攻略 > 2層(外伝)


概要

第2層 湿地の記憶
本編2章 ブリディオン湿地帯~ゴブリンの洞窟を元にしたエリア。

(HP,フォース数は仮にRevision版 難易度適正時のものを転載)
姿 HP 属性 攻撃予兆 攻撃 固有ドロップ フォース 備考
スケルトン 364 剣を振りかぶる 剣を振り下ろす 綺麗な骨 聖:8 ステージ5まで出現
イモムシ小 152 体を縮こめる 飛びかかる 気持ち悪い肉 風:3
イモムシ大 285 体を縮こめる 飛びかかる 気持ち悪い肉 風:6
マンドラゴラ
(花のつぼみ)
152 喋る 火球を飛ばす マンドラゴラ 水:3
カエル 285 舌を伸ばす おたまじゃくし 土:6
ラフレシア
(花と女体)
700 喋る 火球を3つ飛ばす ポインセチア 火:18 ステージ6から出現
ゴブリン戦士
(緑)
375 鈍器を振りかぶる 鈍器を振り下ろす 汚い牙 闇:9 ステージ6から出現
ゴブリン魔術師
(橙)
375 魔法陣が出現 電撃弾を飛ばす
麻痺付与
汚い牙 土:9 ステージ6から出現
スライム黄 20 鳴く 体を尖らせる なし なし 全層でレア出現
非常に硬い(与ダメが1になる)
経験値・装備熟練度が高い

+ ボス
大ワーム
属性 攻撃予兆 攻撃 備考
シーカー生成 虫型の雑魚を数匹召喚 技名表示
シーカーは出血付与してくる
目に光が集まる 旋回軌道の紫炎弾 ガード不可
目に魔法陣+予告線 レーザー照射 ガード不可
呼ばれるシーカーともども属性は風、弱点は土。
床は凹凸がある上に凹みに水が張ってあり動きにくいので、ジャンプか奥義中心でボス本体に接近するのがよい。
本体の攻撃は隙が大きい代わりに2種ともガード不可能なので、バックステップか魔法の無敵時間でやり過ごしながら攻めていく。

宝箱

中間地点
天秤皿」が入っている。

レア宝箱
肉球スティック
アイスシールド
エルフの肩鎧
竜のハープ
ドラゴンヘッド


備考

+ ボス戦後に続けてイベント
カイ
属性 攻撃予兆 攻撃 備考
青色の魔法陣 扇状に高速弾を飛ばす
麻痺付与
白い魔法陣 多方向へ放射状に刃を飛ばす
緑色の魔法陣 3方向に大きな光弾を飛ばす
出血付与
地表に命中した際の爆発にガード貫通ダメージあり
(Hellで確認)
青白い魔法陣
キラリという音
各浮遊パーツから徐々に加速する連続弾発射
負けイベント風だがしっかり鍛えてから挑めばそこまで理不尽でもない。攻撃力もなんとかなる範囲に収まっている。
本体・オプション共に全て聖属性・闇弱点。
弾幕をガードとバックステップ、リフレクトなどで回避しながら攻撃を当てていくことになる。
オプションと本体の弾幕が重複したのを受け止めようとすると盾ゲージが危ないので、そうなったらバックステップでの回避を推奨。
緑色の魔法陣が出た時も弾の爆風が危険なので着弾地点から絶対に離れること。
予兆音と攻撃音が聞こえても相手が画面外にいれば弾は発生しない(発生済でもはるか遠く離れると消滅する)ので
まずいと思ったら一旦距離を取ろう。
撃破すると敗北時とは若干異なる展開あり。結局は自室に戻ることになるが、その際にカイザーリングを入手できる。
ちなみにこのタイミング以外で実績「カイザー」の解禁と、カイザーリングの入手機会は無し。
追加攻撃の発動する武器が多いので火力増強効果は高い。


  • フリー版の外伝でもカイくん倒せる? -- 名無しさん (2024-10-18 09:47:37)
  • 参考までにカイ戦自分が突破した方法(難易度適性)。ダイダルウェイブでオプションを撃破後、レインで継続ダメージ与えつつ、焦らず削っていった。緑色の魔法陣は、着弾前にガードすれば爆発しなかったので逃げなかったが、緑→白と連続する場合があった。空の小瓶とクコの実を合成してソーマを作っておくのもよいかも。 -- 名無しさん (2025-01-12 16:52:09)
名前:
コメント:
最終更新:2025年01月12日 16:52