特殊部屋(外伝)

マップ内に時々配置されるランダムイベント部屋。いくつかの種類がある。


宝物庫

宝箱が1~4個配置されているボーナス部屋。
宝箱の中身はマップ内に配置されている宝箱と同じで、コランダムや魔石も出る。

鉱脈

Mining Pointが1~4個配置されているボーナス部屋。
掘れるアイテムは現在いる層のMining Pointと同じ。

女神の盃

魔石、魔導クリスタル、ゴールドチケット(品切れ後はコランダム)各1個を購入できる部屋。
購入したアイテムは、次回の女神の盃の遭遇時に値上がりしている。
参考までに10個までの金額。魔石と魔導クリスタルは入手上限あり。コランダムは上限があるのか現状不明。
いずれも所持上限を超えた分は買っても消えるので無駄。
魔石 魔導クリスタル ゴールドチケット コランダム
1 200 500 1000
2 400 1000 2000
3 600 1500 3000
4 800 2000 4000
5 1000 2500 5000
6 1200 3000 6000
7 1400 3500 7000
8 1600 4000 8000
9 1800 4500 9000
10 2000 5000 10000

ちなみに、先の層に進まずに繰り返していると、魔導クリスタルが売り切れ状態になることがある。
先の層に進むと復活するので、到達層による上限が設定されているのかもしれない。

射的部屋(風船)

「矢の束」とレバーがある部屋で、部屋の1/2ほどが結界で遮られている。
結界の向こう側に浮き上がってくる風船を投擲武器で撃ち落とすミニゲーム。
レバーを操作するとスタート。
風船を撃ち落とすと色に応じたフォースが、モキュン風船を撃ち落とすとコインが手に入る。
プーヤン?

矢を大量にストックできるようになれば、本編ではイマイチ使いどころのないダブルボウガンが大活躍する。
運しだいだが全撃ちも十分可能。

射的部屋(的)

部屋の横または上1/2ほどが結界で遮られており、障害物と移動する的が1~3個配置されている。
投擲武器を的に当てる度に宝箱が出現する。時間制限は無し。
宝箱の中身はマップ内に配置されている宝箱と同じで、コランダムや魔石も出る。

矢に余裕があるならボウガンで狙うのが早いが、ブーメランでじっくりやってもいい。

邪神像

中央に邪神像がある部屋。
邪神像に攻撃して30秒以内に破壊することが目標のミニゲーム。
部屋に入った時に表示されるメッセージを閉じるとスタート。
破壊具合で報酬の宝箱の数が変わるようになっており、完全破壊できれば5個。
宝箱の種類はドロップ宝箱でレア宝箱も出る。
ベルセルクを付けていても、部屋に入ると強制無効化される。
ストII?

フォース叩き

各色のフォースの塊が置いてある部屋。
30秒間フォースの塊を攻撃してフォースを稼ぐことが目的のミニゲーム。
部屋に入った時に表示されるメッセージを閉じるとスタート。
攻撃する度に色に対応したフォースが手に入り、ある程度のダメージを与えると破壊(つまり打ち止め)。
全て破壊するとその時点で終了になる。

攻撃する度にあちこちに跳ねまわるため素殴りだと稼ぐのは難しい。
広範囲高威力の魔法が使える終盤になると簡単に破壊できるようになる。

ただし、一度に出現するフォースの総量には上限が設定されているらしい(70万程度?)。
通常は問題になることはないが、最下層付近の部屋を強化しまくったダイナシオン一発で吹き飛ばしたりすると、判定順位の低い光と風のフォースがまったく出ないなどということが起きるので注意。

モンスターハウス

現在の層のモンスターが大量にいる部屋。
出口が封印され、全滅させるまで出ることができない。
全滅させると出口の脇に宝箱が2個でる。
宝箱の種類はドロップ宝箱でレア宝箱も出る。
(モンスターが画面外に出てしまった場合も倒した判定になる模様。)

強敵

中ボスと1対1で戦う部屋。
出口が封印され、撃破するまで出ることができない。
撃破すると部屋の中央に宝箱が3個でる。
宝箱の種類はドロップ宝箱でレア宝箱も出る。

現在の層では通常ドロップしないアイテムが直接ドロップすることがある。
(例として第6層でハーブ怪獣に遭遇し「あんこ」がドロップ)

  • スライム特大
    • 特大を倒した時点で終了する。
  • ゴブリンキング
    • 「金のどくろ」をドロップすることがある。
  • ワイバーン
  • ビッグフット
  • ベルゼブブ
  • ハーブ怪獣
  • グレーターデーモン
  • 遺跡兵
  • 機動兵器(白)
  • 機動兵器(カエル大佐)
  • フェイス
  • スライム(黄)
    • スライム(黄)の出現処理が恐らく「本来配置されるはずのモンスターと入れ替える」方式で、
      これが強敵にも適用されていると思われる。仕様かバグか不明。


コメント


名前:
コメント:
最終更新:2025年01月30日 18:21