グルトリスハイトに関する考察と議論 > コメント

  • 正規の手段で得た『グルトリスハイト』の最後ですがフェルディナンドが受け取りを拒否したから一部のみ取得してしまって、その後ローゼマインが取得したから分割したのではないかと。なので必ず分割するわけじゃないと思います。 - 2016-06-29 22:20:16
    • 修正入れました - 2016-06-29 22:48:07
    • グリトリスハイトの知識を刷り込まれてる間は頭を空っぽにしないと内容を取りこぼす。取りこぼした場合はまた祠巡りをして祈りを捧げて再びエアヴェルミーンのもとへ行き補完する。と確か本編に書いてあったかと。 (2018-06-03 00:11:20)
  • そもそもレオンツィオは「グルトリスハイトはシュタープに写し取るもの」としか言っておらず、親が持つ書をシュタープに写せるともランツェナーベにそんな取得方法が伝わっているとも全く書いていないですよね。それが可能なら5期まで続いてた地下書庫の写本からコピーする必要すらないわけで、魔術具作られるまでグルトリスハイトは所持者が死ぬたびに失われて新たに地下書庫のグルトリスハイトからシュタープに写しとるのが当然のものだったと考えるべきでは。どこから「親が持つ書をシュタープに写し取った『グルトリスハイト』」なんてものが出てきたのか疑問です。 - 2016-09-22 16:37:41
    • フェアフューレメーアの杖の一件から。地下書庫の写本はシュミルが守ってるから、他国の王は無理だろ。まぁ、ランツェナーヴェの方でも写本を作って継承してるんじゃないか?という反論なら納得するけど。地下書庫に行くのは魔力量が足りてるかどうかの検査だろ。 - 2016-09-22 17:13:54
      • 杖が継承できるのだから書も継承できるだろうとするのはあまりにも乱暴では。地下書庫に行くのは奥にある写本からコピーするためであって魔力量が足りているかどうかの検査ではないですよ。魔力量足りなければハネられて奥まで行けない、というのはあるでしょうが。 - 2016-09-22 17:54:55
        • 描写されてない特例を作るのは乱暴じゃないのか?地下書庫は、魔力が足りてなかったら奥まで行けない。最低でも地下書庫に入れる程度の魔力を得てから、周囲の祠に祈りに行くようになってるだろ。 - 2016-09-22 18:38:51
  • 幾ら魔力があって真摯に沢山祈っていても、メス書入手は先天的に土が欠けていたら事実上不可能っぽいよね。名捧げで可能かも知れないけど秘匿されてるし、他にも何か方法があるのかもしれないけど。 (2018-05-17 19:04:32)
    • 土の加護を得るには、まず命の加護を得てから土の女神に祈ることになる(ふぁんぶ6)(2024-02-22 12:05:11)
  • 地下書庫には領主候補生じゃないと入れないけどそこにあるのは習得の手引きであって、じゃあ手順を知ってるのなら属性1つの下級貴族が祠巡り等で全ての条件満たしても(魔力量的に無理ってのは置いといて)、神的にはツェント候補になり得るのだろうか?身食い(平民)でもOKだったのか、エーレンの領主候補生だからOKだったのか、地味に気になる。 (2020-05-05 02:21:28)
    • メスティノーラの書を得るためには「神の名を得る儀式」が必要不可欠なので、領主候補生になるだけの魔力(+上級以下の生まれなら「お、こいつを養子にした方が旨味がりそうやな!」とアウブに思わせるだけの才能や人望等が求められる)がないと無理(ふぁんぶ8)(2024-02-22 12:05:11)
  • フェル作グリトリスハイトについてなんだけど、登録した本人しか使えなさそう(661話)なのに、ロゼマが妊娠や出産中は大神全属性になったアナスアージウスに代わりができる(655話)って言ってる。これは、同調薬でエグランディーヌと同じ魔力になってる妊娠や出産中のアナスアージウスならフェル作のグリトリスハイトを使えるってことなのかな? (2020-05-27 10:51:23)
    • 属性が欠けていてもツェントになれるよう作られたのが魔術具のグルトリスハイトだが、アナスタージウスにはそれがないので全属性になる必要があある(質問から考えると全属性or魔術具典持ちじゃないと出来ない業務があると推測される、ふぁんぶ8)(2024-02-22 12:05:11)
  • ロゼマのタブレット型メス書はロゼマのイメージするタブレットPCの機能的に動画の表示ができるんだろうか? (2020-07-11 11:05:57)
    • 一般的なメス書でも動画形式で見ようと思えば見れるけど魔力の消費が馬鹿みたいに増えるので現実的ではない(ふぁんぶのどれか)(2024-02-22 12:05:11)
  • ロゼマが死んだ後にグルトリスハイトを手に入れた奴は一気に文明を進められるかもな (2020-06-23 14:30:04)
    • 神々(ユルゲンシュミットの維持)にとって不都合な魔術や発明等はなかったことにされる、メスティオノーラが記憶に目を通した後どれをどこまで載せるか決める等の理由から恐らく無理(ふぁんぶ8等)(2024-02-22 12:05:11)
  • 「シュタープを得た者の中で一定以上の魔力を持った者が魔石になった時に、その記憶がメスティオノーラの英知に加わる」のなら、魔石になる前に、貴族登録のメダルを破棄したらシュタープ消えて(平民に戻れば)メス書に加わる対象外になるのでは。 (2022-01-04 17:08:39)
    • シュタープを破棄した時点で収録され、それ以降は(メス書に)記録できなくなります(ふぁんぶ7)(2024-02-22 12:05:11)
  • 図書館のシュミルがじじ様の状態や感情把握してるの何故だろう。地下室の魔術具グリトリの門番&暗殺者だよね。元神の感情分かるのってオーパーツすぎる (2021-11-07 11:02:23)
    • シュバルツ&ヴァイスを作る時にじじさまも作成に関与して事実上もう一人の作成主だから(具体的にどう関与しているのかは「ラオヘルシュトラが相談した過程でじじ様も作成に関わっているから」としか書かれていない(ふぁんぶっく9 Q&A)(2024-11-16 20:24:11)
  • (ゲオルギーネ/コメントより移動)
    -ロゼマは闇の神のマントでゲオの記憶をもらえるかな (2022-06-17 23:58:50)
    • 「シュタープを得た者の中で選別の魔法陣を完全に光らせられる魔力量を持った者が魔石になった時に、その記憶がメスティオノーラの英知に加わる(ふぁんぶのどれか)」「ロゼマ・フェル・ジェルの三人が取得したメス書の記録で一番新しいのは政変粛清時(ふぁんぶ8)」仮にゲオルギーネの魔力量がメス書に記載され条件を満たしていたとしても「死んだらすぐ記載されるわけではない、メスティノーラが編集するまでに結構なタイムラグ(神様の時間間隔なので)がある(前述のように最新情報が政変粛清時 ふぁんぶ8)(2024-02-22 12:05:11)
  • 「いのりたりない」に対する公式回答は魔力量足りてれば誰でも入れた場所だったのが、ラオヘルシュトラが祠巡りを義務化したためとのこと。 (2022-10-02 23:57:01)
  • 白紙典の入手及び地下書庫の奥に入るには、魔力的に大神全属性(頑張って眷属の祠を回る)が必要で、シュタープ全属性は必要ない。祈り足りないは、神事や儀式を行い光の柱立てたり、図書館のメス像に魔力供給したりすることによって、祈り足りないと言われなくなる。で、あっています?これであっていれば大変だけど、アナスタージウスはマニュアル典取得出来るが…。wiki読んでも、魔力的に大神全属性必要なのかシュタープ全属性必要なのか、よくわからなかったので質問しました。 (2023-10-25 16:20:03)
    • 上は、シュタープの属性が欠けていても、マニュアル典を取得するためには、です。 (2023-10-25 16:26:55)
    • 後付け全属性でも白紙典は入手出来るのか?→作中でやった人がいない&ふぁんぶ等には「全属性が必要です」までしか書かれてないので不明、後付けでは地下書庫の奥に行けない(行くための条件「いのりたりない」を満たすための大神の祠コンプが出来ない、トラオクヴァールやジギスヴァルトは(魔術具のグルトリスハイトのあるところまで)行けませんでした ふぁんぶ8)のでマニュアル典を見ることが出来ない (2024-02-22 12:05:11)
最終更新:2023年10月26日 17:51