第n期についてはグルトリスハイトのページの記載に準拠
| 年次 | 話数 | 内容 | 
| (神話時代) | SS28話 | エアヴェルミーンが、エーヴィリーベの力によって白で覆われた世界に降り立ち、土地を自分の魔力で満たす | 
| (神話時代) | SS28話 | メスティオノーラが、エアヴェルミーンが守る土地に降り立つ | 
| 一万年以上前(*1) (第1期) | SS28話 | メスティオノーラの書を写す許可を得て、神殿長が初代ユルゲンシュミット国王となる | 
| (第1期) | 606話 | マニュアル本的なグルトリスハイトが作られ、地下書庫の奥に収められる | 
| (第2期) | 606話 | グルトリスハイト取得の手続きにおいて、エアヴェルミーンとの面会が省かれるようになる | 
| (第3期) | 606話 | グルトリスハイト取得の手続きにおいて、祠巡りも省かれるようになる | 
| (第4期) | 606話 | 王族に登録された者以外が、地下書庫の奥に入れないように入れないよう制限がかけられる その監視役として図書館の白黒シュミルが配置される 王族の居住地を聖地(現在の貴族院)から移転し、出入り口を聖地の転移陣を刻んだ扉に限定する | 
| 以降、王族以外でメスティオノーラの書を得た者は粛清されるようになり、神事の規模が縮小していく | ||
| (第5期)(*2) | 606話 | 王族の居住地の近くに中央神殿が建立され、神事を行う場所が聖地から中央神殿へと移る | 
| 聖地の役割がシュタープ取得の為の教育の場に限定されると共に、貴族院と呼び名が変わる | ||
| 前400頃 | 569話 | トルキューンハイトがユルゲンシュミットを出奔し、ランツェナーヴェを建国する | 
| ランツェナーヴェの後継者を輩出するため、アダルジーザがユルゲンシュミットの離宮に入る | ||
| 前200頃 | 539話 | 大領地のアウブ・アイゼンライヒがボースガイツに唆され、グルトリスハイトを狙って中央へ押し入ろうとするも鎮圧される キルンベルガの国境門が閉ざされる アイゼンライヒは分割され中領地となり、外患誘致を王に密告したアウブの娘がアウブを引き継ぐ | 
| (十数~数十年後)(*3) | 中領地アイゼンライヒを二分する後継争いが起き、アウブがその座を返上する 王が親ボースガイツ派を鎮圧、礎の場所を改めて、エーレンフェストが新設される 王に連れてこられたジルヴェスターの先祖(傍系王族)が初代アウブ・エーレンフェストとなる(*4) | |
| 前120頃~前60頃(*5) | 606話 | 属性が一つ足りなくても使える魔術具のグルトリスハイトが製作され、継承される 前ユルゲンシュミット国王(トラオクヴァールの父)が8代目の魔術具グルトリスハイト継承者なので「前120頃~前60頃」の部分は再検証項目 | 
| 前70頃(*6) | 345話 | ドレヴァンヒェルにて汚物を処理するネバネバの活用法が発表される | 
| 前50~前45頃(*7) | 345話 | エーレンフェストの次期領主候補と目されていた領主候補生に、ガブリエーレが輿入れする | 
| 前50~前45頃(*8) | 345話 | ガブリエーレがエーレンフェストに馴染もうとしなかったことから(*9)、領地内の乱れを防ぐために、 ガブリエーレの夫の領主候補生が初代ギーベ・グレッシェルに封じられ、妻子共々上級貴族となる | 
| 前50~前45頃(*10) | 345話 | エーレンフェストに汚物を処理するネバネバの使用許可が下りる | 
| 前30頃(*11) | N/A | シュタープの取得時期が卒業式直前から三年生に変更される(*12) | 
| (先代王継承時) | 606話 | 地下書庫へ行かず、シュタープの魔力を通じて魔術具のグルトリスハイトが継承される | 
| 前28~前26頃 | N/A | ヴェローニカが6代目アウブ・エーレンフェストの第一夫人になる 当時のアウブ・アーレンスバッハが寿ぎと後ろ盾宣言をしたことを契機に、横暴に振る舞うようになる(*13) | 
| 前18.春 | N/A | ジルヴェスターが生まれる ヴェローニカがアーレンスバッハへ連絡をとりジルヴェスターを次期領主にする為の後押しを願う(*14) | 
| 前18.春~秋 | N/A | カルステッドが領主候補生から上級貴族におろされる(*15) | 
| 前12.冬(*16) | N/A | ジルヴェスターの洗礼式。それに伴い、次期領主がゲオルギーネからジルヴェスターへ変更される(*17) | 
| 前09春~前08(*18) | 252話 | ゲオルギーネがアーレンスバッハへ嫁入りする | 
| 前07~前06春(*19) | 472話 | コンスタンツェがフレーベルタークへ嫁入りする | 
| 前07~前06頃(*20) | 472話 | エーレンフェストで礎の魔術具へ魔力供給する際に祝詞を唱えるようになる | 
| ~前07.冬(*21) | 436話 | フェルディナンドが中央のアダルジーザの離宮よりエーレンフェストへ引き取られる | 
| 前07.冬(*22) | 436話 | フェルディナンドが先代アウブ・エーレンフェストの子として洗礼を受ける | 
| 前03.春(*23)(*24) | 281話 478話 | グルトリスハイトを継承した第二王子が殺害され、魔術具のグルトリスハイトが地下書庫の奥に戻り失われる 失われたグルトリスハイトの行方を求め、第一王子vs第三王子の政変前半が勃発 | 
| 前03.冬 | N/A | フェルディナンドが貴族院に入学。エーレンフェストの順位が在学中だけ上がる(*25) | 
| 前02~02頃(*26) | 281話 | 第一王子が政変で敗北。勝者の第三王子が暗殺され、第四王子vs第五王子の政変後半が勃発 | 
| 前01頃(*27) | 253話 | フロレンツィアがジルヴェスターの元へ嫁ぐ | 
| 00.夏 | N/A | マイン生まれる | 
| 01.春 | N/A | ヴィルフリート生まれる | 
| 01.夏 | N/A | ローゼマイン生まれる(公称)(*28) | 
| 01.秋 | N/A | ヴェローニカがヴィルフリートをフロレンツィアから取り上げ、東の離れに囲う(*29) | 
| 00~02頃(*30) | SS17話 | 先代アウブ・エーレンフェスト、病床につく事が多くなる | 
| 01(*31)~03秋頃(*32) | 400話 書籍版SS(*33) | マグダレーナの第五王子への輿入れにより、ダンケルフェルガーが参戦し、第五王子が勝利する | 
| 02.冬 | N/A | フェルディナンドが貴族院を卒業、騎士団長となる(*34) | 
| N/A | シャルロッテ生まれる | |
| 03.春頃(*35) | 78話 | フェルディナンドが神殿に入る | 
| 03.春 | 322話 | 領主会議にて正式にジルヴェスターが7代目アウブ・エーレンフェストとなる | 
| 03春~04秋頃(*36) | 書籍版SS(*37) | 第五王子トラオクヴァールが王に即位する | 
| 03春~04秋頃(*38) | 書籍版SS(*39) | トラオクヴァール王の暗殺未遂事件が起こる | 
| 03春~04秋頃(*40) | 書籍版SS(*41) | 第一王女が誕生。負け組領地が第一王女を盾に譲位を迫る(その際に王女は殺害された(*42)) | 
| 03春~04秋頃(*43) | 368話 書籍版SS(*44) | トラオクヴァールと勝ち組領地によって、元第四王子の処刑と貴族の大粛清が行われる | 
| 03春~04秋頃(*45) | 295話 | シュタープの取得時期が三年生から一年生に変更される | 
| 03.夏 | 322話 | 先代アウブ・エーレンフェストの葬儀が行われる | 
| 03.冬 | 305話 | エグランティーヌが先代アウブ・クラッセンブルクの娘として洗礼を受ける | 
| 『第一部 兵士の娘』開始 | ||
|---|---|---|
| 05.秋 | 1話 | マイン死に掛ける 本須麗乃の意識が復活し、記憶を残してそれまでのマインの意識は消滅する | 
| 05.冬 | 12話 | パピルスの作成に失敗する | 
| ~05後半頃(*46) | 91話 | 政変の影響でエーレンフェストの青色神官/巫女が還俗し、余剰の灰色巫女が処分される | 
| 06頃(*47) | 78話 | フェルディナンドがエーレンフェストの神官長に就任する | 
| 06.春 | 19話 | 粘土板の作成に失敗する | 
| N/A | メルヒオール生まれる | |
| 06.夏 | 20話 | トゥーリ・フェイの洗礼式 髪飾りがエーレンフェストで初披露される | 
| 22話 | 木簡の作成に失敗する 煤鉛筆の作成に成功する | |
| 25話 | ベンノ、マイン・ルッツと初会合 植物紙完成を商人見習い試験とすることをのむ | |
| 06.秋 | 36話 | トロンベ紙、フォリン紙が完成する | 
| 38話 | マインとルッツ、商業ギルドに仮登録 | |
| 44話 | リンシャンの工房でリンシャン製造開始 | |
| 06.冬 | 50話 | カトルカールが初めて作られる | 
| 52話 | フリーダの洗礼式 | |
| 07.春 | 61話 | 植物紙協会設立 | 
| 07.夏 | 65話 | マイン・ルッツの洗礼式 | 
| 70話 | マイン、マイン工房の工房長として、商業ギルドに正式登録 | |
| 75話 | カトルカールの試食会開催 | |
| 『第二部 神殿の巫女見習い』開始 | ||
| 07.夏 | 79話 | マイン、青色巫女見習いとしての活動を開始 | 
| 94話 | マイン、孤児院長に就任 | |
| 95話 | マイン工房孤児院支店始動 | |
| 96話 | 書字板とカルタ完成 | |
| 07.秋 | 113話 117話 130話 | 印刷用のインクが完成する 型紙による子供用聖典で初めての製本に成功する 印刷協会設立 | 
| 07.冬 | 136話 | トランプとリバーシ完成 | 
| 139話 | マイン、奉納式への従事開始 | |
| N/A | ヴィルフリートの洗礼式(*48) | |
| 140話 | ロジーナの成人式 | |
| 08.春 | 142話 | 金属活字が完成する | 
| 143話 | グーテンベルクという集団が発生(と後の歴史家が語る) | |
| 146話 | マイン、祈念式への従事開始 | |
| 147話 | 祈念式中に襲撃事件発生 | |
| 157話 | 色インクが完成する | |
| 162話 | マイン誘拐を目論む襲撃事件発生 | |
| 165話 | 神殿長を処刑、ヴェローニカは白の塔へ幽閉との裁定が下される | |
| 168話 | マインの葬式 | |
| 『第三部 領主の養女』開始 | ||
| 08.夏 | 176話 | ローゼマインの洗礼式(公称7歳) | 
| 186話 | ハッセに小神殿が建つ | |
| 193話 | 神官長フェシュピール演奏会のプログラムで初めての凸版印刷に成功する | |
| 194話 | ロウ原紙が完成し、ガリ版印刷に成功する | |
| 08.秋 | 201話 | ハッセの小神殿襲撃事件発生 | 
| 203話 | イタリアンレストラン開店 | |
| 08.冬 | 220話 | ローゼマイン、ヴィルフリート、フィリーネ、ローデリヒ他のお披露目 | 
| 221話 | 子供教室、始動 | |
| 227話 | 領主の城での教材販売開始 | |
| 09.春 | 238話 | てこの原理を利用した印刷機が完成する | 
| 239話 | プランタン商会が創業する | |
| 09.夏 | 246話 | フェルディナンドが還俗し、ローゼマインの正式な後見人となる | 
| 247話 | 領主の城での本(娯楽本・楽譜含む)の販売開始 | |
| 248話 | イルクナーに製紙業が広がる | |
| 252話 | ゲオルギーネ、来訪 | |
| 09.秋 | 256話 | 手押しポンプが貴族の契約魔術で登録される | 
| 257話 | グリム計画、発動 | |
| 262話 | リンファイ紙、ナンセーブ紙、エイフォン紙が完成する トラオペルレを利用した硬いつるんとした紙が完成する | |
| 264話 | 白の塔事件発生 | |
| 09.冬 | 267話 | シャルロッテの洗礼式 | 
| 269話 | ローゼマイン、襲撃を受けユレーヴェで二年間眠る | |
| 10.春 | 273話 | ヴィルフリートとシャルロッテが祈念式への従事を開始 | 
| 276話 | ニコラの成人式 | |
| 10.夏 | 274話 | ダームエルが失恋する | 
| 277話 | 硬いつるんとした紙用のインクが完成 カラーの紙製トランプ製作開始 | |
| 10.秋 | 277話 | ヴィルフリートとシャルロッテが収穫祭への従事を開始 | 
| 274話 | カーヤとフォルクが結婚する | |
| 10.冬 | 277話 | エルヴィーラ執筆本が冬の社交で初配布 | 
| 11.春 | 275話 | ハルデンツェルに印刷業が広がる | 
| 277話 | ハッセの小神殿でリリーが出産 | |
| 11.夏 | 278話 | ブリギッテとヴィクトアが結婚する | 
| 277話 | モニカの成人式 | |
| 11.秋 | 270話 | ローゼマイン、目覚める | 
| 『第四部 貴族院の自称図書委員』開始 | ||
| 11.冬 | 285話 | 成績向上委員会、始動 | 
| 286話 | ローゼマイン、貴族院に入学する(公称10歳) | |
| 292話 | シュバルツとヴァイスが再稼働 ローゼマインが主になる | |
| 307話 | シュバルツとヴァイスの争奪戦が勃発 | |
| 308話 | シュバルツとヴァイスの主の座をかけた宝盗りディッター実施 | |
| 324話 | 製紙業や印刷業の契約魔術解消 | |
| 325話 | 製紙業や印刷業の契約魔術再締結 | |
| 334話 | アンゲリカ・アナスタージウス・エグランティーヌの卒業式 | |
| 338話 | コンラート、神殿の孤児院入りする(貴族の子供としては初) | |
| 339話 | カラー本販売開始(初カラーはレシピ本) | |
| 12.春 | 354話 | ハルデンツェルで春を呼ぶ儀式が成功する | 
| 355話 | エーレンフェストの街で他領の商人を迎えるため、 エントヴィッケルンとヴァッシェンにて下町の整備が行われる | |
| 12.夏 | 364話 | グレッシェルに製紙業と印刷業が広がる エラとフーゴが結婚する | 
| 366話 | 領地境で星結びの儀式実施 ランプレヒトとアウレーリアが結婚する | |
| 367話 | 神殿関係者への襲撃が未遂で終わる | |
| 12.秋 | 369話 | 染色コンペ開催 | 
| 12.冬 | 377話 | ローゼマイン、貴族院二年生に進級する | 
| 393話 | ターニスベファレン襲撃事件発生 | |
| 411話 | 聖典検証会議が開かれる | |
| 414話 | ローデリヒ、ローゼマインに名捧げをする | |
| 416話 | ダンケルフェルガーの歴史の本の製本・出版権をかけたディッターを実施 | |
| 419話 | 旧ベルケシュトック領を含む負け組領地の者たちによる表彰式強襲事件が発生(*49) | |
| 421話 | コルネリウス・ハルトムート・アドルフィーネ・リュディガーの卒業式 | |
| 425話 | メルヒオールの洗礼式(*50) | |
| 13.春 | 430話 | ライゼガングへ製紙業と印刷業が広がる | 
| 434話 | ダンケルフェルガーの歴史の本の出版・印税・翻訳に関する交渉成立 | |
| 434話 | フェルディナンドに対し、アーレンスバッハの次期アウブとの婚姻・レティーツィアとの養子縁組に関する王命が発令される | |
| 437話 | ハルトムート、神官長就任のお披露目をする | |
| 13.夏 | 441話 | ゲオルギーネとディートリンデが来訪し、フェルディナンドとディートリンデの婚約が成立 | 
| 13.秋 | 446話 | 聖典盗難・灰色神官誘拐・ローゼマイン暗殺未遂事件が発生 | 
| 586話 | ジギスヴァルトとナーエラッヒェの間に男児が誕生 | |
| 13.冬 | 454話 | フェルディナンドがアーレンスバッハへ行く | 
| 『第五部 女神の化身』開始 | ||
| 13.冬 | 463話 | ローゼマイン、貴族院三年生に進級する | 
| 464話 | エーレンフェストで冬の粛清 | |
| 473話 | マティアスとラウレンツ、ローゼマインに名捧げをする | |
| 479話 | 印刷を王族・中央に公開 ローデリヒが作家デビュー | |
| 482話 | ミュリエラとグレーティア、ローゼマインに名捧げをする | |
| 486話 | ダンケルフェルガー、ディッター前の儀式を披露 | |
| 487話 | エーレンフェスト、ディッター前の儀式を実施し、本来の効果を得る | |
| 488話 | 海の女神フェアフューレメーアの儀式を実施し、本来の効果を得る | |
| 494話 | 貴族院で奉納式を実施(学生の領主候補生と上級文官見習い、王族が対象) | |
| 502話 | 嫁盗りディッターへの乱入事件発生 | |
| 513話 | ダンケルフェルガー、ディッター前後の儀式を全領地の前で披露 | |
| 517話 | レオノーレ・リーゼレータ・アレクシス・レスティラウト・ディートリンデ・クラリッサの卒業式 | |
| 518話 | ディートリンデ、奉納舞でツェント選定の魔法陣を起動しかける(資格不足で失敗) | |
| 520話 | 奉納式に参加した領地の卒業生が加護を得る儀式を再実施 | |
| 529話 | オズヴァルトがヴィルフリートの筆頭側仕えを辞任 春を寿ぐ宴で、ブリュンヒルデが領主の第二夫人としてジルヴェスターと婚約する | |
| 533話 | エーレンフェストの神殿で加護を得る儀式を再実施 | |
| 535話 | クラリッサがエーレンフェストの西門に来襲する | |
| 536話 | 子供用聖典・カルタ・トランプの他領への販売を解禁する | |
| 14.春 | 537話 | メルヒオールが祈念式を初見学する | 
| 538話 | キルンベルガに製紙業と印刷業が広がる | |
| SS26話 | フェルディナンドとレティーツィアらがアーレンスバッハで祈念式を実施する | |
| 544話 | 領主会議の星結びを古い儀式で実施 | |
| 549~555話 | ローゼマイン、王族強制の祠巡りで次期ツェント候補になる。1年後の王族との養子縁組と婚約が秘密裏に内定する | |
| 556話 | 領主会議で奉納式を実施(アーレンスバッハ以外の各領地のアウブとその側近、中央貴族、教師が対象) 成人向けの加護の再取得の儀式と合わせて、領主会議最終日での恒例化が決定(*51) ローゼマインから各領地に採集地を回復する祝詞が伝授される | |
| 561話 | ハルトムート、ローゼマインに名捧げをする | |
| 567話 | ラルフの成人式 | |
| 14.夏 | 567話 | クラリッサ、ローゼマインに名捧げをする | 
| SS49話 書籍版SS(*52) | アウブ・アーレンスバッハの葬儀が行われる(*53) | |
| 570話 | ライゼガング系の古老達が予約無でフロレンツィアに来訪 | |
| 574話 | ザックが結婚する | |
| 575話 | トゥーリ・フェイの成人式 | |
| 14.秋 | 576話 | 孤児がアウブを後見人として貴族の洗礼式を受ける為の面談が初実施される | 
| ジルヴェスターとフロレンツィアの第四子(女児)が誕生 | ||
| グレッシェルで他領の商人を迎えるため、 エントヴィッケルンとヴァッシェンにて町の整備が行われる | ||
| 586話 | アナスタージウスとエグランティーヌの第一子(女児)が誕生 | |
| 14.冬 | 578話 | 孤児であったディルクとベルトラムが貴族として洗礼式を行う | 
| 580話 | ローゼマイン、貴族院四年生に進級する シュタープの取得時期が、一年生から三年生へ戻される | |
| 583話 | 貴族院にてエーレンフェストとクラッセンブルクの共同研究で奉納式が行われる(3回に分け、全学生が対象) | |
| 584話 | 貴族院の図書館にてローゼマイン失踪。対外的には病で帰還と公表。表彰式を過ぎても戻らず行方不明 | |
| SS35話 | ブリュンヒルデ・マティアス・ナターリエ・トラウゴットの卒業式(*54) | |
| 586話 | ローゼマイン、グルトリスハイトを取得し成長して帰還(*55) | |
| N/A | フリーダの成人式 | |
| 15.春 | 593話 | カミルの洗礼式 | 
| 594~631話 | エーレンフェストとアーレンスバッハの礎争奪戦勃発~終結 | |
| 631~651話 | ツェント争奪戦及び貴族院防衛戦勃発~終結 | |
| 652~656話 | 次期ツェント及び戦後処理内容決定 | |
| 654話 | フェルディナンド、ローゼマインに(騙し討ち同然の)名捧げをする | |
| 658話 | エグランティーヌ、ローゼマインに名捧げをする | |
| 659~663話 | 継承の儀式を実施 エグランティーヌがツェントを継承する | |
| 661話 | ローゼマインが複数の神々の祝福を受ける | |
| 664話 | ローゼマインがユルゲンシュミットの礎を染める ローゼマインにより境界線の引き直しが実施される | |
| 668話 | アーレンスバッハで古代の大規模魔術を用いた領地全域対象の癒しを実施 | |
| 673話 | アーレンスバッハでエントヴィッケルンを実施 大英博物館閲覧室をモデルとした図書館を建立 | |
| 674話 | ローゼマインとフェルディナンドの婚約式を実施 | |
| 675話 | ローゼマインがアウブ就任演説を実施 アレキサンドリア領開幕 | |
| 番外編1話 | 領主会議にて新アウブの承認式(就任式)が行われる エグランティーヌが星結びの儀式を行い、レスティラウトとアインリーベが結婚(*56) 貴族院図書館の地下書庫の重要性について周知される(*57) 各アウブに各領地の神殿から礎への道について広報される(*58) 各アウブにグルトリスハイトの取得方法が広報される(*59) 各領地の態勢が整い次第、16年以降申請があれば国境門を開く事が決定する(*60) | |
| 677話 | 春の終わりにグーテンベルクがエーレンフェストからアレキサンドリアへ一斉移動 | |
| 15.夏 | 番外編9話 | ハルトムートとクラリッサの星結びの儀式 | 
| 677話 | ルッツの成人式 | |
| 番外編『ハンネローレの貴族院五年生』開始 | ||
| 15.冬 | 番外編3話 | ローゼマイン、貴族院五年生に進級する | 
| 番外編13話 | ハンネローレにドレッファングーアが降臨する シュテルラートとリーベスクヒルフェによる本物の星結びの儀式が行われる | |
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。