小ネタ

ネタバレ要素を含むので、未クリアの人は注意。

戦闘・攻略・システム関連

レベルアップの恩恵

レベルアップする事で上昇する能力値は、最大HP/攻撃力/防御力の3種類。それ以外は一切上がらない
全回復する上に全能力が上昇(幸運/素早さ/潜水は毎回ではないが)するパン娘とはどこで差が付いたのか
因みに最大HPの上昇量はレベルが上がる程に増加していくが、攻撃力/防御力の上昇量は「2」で固定。
攻撃力ならレベルを50上げてようやくライオンヘッド1個分上がる計算になる。
なお、このゲームのHP上昇量は後の方のレベルほど高くなる。HPを上げたい時は経験値稼ぎ、それ以外はGROWが効率よい。

セーブクリスタルの恩恵とその放棄

セーブクリスタルを調べるとHPが全快するが、実はこのとき状態異常も全て解除される。
特に猛毒を罹患した際、近くにセーブクリスタルがあるなら戻って回復することで治療アイテムを節約できる。
また、セーブクリスタルを調べると敵やオブジェクトなどが復活するが、あえて調べないことでそれらを復活させずにおくこともできる。往復が多い6章で謎解きに集中したい時などに有効。

世界樹の雫の恩恵

実は世界樹の雫が発動した際にも、セーブクリスタルを使ったときと同様に状態異常が全解除される。
特に猛毒で死にそうな時に。

憑依技でのフォース稼ぎ+α

憑依技を敵に当てると、その属性のフォースが発生するが、実はこの効果は正確には「憑依技が発動している間に敵に攻撃を当てるとその属性のフォースが出る」ものとなっている。
具体的に言うと、カマイタチやアッパーゲイル、ファイアボール、杖から出る魔法弾、ブーメランなどが敵にヒットする際に憑依技を出していると、それらのヒットからも憑依技の属性のフォースが落ちる。

魔法弾でのフォース稼ぎ

杖から出る魔法弾や一部の憑依技から出る遠距離弾が敵にヒットするときに、シールドバッシュ、サークルスラッシュまたはエアサーフを発動していると、与えたダメージに応じて火属性のフォースが落ちる。
杖の属性に関わらず火属性固定。憑依技などと同様、ボス戦や闘技の最中は対象外。
7章で愛情を入手する際などに応用可能。

武器のモーション

立ち状態の通常攻撃は5回1セットで行われるが、武器によってモーションは変化する。
さらに、武器の重さに対して総重量が一定以下の場合、通常攻撃1段目→2段目と立て続けに放たれるものが存在する。
ここでは大雑把にまとめたが、同じ武器種でも内容がシャッフルされる事がよくあるため、動作キャンセルで振る時は留意。
+ 長いので折り畳み
標準型
切り払い3回+前進しながらの突き2回。突きは前方にわずかに動く。
  • 木の枝・赤石の剣・銅のつるぎ・石の大剣・青龍刀・ファルシオン・魔剣グラム・ハルバード
  • クリシュマルド・シャークファング・モーニングスター・ストームブリンガー・ソードブレイカー
  • ダークソード・大地剣ガラティーン・剛剣バルムング・光剣クラウソラス
連撃型
標準型と同様だが、1段目と2段目が連動して放たれる。
  • 石のナイフ・グラディウス・バゼラード・ネイルハンマー・骸骨剣・ミストルテイン
  • 薄氷の短剣・アグニの炎剣・血剣ダインスレイフ・ナーゲルリング・リディル
振り回し型
その場で5回振り回す。スティンガーなしでも定点攻撃。
  • こんぼう・ボーンソード・ロックハンマー・アガートラーム・かなづち・鉄の斧・銀のゴブリンハンマー・ブロードソード
  • アイアンハンマー・バトルアックス・アイスソード・エンシェントハンマー・鉄塊槌・イルドラーク・ダークアックス・ブレイカー
  • オーガハンマー・雷槌ミョルニル・呪剣テイルフィング・地竜槌ブルトガング・竜のアギト・暴風槌ウコンバサラ・破壊槌ラグナロク
振り回し連撃型
振り回し型と同様だが、1段目と2段目が連動して放たれる。
  • 正宗・聖剣エクスカリバー・魔剣アロンダイト
突き型
切り払い2回+前進しながらの突き3回。最後の突きは大きく前方に進む。
  • レイピア・竜殺剣アスカロン・エスパダロペラ・デュランダル
突き連撃型
突き型と同様だが、1段目と2段目が連動して放たれる。
  • ファイアダガー・オートクレール・神殺剣アネスゼシア
槍型
突き3回→払い1回→大きく移動突き。突き型より前方寄り。すべて1段目と2段目が連動して放たれる。
  • 銅の槍・パルチザン・アイシクルスピア・大地の槍・ロンギヌスの槍・竜槍ゲイボルグ・神槍グングニル
杖型
振り型と同様だが3連射まで。セレスティアル以外は魔法が振った杖先から出るのでそれを重ねるのが重要。
  • 魔法の杖・カドゥケウス・魔導士の杖・精霊の杖・聖杖セレスティアル・風杖グリダヴォル・大精霊の杖・魔杖ウルスラグナ
杖連撃型
杖型と同様だが、1段目と2段目が連動して放たれる。
  • 雷魔の杖

誤Check回避

各種チェックポイントを調べる動作は、「UPキー押下」と説明されているが、実際にはUPキーを離したときに実行される。
Checkしたくないときに間違ってキーを押してしまった場合は、UPキーを押しっぱなしにしたまま左右移動してその場を離れると回避できる。
上攻撃や火の憑依技などを扉のある場所で使いたいときにも活用可能。

なお、木箱の開封は別処理らしく、UPキー押下で実行されるので注意。

Sub武器以外で的当て

宝箱を出現させるための的当ては通常Sub武器で行うが、それ以外にもいくつか使えるものが存在する。
  • KARON「アッパーゲイル」「カマイタチ」
  • 武器「魔法の杖」「精霊の杖」「風杖グリダヴォル」
Sub武器で操作できるスイッチにも有効。第五章魔王城内などの狙いにくいターゲットも、杖を使うと簡単に当てられる場合がある。

セーブデータを削除する

小ネタやテクニックというよりは裏技の類か。
システム上は、作ったセーブデータが邪魔になっても削除することはできないが、以下の手順により ページ単位で 削除することができる。
公式ではないのであくまで自己責任で。
+ 手順
  1. ASTLIBRAのフォルダ\DATA\SAVE\ を開く
  2. 念のため、MAIN\ フォルダを丸ごとコピーし、バックアップしておく(何か失敗したときはここから MAIN\ フォルダを復元する)
  3. MAIN\ フォルダを開く
  4. 削除したいページのシステムファイルを削除する
    1ページ目(セーブ1~3)なら SAVE_SYSTEM_000.DAT
    2ページ目(セーブ4~6)なら SAVE_SYSTEM_001.DAT
    … 以下同様
これによって該当ページのセーブデータが見えなくなる。
セーブデータ本体は残ったままだが、特に支障はない。

気になるなら該当のセーブデータファイルも手動で削除する。削除するのは1つのセーブデータにつき以下の4ファイル。
  • SAVE_[番号].DAT
  • SAVE_EVENT_[番号].DAT
  • SAVE_GROW_[番号].DAT
  • SAVE_RECORD_[番号].DAT
番号は、
  • 「1ページ目の1個目」→「000」
  • 「1ページ目の2個目」→「001」
  • 「1ページ目の3個目」→「002」
  • 「2ページ目の1個目」→「100」
  • 「2ページ目の2個目」→「101」
  • … 以下同様
少々ややこしいので、わからないなら触らないのが無難。

ページ単位ではなく任意のデータ単位で消すことも可能だが、更に作業が複雑になるので、自分で手順がわかる人だけどうぞ。


おかしな挙動関連

段差から落ちたときの処理

ジャンプ*1によらずに空中に飛び出すと、着地するまで地上判定となる。
サークルスラッシュなどの空中技は出ず、代わりにシールドバッシュが発動可能。
また、この間ジャンプすることができなくなる(段差から落ちた直後で、すぐ下に足場がある場合に限り空中ジャンプが可能)。
憑依技の月下氷刃→奥義のサークルスラッシュが着地寸前で出せるなど例外はある模様。

神様が見てる

「阿摩羅」や「斑鳩」を発動した瞬間にメニューを開き、SKILLで↑↓(風)or↓↑(聖)を別の技に変更すると、神が表示されたまま主人公の戦いを見守ってくれる。

仲間たちのゼログラビティデイズ

仲間が同行している状態で、なんらかのイベント開始地点に空中からキリハイドかバックステップで背中から突っ込む。
すると仲間が空中に浮かんだままイベントが開始することがある。
イベント開始時に移動するようなイベントだと降りてきてしまうので注意。

仲間と高速戦闘

二周目以降にガウがお供時、イアイスラッシュ、カブトクラッシュ、ハイパーラッシュなどを装備して攻撃ボタンを連打するとガウと高速戦闘しているように見える。
Ver1.25は2周目機能がないので見れない。

撃破処理と副産物

5章の魔王登場イベントで、ガウが〇〇を撃破するシーンがあるが、その際に土フォースが零れ落ちる。
マグネフォースがあれば回収できてしまうのがシュール。
また、8章の機動兵器(大佐)撃破イベント後の粛清シーンでも、大佐の兵器から土フォースと大量のコインが発生する。
しかもこの時経験値も入るので、イベントシーン中にレベルアップという珍事を目の当たりにすることがある。
なお、こちらはマグネフォースをセットしてないと土フォースを回収することはできない。

3章・イベントバトル?

クロの魔法弾を主人公が武器で弾くシーンのあるイベントで杖を装備していると、魔法弾が発射されて反撃しているように見える。
また、イベントの発生するエリアへの通路が2つある場所では下側の溶岩ルートを強行突破するとイベントの位置関係がおかしなことになる。

4章・ビビる主人公

4章エリザスの白花の崖のイベントで少年からの攻撃をバックステップでかわすシーンがあるが、キリハイドをセットしている場合は画面端まで後退し、カロンが画面外に出た状態でイベントが進行する。*2
また、その際に爆発攻撃も発生するので、白花に追い討ちをかけているようにも見える。

5章・城門の霊樹を撃破する

城門の霊樹は通常は勝てないボスなので、水門の鍵を取ったら逃げ帰るだけである。
しかし、鍵の落ちている場所(登って一番奥)は猛毒も雑魚も届かない安全地帯になっており、ここに乗って武器を振っているだけで安全に倒すことができる。
ただし霊樹は防御力が非常に高く、物理ダメージはほとんど通らない。通常攻撃では2~3ヒットさせて1ダメージ通るかどうかというところ。HPも極めて高い上にブレイクもしないため、難易度「適正」では倒すまでに13時間近くを要する。
ダメージ効率が良いのは杖の魔法弾で、オート連射とイージスをセットして左向きに立ち、攻撃ボタン押しっぱなし+タイミングよく下入力を連打して最速イージスキャンセルを繰り返すことで、比較的短時間で倒すことができる。
おそらく精霊の加護をセットしたカドゥケウスを使うのが最大効率(難易度「適正」なら推定で2時間程度)。
勝利すると達成感、虚無感、疲労感が手に入る。

5章・不死身の魔王を撃破する

5章ラスト直前の封印魔王は、回復する合間に超火力を叩き込む事で倒す事が出来る。
倒すと通常のボス撃破演出と共に魔王が沈んでいくのだが、その後のイベントは通常通り進行する。悲劇的シーンが一気にギャグシーンと化す。
当然だが倒した時点で5章おしまいという訳ではなく、屋上に行くと何事も無かったかの様に魔王が出てくる。

難易度「適正」以上での撃破は魔王のHP的にかなり厳しい。「簡単」なら聖技の時間停止を利用したコンボで撃破可能。

6章・背景にいるのに撃墜する

6章ラストで宰相がラダマンテュスに乗り込み遠くの背景まで移動してしまうのだが、
なんとこの背景が攻撃可能となっており、倒すとラダマンテュスが堕ちる。
しかし倒してもイベントには影響せず、上空からのレーザー(インドラの矢)が途絶えるだけとなっている。

8章・進行ライン外から破壊する

8章ラストのコンピュータ形態は会話イベントが始まる前から攻撃が可能になっている。
魔法杖で攻撃を続けたり最強クラスの飛び道具を撃ち込み続ければそのまま破壊も可能。まあ、先に進んでもイベントの後すぐに第二形態に移行するため、大きな変化は起こらない。
ちなみに破壊すると何故か水フォースを落とす。


イベントや会話の派生等

シロのぼやき

シロを連れた状態で一部のEXマップ*3に入るとカロンの警告と共に(不吉な)発言をする。
そのままボスを倒した時の台詞まで用意されているが、二周目でもない限り到達時点でボスを倒すのは非常に困難なので無茶はしないように。
尚、シロの姿形が違う状態(5章/6章攻略中の一時期)でも台詞は同じ。猫を被った状態から素に戻るので違和感が強い。
3章でシロと初対面の時には、カロンは喋らないようにしているがこちらも普通に喋ってしまう。

シロ以外の仲間をEXマップに連れて行っても反応はしない。ただし後述の例外もある。

ガウの没セリフ

EXマップでの追加セリフがあるのは正式にはシロのみなのだが、実はアクラシノンのEXマップ(龍王アルハミース)用のガウの没セリフが存在する。
通常、ガウをお供にして該当マップを訪れることはできないが、世界樹の雫のバグを利用することで以下の手順により無理やり連れて行くことができる。
  1. 6章冒頭、酒場で拘束されるイベントの前にどこかでセーブクリスタルを使う
  2. マップ移動後、牢屋のクリスタルを使用せずにEXマップ:リスパダール封印区画(星を喰らう者)をクリアする
  3. 井戸を出る前に世界樹の雫を使う
成功すると、最後に使ったクリスタルの場所に転移するので、以後ガウをお供として連れまわすことができる。
ただし、この状態ではシナリオイベントが発生せず、ゲームを進行させることが不可能になる。試す場合はセーブデータを分ける等の対策を。

ちなみにEXマップ入り口のセリフもあるが、この会話イベントは一度しか発生しないので、既に発生させているとガウを連れてきても聞くことができない。
5章攻略中は入り口に近づかないでおこう。

アルハミース様ご乱心

魔王城EXマップのボスであるアルハミースは姿が見えるギリギリの位置から魔導士の杖などで先制攻撃できる。
ある程度のダメージを与えるとブチ切れて襲い掛かってくる。しかもレーザーを放つ雑魚を大量に召喚してくるので通常より苦戦する。
ブチ切れない程度にダメージを与えた後、アルハミースに近づいて通常通りのイベントを起こした場合
雑魚は召喚されず、なおかつHPはちゃんと与えたダメージ分だけ減った状態でバトルが始まる為
それなりに有利な状態で戦うことができる。
叩き起こした後に倒した時の台詞はブチ切れてスッキリしたのか通常時と同じ。
なおアルハミースに負けてリトライする場合は既に起きている状態から始まるため、残念ながらこれを行うことはできない。
EXマップ内にはセーブポイントもないので、再び先制攻撃をしたい場合はEXマップ入口直前のセーブポイントからやり直す必要がある。

敗北戦闘・逃走戦闘に勝つ

ストーリーでは圧倒的な強さを誇る敵がしばしば登場し、主人公は敗北や逃走を余儀なくされるが
そのような相手でもうまく戦えば勝つことが可能になっている。
ストーリーは変わらないものの、勝利した場合若干のメッセージが追加される。
拝めるのは3章・4章・8章。

黒い魔女の装束

5章の冒頭で自宅でシロに起こされる場面でクロの服を着ているとそのことをシロに見咎められて変態呼ばわりされる。
また、クロの服を着ている状態だと一部マップのクロが4章の下着姿になる。
着たまま6章に突入した際に一部の会話顔グラが着衣してないのに化けたりも。

限定モキュン

モキュンの店のラインナップと聞ける会話は、最後にその地方やマップを訪れた手段に依存して変化している模様。
そのため、7章後半(イベントでベルケイド周辺へ)や8章後半から聞けるセリフ(研究施設突入時のイベントに依存)は期間限定に近い扱いになっている。

超限定モキュン

第三章のモキュンの店にすぐに入らず、シロアヌリス加入後に入ると彼女が店内の様子に戸惑うシーンが見れる。

情報

各章サブタイトル

いずれも章の中できちんと回収してくれる題名群。
第一章 天秤の伝説
- Legend of Libra -
第二章 贖罪
expiation
第三章 白と黒
monochrome
第四章 代償
compensation
第五章 選ぶべき道
Alternative
第六章 楽園
Elysion
第七章 掴んだ未来
truth
第八章 生きた証
Proof
最終章 神の天秤
Astlibra

書物のページリスト

世界観をより深く知る手助けになる。
書名 ページ 拾える場所
神話の本 1 初期
2 アネスタ・宿屋
3 エリザス・東海岸
4 リスパダール城下町・空き家
5 初期
6 ベルゲイド火山内部・中層
7 リスパダール牢屋
8 魔王城・1階右奥
世界のおとぎ話 1 初期
2
3 ブリディオン湿地帯・老夫婦の家
4 リスパダール城下町・パン屋
5 アクラシノン・リーバイスの小屋
魔法使い入門 1 初期
2
3 エリザス・教会小部屋
海蛇の洞窟・入り口
4 アクラシノン・廃墟部
5 ベルケイド・賢者の塔1F
ガイドブック 1 初期
2
3
4 エリザス・宿屋客室
5 リスパダール城下町・闘技場
6 ベルケイド
7 初期
8
9 トウキョー・ナグモの家

なお、2章をクリアすると「ガイドブック」7ページ、5章をクリアすると「世界のおとぎ話」4ページと「ガイドブック」8ページの内容が、それぞれ変化する。

世界地図

本編中での各地域の立地は大雑把な方角で記されるのみだが、公式HPでは世界地図を見ることができる。
6章、あと7章の道のりがどれだけ困難だったかよくわかる。

使用楽曲

KEIZO氏のブログに使用楽曲のリストがある。
使用場面が併記されているため、ネタバレに注意。


トリビア

匂い

主人公は何かと匂いを嗅ぎたがる。
対象 感想
プレーンクッキー バターの香りが良い
バター 心地よい薫り
チーズ ちょっと臭い
ブレッド 独特の香ばしい香りが食欲をそそる
いちご いいにおいがする
くさいエラ とにかく臭う
珍味とか言われているが想像したくもない
純白の下着 良い香りがする
アナスタシス 良い匂いがする
黒い魔女の装束 ほのかにいい匂いがする
アストレイア(4章) 仄かに甘い、なぜか落ち着く匂いがする
ローブの人物(6章) なぜかとても懐かしく、良い香りがする

二つの天秤

+ シナリオの根底に関わるネタバレ注意
アヌビス神はミイラの神様なだけでなく「ラーの天秤」を使って死者の魂を裁く役割を持つ。
天秤神はアストレイアだけではなかった訳だが、これは人造神を目指したという思惑の表れだったのだろうか。

??の服

mini外伝では旧バージョンと思しきアヌリスに扮することが可能だが、実は彼女の服はパン屋の娘と共通のデザインをしている。
…主人公が成長に合わせて継ぎ接ぎしていた一方で、隠れて意識で一から変成していたのだろうか。

主人公の本名のヒント?

4章で女装したときの主人公の名前はカトリーヌ。本来の名前にあやかっているのか、まったく適当なのか…?

英雄の鎧

実は心天秤コルリーブラと共通のカラーリングと胴部デザインをしている。
肩の部分と光り輝き方が異なる。
他の鎧もよく見てみるとモデリングの共通があったりすることも。

セリフ音の高さ

キャラのセリフが表示されるときのビープ音の高さは、キャラごとに個別に設定されている。
全般に女性は高く男性は低いので、声の高さをそのままイメージしているらしい。

メインキャラ・準メインキャラの音の高さは5種類。




A クロ、アストレイア、アヌリス、シーロ、モキュン、リーサ
B ミルゥ、シロ、プラダ、クリシュナ
C 少年
D ガウ、ナグモ、マスター、レザルタス
E カロン、ポリン、エドウィン、リーバイス、大賢者カロン
このほか、ナレーションや神々が心に語り掛ける時などに使われる音(AとBの間)と、名無しモブ汎用音(大佐含む。BとCの間)がある。

位置ズレ

  • 主人公の画面内での位置は、実は中央ではなく若干右にズレている。
  • 「爆弾」の発生位置は主人公の向きと無関係に若干左にズレている。
  • 各章冒頭のムービー画面は画面中央から若干左にズレている。

幽霊木

いくつかの章の冒頭の夜のイベント中のみ、自宅前に木が生えている。

地形の彫刻

1章・天秤の洞窟の入り口の地形は天秤の形をしている。

反応する盾

5章以降、船でクロに話しかけられる(Checkの出る)地点にいくと、なぜかライアの盾がぴょこぴょこ跳ねる。
何に反応しているのかは謎。

魔王の背後に…

+ シナリオの根底に関わるネタバレ注意
5章、シロ生存ルートラストの魔王最終形態で、主人公がつけているものと同じ形状のリボンのシルエットが見える。

次元を超えて

7章、カロン不在の時に初めて闘技場を訪れると、いないはずのカロンがイベントでしゃべるシーンが見れる。

ひっそりと

8章、研究施設前のエリアの背景にナグモの車が停めてある。

どちらが真であろうか

8章・研究施設の5つ目のコンピュータの情報と、最深部の端末の「変容について」には一か所ほど相違点がある。
前者では「開発者の亡き娘」と触れられているのに対し、後者では「歴史上最も優秀とされた」と触れられているのである。
両方が当てはまっていてもおかしくはないのだが…。

超限定分解レシピ

「上級合成レシピ」を入手しないまま進めて「錬金術のレシピ」を入手した場合のみ、「火薬弾→火薬+アダマン鉱石」の分解が行える。


パロディ・元ネタ

ゲーム起動時のボイス「Presented by KEIZO」
CAVEシューティングゲームのメーカーロゴで流れる「Presented by CAVE」声質も一部作品に酷似
人名/アストレイア
ギリシア神話の女神・アストライアー
人名/メルディーヌ
フランスの伝承に登場する水の精霊・メリュジーヌ
人名/プラダ、エドウィン、リーバイス、リーサ
全員、アパレルやファッションブランド由来
人名/レザルタス
実在する薬の名称
技名/沙羅曼蛇、神威、雷電、斑鳩
すべてシューティングゲームのタイトル
地名/リスパダール、ブリディオン、ベルケイド、エリザス、アクラシノン、ウルグート、アネスタ
実在する薬の名称
闘技場/ぷよぷよクエスト
「ぷよぷよBOX」収録のRPGおよび、ソーシャルゲーム「ぷよぷよ!!クエスト」
闘技場/かに道楽
実在のかに料理専門店
アイテム/アイスソード、アイシクルスピア
「ロマンシング サ・ガ」シリーズ。説明文は「ねんがんの アイスソードを 手に入れたぞ!」から
アイテム/神話の本・ベアトリーチェの頁
中盤に「それいけ! アンパンマン」の主題歌ネタ
アイテム/竜のアギト・KARON/ガンハンマー、皮剥ぎ名人
「モンスターハンター」シリーズ
アイテム/たまごパン
「天空の城ラピュタ」
アイテム/ボルト
「ラチェット&クランク」シリーズ
アイテム/ミノタウロスの斧
軌道が「悪魔城ドラキュラ」シリーズ
アイテム/世紀末メイル・台詞/「ヒデブッ!」
「北斗の拳」
アイテム/小さなメタル
「ドラゴンクエスト」シリーズの小さなメダル
KARON/グラビティデイズ
「GRAVITY DAZE」シリーズ
2章/ブリディオン・精霊の泉
イソップ寓話
5章/サブウェポン入手イベント
「悪魔城ドラキュラ」シリーズ
5章/勇者一行の技名「ペブルビーチの波濤」「ワイアラエの奇蹟」「アルバトロス」「遥かなるオーガスタ」
アルバトロスは日本テレネット製、他3つはT&Eソフト製のゴルフゲーム
5章/「魔王の城と言えば、玉座の後ろ…」
「ドラゴンクエスト」(初代と3)ラスダンの隠し階段の場所
5章/エドウィンの詠唱
「ひみつのアッコちゃん」で変身するときの言葉
6章・7章/「スタァーップ!!」
「The Elder Scrolls」シリーズに出てくる衛兵の決め台詞
6章/エリュシオン、宝珠、遺跡兵etc.
「天空の城ラピュタ」
6章/ラダマンテュス戦
「R-TYPE」(初代)の3面、グリーンインフェルノ
7章/グレーターデーモンの技「ティルトウェイト」
「ウィザードリィ」の呪文
7章/賢者の塔前にいる男女の二人組
同作者のスマホ向けゲーム「MAGICUS」のキャラ
8章/研究施設への道の中ボス戦&顔見せシーン
同作者のデザエモンプラス セレクト100収録作品「KEIZO」の3面道中の中ボスたち
8章/研究施設、半生体蟹
「メトロイド」シリーズ。赤い敵の「捕まえて捕食する」挙動もメトロイド
8章/シナリオボス第一形態の技「A.T.フィールド」
「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するバリア
終章/アイアンメイデン・5体のボスにワープする部屋
「ロックマン」のボスラッシュ




コメント

  • 裏技について個別ページを作り、頂いた情報を転記しました。ありがとうございます! -- 名無しさん (2021-02-20 13:37:13)
  • 4章の小僧戦で勝てたけど、結局未来に送られるんかい・・ -- 名無しさん (2021-03-02 20:46:04)
  • 7章ベルケイドに別作品MAGICUSの仲間二人がカメオ出演している -- 名無しさん (2021-03-13 16:37:51)
  • 小ネタかどうか、悩ましいところだけど、主人公って「全編通して一回も名前で呼ばれない」し、ファイル作成時の名前入力もないから唯一「名前がない」のね。 -- 名無しさん (2021-06-30 01:37:09)
  • ↑主人公は名前あるよ。火山の慰霊碑、故郷の墓に名前が書いてある。本名は不明だけど。 -- 名無しさん (2021-06-30 17:50:56)
  • 小ネタというかパロディだけど、ベルケイド衛兵が駆けつける時の「スタァーップ!!」ってTESシリーズのガードor衛兵のセリフだよね。気づいたせいで奴らのテキスト出るだけで吹き出すようになったんだけど -- 名無しさん (2021-07-05 20:22:41)
  • 6章のラダマンテュスは、R-TYPEのグリーンインフェルノのパロディだと思う。攻略からボスまで似ていて思わず笑った。 -- 名無しさん (2021-08-13 09:33:22)
  • グレーターデーモンがティルトウェイトを使うのはウィザードリィ -- 名無しさん (2021-08-18 08:40:03)
  • 思い出の平行世界アネスタ海岸に行くと、クロに会える。台詞は変わらないため削除忘れ? -- 名無しさん (2021-08-18 08:42:09)
  • 「チャージトルネードですり抜け」エリザス西海岸の橋の下や山間の橋の下など薄い床ならすり抜ける事が出来る。正規ルートへの移動などが短縮できます。有用そうなら編集をお願いいたします -- 名無しさん (2021-08-21 08:16:20)
  • 3章ベルケイド火山で魔導士の杖を装備していると、イベントで黒い魔女の攻撃をはじくときに魔法が出て、ちょっとした戦闘シーンみたいになりました。 -- 名無しさん (2021-08-21 10:28:34)
  • 「ガイドブック」の一部ページの内容はゲームを進めていくと更新される。確かブリディオン、エリザス、アクラシノンが該当してたっけか -- 名無しさん (2021-08-22 20:27:26)
  • 竜のアギトをマスターで覚える「皮剥ぎ名人」もモンハンの「剥ぎ取り名人」のパロディっぽい -- 名無しさん (2021-09-14 20:07:53)
  • ゴブリンキングと大佐のヒデブッは北斗の拳、ガウの自称赤い彗星はガンダム -- 名無しさん (2021-10-03 00:07:35)
  • 「セーブデータを削除する」関連。SAVE_(数字).DATはレベルとアイテムの所持状況、SAVE_EVENT_(数字).DATはシナリオ進行や的や↑の進捗、SAVE_GROW_(数字).DATはGROW表の進捗、SAVE_RECORD_(数字).DATはGROWで得た成長や装備熟練度をセーブしている。装飾品枠+1の使用状況の保存はどこかわからない。終章のデータと序章のデータをファイル名リネームしてバラバラにするなよ!絶対だぞ! -- 名無しさん (2021-12-10 20:15:22)
  • ↑の方法を使って終章の物を持って序章をやり直すことはできない。なので枯れた薬草が手に入らず、2,3章はクリアできるが4章を進めることもできずそれ以降もクリアできない -- 名無しさん (2021-12-14 00:03:53)
  • なんで序章やり直せないかわからないけど、できないなら、枯れた薬草持ってるデータ作ってその時だけアイテムデータ持ってくればいいんじゃね? -- 名無しさん (2022-04-13 06:23:09)
  • アグニ復活のときの呪文「レエガミヨ」はレイバトス(ウルトラファイトオーブ等)か仮面ライダーV3(こっちはエレガミヨって聞こえるが)かどっちだろう。所詮「蘇れ」の逆読みだから探せば似たようなの出てきそうだが -- 名無しさん (2022-04-13 22:55:36)
  • 主人公の嫁のスリーサイズは雷を落とされてる時にわかる。 -- 名無しさん (2022-05-12 06:02:33)
  • ベルケイドでシロにでたらめを吹き込んでいた魔術師は手に雷魔の杖を持ってる。初めてリスパダールの武器屋についた時明らかに序盤の性能ではない武器の -- 名無しさん (2022-05-17 03:21:27)
  • ↑雷魔の杖が売っていたのはこれの伏線ではないかと思う -- 名無しさん (2022-05-17 03:22:50)
  • 5章 勇者ご一行の技名は見事にきっちり説明されてましたね。おっさんゲーマーにはたまらんネタでした。 -- 名無しさん (2022-11-04 03:42:11)
  • 実績の「ア〇ビス真」って…戦闘スタイルといい、カプコン版ジョジョのアレを複合体でオマージュしてますね。 -- 名無しさん (2022-11-26 21:25:34)
  • 書く場所Revision版と間違えてるぞ -- 名無しさん (2022-11-27 02:00:22)
  • イフリート、ウンディーネ、ノーム、シルフ、ルナ、シャドウ、オリジン、マクスウェルはすべて『テイルズ オブ』シリーズに登場する精霊の名前です。 「星を喰らう者」の元ネタはおそらくマーベルの「ギャラクタス」ではないでしょうか、ちなみにその名「レギオン」は「ギャラクタス」と同じく『聖書』に由来するものです。 -- 名無しさん (2022-12-21 22:19:59)
名前:
コメント:
最終更新:2023年12月30日 09:27

*1 一部の憑依技のジャンプ部分を含む。

*2 さらに剛力もセットしていると主人公も画面外に出てしまう。

*3 ジェラルダイン、アルハミース、ベアトリーチェの三ヶ所。