった覚えがある。(頭部形状はSガンダムというよりは後年のWガンダムに近い。)その後の進化形にSガンダム要素を加えて、整合していったらしいが、どの形態が一番Sガンダム要素が強いのかは拙生にはわからぬ(笑)。デザイン的な意味で最新型のOOとZについて、OOはあからさまだがZも正面図に関してはダブルオーガンダムモチーフに見える。 -- 名無しさん (2016-04-26 10:09:48)
- 騎士モチーフという事で煌びやかで華々しい装飾が多いから、元デザインの中に後出の作品につなげられるパーツを見出しやすいし、逆に新しい装飾加えて新モチーフを含めやすいんだろうね。前者ならアルフガンダムやバロックガン、後者ならスペリオルや神聖騎士ウィングとか。 -- 名無しさん (2016-05-09 15:00:41)
- カードダスや元祖ガンダムで公式に出てる初代スペドラが一番Sガンダムに近いかな。あと頭部横の線は公式でSガンモチーフだと言われている。実は肩アーマーもSガンそのものだったりかなりSガンそのままだ -- 名無しさん (2016-05-11 10:19:19)
- ほぼSガンダムな(所謂、Z顔)なスペドラは、カードダスの神話復活編付属のブックレットに過去のラフ画として載ってる。原型をアレンジしすぎたという謙遜で画伯は決定稿スペドラをSDオリジナル扱いにしたんじゃなかろうか。現在資料では、まぁ普通にSガンダムモチーフと書かれているが、上の方がいうとおり初代が一番Sガンダムしてるんじゃね? -- 名無しさん (2016-05-11 11:11:58)
- EXのガンプラの箱にトップをねらえ!ネタがあるみたいだけどエクセリオンってそういう・・・ -- 名無しさん (2016-05-29 03:44:14)
- BBスペドラの顔造形、本当にカッコいい。今まで黄金の半漁人みたいだとすら思ってたのにw -- 名無しさん (2016-06-21 14:33:13)
- スパロボBXだと過去作で神様気取りの敵が大ボスだったが、ついにモノホンの神様が自軍にいるという事態に… -- 名無しさん (2016-08-12 21:00:32)
- ↑ゼウス神「」 -- 名無しさん (2016-08-12 21:20:22)
- BFT特別編、子供達の気魄に共鳴してまさかの降臨。 -- 名無しさん (2016-08-22 00:24:58)
- 神様だからね、パンチ一発で戦略兵器を超えた火力になってもいいんだ -- 名無しさん (2016-08-22 06:36:48)
- たまに迷惑神っていわれてるけど経歴見てると多忙だなぁ・・・死んだり生き返ったり分離したり -- 名無しさん (2016-08-22 17:00:54)
- 寧ろかなり面倒見がいい部類の神様なんだけどいかんせん彼の手におえなさそうな問題にも突っ込んでくるからね -- 名無しさん (2016-08-22 17:43:42)
- 突っ込まなければ最悪の結末一直線って事態ばかりだから迷惑神は酷いと思う。 -- 名無しさん (2016-08-22 19:10:55)
- まさかのスペリオルカイザー登場で涙と笑いが同時に起こった -- 名無しさん (2016-08-23 13:16:21)
- ジークジオン編のガンダムてんこ盛りフォームみたいなEXと、騎士とブラドラ二人の力を極めた感あるSRが好き -- 名無しさん (2016-09-02 13:43:47)
- ↑5 強いて言うなら世界のために良かれと思って彼が生み出した騎士バンシィが役目を迷惑がってグレた結果、本当の命厨と化して関係者諸氏に多大なご迷惑をお掛けしたというのならあるなw -- 名無しさん (2016-09-02 14:33:47)
- ↑そりゃバンシィからすりゃ気ままな幻獣生活から一転、やりたくもない辛い仕事を永遠にやらされてんだもん。退職の為なら手段は選ばんよ。 -- 名無しさん (2016-09-18 20:03:28)
- どれがどれだかわからなくなってきたスペリオル系・・・いきなり出てこられると「スぺドラキター!・・・いや、カイザーの方か?」みたいになる。ファイナルフォーミュラーくらいは判るが -- 名無しさん (2016-09-18 20:21:10)
- ↑3 あと、彼が生み出した騎士ユニコーンが、新約外伝コンプリートボックスの貴重なキラ枠を毎回掻っ攫っていったり、コールの魔法が過去イラスト再利用の体の良い理由になったりして、奴のファンじゃない人はとても現実的な形で迷惑しているというの聞いたことがある。(笑) -- 名無しさん (2016-10-27 15:26:51)
- 絵の中の幻獣「二次元サイコー! 働きたくないでござる!」 -- 名無しさん (2017-01-31 19:31:40)
- 記事の人頑張ったなぁ -- 名無しさん (2017-02-07 11:19:39)
- ドラクエのマスタードラゴンもこっちぐらい事態の悪化に対しての尽力してくれれば迷惑竜神呼ばわりされなかったろうにあっちはさしずめ結晶鳳凰ってところか?どっちにしろ主人公の親族ぶち殺しの時点で比べるべくもないしどうしようもない奴だが -- 名無しさん (2018-03-28 19:06:23)
- ラスボス級が並み居るヘッドシリーズの中にちゃっかりいるサザビーさん肩身が狭そう -- 名無しさん (2018-04-10 14:50:07)
- IPポリスの実体験っぽいネタを読む限り、ぶくぶ氏はSDガンダムリアルタイムガチ勢と見受けたので、ポプテ最終回クライマックスでスペドラパロディを持ってきた辺りは、アニメ制作側からぶくぶ氏へのサービスだったんじゃないかなとかちょっと思ったりする。 -- 名無しさん (2018-04-10 16:12:57)
- SD30周年でスパクロに出るらしいな。騎士はエクバ2に参戦だ。 -- 名無しさん (2019-01-30 19:58:19)
- 創世超竜譚でも働き過ぎが原因で苦労とか、過労死神パネェ -- 名無しさん (2019-07-25 10:43:01)
- 結晶鳳凰「やっぱりお前俺の同類だわ!」 -- 名無しさん (2019-09-25 19:46:42)
- クロスレイズに登場 -- 名無しさん (2019-12-02 14:56:41)
- クロスレイズではラスボスとして、4つの世界(W,SEED,00,鉄血)を巡ったプレイヤーの力を試してくる -- 名無しさん (2020-01-05 19:27:02)
- 勇者ガンダムがアルフガンダムというのは設定画時点のボツ案で、バロックガンコアの世界で刹那に転生してから色々あって騎士の力取り戻して騎士クオンタになるのが公式ストーリー -- 名無しさん (2023-07-03 01:00:26)
最終更新:2024年11月20日 12:32