側近

側近とは、王族や領主一族や貴族に仕える者のことである。


概要

身の回りの世話をする側仕え、身辺警護を行う護衛騎士、情報収集および回復薬の調合や魔術具の作成を担う文官をそれぞれ召し抱える。
側仕えは着替えや風呂の世話もするため同性から選ばれる。ただし異性との情報交換のため、同性に加え異性の側仕えを付けることもある。文官・護衛騎士もお茶会に同行するため最低一人は同性の側近が必要になる。
女性の側近は結婚すると辞職するのが通例で、出産・子育てが一段落したあとに復帰する。

側近の裏切りは珍しくなく、敵の息がかかったものが近づいてくることは日常的に起こっている。
主は側近の動向に気を払って裏切りを早期発見したり、忠誠を得られるように努めたり、側近を信用せず常に警戒したり、自衛するのが当然とされている。*1

主が成人前でも、側近の任免権は主にあり、親やアウブであっても勝手に解任することはできない*2
主から必要ないと解任されるのは、側近として召し抱えられた貴族にとって不名誉なことであり、一族にとっても不名誉なことである*3。そのため、主に側近失格の烙印を押されて辞めさせられる前に、側近の方から辞任するケースもある。(例としては、トラウゴットオズヴァルト)

側近の一覧

ローゼマインの側近

ローゼマインは非常に特殊な人物で秘密が多いのにもかかわらず、貴族常識に則した判断や対応ができないことから*4、側近の吟味はジルヴェスターフロレンツィアフェルディナンドカルステッドエルヴィーラリヒャルダが行い過保護なまでに選定されていた。*5
その一方で、同年代より下の世代の側近に関しては2年間眠っていたため、子供部屋で自分と気の合う側近を選ぶ機会が少なく*6、ローゼマインの側近確保が困難になり、貴族院限定という変則的な側近採用を行う事態に陥った*7*8
神殿通いを疎まれ、が職場で神殿に立ち入ることの無い成人側仕えであるリヒャルダとオティーリエ以外では、ダームエル(一年間見習いに降格処分された上、神殿で青色巫女見習いの護衛任務を命じられた)とブリギッテ(婚約破棄の傷持ち、ギーベであるの為にも領主一族との繋がりを求めて結婚出来なくなる可能性のある神殿通いを了承した)の2人しか成人済の護衛騎士が就かなかった。成人文官がいない為、ローゼマインはハルトムートに指示を出したり、ダームエルのやり方に馴染めない者は入れないと言い張ったりして、自分のやり方に合わせてもらえるように側近や周囲を整えていった。*9また、神殿で書類仕事に従事する未成年の側近達はフェルディナンドやユストクスエックハルトの指導を受けている為、その実力は旧来のやり方を成人側近から教わる他の領主候補生の側近達とは一線を画している。
ローゼマインの業績を年嵩の者達は理解しているが、ユレーヴェで眠っていた間に洗礼を受けた子供達にはそれが見えておらず、下級生で仕える者はほとんどいない。
同年代の同性の側近については貴族院卒業後に結婚退職する予定のものが多く、ローゼマインが高学年になった時に貴族院での不足(特に女性上級貴族の不足)が危惧されている。
13年冬の粛清で、旧ヴェローニカ派の学生(マティアスラウレンツグレーティアミュリエラ)から名捧げを受けることで不足していた学生側近を補充できた。
14年春に、1年後にエーレンフェストから中央へ移動する事がほぼ確実になったため、側近も今後の進退を考える事態となった。
15年春にアレキサンドリアに移籍した後は、人柄見極めの時間不足とフェルディナンドの過保護が相乗した結果、シュミル型魔術具四体が、側近として貴族院に同行することになった。
ローゼマインが貴族に忌避されている神殿へ通うため、心酔していたり、何らかの事情を抱えていたりする者が多い。ローゼマインの人柄もあって主従で意見を交わしたりなどしてある程度距離が近くローゼマインに基本忠実ではあるが、ローゼマインに貴族の常識が不足している*10こと、ローゼマインの正式な後見人であること、小言が多くかつ説教が長い*11ことなどから、主であるローゼマインよりもフェルディナンドの命令や意見を優先してきくことも多い。
アンゲリカ以外の護衛騎士は文官仕事を的確にこなす。護衛騎士見習いでもダンケルフェルガーの文官見習いに引けを取らない。
フェルディナンドに仕事を叩きこまれた文官達や、ローゼマインが何を始めても準備のために動けるようになっている側仕え達のレベルは、ヴィルフリートの側近シャルロッテの側近に比べると非常に高い。
誰が一番早く神具を作れるようになるのか競争していた為、(ラウレンツも含む15年春時点の)護衛騎士全員とハルトムートは、シュタープエーヴィリーベの剣を作ることができ、ダームエル以外は使用することもできる*12。中級貴族並みの魔力量となったダームエルが神具は形成するのが限界であることから、中級貴族の護衛騎士(ユーディット等)もローゼマイン式魔力圧縮法や加護等により魔力が上級貴族並みになっていると考えられる。
アンゲリカがライデンシャフトの槍が作れるようになったと言っている*13ことから、こちらも全員作れるようになっている可能性が高い。
アウブ・アレキサンドリア就任後の側近として、騎士(シュトラールに選別された者達)・文官(フェルディナンドに選別された者達。ギーゼルフリートに仕えていた文官達も含まれる*14)・側仕え(ゼルギウスとフェアゼーレに選別された者達)から何名かを採用している*15
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ戦動向 領地移動動向
文官 11年冬~ ハルトムート 上級 ライゼガング系名捧げ
オティーリエの息子でライゼガング伯爵の甥
神官長(13年~15年)
ローゼマインの紋章入り魔石(自前手配)受け取り済
同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
11年冬~ フィリーネ 下級 (中立派)*16
孤児院長(予定:15年春~17年)
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済
留守番
孤児院避難引率
成人後(17年春)に移動予定
12年冬~ ローデリヒ 中級 旧ヴェローニカ派・名捧げ 留守番
孤児院避難引率
ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
13年冬
~14年冬
ミュリエラ 中級 旧ヴェローニカ派・ベッセル出身*17
エルヴィーラに名捧げし直した
貴族院限定側近
特別室に隔離*18 エーレンフェスト残留
14年春~ クラリッサ 上級 ダンケルフェルガー出身・名捧げ
ハルトムートの婚約者としてエーレンフェストへ転居
ローゼマインの紋章入り魔石(自前手配)受け取り済
同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
15年春~ - - フェルディナンドによって選別された旧アーレンスバッハ貴族の中から採用 - -
15年冬~ アドレット*19 - フェルディナンドが製作したシュミル型魔術具
検索等の図書館業務専任として貴族院に同行
- -
15年冬~ ディナン - フェルディナンドが製作したシュミル型魔術具
貴族院に同行・護衛騎士兼任
- -
側仕え 8年夏
~13年冬
リヒャルダ 上級 ライゼガング系以外*20
エーレンフェストの領主一族の傍系
筆頭側仕え→ジルヴェスターの側近に異動
- 辞任済み
8年夏
~15年春
オティーリエ 上級 ライゼガング系*21
ハルトムートの母親
筆頭側仕え(13年冬~14年冬 or 15年春*22)*23
→ローゼマインの領地異動に伴い辞任*24
→辞任後はブリュンヒルデの側近になる予定?
留守番
内連携
エーレンフェスト残留
8年夏
~9年冬頃
(側仕え見習い達*25) 不明 フェルディナンドの来訪を知り、
化粧直しや衣装替え目的で持ち場を離れた*26
ローゼマインが眠りについた際に、
シャルロッテに仕えることができるよう解任した*27
- -
11年冬
~15年春
ブリュンヒルデ 上級 ライゼガング系・グレッシェル出身
グレッシェル伯爵の長女
結婚のため辞任予定
→ローゼマインの領地異動に伴い辞任
(城内調整) エーレンフェスト残留
11年冬~ リーゼレータ 中級 (中立派)*28
筆頭側仕え(14年冬*29~)*30
留守番
図書館防衛
ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
13年冬~ グレーティア 中級 旧ヴェローニカ派・名捧げ 留守番
図書館防衛
ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
14年冬
~15年春
ベルティルデ 上級 ライゼガング系・グレッシェル出身
グレッシェル伯爵の次女
ローゼマインの領地異動に伴い辞任*31
→辞任後はブリュンヒルデの側近になる予定
留守番
城内連携
エーレンフェスト残留
13年冬
~15年春
ラザファム 下級 図書館(旧フェルディナンド邸)の管理人
フェルディナンドに名捧げ中
留守番
図書館防衛
エーレンフェスト残留
→15年春にアレキサンドリアへ移動*32
15年春~ - - ゼルギウス・フェアゼーレによって選別された旧アーレンスバッハ貴族の中から採用 - -
護衛騎士 7年冬~ ダームエル 下級 (中立派)*33
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済
筆頭護衛騎士*34(?~15年春)
留守番
下町家族護衛
フィリーネと婚約できた場合に
フィリーネと共に移動予定(17年春)
8年夏
~11年夏
ブリギッテ 中級 (中立派)*35イルクナー出身
イルクナー子爵の妹
結婚のため辞任
(イルクナー防衛) 辞任済み
8年夏~ コルネリウス 上級 ライゼガング系 同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
8年夏~ アンゲリカ 中級 (中立派)*36 同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
11年冬~ レオノーレ 上級 ライゼガング系・ライゼガング出身
ライゼガング伯爵の姪
結婚するまで継続予定
同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
11年冬~ ユーディット 中級 (中立派)*37キルンベルガ出身
結婚するまで継続予定
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済
→ローゼマインの領地異動に伴い辞任*38
→辞任後はブリュンヒルデの側近に異動?
留守番
神殿・下町防衛
移動したい気持ちがないわけではないが未確定*39
取り合えずエーレンフェスト残留
11年冬
~11年冬
トラウゴット 上級 ライゼガング系*40
ほぼ解任に近い辞任
- 辞任済み
13年冬
~14年冬
テオドール 中級 (中立派)*41・キルンベルガ出身
貴族院のみの臨時雇い
(キルンベルガ防衛) エーレンフェスト残留
13年冬~ マティアス 中級 旧ヴェローニカ派・名捧げ・ゲルラッハ出身
ゲルラッハ子爵(~13年冬)の息子*42
同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
13年冬~ ラウレンツ 中級 旧ヴェローニカ派・名捧げ・ヴィルトル出身
ヴィルトル子爵(~13年冬)の息子*43
同行 ローゼマイン移動時(15年春)に同行予定
→15年春に同行
15年春~ シュトラール 上級 フェルディナンドの護衛騎士から異動
アレキサンドリア騎士団長とアウブ筆頭護衛騎士を兼任*44
フェルディナンドの側近として参戦 -
15年春~ - - シュトラールによって選別された旧アーレンスバッハ貴族の中から採用 - -
15年冬~ ディナン - フェルディナンドが製作したシュミル型魔術具
貴族院に同行・護衛騎士と図書館業務補佐兼任
- -
15年冬~ ネリー - フェルディナンドが製作したシュミル型魔術具
護衛騎士として貴族院に同行
- -
15年冬~ リサ - フェルディナンドが製作したシュミル型魔術具
護衛騎士として貴族院に同行
- -
不明 15年春以降
冬以前~
アレキサンドリア
新たに採用した側近達*45
不明 アーレンスバッハ貴族 - -

ヴィルフリートの側近

8年春時点の側近は、ヴェローニカがかき集めた者達であり、ヴェローニカによって、決して主(ヴィルフリート)に逆らわないようにと命じられていた。
かき集めた者達の中にはライゼガング系の者も数人いたが、ヴェローニカに半ば脅されてなった者がほとんど*46であった為、ヴェローニカが失脚した際に、ランプレヒト以外全員が辞任した。*47
洗礼式を迎えてしばらくは、ヴィルフリートが逃げ出すことが多くて探しているか、常に付いているか程度で、ヴィルフリートがいない場で別の仕事をしていることがなかった。
次期領主が内定していたため、ヴィルフリートを甘やかすことが日常となりすぎていた。
ローゼマインの更生計画で、リヒャルダに教育し直され、真剣に取り組めない者はどんどん入れ替えられる状況になった。
ヴィルフリートがお披露目を乗り越え、廃嫡がなくなったことを機に、ランプレヒトらによって、ライゼガング系や中立派の側近への取り込みがなされた*48
次期領主としての内定を取り消されてからも仕えてきたため、非常に結束が強い。新しく入れる者は派閥にも気を付けている*49
ローゼマインとの婚約で次期アウブにヴィルフリートが内定してからは安心しきって情報収集もろくに行わず、弛みきっていた為*50オズヴァルトバルトルトの暗躍を許してしまう。
13年冬に行われたゲオルギーネ名捧げしていた旧ヴェローニカ派とその協力者を対象とした一斉粛清により、オズヴァルトを筆頭とする数人の側近が自ら辞任もしくは辞任に追い込まれている。
その後、ヴェローニカに育てられていながら派閥を裏切った、ジルヴェスターやヴィルフリートに強い反感を抱いたバルトルトが、ヴィルフリートに甘言を吹き込んだり、ヴィルフリートの側近にそれとなく仲間割れを仕掛けたり、ライゼガングの課題として無理難題を押し付けたり、領主候補生の間の情報交換をさせないように手を出したりしていた模様。
更に状況を察知したフロレンツィアが、意図的に情報を流すことでバルトルトを唆し、ライゼガング勢力を抑え込む為の謀略に利用した。
ハルトムートやローゼマインは、バルトルトにまつわる状況を把握するに至ったが、「ヴィルフリートの貴族教育の一環である為、手出し無用」と厳命された。*51
13年冬にアーレンスバッハに移動したフェルディナンドが受け持っていた城での執務の内、本来領主がするべき仕事はジルヴェスターに戻され、残りをボニファティウスとヴィルフリートが分担している。粛清で側近の人数は減ったが*52、執務の補佐をするヴィルフリートの文官は成人三名(トルステンキーラント、他一名)、見習いが三名(イグナーツ、バルトルト、他一名)が残っている。*53
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ戦動向
側仕え 07年冬以前*54
~13年冬
オズヴァルト 上級 筆頭側仕え*55(~13年冬)
ヴェローニカに名捧げ*56
旧ヴェローニカ派・粛清の影響拡大防止のため辞任
-
~09年秋 リンハルト (不明) ライゼガング系以外*57白の塔事件が原因で解任*58 -
08年頃〜 イージドール 上級 旧ヴェローニカ派*59→中立派*60 -
文官 07年冬*61 トルステン 上級 旧ヴェローニカ派*62 -
- キーラント 上級*63 旧ヴェローニカ派。転向した、ライゼガング系出身貴族の息子*64
11年*65 イグナーツ 上級 中立派*66 -
13年冬~ バルトルト 中級 旧ヴェローニカ派・名捧げ 特別室に隔離*67
成人・一名*68 - - -
見習い・一名*69 - - -
護衛騎士 07年頃~ ランプレヒト 上級 ライゼガング系
筆頭護衛騎士*70
貴族街防衛
09年頃~ アレクシス 上級*71 中立派*72キルンベルガ出身
キルンベルガ伯爵の息子*73
貴族街防衛
~13年冬 エアカルト 中級*74 旧ヴェローニカ派*75・13冬の粛清後に辞任*76 -
09年冬以降11年秋以前*77 グレゴール 上級*78 中立派
ローゼマインがユレーヴェで眠っていた時期に側近入りが決まった。*79
貴族街防衛

シャルロッテの側近

フレーベルターク系の側近が多い。
09年秋時点におけるシャルロッテの側近達は、ヴィルフリートに対し強い嫌悪感を抱いていた*80
ローゼマインとヴィルフリートの婚約で、シャルロッテが次期領主の候補ではなくなったにもかかわらず、今まで通り細やかに気を遣って仕えた*81
以降、他領に嫁ぐ前提で側近を集めていた為に中級貴族の側近が多く、上級貴族の側近が不足している。*82
13年冬の貴族院ではカサンドラ名捧げをし、側近入りした。
14年冬の貴族院では上級側仕え見習いは一年生のイディリーヌしかおらず、上位領地との社交の為の顔つなぎと教育をブリュンヒルデに頼っている。*83
14年春、ローゼマイン移動時にエーレンフェストに留まるローゼマイン側近――特に文官を自分の側近に取り込んでも良いかと、秘密裏に打診した。*84
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ戦動向
側仕え - ヴァネッサ 上級*85 筆頭側仕え*86 -
12年春*87 カトライン 中級 成人側仕えとして主を補佐*88
13年冬~ カサンドラ 中級 旧ヴェローニカ派名捧げ 特別室に隔離*89
14年頃~ イディリーヌ 上級
- 成人・少なくとも+1名 - 貴族院同行者とは別の者を冬の子供部屋担当に割振*90 -
文官 11年冬~ マーヴィン (上級) フロレンツィアの側近 -
10年夏頃*91 マリアンネ 上級 -
護衛騎士 - エルネスタ 中級 ハルデンツェル出身*92
ハルデンツェル伯爵第一夫人の姪*93
(内防衛)
- ナターリエ 上級*94 (城内防衛)
- ルードルフ 中級*95 (城内防衛)
- レングルト (不明) グレッシェル出身*96 (城内防衛)
- (フォンゼル) (不明) メルヒオールの側近の可能性有

メルヒオールの側近

成人済みの側近は親が選んでいるが*97、上に兄姉が三人いる上、側近を選ぶ場である子供部屋への本格参加が1年遅れとなったため、学生の側近が少なかった。*98
文官達は神殿業務などの教育を神官長ハルトムートから受けており、その内の1人に神官長を任せる予定。*99
メルヒオールは神殿で旧ヴェローニカ派の子らと良好な関係を築いており、将来ベルトラムを始めとした子供達の名捧げの主になる可能性が高い。*100
09年秋時点におけるメルヒオールの側近達は、ヴィルフリートに対し強い嫌悪感を抱いていた*101
11年冬からはヴィルフリートやシャルロッテの文官見習い同様に印刷業務に携わっている。*102
13年冬にメルヒオールが次期神殿長に任じられ、神事の利点の説明を受けたり実際に出入りしてからは、神殿に関心を持つようになり、段々と馴染んだ。
14年春にフィリーネダームエルを自分の側近に取り込みたいと考えたが、ローゼマインに断られて断念した。
14年冬に、学生の側近は貴族院でローゼマインの側近を兼任予定だったが、1週目終了時点でローゼマインが失踪した為、側近実務は実施せずに終了。元々のローゼマインの予定に合わせて早めに講義を終わらせる事が出来ていたので、文官、側仕え、護衛騎士見習い共にローゼマインの側近達から精鋭教育を受けた。
役職 任期 人物 備考 アーレンスバッハ戦動向
側仕え 12年冬~ ザルクレヒト 筆頭側仕え 兼 教育係*103 -
- 成人・少なくとも1名 神殿の部屋の下見で採寸を実施*104
祈念式や収穫祭に同行*105
若手1名が貴族院の奉納式に青色神官の服を着て参加*106
-
- 未成年・1名 貴族院でブリュンヒルデの指導を受けた*107 -
文官 - カジミアール 上級貴族*108
ハルトムートの後任の神官長
フロレンツィアの側近
-
- 成人・少なくとも1名 若手1名が貴族院の奉納式に青色神官の服を着て参加*109
カジミアールと同一人物の可能性有
-
- 未成年・少なくとも2名 印刷業務に携わった*110
貴族院でハルトムートやダームエルの指導を受けた*111
-
護衛騎士 - 成人・少なくとも1名 神殿見学会や祈念式、収穫祭で1名同行*112 神殿下町防衛
- デドリック 神殿の門
- フォンゼル 神殿の門
- 未成年・少なくとも2名 貴族院でコルネリウスレオノーレの指導を受けた*113
護衛騎士総数は4名以上*114
神殿・下町防衛

ジルヴェスターの側近

要所は抑えてあるが、側近の中の旧ヴェローニカ派の者を完全に切り離せてはいなかった。
13年冬の粛清後は自身の側近の大半を処罰したため、フロレンツィアの側近を共有している。
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ戦動向
側仕え - ノルベルト 上級*115 の側仕えを束ねている*116
筆頭側仕え*117
-
前15年頃*118~8年夏
13年冬~
リヒャルダ 上級 ローゼマインの側近に異動→ジルヴェスターの側近に再異動 -
前08年以前~? オズヴァルトの父 上級 貴族院に連れて行った側仕え。故人*119 -
男性側仕え*120 -
文官 〜13年冬 旧ヴェローニカ派
ポンプなど下町関係の案件に詳しかった。粛清に巻き込まれた*121
-
護衛騎士 - カルステッド 上級 ライゼガング系・騎士団長
筆頭護衛騎士*122
エーレンフェストの街全体の防衛
上級 騎士団長 -

フロレンツィアの側近

フレーベルタークから連れてきた側近*123ライゼガング系の貴族*124を中心に構成される。
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ戦動向
側仕え - 上級 筆頭側仕え -
- マクシーネ 中級 アンゲリカリーゼレータの母親 -
~12年冬 ザルクレヒト (上級) フレーベルターク出身 -
文官 - レーベレヒト 上級 ライゼガング系
ライゼガング伯爵の異母弟でハルトムートの父親
-
~11年冬 マーヴィン (上級) シャルロッテの側近に異動 -
- カジミアール (上級) メルヒオールの側近に異動 -
護衛騎士 - フレーベルターク系他 - - 内防衛

フェルディナンドの側近

学生時代にはヴェローニカに嫌がらせや監視等の目的で付けられた側近もいたが、ここでは省く。
アーレンスバッハに移動後側近が増えているが、婚約者(まだ婚姻が成立していない)の状態なのでこれでも少な目。*125
15年春、アーレンスバッハで付けられた側近の内の多くとも3人は即死毒等で殺害された為オルドナンツが飛び立たなかった。*126
役職 任期 人物 階級 備考 アーレンスバッハ行き動向 アーレンスバッハ戦動向
側仕え 前03年頃*127 ユストクス 上級 文官と兼任・名捧げ
リヒャルダの息子
フェルディナンドの移動に同行 ローゼマインに同行
13年冬~ ゼルギウス 上級 ドレヴァンヒェル出身・元レティーツィアの側近 現地で採用した側近 (隠し部屋に避難)*128
前02年以前*129~13年冬
15年春~*130
ラザファム 下級 館の管理人、名捧げ 後で呼ばれる予定で残留
15年にアレキサンドリアへ移動*131
アレキサンドリアでは研究所内にあるフェルディナンド専用個室の管理者に就任*132
フェルディナンドの館防衛
13年冬?~ 不明 - (アーレンスバッハの側仕え二名)*133 現地で就任した側近 -
文官 前03年頃*134 ユストクス 上級 側仕えと兼任・名捧げ
リヒャルダの息子
フェルディナンドの移動に同行 ローゼマインに同行
辞任済 ハイデマリー 上級 故人。母子共に毒殺される。
エックハルトの第一夫人
- -
~13年冬 城勤務の文官 (不明) での執務を手伝っている文官で神殿に来ない側近*135
側近志願前に神殿入りされた為、厳密には側近ではない*136
エーレンフェストに残留 -
13年冬~ ライムント 中級 - 現地で正式採用した側近 (貴族院滞在中)
13年冬?~ 不明 - (アーレンスバッハの文官五名)*137 現地で就任した側近 -
護衛騎士 - エックハルト 上級 ライゼガング系・名捧げ フェルディナンドの移動に同行 ローゼマインに同行
14年夏頃~15年春 シュトラール 上級 アーレンスバッハ騎士団長 ディートリンデに罷免された後に召し上げた
ローゼマインの側近に異動
(避難誘導)
13年冬?~ 不明 - (アーレンスバッハの護衛騎士三名)*138 現地で就任した側近 -

カルステッドの側近

領主候補生時代(~前18年まで)に付けられていた側近たち。カルステッドの上級落ちに伴い、解散となった。
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 前23年~前18年 ノルベルト 上級 領主一族の傍系
洗礼式までは教育係、洗礼後は筆頭側仕え
(前30年以降)~前23年 リヒャルダ 上級 領主一族の傍系
教育係
文官 前20年夏頃~前18年 ヒルシュール 上級 領主一族の傍系。文官見習い
ノルベルトの姪

トラオクヴァールの側近

元々トラオクヴァールは臣下になる予定だった為、王子の中では側近の人数が少なかった。
次期王に不足が無いよう、先代アウブ・クラッセンブルクが、第二王子や第三王子の元側近達や傍系王族の側近に声をかけ集めた。
ラオブルートもその時に集められた人間の一人。*139
トラオクヴァールが臣下として育てられていた頃から仕えている古参の側近ほど、政変クラッセンブルクに担ぎ出され、偽の王と言われていることに悔しさを噛み締めている。
そして、ユルゲンシュミットが一番大変だった時に味方しなかった領地に対する態度も厳しい。
役職 任期 人物 階級 備考
護衛騎士 ~15年春 ラオブルート 上級 騎士団長・ギレッセンマイアー出身
~15年春 ロヤリテート (上級*140) 副団長・ハウフレッツェ出身
貴族院防衛戦の前に死亡*141

マグダレーナの側近

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - - - 武寄りの側仕え*142
護衛騎士 - イスハイト (上級*143) -

アナスタージウスの側近

13年冬の時点で、上級貴族の側近が三人より「もっと」多く存在。
同日、護衛騎士二人と文官一人が、図書館の執務室に同行。*144
筆頭は全員、母親の出身であるギレッセンマイアー出身。
その他父方の祖母の縁でハウフレッツェ出身者も比較的多い。
アナスタージウスの洗礼式や貴族院入学を機に、20代の若い人材が選出され側近として採用されている。*145
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - オスヴィン (上級*146) 筆頭側仕え*147
ギレッセンマイアー出身*148
- ブルリック*149 - クラッセンブルク出身*150
文官 - ケレンガルト - 筆頭文官
ギレッセンマイアー出身*151
- リアフリート*152 - ハウフレッツェ出身*153
護衛騎士 - ハーランド (上級*154 筆頭護衛騎士*155
ギレッセンマイアー出身*156
- エナンドル - ガウスビュッテル出身*157
- フォンリード - ハウフレッツェ出身*158
- メルギルト - ダンケルフェルガー出身*159

ヒルデブラントの側近

13年冬の時点で、上級貴族の側近が三人より「もっと」多く存在
同日、護衛騎士二人と文官一人が、図書館の執務室に同行*160
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 〜15年春 アルトゥール 上級 筆頭側仕え*161ギレッセンマイアー出身
15年春解任され、無償での魔力供給を課せられている*162
- 乳母 (上級?) アルトゥールの前任者
他例(リヒャルダ)から推測すると筆頭側仕えと教育係兼任
故人*163
文官 - ダンクマール (上級) 普段は厳しい顔をしている教育係
護衛騎士 - 中央騎士団員・複数名 (上級)

エグランティーヌの側近

13年冬の時点で、成人側仕え一人・女性の側仕え見習いが一人・女性の文官見習いが一人・女性の護衛騎士見習いが二人存在。*164
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 01年頃〜*165 ガルデニア 上級 筆頭側仕え*166
- - - 側仕え見習い・女性*167
〜01年頃 - - 乳母。政変時毒殺を免れたもののエグランティーヌを護って殺害される*168
文官 - - - 文官見習い・女性*169
護衛騎士 - - - 護衛騎士見習い・女性*170
- - - 護衛騎士見習い・女性*171
- - - 護衛騎士見習い・男性*172

アドルフィーネの側近

ジギスヴァルトとの結婚により中央貴族が側近につけられた。*173
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - リズベット (上級*174) ドレヴァンヒェル出身*175
領主候補時代からの側近
文官 14年春~ オデルクンス (上級*176) ドレヴァンヒェル出身の中央貴族*177
結婚に伴い側近配属。リズベットの兄
14年春~ 成人・複数名 (不明) ドレヴァンヒェル以外出身の中央貴族*178
結婚に伴い側近配属
護衛騎士 - 中央騎士団員・複数名 (不明) ドレヴァンヒェル出身*179
アドルフィーネがドレヴァンヒェル寮に辿り着くまで
ジギスヴァルトの前に立ち塞がって時間稼ぎをした*180

ディートリンデの側近

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 06年頃〜15年春 マルティナ 上級 領主一族の傍系
主に随行しアダルジーザの離宮で捕縛された
護衛騎士 08年頃~12年夏以前 アウレーリア 上級 領主一族の傍系
アルステーデの護衛騎士。婚姻で辞任し他領へ移動
14年春以前~14年夏 シュトラール 上級 ギーゼルフリートの筆頭護衛騎士兼騎士団長
騎士団長を罷免された
14年夏〜15年春 上級 旧ベルケシュトック出身
罷免されたシュトラールの後任の騎士団長に任命された
文官 09年以降*181~14年春 ファティーエ 上級 旧ベルケシュトック出身。婚姻で他領へ移動

レティーツィアの側近

ランツェナーヴェ事変で側近が半減し、文官2名、護衛騎士4名、側仕え3名となる。新しく5名ほどを召し上げる。*182
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え ~15年春 ロスヴィータ 上級 筆頭側仕え(~15年春)*183
アーレンスバッハ出身
15年春のランツェナーヴェによる襲撃の2日前から消息不明となり、即死毒で死亡した*184
~13年冬 ゼルギウス 上級 ドレヴァンヒェル出身
フェルディナンドの側近に異動
ロスヴィータの息子
- フェアゼーレ 上級 側仕え見習い*185
シュトラールの娘
- その他成人 - 14年春時点で、ロスヴィータを入れて、少なくとも2名以上の成人が存在*186
護衛騎士 ~15年春 - 上級 上級護衛騎士・少なくとも2名
レオンツィオにより魔石化の毒で毒殺された*187
文官 - 成人・少なくとも2名 - 14年春時点で、少なくとも2名以上の成人が存在*188
? ~15年春 アウレーリアの異母兄姉 上級 2名(職種は不明)、即死毒で死亡*189
? ? ロスヴィータの夫 上級

ヴェルデクラフの側近

役職 任期 人物 階級 備考
護衛騎士 - - 上級 騎士団長
ハイスヒッツェの伯父でオルトゥングの父親
- - 上級 副騎士団長
- レッドモンド 上級 クラリッサの父親

ハンネローレの側近

13年冬の時点に、上級貴族の学生側近は二人より「もっと」多く存在*190
同日、護衛騎士二人と文官一人が、図書館の執務室に同行(人数制限の上で選別されているので上級の可能性大)*191
15年春の「本物のディッター」に参加した成人護衛騎士が四人。*192
15年春の時点で成人済みの護衛騎士にはグネルゼルタ・ルイスリット・ヤネルリーンが該当するが、グネルゼルタ・ヤネルリーンの両名については女性騎士のため年齢的に辞任している可能性あり。
本物のディッターに同行した四人の中にレスティラウトから借りた成人護衛騎士が含まれている可能性がある。*193*194
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - コルドゥラ 上級 筆頭側仕え*195
- アンドレア 上級*196 ハンネローレの学年+1*197
- イドナリッテ (不明) ハンネローレと同学年*198
文官 - ルイポルト 上級*199 ハンネローレと同学年*200
- エルーシア (不明) ハンネローレの学年+1*201
護衛騎士 - ハイルリーゼ 上級 ハンネローレと同学年
- ウルツドルフ (不明) ハンネローレの学年+1*202
- グネルゼルタ (不明) ハンネローレの学年+2*203
- ルイスリット (不明) ハンネローレの学年+3*204
- ヤネルリーン (不明) ハンネローレの学年+4*205
- ナディマーラ (不明) 学年は不明*206
- - 上級 13年冬の貴族院で、図書館の
執務室に同行した二人の内の一人

レスティラウトの側近

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - 上級 筆頭側仕え
05年秋頃〜*207 レギナルト 上級 ハンネローレの学年+8*208。領主一族の傍系
- タッセラーク 上級*209 ハンネローレの学年+3*210
- グーラヘルト 上級*211 ハンネローレと同学年*212
- コードネスト 上級 ハンネローレの学年-3。領主一族の傍系*213
文官 - ヴィンゲルト 上級 15年春時点で成人済
- アクリンゲル 上級*214 ハンネローレの学年+4*215
07年春頃〜 ケントリプス 上級 ハンネローレの学年+1。領主一族の傍系
護衛騎士 - ルフトダント 上級*216 ハンネローレの学年+5*217
- リッツルーク 上級*218 ハンネローレの学年+4*219
- ヒンタナール 上級*220 ハンネローレの学年+3*221
- フェシュテルト 上級*222 ハンネローレの学年+1*223
08年冬頃〜 ラザンタルク 上級 ハンネローレと同学年。領主一族の傍系

ルングターゼの側近

役職 任期 人物 階級 備考
文官 - コードハンツ - ハンネローレの学年-2*224

ヴェローニカの側近

ガブリエーレの臣下と派閥を引き継いだ。
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え ~前23年秋以前*225 リヒャルダ 上級 カルステッドの教育係に異動
解任済み トルデリーデ 上級*226 結婚により解任
~07年冬以前*227 オズヴァルト 上級 ヴィルフリートの側仕えに異動*228

ゲオルギーネの側近

アーレンスバッハでは元第二夫人系の臣下を取り込んでいる。
後に旧ベルケシュトックの貴族を側近に迎え入れた。
09年秋にゲルラッハの夏の館に秘密裏に集まった、グラオザムロイエーアグローリエギーベではない男性貴族を含む、
ゲオルギーネを主として戴く同志の貴族10名程*229は、かつてゲオルギーネの側近だった可能性が高い。
なおこの約10名には、13年冬に名捧げが理由で粛清された、ヴィルトル子爵、ヴィルトル子爵夫人、ベッセル子爵も含まれていると推測される*230
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 前23年秋以降*231
~前15年頃*232
リヒャルダ 上級 筆頭側仕え*233(~前15年頃*234)
ジルヴェスターの側近に異動
前15年頃*235
~前08年春*236
グードルーン 上級 リヒャルダの娘、トラウゴットの母親
~15年春 ゼルティエ - エーレンフェスト出身 グラオザムの妹
エーレンフェスト侵入に随行
文官 *237~前08年春
13年冬~15年春
グラオザム 中級 主のアーレンスバッハへ嫁入りによって解任
13年冬の粛清の際にアーレンスバッハへ逃亡し、アーレンスバッハ貴族として登録を受けた*238
名捧げ

側仕え一覧

似た役割の者として富豪や貴族、青色神官・青色巫女には身の回りの世話を行う側仕えが付く。

ローゼマイン(青色巫女見習い・孤児院長・神殿長)の側仕え

貴族における側仕えと文官の仕事をこなしている。
皆主思いで優しいが、決して甘くはない。
体調を気遣い心配することも多々あるが、領主の養女になり神殿長になってからは、貴族としての汚点が残らないように接している。
淡々としているフェルディナンドの側仕えと比べて、表情豊か。
ローゼマインがユレーヴェに眠っていた間、解毒し管理していた神官長に心酔している。
役職 任期 人物 備考 領地移動動向
側仕え 7年夏~ フラン 筆頭側仕え*239元神官長の側仕え。
ローゼマインの中央異動が確定していた頃は、
メルヒオールフィリーネの側仕えへの異動を*240
礎争奪戦の後は、主を変えずに領地移動を打診された。*241
エーレンフェスト残留
→15年春の終わりに移動
7年夏~ ギル 工房の管理や下町との連絡を担当。
ローゼマインの中央異動が確定していた頃は、
16年冬までフィリーネの側仕えに異動し、
ローゼマイン成人後、ローゼマインの元に
グーテンベルクとして異動することを打診された。*242
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済。
ローゼマイン成人後(17年春)に移動予定
→15年春の終わりに灰色神官として移動済*243
7年夏~8年春 デリア 身の回りの世話を担当。
ディルクに関して勝手な行動をとり解任される。
エーレンフェスト残留
7年秋頃~ ヴィルマ 孤児院の管理担当。
ローゼマインが神殿長退任次第、専属絵師として買い上げられ、
ローゼマインの中央異動が確定していた頃は、
ローゼマインの成人までエルヴィーラに預けられる予定だった。
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済。
ローゼマイン成人後(17年春)に移動予定
→15年春の終わりに灰色巫女として移動済*244
7年秋頃~8年春 ロジーナ 音楽の教師役。専属楽師として買い上げられる。
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済。
ローゼマイン移動時(15年春)に移動予定
→15年春に移動
8年春~15年春 ニコラ 料理担当。
16年冬までフィリーネの側仕えに異動し、
フィリーネ成人後、フィリーネと共にローゼマインの元に異動予定。*245
ローゼマインの紋章入り魔石受け取り済。
ローゼマイン成人後(17年春)に移動予定
→フィリーネ成人後(17年春)に移動予定
8年春~15年春 モニカ 身の回りの世話を担当。
16年冬までフィリーネの側仕えに異動予定。*246
礎争奪戦の後に、希望すれば、
フィリーネ成人後、フィリーネと共にローゼマインの元に異動可能
と説明された。*247
エーレンフェスト残留
→モニカが残留を選択しなければ
フィリーネ成人後(17年春)に移動予定
8年秋*248~15年春 フリッツ 工房の管理を担当。
16年冬までフィリーネの側仕えに異動予定。
→15年春にメルヒオールの側仕えに異動。
エーレンフェスト残留*249
9年春*250 ザーム 神官長との連絡を担当。元神官長の側仕え。
ローゼマインの中央異動が確定していた頃は、
メルヒオールかフィリーネの側仕えへの異動を*251
礎争奪戦の後は、主を変えずに領地移動を打診された。*252
エーレンフェスト残留
→15年春の終わりに移動済*253

フェルディナンド(青色神官・神官長)の側仕え

神官長の側仕えになれば嫌でも一流になれるという評判がある。
側仕えが男ばかりで、フェルディナンドの教育のせいか、無駄な動作一つなく淡々と仕事をこなしていく。
全員深刻な仕事中毒で、休みを与えても、仕事がないと暇すぎて落ち着かない模様。
前神殿長より側仕えの人数が少なくなるよう調整していたので、フェルディナンドが神官長に就任した後は少人数で大量の仕事を捌くために厳しい選別が課せられており、アルノー・ギード・ザーム・フランの四人は試用期間が一番厳しい時季に採用されている*254
役職 任期 人物 備考
側仕え 03年頃~13年秋 ロータル 筆頭側仕え(08年春頃〜13年秋)
フェルディナンドの側仕えでは最古参、神殿入り直後から仕えていた
ハルトムートに譲渡した
05年冬以降*255~13年秋 ギード フラン・ザーム・アルノーと同時合格で採用された側仕え
ハルトムートに譲渡した
05年冬以降~08年春頃 アルノー 筆頭側仕え(〜08年春頃)
はるか高みへと遠ざけた*256
05年冬以降~07年夏 フラン マインに譲渡した
05年冬以降~09年春
15年春以降〜17年春(予定)
ザーム ローゼマインに譲渡した
筆頭側仕え(15年春〜17年春)
アレキサンドリアの神殿で神官長となったフェルディナンドに仕える
07年夏~13年秋 イミル フランが抜けた後、側仕えになった。
ハルトムートに譲渡した
08年春頃~13年秋 クルト 青色神官のフリをしていたジルヴェスターに付けられていた灰色神官
ハルトムートに譲渡した

ハルトムート(青色神官・神官長)の側仕え

フェルディナンドが王命によりアーレンスバッハに向かったため側仕えをそのまま引き継いだ。
役職 任期 人物 備考
側仕え 13年秋~14年春 ロータル 筆頭側仕え(推定)
メルヒオールに譲渡した
13年秋~15年春 ギード カジミアールに譲渡した
13年秋~15年春 イミル カジミアールに譲渡した
13年秋~15年春 クルト 同上

カジミアール(青色神官・神官長)の側仕え

前任の神官長ハルトムートからロータル以外の神官長室の側仕えを引き継いだ。
役職 任期 人物 備考
側仕え (15年春) ギード 神殿長の執務に携わった経験から神殿長室での執務と新人育成を担当
15年春~ イミル 神官長室の執務と新人育成を担当
15年春~ クルト 同上
15年春以降 灰色神官 神官長室の執務人員として補充される予定

メルヒオール(青色神官見習い・神殿長)の側仕え

神殿長の執務に慣れているロータルが神官長室から移動した。
役職 任期 人物 備考
側仕え 14年春~ ロータル 筆頭側仕え(推定)
15年春より神殿長室の執務と新人育成を担当
15年春~ ギード 神殿長室の執務と新人育成を担当
15年春~ フリッツ 工房の管理を担当
15年春~ バルツ 工房の管理を担当
ギルが抜けるためフリッツの相方として採用
14年春~ (灰色神官または灰色神官見習い)
5名程度
*257

フィリーネ(青色巫女見習い・孤児院長)の側仕え

ローゼマインが神殿在籍中は、ローゼマインの側仕えがフィリーネの側仕えを兼任。
ローゼマインが異動した後は、ローゼマインの側仕えの内、アレキサンドリアへ(15年春時点では)移動しなかった者達を引き継いだ。
役職 任期 人物 備考
側仕え 15年春~16年冬予定 ニコラ 料理担当
15年春~16年冬予定 モニカ 身の回りの世話・執務を担当
15年春~16年冬予定 灰色神官または巫女 孤児院長室の執務の為に補充される予定

ベーゼヴァンス(青色神官・神殿長)の側仕え

デリア以外の神殿長の側仕えは、神殿長の連座で処刑された。
役職 任期 人物 備考
側仕え ~7年夏
8年春~8年春
デリア マインに付けられた。
ディルクと共に神殿長の下に戻るが、神殿長が罪に問われたことに伴い罰を受ける
05年秋*258~8年春 イェニー 魔術で消失
~8年春 ナディナ 魔術で消失または連座処刑で死亡
~8年春 (灰色神官) 2名存在*259。連座処刑で死亡
~8年春 (灰色巫女) イェニー、ナディナ以外に1名存在*260。魔術で消失または連座処刑で死亡
~8年春 (見習い) デリア以外に2名存在*261。連座処刑されで死亡

エグモント(青色神官)の側仕え

役職 任期 人物 備考
側仕え ~9年夏 リリー 妊娠したため解任
9年夏~13年秋 (リリーの後任の灰色巫女) *262
~13年秋 (灰色巫女) 13年秋時点で灰色巫女が最低二人存在*263

フリターク(青色神官)の側仕え

フェルディナンドという共通の敵に立ち向かった結果、灰色の側近たちと主従の絆が深まった。*264
役職 任期 人物 備考
側仕え ~13年冬
14年春~
(灰色神官または巫女) 粛清で主が連行されて一度解任されたが、
主が神殿に戻った際に再度召し上げられた*265

カンフェル(青色神官)の側仕え

フェルディナンドという共通の敵に立ち向かった結果、灰色の側近たちと主従の絆が深まった。*266
役職 任期 人物 備考
側仕え ~15年春 (灰色巫女) 暗躍したゲオルギーネによって殺害された*267
- (灰色神官または巫女) 主と共に神殿執務を遂行*268

クラペッヒ(青色神官)の側仕え

役職 任期 人物 備考
側仕え ~15年春 (灰色神官または巫女) ゲオルギーネによって主諸共殺害された*269

クリスティーネ(青色巫女見習い)の側仕え

力仕事や雑用は灰色神官に任せて、灰色巫女の仕事は芸事を極めていた。
仕えていたのは本編登場前。
役職 任期 人物 備考
側仕え ~05年秋*270 ヴィルマ 主人が還俗したため解任
~05年秋*271 ロジーナ 同上
~05年秋*272 イェニー 同上。解任後すぐに前神殿長の側仕えとして召し上げられた*273
~05年秋*274 (灰色巫女) ヴィルマ・ロジーナ・イェニーの他にも3人存在。芸術を楽しむために存在*275
~05年秋*276 (灰色神官) 4人存在。下働きや実務のために存在*277

シキコーザ(青色神官見習い)の側仕え

仕えていたのは本編登場前。
役職 任期 人物 備考
側仕え 解任済み フリッツ おそらく主人の還俗に伴い解任
解任済み ザーム 同上
解任済み (灰色神官) 13年秋に門番中に誘拐された*278
解任済み (灰色巫女) 2人存在。主の寵を争う灰色巫女の仲裁にザームは苦労していた*279

マルグリット(青色巫女・孤児院長)の側仕え

仕えていたのは本編登場前。
側仕えに灰色巫女はおらず、女手が必要な時は孤児院長権限で孤児院から連れて来ていた。
役職 任期 人物 備考
側仕え ~3年頃 アルノー 主人が自殺したため解任。もう1人の灰色神官同様、力仕事担当で雑用係だった*280
前01年頃~3年頃 フラン 同上の理由で解任。9歳で目を付けられて側仕え見習いに召し上げられる*281
~3年頃 (灰色神官) 1名存在。アルノーと同じく雑用係*282
~3年頃 (灰色神官) 2名存在。フランと同じく寵愛されていた為、灰色神官見習いと推測される*283

エルヴィーラ(上級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 12~13年 ベルティルデ 上級 親族の元での側仕え見習い研修

アウレーリア(上級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - リアディナ 不明 アウレーリア幼少時からの側仕え
嫁入り時にエーレンフェストに同行した

オルタンシア(上級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - イデリーナ 不明 オルタンシアが貴族院図書館の司書に就任した際に、貴族院に同行した
- ディルミラ 不明 結婚前からオルタンシアに仕えていた

ブリギッテ(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - ナディーネ 下級 親戚

アンゲリカ(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - フレーデル 不明*284 親戚

リーゼレータ(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - エミーリカ 不明*285 親戚

ユーディット(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - フレデリカ 不明*286 -

ローデリヒ(中級貴族)の側仕え

名捧げをして家を出た後は側仕えが存在しない。*287
マティアス、ラウレンツ、グレーティアの貴族院の側仕えも、ローゼマインの手配により、リーゼレータの親族やフィリーネの母方の親族が行った*288
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え (~12年冬) カシミール 不明*289 母方の親戚
13年冬~14年冬
(貴族院滞在中限定)
リーゼレータの親族
or フィリーネの母方の親族*290
13年以降はローゼマインの依頼で、伝手をたどって手配*291
15年冬~16年冬
(貴族院滞在中限定)
(城の側仕え) ローゼマインの依頼で就任したと思われる*292

ソランジュ(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - カトリーン 下級*293

バルトルト(中級貴族)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え - リーヴェス 不明 13年冬の貴族院に同行

フィリーネ(下級貴族)の側仕え

コンラートを連れて家を出た後は側仕えは存在しない。*294
役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 08年夏(~11年冬) エイネイラ 下級貴族 継母の伯母
フィリーネ個人ではなく
家人全員に対する側仕え
11年冬の貴族院滞在中限定 イズベルガ 下級貴族 生母の従姉
12年冬~14年冬
(貴族院滞在中限定)
(イズベルガ) (下級貴族) ローゼマインの依頼で就任したと思われる*295
15年冬~16年冬
(貴族院滞在中限定)
(イズベルガ or
エルヴィーラの側仕え)
エルヴィーラの依頼で就任したと思われる*296


フリーダ(平民)の側仕え

役職 任期 人物 階級 備考
側仕え 〜15年春頃 ユッテ 平民 貴族街にフリーダが移動するまで仕える予定

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • オティーリエは夫がと書かなくても元々ライゼガング系貴族です。(はみ出たコピペ4) (2020-08-16 12:42:45)
    • 夫がの削除と注釈追加をしておきました。 (2020-08-16 14:24:16)
      • シュタ速対応ありがとう存じます! (2020-08-16 14:54:53)
  • ハンネ23話でハンネ側近に文官見習いエルーシア (2020-11-13 08:54:01)
  • ヴィルフリートの護衛騎士見習い、エアカルト。階級不明。 (2021-01-22 09:37:56)
    • 領主対抗戦や優秀者表彰の状況、ヴィルの側近は上級がメインであることから考えると、アンゲリカの同学年の上級という可能性が一番高い気がする。 (2021-01-22 12:56:23)
  • ルイポルトがシャルロッテの文官見習い? ツィッターで護衛騎士見習いって書いちゃってるけど。 (2021-02-22 20:18:41)
    • それはミスで正しくはルードルフだってよ (2021-02-22 20:23:47)
    • 「わたくしの文官見習いのエルーシア」と外伝23話にあるので、エルーシアはハンネローレ側近。 (2021-03-01 20:35:29)
  • 割烹より。四部コミカライズで寮の扉の説明をしてたのはヴィルの側近キーラント(最上級生)。 (2021-04-18 14:24:08)
    • 彼が文官だったら、ヒルシュール先生への連絡は迂闊なイグナーツではなく彼の役割だったと思う。多分側仕え見習い? (2021-04-18 15:25:29)
      • ヴィルの側近は手厚くそろえられている印象があるので、ヴィル1年時の側近の文官見習いが2年と6年のみという事態にはならない気がする。。 寮監に連絡するというのは、難易度低い上に失敗しても大して問題にならないから、二年生以上で一番年下の文官見習いに任せられている仕事な気がする。 (2021-04-18 16:27:07)
        • ごめん、勘違い。「例年、上級貴族の最上級生がオルドナンツで連絡を取っていました。最も位の高い者が行うことなので、今年はヴィルフリート様から連絡すると決まっていたはずです。(第377話)」だね。 イグナーツが忘れたのはヴィルへの伝言だし。 文官のみという規定はないかと。 (2021-04-18 17:52:36)
      • 最上級生なので、イグナーツが連絡する2年目では卒業しています。 (2021-04-18 17:16:49)
  • アナスタージウスの護衛騎士ハーランド、メアギルト、フォンリード、エナンドル。(2022年12月04日の活動報告) (2022-12-04 23:07:24)
    • アナスタージウスの側近に、側仕えのブルリックと文官のリアフリート追加。(2023年01月08日の活動報告) (2023-01-09 05:56:09)
  • フェルディナンドは神官長時代、神殿長よりも側仕えの数が少なくなるよう調整していた(SS51話) 当時の名持ち側仕えはロータル・フラン・アルノー・ザーム・ギードの5名。ベーゼヴァンスの部屋の記述を見るに側仕えが6名というのは少なすぎるけど、出入りが激しくて首切り期間を考えると6名が下限のときがあったってことかな。 (2022-12-21 07:58:07)
  • 警告、個別ページのないキャラクター(人物)をリンク設定しないでください。リンクの解除もしくはリンク先のページを作製しないのであれば差戻作業を行います。 (2024-08-11 20:48:51)
    • 失礼、ページ作成しました (2024-08-11 21:03:36)
      • うるさく言ってすみません、ページ作成ありがとうございました。 (2024-08-12 00:15:07)
  • 作中では煩雑なるから表記されてないけど上級貴族側近の側仕えは何人おるんやろか…自分で飯を食える事が騎士のなんたらとか読んだことあるから、まあとんでもない総数になるんやろな (2024-10-05 06:48:22)
  • ローゼマインの側近にメルディーネがいないのはなぜでしょうか? (2024-11-18 09:44:56)
    • 単純にまだ更新されていないだけ。一番下の『アレキサンドリアで新たに採用した側近達』の内の一人としてファンブック9のSSで登場した。んだけど盗聴器を仕掛けた本人だからその後どうなっていることやら (2024-11-18 10:55:06)
    • 個人名が出てない(出てなかった)だけで「ゼルギウス・フェアゼーレによって選別された旧アーレンスバッハ貴族の中から採用」(側仕え)の中に含まれていると言えば含まれてます。重要な情報だと思うならあなたが編集すればいいのではないでしょうか? (2024-11-18 15:36:20)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします

タグ:

用語
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月13日 17:36

*1 第643話 フェルディナンドの怒り

*2 書籍版第五部V プロローグ、書籍版第五部VI プロローグ

*3 第311話 リヒャルダの激怒

*4 フェルディナンドの言葉だと「迂闊で間が抜けてるため」だが、フロレンツィア、エルヴィーラ、リヒャルダ等も関与していることから、感情を隠すのが下手であることや常識のずれなどを筆頭とした「貴族常識に則した判断や対応ができないため」の方が共通認識と推測される

*5 第643話 フェルディナンドの怒り

*6 2018年10月06日 活動報告

*7 第424話

*8 ローゼマインの側近となるには誰の側近にもならず・なれないまま、いつ目覚めるかわからないローゼマインの目覚めを待つしかなくなっていた

*9 2018年10月6日 活動報告 書類感想受付 コメント返し

*10 第302話、第393話他/貴族的常識に則さない発言や行動にでた場合は、粛々と従うのでも、則した方法を提案するのでもなく、則した方法を教えて従ってもらう方針に切り替えている

*11 第361話

*12 第468話、第609話、第610話

*13 第537話

*14 書籍版第五部ⅩⅡ巻

*15 書籍版第五部Ⅻ アウブの宣言

*16 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」顔合わせで部屋の前に集合した時点で、ブリュンヒルデが認識しているライゼガング系側近は、コルネリウス、レオノーレのみなので、ライゼガング系以外。この時点で旧ヴェローニカ派の側近採用は許可されていなかったことから中立派と推定される

*17 書籍第五部I「本の世界と現実」

*18 書籍版第五部IX「フロレンツィア 白の塔で」

*19 ハンネローレに対して、フェルディナンドが新しく作ってくれたと言っていることから、貴族院でヒルシュールとフェルディナンドが合作しエーレンフェストで図書館(旧フェル邸)管理をしていたアドレットと、貴族院に同行したアドレットは別物(第一号と第二号の関係)の可能性も考えられる。人ではなく物なので絶対的な判断基準ではないものの、色と機能と名前が同じであることから、「新しく」発言は他とひっくるめられただけで同一魔術具であると考えることもできる。

*20 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」ライゼガング系貴族ではないリヒャルダが筆頭側仕え

*21 設定等まとめ ふぁんぶっく4 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン/ハルトムートの両親は共にライゼガング系の貴族

*22 第581話以降、リーゼレータを筆頭側仕えと呼んでいたのが貴族院限定であれば15年春まで。貴族院への付き添いを機に変更したのなら14年冬まで

*23 書籍版の登場人物紹介(ローゼマインの側近)では第五部Ⅻ(15年春)まで筆頭側仕え明記

*24 書籍版第五部Ⅻ 就任式の朝

*25 第188話、第283話

*26 第188話

*27 第283話

*28 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」顔合わせで部屋の前に集合した時点で、ブリュンヒルデが認識しているライゼガング系側近は、コルネリウス、レオノーレのみなので、ライゼガング系以外。この時点で旧ヴェローニカ派の側近採用は許可されていなかったことから中立派と推定される

*29 第581話以降の筆頭側仕え呼びが貴族院限定か否かは不明

*30 書籍版の登場人物紹介(ローゼマインの側近)では第五部Ⅻ(15年春)でも中級側仕え表記のまま

*31 書籍版第五部Ⅻ 就任式の朝

*32 2022年6月24日作者ツイッター、書籍版第五部Ⅻ 就任式の衣装と図書館の閉鎖

*33 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」顔合わせで部屋の前に集合した時点で、ブリュンヒルデが認識しているライゼガング系側近は、コルネリウス、レオノーレのみなので、ライゼガング系以外。この時点で旧ヴェローニカ派の側近採用は許可されていなかったことから中立派と推定される

*34 書籍版第五部I「本の世界と現実」

*35 第274話のローゼマインの庇護下に入る決断経緯の述懐から、イルクナーはライゼガング系以外の可能性が高い。また状況的に旧ヴェローニカ派が採用されるとは思えないので、中立派の可能性が高い

*36 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」顔合わせで部屋の前に集合した時点で、ブリュンヒルデが認識しているライゼガング系側近は、コルネリウス、レオノーレのみなので、ライゼガング系以外。この時点で旧ヴェローニカ派の側近採用は許可されていなかったことから中立派と推定される

*37 ふぁんぶっく2 SS「側近生活の始まり」顔合わせで部屋の前に集合した時点で、ブリュンヒルデが認識しているライゼガング系側近は、コルネリウス、レオノーレのみなので、ライゼガング系以外。この時点で旧ヴェローニカ派の側近採用は許可されていなかったことから中立派と推定される

*38 書籍版第五部Ⅻ 就任式の朝

*39 書籍版第五部Ⅻ 就任式の朝

*40 書籍第三部III書き下ろし「冬のお披露目と子供部屋」

*41 ユーディットが中立派と推定されるので、弟のテオドールも同様

*42 第456話、第522話

*43 第522話

*44 書籍版第五部Ⅻ 基本色の調合

*45 ハンネローレの貴族院五年生 第四話/廊下で長時間滞在させられなくなる程度には学生の側近が増えている

*46 ランプレヒトも該当者

*47 書籍版第三部Ⅲ 特典SS 私の進む先

*48 書籍版第三部Ⅲ SS 冬のお披露目と子供部屋

*49 書籍版第四部Ⅱ トラウゴットの言い分

*50 書籍版第五部Ⅳ プロローグ

*51 第571話 ライゼガングの古老

*52 「四名の成人側近が辞めた」、書籍版第五部Ⅳ エピローグ

*53 書籍版 第五部Ⅳ エピローグ

*54 ふぁんぶっく5「色合わせと婚約式」

*55 第207話、第208話、第220話、第272話、第290話、第529話

*56 書籍版第五部I 特典SS 胸に秘めた怒り

*57 書籍版第三部Ⅲ SS 冬のお披露目と子供部屋

*58 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*59 書籍版第三部Ⅲ SS 冬のお披露目と子供部屋/08年冬時点

*60 コミック版第四部Ⅱ カバー裏/11年冬時点

*61 ふぁんぶっく5 SS 色合わせと婚約式、13年秋時点でトルステンがオズヴァルトに次いで長く使えている側近

*62 ふぁんぶっく5 SS 色合わせと婚約式

*63 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*64 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*65 ローゼマインがユレーヴェの眠りについて一年以上経ってから就任。コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*66 書籍版第三部Ⅲ SS 冬のお披露目と子供部屋

*67 書籍版第五部Ⅸ フロレンツィア 白の塔で

*68 書籍版第五部Ⅳ エピローグ

*69 書籍版第五部Ⅳ エピローグ

*70 第359話

*71 貴族院外伝 一年生 登場人物紹介より上級

*72 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*73 書籍版第五部Ⅳ エピローグ

*74 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*75 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*76 ふぁんぶっく8 Q&A

*77 ローゼマインがユレーヴェで眠っていた時期に側近入りが決まった。(コミック版第四部Ⅱ カバー裏)

*78 貴族院外伝 一年生 登場人物紹介より上級

*79 コミック版第四部Ⅱ カバー裏

*80 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*81 SS45話

*82 書籍版第五部Ⅶ お姉様が不在の貴族院

*83 書籍版第五部Ⅶ お姉様が不在の貴族院

*84 第575話 トゥーリの成人式

*85 SS45より筆頭側仕えなので恐らく上級

*86 SS45話

*87 11年冬時点で「(次の)春から仕えることが決まっている」、書籍版第四部I SS 有意義な土の日

*88 書籍版第五部Ⅸ シャルロッテ 後方を担う者

*89 書籍版第五部Ⅸ フロレンツィア 白の塔で

*90 第579話 冬の子供部屋と貴族院の始まり

*91 書籍版第四部Ⅳ 特典SS わたくしの課題/11年冬の終わり時に、側近になってから一年半くらい経過

*92 第352話

*93 ふぁんぶっく2 家系図

*94 書籍版第四部Ⅶ 登場人物紹介に記載

*95 書籍版第四部Ⅶ 登場人物紹介に記載

*96 書籍版第五部Ⅳ 反省と羨望

*97 第529話

*98 第537話 14年春時点で2~3名。その後14年冬時点では下表の通り5名以上に増えている様子

*99 第520話

*100 第576話 アウブの面接とエントヴィッケルン

*101 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*102 第328話

*103 書籍版第四部VIIIプロローグ

*104 第525話 メルヒオールと神殿準備 で複数形表記

*105 第537話 メルヒオールと祈念式、第577話 収穫祭とグーテンベルクの選択

*106 第583話 貴族院の奉納式 メルヒオールは貴族院入学前なので城での成人同伴者が他に必要

*107 第583話 貴族院の奉納式 で単数形表記

*108 書籍版第五部Ⅻ 登場人物(エーレンフェストの貴族)

*109 第583話 貴族院の奉納式

*110 第328話 11年冬時点。人数不明

*111 第583話 貴族院の奉納式 で複数形表記

*112 第525話 メルヒオールと神殿準備、第537話 メルヒオールと祈念式、第577話 収穫祭とグーテンベルクの選択

*113 第583話 貴族院の奉納式

*114 第594話 防衛についての話し合い で神殿に3名、城同行1名以上

*115 城の側仕えの束ねの任についていることから、上級の可能性大

*116 本好きの下剋上 設定等まとめ 登場人物まとめ 第三部、人物設定 第四部

*117 SS44話、設定等まとめ Twitterまとめ その2

*118 第460話。ユストクスが12才になる前、ジルヴェスターが3才を過ぎて健康になった頃に、リヒャルダをジルヴェスターの筆頭側仕えへ異動させる話がでた

*119 ふぁんぶっく3 Q&A

*120 SS置き場 頭の痛い面会依頼

*121 書籍版第五部Ⅲ巻 他領との社交

*122 設定等まとめ ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*123 第527話「アウブとの話」

*124 書籍版第四部II 購入特典SS「私の心を救うもの」

*125 ふぁんぶっく7 Q&A

*126 第603話

*127 ふぁんぶっく6 Q&Aより、フェルディナンドが貴族院に入る頃

*128 第631話でアーレンスバッハ城内にいる=生存していることが判明

*129 「書籍版第四部Ⅷ SS 十年間の変化」の「貴族院の低学年では特に」の述懐から、貴族院の低学年時に側仕えとされた可能性が高い。

*130 書籍版第五部Ⅻ 就任式の衣装と図書館の閉鎖

*131 2022年6月24日作者ツイッター、書籍版第五部Ⅻ 就任式の衣装と図書館の閉鎖

*132 書籍版第五部Ⅻ 研究所と図書館

*133 ゼルギウスを入れて計三名、ふぁんぶっく7 Q&A

*134 ふぁんぶっく6 Q&Aより、フェルディナンドが貴族院に入る頃

*135 第452話 聖典の行方

*136 ふぁんぶっく5 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*137 ライムントは含まない、ふぁんぶっく7 Q&A

*138 シュトラールを入れて計四名、ふぁんぶっく7 Q&A

*139 書籍版第五部「自分の役目と知識の番人」

*140 中央騎士団の副団長に就任できる階級なので、上級の可能性大

*141 ふぁんぶっく8 Q&A

*142 書籍版第五部X マグダレーナ 裏切り者の討伐

*143 離宮の防衛を任されており、上級の可能性大

*144 第484話

*145 コミック版第四部VIカバー裏

*146 王子の筆頭側仕えに就任できる階級なので、上級の可能性大

*147 第314話、第330話、第478話、第518話、設定等まとめ 領地まとめ

*148 コミック版第四部VIカバー裏

*149 初出20230108 活動報告 1/8までの情報まとめ

*150 コミック版第四部VIカバー裏

*151 コミック版第四部VIカバー裏

*152 初出20230108 活動報告 1/8までの情報まとめ

*153 コミック版第四部VIカバー裏

*154 王子の筆頭護衛騎士なので、上級の可能性大

*155 書籍版第五部X アナスタージウス 王族の立場

*156 コミック版第四部VIカバー裏

*157 コミック版第四部VIカバー裏

*158 コミック版第四部VIカバー裏

*159 コミック版第四部VIカバー裏

*160 第484話

*161 第479話

*162 ふぁんぶっく8 Q&A

*163 ふぁんぶっく6 Q&A

*164 コミック版第四部第34話「エグランティーヌとのお茶会」、web版では第313話「エグランティーヌとのお茶会」に相当

*165 コミック第四部Ⅷ巻SSにてクラッセンブルク移動直後から仕えている筆頭側仕えである事が判明。第四部Ⅶ巻エピローグによると12年冬の時点で離宮襲撃から10年以上経過している

*166 コミック版第四部第34話 エグランティーヌとのお茶会

*167 コミック版第四部第34話 エグランティーヌとのお茶会

*168 書籍第四部VII エピローグ

*169 コミック版第四部第34話 エグランティーヌとのお茶会

*170 コミック版第四部第34話 エグランティーヌとのお茶会

*171 コミック版第四部第34話 エグランティーヌとのお茶会

*172 コミック版第四部第36話 直接の求愛

*173 書籍版第五部V「望まぬ結婚」

*174 大領地の第一夫人の子である領主候補生の側近なので上級の可能性大

*175 書籍版第五部V「望まぬ結婚」

*176 リズベットの兄なのでリズベットが上級ならオデルクンスも上級の可能性が高い

*177 書籍版第五部V「望まぬ結婚」

*178 書籍版第五部V「望まぬ結婚」

*179 書籍第五部ⅩⅠ巻 特典SS「別れの女神に祈りを」

*180 書籍第五部ⅩⅠ巻 特典SS「別れの女神に祈りを」

*181 書籍版第五部IIIエピローグ。ヴォルフラムが死亡し、ディートリンデが次期アウブ候補になった以降

*182 ふぁんぶっく8

*183 第636話、SS21話、SS32話、SS36話

*184 第636話、SS37話

*185 SS36話 レティーツィア視点 平穏の終わり 前編

*186 SS26話 同時に魔力奉納した側仕えと文官が、フェルディナンドも含めて7名(エーレンフェストが最大3名なので少なくとも同時に4名以上)。祈念式に同行するので成人。1日2交替で対応しているので最低2名

*187 SS37話

*188 SS26話 同時に魔力奉納した側仕えと文官が、フェルディナンドも含めて7名(エーレンフェストが最大3名なので少なくとも同時に4名以上)。祈念式に同行するので成人。1日2交替で対応しているので最低2名

*189 書籍版第五部Ⅻ アウレーリアの立場

*190 三人中一人はコルドゥラなので、上級貴族の学生側近の下限は一人

*191 第484話。学生に同行できる成人の側仕えは一人のみなので、第484話で登場したコルドゥラ以外の側近は、全員10歳以上の未成年

*192 ふぁんぶっく8 Q&A

*193 「ハンネローレ様の護衛騎士と交渉してきます」、ふぁんぶっく7 次期領主と礎の魔術

*194 「ディッターの際に兄から成人護衛騎士を借りた」、ハンネローレの貴族院五年生 第32話 寮内ディッターに向けて

*195 ハンネ番外 第1話

*196 外伝10話

*197 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*198 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*199 ハンネローレの側近の中からハンネローレの婚約者候補に名前が出た為、上級貴族と推測される

*200 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*201 ハンネローレの貴族院五年生 第35話

*202 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*203 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*204 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*205 コミック第四部Ⅷ巻カバー裏

*206 書籍版ハンネローレの貴族院五年生「進級と親睦会」にて加筆された

*207 レスティラウトの洗礼式前後から仕えているものと推測される

*208 ハンネローレの貴族院五年生 ドラマCD 特典SS

*209 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*210 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*211 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*212 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*213 書籍版ハンネローレの貴族院五年生 ラザンタルク視点 休憩中の対立

*214 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*215 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*216 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*217 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*218 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*219 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*220 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*221 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*222 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*223 コミック版第四部Ⅶカバー裏

*224 1ハンネローレの貴族院五年生 第34話 第二夫人の娘

*225 カルステッドの洗礼式より前。洗礼式後に城に入れるなら教育係が欲しいとのボニファティウスの依頼を受け、アーデルベルトの命令でカルステッドの教育係として異動(書籍版第五部V プロローグ)

*226 結婚前は中級の可能性も残存

*227 ふぁんぶっく5「色合わせと婚約式」

*228 元々はヴェローニカの側近だった(コミック第三部IV 書下ろしSS おいしい料理と面倒事)

*229 書籍版第三部IV エピローグ

*230 旧ヴェローニカ派の名捧げの歴史と名捧げ実施者の世代、ギーベまたはギーベ夫人になれるという家柄の高さ、および、人数の整合性から

*231 カルステッドの洗礼式後に、ヴェローニカの願いを受けて異動(書籍版第五部V プロローグ)

*232 第460話。ユストクスが12才になる前、ジルヴェスターが3才を過ぎて健康になった頃に、リヒャルダをジルヴェスターの筆頭側仕えへ異動させる話がでた

*233 書籍版第四部IX「息子の出立準備」

*234 第460話。ユストクスが12才になる前、ジルヴェスターが3才を過ぎて健康になった頃に、リヒャルダをジルヴェスターの筆頭側仕えへ異動させる話がでた

*235 リヒャルダが筆頭側仕えから外されたことでゲオルギーネにつくことを命じられた(ふぁんぶっく5 Q&A)/リヒャルダが筆頭側仕えになった時期は前15年頃(第460話、書籍版第四部IX「息子の出立準備」よりジルヴェスターが3歳くらいの頃)

*236 ゲオルギーネの嫁入りで側近を外れた(ふぁんぶっく5 Q&A)

*237 ゲオルギーネの洗礼式時に未成年(貴族院低学年)であることと、洗礼式前の領主候補生に未成年の側近がついている描写がないことから、早くてゲオルギーネの洗礼式である前17年以降と推測される

*238 第617話

*239 第171話 閑話 私とフラン

*240 第563話、第565話

*241 第630話

*242 第563話、第565話、第577話

*243 書籍版第五部Ⅻ 神殿の側仕え達・商人達との話し合い・エピローグ

*244 書籍版第五部Ⅻ 神殿の側仕え達・商人達との話し合い・エピローグ

*245 第563話、第565話、第578話、第630話/ニコラの場合は、専属料理人としての異動

*246 第563話、第565話、第630話

*247 第630話/モニカの場合は、ローゼマインが治める神殿への移動を指す

*248 第219話

*249 2017年9月7日活動報告・9/18感想返し

*250 第237話

*251 第563話、第565話

*252 第630話

*253 書籍版第五部Ⅻ 神殿の側仕え達・商人達との話し合い・エピローグ

*254 SS第51話/書籍版短編集Ⅲ フラン視点 神官長室の雑談

*255 フェルディナンドの経歴参照

*256 活動報告2015/6/26参照

*257 第531話 孤児院から元側仕え、料理のできるものを含む5人程度を選んだ/第565話 外聞上の問題から灰色巫女の側仕え採用は避けている

*258 2016年 06月09日 活動報告返答「クリスティーネの側仕え解任後、すぐに神殿長に召し上げられた」

*259 第91話

*260 第91話

*261 第91話

*262 第277話

*263 第449話

*264 第219話

*265 第530話、第537話

*266 第219話

*267 第629話

*268 第219話

*269 第629話

*270 第140話 ロジーナの成人式 「クリスティーネが神殿を去った直後にヴィルマの成人式」

*271 第140話 ロジーナの成人式 「クリスティーネが神殿を去った直後にヴィルマの成人式」

*272 第140話 ロジーナの成人式 「クリスティーネが神殿を去った直後にヴィルマの成人式」

*273 2016年 06月09日 活動報告返答「クリスティーネの側仕え解任後、すぐに神殿長に召し上げられた」

*274 第140話 ロジーナの成人式 「クリスティーネが神殿を去った直後にヴィルマの成人式」

*275 第108話

*276 第140話 ロジーナの成人式 「クリスティーネが神殿を去った直後にヴィルマの成人式」

*277 第108話

*278 第447話、第450話

*279 コミカライズ第二部1巻書き下ろし ザーム視点 フランと平民の青色巫女見習い

*280 2023年10月29日 作者Twitterのキャラクター設定資料画像https://x.com/miyakazuki01/status/1718598587872129176?s=46&t=4qejQ48TfEpVCrOMBQjnKw

*281 2023年10月29日 作者Twitterのキャラクター設定資料画像

*282 2023年10月29日 作者Twitterのキャラクター設定資料画像

*283 2023年10月29日 作者Twitterキャラクター設定資料画像

*284 中級か下級。本文内で明記無、かつ、ナディーネの例があるので親戚でも下級の可能性あり

*285 中級か下級。本文内で明記無、かつ、ナディーネの例があるので親戚でも下級の可能性あり

*286 中級か下級

*287 第444話

*288 ふぁんぶっく6 Q&A

*289 中級か下級。本文内で明記無、かつ、ナディーネの例があるので親戚でも下級の可能性あり

*290 ふぁんぶっく6 Q&A

*291 ふぁんぶっく6 Q&A/イズベルガも親族に声をかけた

*292 ふぁんぶっく3Q&A 貴族院の側仕えは後ろ盾となっているローゼマインが手配。 フィリーネの場合の回答だが、ローデリヒにも適用されると考えられる

*293 ふぁんぶっく3 Q&A

*294 第444話

*295 ふぁんぶっく3Q&A 貴族院の側仕えは後ろ盾となっているローゼマインが手配。フィリーネが願えばイズベルガに頼む

*296 ふぁんぶっく3Q&A 貴族院の側仕えは後ろ盾が手配。ローゼマインが手配する場合の回答だが、エルヴィーラが後ろ盾を引き受けている期間なので、エルヴィーラが手配したと思われる