GROW

GROWマップ

  GROW  
   
   
    技LV
  Lock   新技
  • 通路は開放されたマスとして扱われるので、隣接するマスへ行き来できる。
  • 宝で入手できるのは、武器と魔導クリスタルのみ。
  • 次の章へ進むことでLockが開放されていく。
※隣接するマスの通行判定は、各エリアの詳細を見てください。


エリア1

新技 月下氷刃 左上 ブロードソード 左上
雷走 右上 魔法の杖 右下
虎咆 右下 魔導クリスタル 右上
魔導クリスタル 左下
  • 最初のエリア。スタートはグリーンのマス。
  • 枝分かれエリアはいずれも鍵が必要な上に、奥まで進まないと鍵を入手できないケチなエリアなので、最初は必要な所だけ進もう。
    • 特に優先したいのは月下氷刃。5章中盤まで水フォースがロクに落ちないので、これを使って積極的に稼ぎたい。また3章では火力としても活躍するので早めに習得しておくと良い。
    • 憑依技は、ただ覚えるだけではあまり役に立たない。技LVを上げつつ魔導力(MAG)も出来るだけ上げよう。
    • どの扉を開けても最終的には必ず鍵が手に入るため、他の扉が開けられなくなって詰むようなことはない。中盤以降なら全部制覇も容易い。
  • 魔法の杖は「マグネフォース」を習得できるので、必要ならこちらも早めに入手しておくと良い。
  • 序盤は聖フォース(白色)を落とす敵がなかなか居ない。ホットケーキなど(ブレッド+バター)で稼ごう。

エリア2

新技 渦巻・中央 バトルアックス 渦巻・中央
渦巻・右 イルドラーク ◆の上
紅蓮 渦巻・右下 魔導クリスタル 左上
地来矢 行列・上 魔導クリスタル ◆の下
雷山脚 行列・2段目
桜花爛漫 行列・下
  • 風属性の迅、聖属性の霞を覚えられるエリア。聖属性は単体へのダメージが大きい。
    • 鍵を複数使ってでも早めに覚える価値はある。5章では聖弱点の敵が多いので、使いこなせば攻略が一気に楽になる。
    • 渦巻エリアの扉は開けなくても進むことは出来るが、かなり遠回りになる。
    • 渦巻エリアは4章になるとLockが外れてフォースを節約しやすくなる。
  • イルドラークは急ぎでなければ4章開始後、1章方面から取りに行ってもいい。

エリア3

新技 王虎驀進 迷路・中央、左上 ストームブリンガー 迷路・左下
花鳥風月 迷路・左下 魔導クリスタル 右上
轟雷迅 迷路・右 魔導クリスタル 左下
並列通路・上
飛鳥 並列通路・中央
空駕 並列通路・下
  • 迷路は5章で解禁される。
  • 並列通路エリアの扉は、開放しなくても良い。4章時点で色々回収したい時くらい。
  • 迷路エリアは左方面から進めた方がいろいろ節約になる。

エリア4

新技 刹那 *・中央 ロンギヌスの槍 *・右上
行列エリア・左上 ナーゲルリング 行列エリア・左
沙羅曼蛇 行列エリア・左下 魔導クリスタル *・左下
神威 行列エリア・下 魔導クリスタル 行列エリア・下
  • 左は6章、右は7章で解禁される。
  • "*"エリアと行列エリアは、同じパラメータで固まっているので集中的に鍛えられる。STは+40、他は+80ぶん固まっている。
    • ここで素早さ(SPD)を上げると、武器の振りが目に見えて早くなる。
      • 必要フォースは、*エリアが400~700、行列エリアが700~1100ほど。成長量は同じ。
  • 行列エリアの新技は4連続で扉があるので、鍵を節約してここで使う手もある。

エリア5

新技 雷電 右の"A"・左下 魔導クリスタル "O"の右側
百花繚乱 "B"・右下 魔導クリスタル 下端
阿摩羅 "T"・上
斑鳩 "K"・先端
  • 解禁は8章になってから。
    • 必要フォースは、通常のGROWマスでは900~1400、習得マスでは2000~4000ほど。
    • 斑鳩は直行で目指しても、大量のフォースと鍵2個が必要になる。
    • 終章のラスダンであれば一体中ボス格を倒すだけでも4桁のフォースがコンスタントに貰える。


コメント

  • 鍵が白なの視にくくない? -- 名無しさん (2021-12-12 16:11:23)
名前:
コメント:
最終更新:2021年12月12日 16:11