- ハウフレッツェがハウフレッヒェになってたり、ムレンロイエがムエンロイエになってたり間違い多過ぎ。 - 2017-05-02 13:06:01
- 4年生の表の学年が、オルトヴィーン、ルーティンデ、ローゼマイン、ヴィルフリート、シャルロッテ、ムレンロイエが3年生のときのままで変更されていません。 - 2017-05-02 13:46:48
- 気付いたんなら直しなよ。俺は↑のは自分で直したぞ。 - 2017-05-02 15:46:09
- html直せと言われたのでドキドキしながら修正しました。 - 2017-05-02 18:15:32
- メッセージが途中でした。htmlタグなら分かるけど、こちらのような構文は初めてなので、どなたか慣れた方にお願いしたかったですが、直せと言われたのでドキドキしながら修正しました。 - 2017-05-02 18:20:23
- 5年生から社交メンバーにツェントと王配を含めているのに、3・4年生でお茶会等で交流があったアナ王子夫妻が入っていないのは不釣り合いな気がします(ジギ王子も一度いたし) (2018-04-21 22:35:44)
- 貴族院の親睦会に出席している正式滞在者の王&王配ペア(ハンネ番外第3話)と、正式滞在者はヒルデブラントだったのに出張ってきたアナ王子夫妻(当時)は、同列扱いにはできないかと。<貴族院と言う学生活動の場での本来の社交相手は前者のみ。 後者も含めてしまったら、王も教師も領地対抗戦で対応する貴族達(領主や領主一族や上級貴族やetc.)も社交相手として列挙しないといけなくなる。 (2018-06-22 21:04:32)
- この表は領主候補生の親睦会に参加した人の一覧だと思った方がいい。 (2018-06-23 20:21:10)
- 王子や王の所属は「王族」じゃなく「中央」だろ。 (2018-06-23 13:44:21)
- んで、身分の方が「王族」じゃないの? (2018-06-23 13:44:59)
- 身分を(第三王子等に)訂正すべきとは思うけど、所属はそのままかも? 中央の人間としているのではなく、(貴族院に最低一人はいないといけない)王族の人間としているから。 (2018-06-23 18:29:48)
- 王族の義務として滞在しているという事で、こちらの案で修正しました。(身分は王族ママ、領主候補生→第○王子に修正)5年生以降の「王族」扱いは微妙な気はするものの、王族と言えば王族という事で… (2018-06-24 16:42:23)
- フェアツィーレってさ、書籍版5部のⅡの登場人物には5年生って書いてあるよ! (2020-09-07 06:10:48)
- 簡単なんだから気づいたら書き込めばいいんじゃね?∔2で埋めといたけど (2020-09-07 09:41:03)
- 5年生、6年生で、ローゼマインとレティーツィアでアレキサンドリアが別々になっているのはどういう経緯でしょうか。一緒にしてもいいように思いますが。 (2024-01-01 13:29:12)
- 席(≒立場)が別だから。壇上の偉い人の席に王族とロゼマが並んでいてレティは下段の6位の席 (2024-01-01 23:56:02)
- 6年生の欄のダンケルフェルガーとエーレンフェストにそれぞれその年にはいないかもしれない人が紛れ込んでる気がするんですけど? (2024-01-02 06:59:45)
- 取り合えず注釈で上級落ち(表から消える可能性)を付けておきました。 (2024-02-24 16:47:43)
- 1~6年生の「備考」について。現在は、その人物についての補足説明になっていますが、「貴族院でローゼマイン達が交流するメンバーをまとめる」ものですので、ロゼマ達と何の社交(親睦会、全領地お茶会など)で交流を持ったかみたいな補足に変えた方が良いのではないでしょうか。少なくとも、コンラーディンやフランツィスカは毎学年「一年生の宮廷作法の授業に出席」(そもそも「一年生の宮廷作法」は1年生の時に全員受けるものでは?)しているように読めてしまいます。 (2024-07-04 22:48:15)
- 一々「領主候補生」の部分を片っ端から(と見せかけて中途半端に)リンク化してるのはどのような意図からでしょうか?必然性はありますか? (2024-10-05 00:38:25)
- 必然性がありませんので自動bot介入前に復元しつつ、概要の文章内にひとつだけリンクを貼っておきました。 (2024-10-10 00:49:09)
最終更新:2024年10月10日 00:49