貴族院 > コメント

  • 貴族院へは実家の側仕えを一人連れて行く(221話 子供教室) (2018-05-28 15:37:44)
  • 貴族院には必ず王族が在籍しなければならない決まりがある(378話) (2018-05-30 16:34:27)
    • 祭壇のある最奥の間を開けられる者は王族か領主だけだそうだ。そのためにも貴族院に王族が常駐していることが必要になるらしい。(492話 儀式の準備) (2018-06-22 22:23:50)
  • 一年生の最初の音楽の授業(289話)で自由曲を弾いたんですが、それは入れなくていいのですか? (2018-06-20 21:43:11)
  • 宮廷作法の教師って最低4人じゃ?領主候補生・上級貴族と中級・下級貴族は実施日が違う。291話 (2018-07-12 01:16:24)
    • 何故4人?領主候補生と上級貴族が同時なら最低6人必要では。下級貴族のフィリーネの実技でさえ「宮廷作法の先生方はおっとりとしていて、優しい方が多くて、~」と複数存在してた表現だし。 (2018-07-12 01:56:23)
    • 上級:中級:下級の割合1:4:3(ふぁんぶっく・Q&A)がどの領地も共通ならば、中級や下級の宮廷作法の授業を、一階級2人(複数名の最低人数)の教師で回すのは厳しいと思う。 第286話より1学年の概算人数は2000÷6≒330人。 領地候補生が一学年10人とすると、上級・中級・下級の一学年あたりの概算人数は、上級:320÷8=40人、中級:160人、下級:120人と、中級や下級はかなりの大人数になる。 だからこそ実技の講義は、同一階級を更に領地順位でクラス分けしている(SS43話より、中級は六位までと七位以下の領地で二つの教室。人数的に下級も準じると予想される)。 つまり、中級・下級の宮廷作法の講義は、4クラス同時進行。 各クラスを複数名(第294話より下級のクラスも複数名)で教えているのだから、2×4=8名いてもおかしくない。下級がクラス分けしていないとしても、3クラス同時進行なので、2×3=6名。4名ということはまずありえないかと。 (2018-07-12 07:39:17)
      • 敢えて言うなら音楽の教師の人数が謎だけど(領主候補生&上級で1、中級上位で1、中級下位で1、下級で最低1で最低4人必要そうだけど、一年時のお茶会参加者は3)。 一年時のお茶会は、アナやエグが参加したから、エーレンを委縮させないように教師の人数をしぼった可能性もある。二年時に、学生をエーレン限定としたような配慮を示しているし。 (2018-07-12 08:22:29)
        • 教師一名分に関していえば、アナが飛び入り参加したことにより、「事前連絡に合わせて人数分用意したお菓子が足りなくなりました」という事態が、エーレンに起こらないで済むように、直前に泣く泣く断念したという可能性もあるけど。 (2018-07-12 08:31:28)
  • 座学は鐘半分で1講座だけど、実技は1講座で鐘1ツ半使うよな。その間教師も拘束される訳だし、実技担当の教師の方が数が多いのは当然なのかも。 (2018-07-14 09:52:45)
  • そう言えば、1年生の初日の講義に説明会(オリエンテーション)がある筈だけど、講義の表に載ってないよね。行事扱いかと思ったらそっちにも記載無いし。 (2018-07-25 10:38:34)
  • 「中央貴族の子供は、親の出身領地に所属して貴族院に通う」って、どこかに記述ありましたっけ? (2019-02-17 01:33:54)
    • 560話 側近達の選択 名捧げ未成年組の中央移動後の話として (2019-02-17 14:31:12)
  • シュターブの取得時期が最終学年だった時代、領主候補生講義の実技はどのように行っていたのでしょうね?シュターブなければ箱庭は作れないし、最高神の名がなければそれを維持することもできないと思うのですが。 (2019-04-17 09:16:17)
    • 箱庭は貴族院の備品なので昔の王族辺りが作ったものを使い続けてるだけ。シュタープ取得を6年の序盤に設定してシュタープ必須分は6年で、必須じゃない分を5年までに終えてただけでは? (2019-04-17 22:03:46)
      • そうか、エンドヴィッケルンもアヴォスヴォールもフェルがやってたので、礎染めなてなくてもできるのですね。礎染めてないとできないと明記されているのはフォルコヴェーゼンぐらいですか。でも昔はシュターブ取得は卒業式直前だったそうですが・・・ (2019-04-17 23:00:38)
        • 効率は悪いけど、シュタープの代わりとなる魔術具も開発していたはず。ただこれを使って礎を染めるのは大変なので、昔は上級貴族上がりの養子で候補生になった人は落第や補講続出したんじゃないかな。ローゼマイン様がユレーヴェ調合する時借りてた混ぜ棒など。 (2019-04-18 10:56:51)
          • タクト状の形で、握り部分から魔力を吸って先端から注ぐ機能と光る機能を持った魔術具なら洗礼式で使ってるね。 (2019-04-18 22:42:56)
  • ミュリエラがローゼマインの1年上と判明。在学期間に記入できます。 (2020-02-25 08:31:36)
    • 活動報告で出ていた中級文官がミュリエラならローゼマイン3年時に5年なのだから2つ上では? (2020-02-25 20:47:13)
      • 失礼しました、この時まだローゼマイン3年生でした! (2020-02-25 22:26:45)
  • 昔は卒業寸前にシュタープ取って卒業式ではシュタープを誇らしげに掲げてた、って記述があるけど、そうすると武器防具や道具の変形訓練とかは成人後に各領地でやってたんだろうか? (2020-05-29 05:52:15)
    • 仕事をしつつ実地で覚えていました(ふぁんぶっく4) (2020-05-29 06:43:39)
  • 特別措置措置って10-15歳の範囲外でも使えたんだろうか? 政変時に還俗した青色が15歳以上も含まれてる感じがしたんだが確証できる記載見つけられなかったもんで (2020-06-06 08:28:02)
    • 特別措置自体は、範囲外でも使用可能。 ただ、政変後に特別措置が発動した際に、成人済青色が対象者になったかというと、利用した者はいなかったというところだと思う。 (2020-06-06 08:56:59)
      • 16歳になっても留年在学することは可能だけど、卒業が遅くなると婚姻・仕事に響くから、(15歳で卒業できるように、冬期だけではなく)一年通じて頑張った(ふぁんぶっく3Q&A)とある。 第78話および第289話の描写的に、青色見習い(=未成年者)だけが貴族院へ行き、青色(=成人)は、貴族人口増強目的での結婚(予定)退職をしたという状態かと。 (2020-06-06 09:03:09)
        • 出身家の家格にあわないというだけで、それより下位の家格の家には魔力の釣り合う相手が見つけられて、かつ、比較的若い青色神官・巫女が戻っていったのだと思う。 ……当時二十代半ばだったのに引き取られなかったカンフェルは気の毒だけど…… (2020-06-06 09:19:50)
      • 成長期を過ぎてから貴族院で魔力圧縮を学んだり加護を得たりしたところでたかが知れているだろうからね。もともと魔力の低い青色ならなおのことハンデがあるんだし、伸びしろの少ない成人だと厳しかったのだろうな。 (2020-06-06 09:47:37)
  • >領主候補生、上級貴族、中級貴族、下級貴族でクラス分けして同時に講義を実施する と宮廷作法の記述にあるが、領主候補生・上級貴族と中下級貴族の二つのクラスに分けて、魔力圧縮と宮廷作法の実技を交互に行なっている(291話)。1年生のすべてが同時、ということではない。 (2020-06-06 11:46:15)
  • 文官コースは古語を習うよね。フィリーネが必須って言われてる (2020-06-20 10:10:57)
    • 思ったけど領主候補生コースの座学にも入れるべきだよね (2020-08-02 05:38:29)
  • 5部Ⅱ特典SS情報。 「王宮から貴族院へ向かうには意外と回り道をしなければならないため、時間がかかる。離宮を経る方が早い」との記述がある。王宮執務室と貴族院のルーフェンの間で直接オルドナンツのやり取りができるので、直轄地内(多分、後のブルーメフェルト内)に王宮があるはず。貴族院と直通の転移陣がないか、それともその転移陣の使用権限がごく限定的か。中央神殿関係者はどうやって行き来しているのか疑問。 (2020-06-20 10:36:31)
    • 中央の王宮も広いだろうからね。 自分の離宮⇒王宮まで移動(騎獣か転移陣で移動)⇒王宮内の転移扉へ移動⇒貴族院へ移動……という経路より、自分の離宮内の貴族院へ繋がる転移扉へ移動⇒貴族院へ移動 の方が早くて当然かと。 <ふぁんぶっく4 Q&A(貴族院関連の転移用の扉の数に関する問いへの)Aより「最高神+五柱の大神+眷属神の数だけ転移用の扉があり、そこに中央の王宮、離宮、各領地の寮、各お茶会室の扉がつながっている。今は使われていない扉がいくつもある」 (2020-06-20 11:24:33)
      • 念のため事前の補足。 ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン「騎獣や、馬車での地面移動等で貴族院へはいけない。転移陣のみ」+ふぁんぶっく4 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン「貴族院が特殊な土地なので、そこへの出入りは距離に関係なく転移陣だけ」 (2020-06-20 11:25:50)
      • ついでに、中央神殿の青色の移動は、中央の魔力負担による、王宮の転移扉⇒貴族院 なのでは? <平民の使用人の貴族院移動の魔力は領地負担(2020/3/10活動報告 2020/04/10)なのと同様に。 (2020-06-20 11:29:52)
      • 出発点が自分の離宮ではなく、王宮執務室。<王宮執務室―貴族院につながる転移陣―貴族院>よりも、<王宮執務室―アナスタージウス王子の離宮―貴族院寮につながる転移扉>の方が早いという意味。「王宮と王子離宮を繫ぐ転移陣が近くにある(または王宮と離宮が近い)」、なおかつ「王宮執務室から貴族院との転移陣がある場所まで遠い」のでなければ成立しないのでは? (2020-06-20 14:17:51)
        • 1)特典SSに出てくる「王宮の転移陣の間」は王宮執務室から近くにあり→「離宮」に直通転移。離宮側の転移先と「離宮の転移扉」もすぐ近く→「貴族院中央棟の”各離宮の印の扉”」に直通。2)「王宮の転移陣の間」には貴族院へ直通の転移陣が存在しない。3)「王宮の転移扉」は王宮執務室からは回り道があって遠い場所にあり→「貴族院中央棟の”闇の印の扉”」に直通。  …と理解してる。なので、ちょっと言葉が違うけど、その条件で成立してると思う。 (2020-06-20 15:52:38)
  • 貴族院滞在中の食事は主ごとに作ってるのだろうか。ロゼマはエラに、ヴィルやシャルはそれぞれの料理人に?側近になれなかった貴族は自分の家から料理人連れてくる?領主候補生の側近になれない下位貴族の負担でかくないですかね。それとも寮まかないのおばさんがいてまとめて作っているのだろうか (2020-07-11 08:14:24)
    • 282「準備と授与式」で「楽師は学生の中で身分が上の者から五名の専属を、料理人は城の料理人から下働きも含めて五名が選抜され、派遣される」とある。つまりフーゴとエラ、あとは城の料理人3名。また285「成績向上委員会」で「わたしとヴィルフリートだけ別メニューである。他の皆は同じメニューだ。別メニューとは言っても、デザートがつくだけだけれど」と書いてある。 (2020-07-11 09:08:21)
      • ありがと。エラが来ていたのはなぜか記憶していたがフーゴもいたのか。基本的に全員分まとめて調理なのですね。エーレンに主がいないフィリーネが食いっぱぐれなさそうで良かった。ところで楽士も5人いたのかな。ヴィルはロゼマのロジーナを使っていた記憶があるんだが。のこり4人どこいった (2020-07-11 12:51:05)
        • ロジーナは新曲やらなんやらで連れてきて欲しいとリクエスト受けることが多いから、ロゼマが居ないとき期間も対応できるようにロジーナをおいていってもらっただけ。同時にお茶会するときなんかは出番あっただろうけど、ロゼマの眼中に入ることはないな (2020-07-11 15:59:54)
  • 462話でローデリヒがブリュンヒルデにヴァッシェン喰らう理由になった一連の会話から貴族院で主が行うお茶会が側仕えの成績に影響してると思うんだけど、その辺記述した方がいいと思うんですがいかがでしょう? (2020-07-17 21:54:08)
    • 領主候補生のいない領地もあるし、あくまでも加点ではなく、主の行動に伴う失態は減点。参加したお茶会の準備や立ち居振る舞いで点数が加算されると思われるので、必要ないかも? 実際ローデリヒの言葉通りなら、ローゼマインが倒れた際の減点理由は、準備不足。 (2020-07-18 04:49:19)
      • 了解です。情報少ないしこのままにしておきます (2020-07-19 20:06:36)
  • 光の柱は貴族院限定と言われているけど、実は一度ハルデンツェルで光の柱を立てている。おそらく神に祈りの声が届いた時に立つのが光の柱で、貴族院では神の声が届きやすいから、光の柱が立っている。それ以外では決められた時期に行われる決められた手順の儀式でしか光の柱が立たないのではなかろうか。 (2020-08-07 17:47:21)
  • 第387話のローゼマインが2年生時の奉納舞の練習で光の女神を踊っていたのが誰なのか気になる。3位のドレヴァンヒェルのアドルフィーネより上手くなくて、光の女神を舞っているんだから、ダンケルフェルガーかクラッセンブルクの者なんだろうけど、領主候補生にはその学年の人いないし…人数足らなくてクラッセンかダンケルフェルガーの上級貴族? (2020-08-18 23:05:08)
    • ナーエラッヒェの異母妹(ふぁんぶ8はみだしコピペ)(2024-02-22 12:05:11)
  • 剣舞の稽古は上級騎士のみと書いてるのに、出来てしまうアンゲリカは一体どこで習ったんだろう・・・ (2020-10-01 21:46:22)
    • 147話で剣舞について言及されてる。剣舞は剣の基本の型を連ねたもので、騎士団の所属するものは誰でもできる。流れは決まっていないようなので、貴族院で練習するのはあくまで卒業式の剣舞と思われる。後、上級のみと言われてるのはおそらくまだ魔力伸び始めた頃のエーレンフェストの感覚。 (2020-10-01 22:49:06)
      • 上級のみはこのページの講義一覧に書いてる。下級騎士と中級騎士は奉納の音楽の稽古と書いてる。最終学年だけちょっと違う模様。 (2020-10-01 23:03:25)
        • 貴族院の場合は、人数的に全員を同じ場所で同じ稽古を受けさせるのは難しい。 様々な楽器を準備するのが財政的に困難な階級は音楽の稽古を、楽器を自前で準備するのが容易かつ魔力的に卒業式の剣舞に選抜される可能性の高い上級は剣舞を優先して受けさせましょう……という貴族院の配慮かもしれない。あくまでも想像。 (2020-10-01 23:14:39)
        • だからその注釈になってる本編の文章の書き方。ヴィルフリートとシャルロッテ、自分の側近の周辺事情を聞いて判断した書き方だったから。エルネスタやユーディットの説明も、通常下位領地では上級じゃなきゃ卒業式の剣舞に選ばれないだろうし、上位領地は貴族の数も多いだろうから、上級ばかり選ばれてるってなったら、近年剣舞に選ばれる学生自体いなかったエーレンフェストの感覚だろうと。 (2020-10-01 23:21:27)
          • つまり誤解を招く記載だからいらないってことかな? (2020-10-01 23:51:24)
            • 流石にいらないとは思わないけど、エルネスタが魔力量で選考に入らなかったって言ってるし、「基本は上級騎士内で選抜 」というところを、「選抜は上級騎士が大半を占める」という書き方ならどうだろう。意味合いも変わらず誤解も少ないと思うんだ。 (2020-10-02 00:14:58)
              • いや、講義の一覧で「剣舞の稽古(上級騎士のみ)」とか「奉納の音楽の稽古(下級~中級騎士)」と階級限定で講義しているように見えるのが誤解を招いていると思うんだ。エーレンフェストの感覚とかここでは必要ないし。 (2020-10-02 06:46:22)
                • なるほど。たしかにそうかもしれない。 (2020-10-02 12:08:40)
                • 領主候補生は奉納舞のお稽古があり、上級騎士見習い達は剣舞のお稽古がある。それ以外は音楽の練習だそうだ。(第297話)と書かれている以上、完全に間違った記載という訳ではないかと。<一応、原作本文に則しているし。 (2020-10-03 00:14:01)
                  • その同じ話で、中級のアンゲリカが選ばれて参加するとか、中級騎士のエルネスタが選ばれなかったとか書かれているので、貴族院のルールではなく、その年のエーレンフェスト寮の面々は基本的にはそういうわかれ方をしただけという可能性を見落としているだけで。 (2020-10-03 00:14:31)
                    • なので実態は、剣舞を目指す人間は剣舞の稽古を、目指さない人間は音楽の稽古を受けなさいというのが貴族院の指示な可能性は十分ありうると思う。 如何せん、その判断ができるだけの情報が開示されてないので、断言はできないけど。 (2020-10-03 00:17:41)
                      • とりあえず剣舞自体は騎士科の基本授業で卒業式の剣舞練習は選抜メンバーの演習って程度の認識でいいんじゃね? (2020-10-03 00:25:42)
                        • 『但し、騎士全員が、同じ時間帯に剣舞の稽古を受けるわけではない(第291話)。 希望者や一定以上の階級のものだけが受けているのか、指導員人数の都合で、1年の宮廷作業&圧縮のように、音楽&剣舞で時間帯を分けているのかは不明。』―――程度のコメントを注釈でつけておいた方が、情報の有効活用になると思う。<5年以下の剣舞の授業 (2020-10-03 00:33:46)
                    • もう一つの可能性としては、宮廷作法、魔力圧縮の実技(290話、291話)のように、同学年の騎士見習いを半分に分けて、片方が剣舞、残りが音楽をし、別の日に交替して稽古をするという段取りというのも考えられるかな。 答えは作者のみぞ知るだけど。 (2020-10-03 00:26:58)
                      • 選抜に漏れた人間が、音楽に参加している状況からすると、こちらの可能性の方が高いかな? いつか明らかになる日を待ってみるか。。。 (2020-10-03 00:36:44)
  • 国中の10~15歳の貴族の子女が例外なくこの一校に集まっているのに2000人しかいないのかよとおもったけど。。。信長でお馴染み敦盛の人間五十年を基にすごいざっくり貴族院人口を10倍するとユルゲンシュミット貴族大体20000人ぐらいいることになる。中世終盤のイギリスとかでも全貴族集めても30000人居ないぐらい(当時のイギリスで総人口500万くらい)らしいので実はユルゲンってかなり近代に近いところまで来てるのでは?ロゼマ様が活版印刷とかポンプとかで産業革命の萌芽やらかしてるし (2020-10-10 23:18:29)
    • 便利な魔道具があって文明を発達させる必要性が無いから科学技術の発達は遅れると思うぞ。 (2020-10-10 23:27:35)
      • ランツェナーベがそうだったようにこの世界観でも平民の力が上がれば科学技術の需要は増えるし、印刷は明確にエーレンフェストの平民の地位を上げた。今後のアレクサンドリア、そして印刷の隆盛次第だと平民貴族の地位含めどうなるかわからんよ?だから印刷の力を目の当たりにしたフェルが本気で頭悩ませたわけだし。 (2020-10-11 06:02:00)
        • 貴族と平民の間には魔力という絶対的な壁があるから、銀の布レベルの発明がないと貴族と平民が対等になることはないだろう。もちろん今までみたいに貴族の文官が無能なだけなのに平民のせいにされるみたいな扱いは少なくなるとは思うけど。平民の扱われ方は場所によって結構違ってて、最初は作中世界は貴族が平民が死んでも何とも思わないのが当たり前と思ってたけど、話が進んでいくとハルデンツェルやイルクナーでは全然そんなことないと判明した。 (2020-10-11 06:09:31)
      • 科学であれ魔法であれ技術が発達すれば人口は増え寿命は伸びるでしょう。 (2021-11-22 15:07:49)
  • どこかに記述があるなら教えてくらさい。素朴な疑問です。貴族院に成人は側仕え1人のみとされてますが、ロゼマの側仕えのリヒャルダ(大人①)は上級貴族ですよね。リヒャルダの側仕え(大人②)も来れるんでしょうか。下級貴族のダームエルですら神殿で灰色に世話してもらってた(アンゲリカ一人称の小話参照)のに、またフィリーネも親族に側仕えとして来てもらっていたのに、上級貴族のリヒャルダが貴族院で自分の髪を洗ったりすると思えないのですが…。かといって、ロゼマの側仕え①しているリヒャルダの、側仕え②している人の…となると、大人めっちゃ貴族院の寮にいることになるような気がします。エーレンの冬は社交シーズンなのに、側仕え職の大人が貴族院に大移動するのどうなんでしょう。 (2021-02-15 21:02:40)
    • 成人側仕えの側仕えはいません。成人側仕えは共同部屋なので、お互いで着せ合っています(ふぁんぶっく3) (2021-02-15 21:22:10)
  • ニコニコ更新で貴族院の部屋割り公開されたわけだが。フロが使う部屋の隣の大きな部屋はロゼマが使うようだが、シャルは来年どこの部屋になるのだろう。娘ばかり息子ばかりの子沢山の領地になったら大きな部屋が足りなくなりそうだな (2021-03-15 12:38:47)
    • 「領主一族の部屋」と影表示になっているので、シャルロッテは反対側の最奥じゃないかな? ちなみに領地対抗戦にお泊りに来たフェルディナンドの部屋は、ジルヴェスターの反対側の最奥だと思う。貴族院時代、ジルとフェルの部屋が橋と端に分かれてたのなら、側近の嫌がらせを察知して止めさせるのは難しかったかも。 (2021-03-15 15:49:50)
    • エーレンは同性の子供が同時に4人在学することは想定していないんだろう。ドレヴァンヒェルは領主候補生の部屋が多いのでは? (2021-03-15 18:05:54)
      • 増えたら上級用の部屋へスライドしていけばいいだけじゃね、と言うより貴族の数的に増えると側近が足りないと言うか居ない気がするね (2021-03-15 18:08:36)
        • 歴史がたったの200年で底辺争ってた田舎領地だから同世代に同性領主一族が4人以上在籍するなんて想定してなかったんでしょ。ユルゲン妊娠システム的に双子とか同年異母兄弟はありえないわけだし。あとブリュSS的に上級と領主一族では明らかに部屋の作りが違うからスライドは無理だと思う (2021-03-15 19:06:14)
          • 普通複数の夫人がいるし季節2つ分授乳期でそこまで夫婦が染め合うと考えたら6年の内に4人産ませるのってかなり難しいぞ。ドレヴァンみたいに養子推奨でもしなければまず起きない事なんじゃないかな? (2021-03-15 21:50:19)
            • 現アウブの子が複数いて、さらにその子であれば4人以上になってもおかしくないけど、そうなる前に北の離れの容量的にも領主候補が絞られるんだろうね。 となると、北の離れも各階二部屋程度なのかな。 (2021-03-16 00:40:38)
              • 貴族院は6年だけど、北の離れは9年間だからもっと重なる。領主候補生男女4人分ずつあっても不思議はないし、側近部屋も必要になる。2部屋だけってことはないだろう。特に女性領主候補生は「成人しても北の離れにいていい」っていう話だし、ジルヴェスターが女だったら入る部屋がなくて上級落ち…はちょっと考えにくい。 (2021-03-16 07:14:29)
              • そもそもアウブの直系だけが領主候補生って訳じゃないんよな。例えばフェルマイがエーレンに残ってこの2人が星を結んだとすると、アーレンの風習ならフェルマイが上級落ちするけど、それ以外の領地では領主候補生のままだし、その子どもは上級ではなく傍系の領主候補生になるはず。アーレンの悪しき風習がない領地では傍系いるんだよな。となると格落ちした上級用の部屋にはなるが領主候補生の部屋はやはり複数必要な気がする (2021-03-16 12:00:17)
              • マリアテレジアで計算すると6年の間に同性の子供は最大4人。貴族院も北の離れも子沢山になったら領主が創造の魔術で増築するのでは? (2021-03-16 21:07:28)
          • でも養女ロゼマが長男と同い年という実例がある。優秀で魔力ある子供が毎年1人ずついて全員養子にしましたという英断するアウブがいたら、実子3人+養子6人の領主候補生という事態も起こり得ると思うのだが。 (2021-03-16 12:05:24)
            • 領主候補生として遇せるのは北の離れに収まる人数だけってどっかになかったっけ。 (2021-03-16 12:21:43)
          • 田舎領地ではあるけど、元は大領地アイゼンライヒの分割地だぞ。しかもエーレンの城と貴族院のエーレン寮をエンドヴィ建てた初代エーレンアウブは、王族から派遣された人なので田舎領地の人ではない件 (2021-03-16 12:09:02)
  • 貴族院でも下働きや専属は地階だろうけど、成人側仕えは普通に学生達の部屋の隣に住むんだろうか、それとも側仕え区域がまとまってあるんだろうか。 (2021-03-16 00:12:30)
    • 成人側仕えは各学生の部屋の魔術具を使えるものでなければならないから、原則魔力持ちだったはず。貴族が多い中で地階に住むとは考え難いし、同性が来てるはずだから二階と三階に側仕えの場所があるんじゃないかな。各界の大部屋とか。 (2021-03-16 03:38:27)
  • *12 400話では「もしかすると、少し途切れて何か起こったのか?」とありますから、いつからある決まりなのかは不明ではないでしょうか (2021-06-23 17:56:41)
  • 四部18話の13ページ中央にあるのがエーレンフェストの寮かな? 12ページの中央右の四角いのがダンケルフェルガーの寮だと思う。 (2022-06-13 22:16:28)
    • 各領地の寮は地図上での領地の位置にあるので、国境門のあるダンケルの寮もエーレンの寮も学舎からは一番遠い所にあるはず。中央の建物のすぐ近くにある寮は、中央領に近い場所にある領地の寮だろう。寮の近くに広い採集地もあるから、寮同士の距離はかなり遠くなっているはずだし。 (2022-06-13 23:25:10)
    • ふぁんぶっく7にて貴族院の地図が公開された。中央から大神の祠に線を引くと、延長線上に最初の大領地の領都だったとおぼしき領地の寮があるっぽい。 (2022-11-12 14:49:34)
  • 頑張って時間割作ろうとしたけど、最初の騎獣作成は火の日、合格したのが翌週の葉の日でうまくいかなかった……。何か時間割について本編に情報なかったよね。 (2022-09-26 11:40:43)
    • 本編に情報はなかったと思うが、web投稿の頃から「時間割に矛盾がある」と一部ファンの間で話題になっていた。フェアベルッケンが隠蔽しているのだろう。 (2022-11-12 17:48:36)
  • 貴族院での上位領地からのお茶会のお誘いって、仲良くしたいと全く思ってない領地相手でも断れないものだっけ? (2022-12-25 10:29:47)
    • 上位からのお誘いは法的な、或いは神との契約的な重い拘束力があるわけじゃないので断ってもいいよ。ただし上位の領地があの手この手で嫌がらせしてくるかもしれないから、大人しく誘われた方が無難だよ。 (2022-12-25 12:31:10)
      • 本当は関わりたくない状況で仕方なく交流してやってるのに次々犯罪行為を仕掛けてくるどうしようもない領地もあるっていう。ゴリ押しで嫁入りした者が嫁入り先の領地に忠誠を誓えずに礎を奪う行為に加担したりするし。それは普通はありえない例外と考えていい? (2022-12-26 00:02:49)
        • ローゼマイン視点じゃ他領の様子は分からないけれど、程度の差はあれ多少イリーガルな行為は何処の領地でもやってるかもしれない(アーレン以外は清廉潔白だなんて保証は何処にもない)。普通の人間は礎のありかを知らないので奪うという行為になかなか出れない(ましてや女性の場合)。気になるならふぁんぶっく8で質問してください。 (2022-12-26 01:43:45)
  • >中央管理の廃領地、旧トロストヴェークと、旧シャルファーの貴族の子供は貴族院に通うとき、どこの寮を使っていますか? A王族が管理している離宮の一つが寮になっています。(設定等まとめ19) とあるけど、ふぁんぶっく7の貴族院地図を見ると、アダ宮以外は「グル典がなければ鍵だけでは開けられない離宮」ばかりだよね。地図にないけど他にも離宮があるのかな。 (2022-12-29 21:20:16)
  • フェルディナンドは万能超人で政務技能にも長けているけど、貴族院での講義内容に帝王学というか、政治技能もあるのだろうか?領地でアウブとOJTで学ぶ場合、厭われていたフェルディナンドの境遇じゃ教育受ける機会が無さそうだし。あるいは理論だけを領地の家庭教師枠に教えてもらって、自己流で鍛え上げたのだろうか。 (2023-02-03 19:11:08)
    • 領主候補生教育(ギーベも受けておくと便利)である程度は学べるとしても、実践については各領地で教えられるのだろう。フェル様の場合はジルから政務丸投げされボニ爺に教わりながら実践って所かな?ボニ爺がジルとフェルとヴィルの三者に教えたことがあるなら、ヴィルに落第印を付けるのも納得だ。 (2023-02-03 19:29:29)
  • そういえば奉納式って結局どうなったんだろう。ヴィル卒業まではクラッセンブルクとの共同研究? (2023-03-18 08:18:39)
    • 中央神殿の青色が返されたのでツェント主導で行うはず。 (2023-03-18 11:36:47)
    • 「儀式が国にとって最重要であることはツェントが知っているのでもはや学生の研究としては無意味」なのに、研究として学生の労力を取るのはおかしいし、勝手にやってるだけの一部の領地がそれを主導するのもおかしい。ツェント主導になってなきゃエグアナが馬鹿じゃないかと。 (2023-03-18 20:10:24)
      • 儀式の手順、祭壇の配置、人の配置、それらによる効果の違い。魔力量の違いで複数回行わなければいけない状況の改良。加護の取得条件。などなど研究課題はいくらでもあるよ。それとは別に、魔力の奉納で不足を補えるなら、奉納式なんて何回でもやってほしいと思ってるのが王族側の本心だろう。だからツェントがやる公式の奉納式とは別に、学生の奉納、領主会議の奉納はしばらくは続けていくと思う。そのうちドレバンとかインメルディンクが主導権握るようになるかもね。 (2023-03-18 22:12:33)
        • 別に奉納式やるのはいいんだよ。でも「学生が自分たちで研究するために奉納式します」じゃダメだろ。「これから必ず奉納式をやるので研究しなさい、覚えなさい、領地でやれるようにしなさい(ツェント命令の全貴族の課題)」であるべきだろ。 (2023-03-18 22:44:29)
          • 貴族院のはもとから学生主導じゃないんだけど…。ツェント命令あったとしても、魔力奉納の強制はできない。魔力は軽々しく渡すものじゃないんだから反発食らうよ。建前上はクラッセン(と教師)主導で自主的に奉納式やってもらわないと (2023-03-18 23:29:10)
            • 古の儀式復活させるのがエグの責務だぞ?そもそも「全員がユルゲンのために祈って儀式して土地や他人に魔力や祝福をあげる」のが正しいんだってことをわからせるのがツェントエグ。しかも教師は中央貴族でエグの部下じゃん、エーレンとクラッセンの共同研究には何も関係なかっただろ。教師が主導する=中央貴族が儀式を動かして中央神殿の神官の役割をする、って中央神殿長のツェント主導と一緒だろ?それが当たり前にならなきゃいけないのに建前とか言ってる場合か? (2023-03-19 00:00:50)
              • >「全員がユルゲンのために祈って儀式して土地や他人に魔力や祝福をあげる」  こんなん言ってたっけ?とりあえず落ち着いてね。魔力は軽々しく渡すものじゃないってのを前提に考えてね。魔力の奉納じゃなければ、ツェント命令であっても忌避感は少ないと思うんよ。でも貴族院で魔力奉納しろってツェント命令されたらどうなるかわからん?貴族院で学んでる学生は各領地を魔力で満たすために自分の魔力を使わなくちゃいけないのに、中央に横取り搾取されるわけにはいかないのよ。それを納得させるための建前が必要なわけ。命令されたからって何でも従える訳じゃない、無理やりさせたら軋轢生むのは、本好き読んでたらわかるでしょ。ツェントが中央神殿の奉納式で古の儀式復活させてそれを広める努力するのと、それとは別に学生は貴族院で儀式の研究を行うってことでいいじゃない。 (2023-03-19 00:39:42)
                • あー、講義的な奉納式と共同研究を分けるって話か。枝主だけど単純に講義としてどう取り入れていくのかなって話だった。確かに今後神事に関する共同研究は増えそう (2023-03-19 05:23:36)
      • ツェント主導なのは良いんだが講義としてどう取り入れていくのかなと。予定ではクラッセン・エーレンで3年程共同研究としてやってから講義にするって話だったから。神事だとアレキ>エーレン>>>大領地って感じだったし(改革意識含め)。一番流れとして楽そうなのはロゼマ卒業までは共同研究名義で奉納式を恒常化、卒業後は貴族院・中央神殿主導で講義として神事を行うかなと (2023-03-19 05:17:35)
        • ただここで問題になるのは共同研究をアレキ・エーレンかクラッセン・エーレンかでやると元から触っていたクラッセンの発言力が無駄に大きくなりそうだし権威調整が面倒そうだなと (2023-03-19 05:20:42)
          • 祭壇の簡略化を研究して、最奥の間を使わなくても寮のホールなんかで簡易的に儀式できるようにしてみよう。手軽に儀式できるようになれば研究も進むし大領地に成果奪われずにすむ。…なんてことを中小領地あたりが考え始めたら面白いんだが (2023-03-19 10:05:59)
            • それやったら最終的に自領の小聖杯寮に持ち込んで奉納式やりだす領地が出そう(白目) いやでも聖地で祈る方が効率的だし良いっちゃ良いのか……? 青色は冬は休めるが手当が減る。貴族は加護の取得が増えるが魔力が減る。ただ奉納式は時期的に社交シーズンだからそれまでに絶対終わらせる上位中級以上は問題なしか…? (2023-03-20 12:41:58)
        • ロゼマとその側近以外のエーレン勢は神事に関してどの程度知ってたのか...クラッセン側から「ロゼマさん抜けたんで白紙で」と言い出す可能性も (2023-03-19 11:10:48)
          • ハルトムートは神官長業務をカジミアールに引き継ぐに当たって、主の命に背いて手抜きするとは思えないので、神官長業務の知識はエーレンフェストに残っているだろうけど、神殿長専用知識はグルトリ無きエーレンフェストから失われてしまうかもね。 (2023-03-19 11:57:20)
            • 落ち着いて。神殿長専用知識とは何を指していますか?神殿長が憶えるべき祝詞や儀式手順および注意事項含めフランが木札に書き出し、全てメルヒオールに引き継いでいます。神官長が肩代わりしてた業務は青色神官や灰色神官へと振り分けてあり、グル本とエーレンから失われたという意味が私には理解できませんが…誰か分かりますか? (2023-03-19 13:44:44)
          • 逆だね。ツェントの出身領地なのに即位する際の貢献ゼロで順位が大幅に下がったから、貢献が欲しくてたまらない。同時にツェントが一番頼りにしている女神の化身との繋がりが欲しくてたまらないから、奉納式は何としても主導したいはず。グルトリスハイトを持ったツェントへのわかりやすい貢献を表せるなら、道具の貸出の兼ね合いもあるしツェント主導にして社交シーズンに本来の儀式として行うのが一番軋轢少ないんだよね。今は各領地の青色も多いから、貴族が貴族院で奉納しても余裕があるだろうし。 (2023-03-19 11:58:38)
            • クラッセンの意図はその通りだけど、ダンケル・エーレン・アレキの力で登極したエグランはそこまでクラッセンに忖度する必要がない。ロゼマは「利のない奉納式からは手を引く」方針だった。魔力を中央に貰う以上、ツェント主導でクラッセンが後援するのが無難じゃないかな。貴族院奉納式は希望者を募って、加護の儀式の前に早めに行うのが望ましいだろう。社交シーズンでは遅すぎるんじゃ? (2023-03-19 18:33:55)
              • 加護の儀式はタイミングを自分で決められるのだから、奉納式のあとがいいなら待ってればいい。それよりはシュタープの取得タイミングのが重要ではないだろうか。こっちは3年生の最初の実の日だとしたら奉納式より先になってしまうんじゃないか? (2023-03-19 19:14:18)
              • その社交シーズンというのは本編読んで疑問に感じたことに自分なりの回答と考察を交えた結果でもあるんで、考えすぎと思ったら流してくれ。まだ貴族が聖地で奉納式をしていた頃、おそらく奉納式自体は神話にもとずいて本編の頃までずーっと同じような時期に行っていたはず。にもかかわらず、奉納式は貴族院の社交シーズンの幕開けと丸かぶり。そして社交シーズンの中頃に領地対抗戦の準備を始め、社交シーズンの本番であり領主会議の前哨戦の領地対抗戦が行われる。奉納式が社交シーズンに行われるなら、元々奉は奉納式のために集まった貴族が社交をしたのではないかと考えられる。そして神事を古の形に戻すなら、社交シーズンに多くの貴族を集めて行うのが都合がいいと言った感じ。実際加護の取得は最終学年で出来るし、シュタープの取得もそうなりそうだしね。 (2023-03-19 19:17:51)
                • 「神事を古の形に戻す」のが前提ということね。将来的にはそうなるにしても、まだ時間がかかるんじゃないかな? 「神事の何たるかを知らない」領地が多いので、それを広く知らしめるために貴族院で奉納式を実施しているだけ。数年が経過して神殿が重視されれば、学生も各領地で神事ができて中央に魔力が取られっぱなしにならない。ましてシュタープ取得や加護の儀式が6年生になるなら、卒業式後の加護再取得がご褒美になりにくい。だから、将来は学生の奉納式はなくなる可能性あり。ついでに。奉納式・加護取得・神の意志取得の順番にするには、奉納式を講義に組み込む必要があるんじゃないの? (2023-03-19 19:39:39)
                  • むしろ今が1番貴族の意識を変えやすい時期かもしれない。貴族社会は何事もゆっくり、段取りが重要だけど、今はローゼマイン、ハンネローレと立て続けに女神が降臨して、神殿と礎の関係を領主が知った直後。武器目当てで神殿に奉納したダンケルフェルガーが焦るほど、神殿の地位向上は領主にとって急務……となると、神に対する衝撃が新鮮な内は領主も貴族を巻き込みやすいでしょ。ハンネ編見るにあの年はドタバタしすぎて難しそうだけど、貴族たちも奉納式を行わなければシュタープを得る貴族院が立ち行かないわけだし、かなり早い段階で移行せざるを得ないと思うんだよ。青色も中央貴族も領地に返されたからさ。 (2023-03-19 19:51:44)
                    • じじさまの尺度で合格したツェント候補が7人いれば国の礎の魔力収支も釣り合うのかな?当分は奉納式が必要だね。 (2023-03-20 04:03:47)
                    • 領主会議の奉納式は、加護の儀式を餌に今後も存続すると思う。だけど学生の方は、採取地の魔法陣に奉納することで代用できちゃう。学生用の餌が何か用意できるといいね。 (2023-03-20 09:17:19)
                      • 採取場はフリュートレーネに祈るものだから最高神と5柱の大神に祈る奉納式とはまた別じゃないかな。ただロゼマの子供世代になったら大領地辺りから不満は出そうだから餌が必要なのは同意 (2023-03-20 12:36:26)
                        • 奉納式の祝詞は供給の間で魔力を注ぐ時の祝詞と同じなので、領主候補生コースに限ってなら講義として実施する建前は立ちそうか。集めた魔力の利用報告を寄付金の時みたいに収支報告にして印刷配布したら領地の貢献も目に見えるしアウブ・アレキも御満悦か (2023-03-20 12:48:38)
                        • 餌はシュタープだよ。今後より貴族としての力を高めようと言う動きが下位の領地で見られたように(領主候補生の伴侶を自領のよりよいシュタープを持った下級生から確実に迎えるべくした養子縁組など)貴族院無くしてシュタープを得ることが出来ないわけで、中央貴族も青色も領地に戻った上に、ランツェナーヴェの犯罪者も振り分けられるから各領地魔力は以前に比べて余裕でしょ? 領地での学生の負担が減って、シュタープを得るための代償が魔力なら、学生たちには充分だよ。 (2023-03-21 03:52:13)
                  • 数年後学生が神事には同意だけど問題は奉納式が社交シーズンとぶつかるからロゼマみたくやると下位領地とかの領主候補生が不利になりそう。後領主候補生以外は学生時分に大々的に祈ることが難しそうだし(最高神と5柱に祈る奉納式が一番効率良さそう)そうなると自領の小聖杯のいくらかを領地から持ち込ませて纏めて聖地の奉納式で祈らせるのが一番効率良いんじゃないかな。まあ初期は自領で出来る上位領地とかの軋轢が酷そうだけどそこは持ち込みできる小聖杯の数が変わるからまだなんとかなるか? (2023-03-20 12:53:17)
                    • 有数な貴族なら奉納式と社交シーズンが被っていることをチャンスにしなくちゃ。ローゼマインの奉納式はツェントとお目通りが叶う社交のビッグチャンスをローゼマインが提供した状態なわけで、リュールラディのように領主の覚えめでたい貴族もいたわけでしょう。小聖杯は領地に返された青色が扱うから、どこも楽になってるし持ち込まなくても大丈夫じゃないかな。 (2023-03-21 12:23:42)
  • 領地対抗戦のディッターは講義を見直したあとも速さを競うディッターなのかな? 礎を奪ったアウブが誕生し、国の礎が奪われそうになったことから宝盗りディッターが復活するのかな? (2023-04-06 12:44:48)
    • 速さを競うディッターに変わったのは粛清で人数が減って中小領地がまともに人材を確保できないし死人も出したくないからという事情があった。人数が少ないのは同じだししばらくは速さを競うディッターでもおかしくないんじゃね (2023-04-06 13:15:07)
      • 講義の見直しは早めにしなきゃだけど、各領地の子供の数だけはどうしようも無いものな。ターニスベファレンの被害が大きくて学生の数が減った領地もあったくらいだし、ディッターが切り替わるのは軽く見積って10年は先? 少人数の選抜戦にして、宝を限定したり、殺傷を禁止すればもう少し早まるだろうけど、さすがにこれはわからんね。 (2023-04-06 14:08:48)
        • ハンネ5の嫁盗りディッターが安全に開催されるといいね。 (2023-04-06 14:41:06)
    • 多分ルーフェンのゴリ押しとアレキ誕生で宝取自体は復活するけど授業中限定で領地対抗戦は暫く速さを競うディッターじゃないかなぁ (2023-04-06 14:39:57)
      • ダンケルは領地の中で自主練で宝取りディッターやってそう (2023-04-06 14:50:28)
    • ロゼマとハンネを宝に見立てた個人戦もディッターとして成立しているから人数を減らした宝盗りディッターで領地対抗戦にしても良いように思う。 (2023-04-06 17:04:59)
  • 他領宛に手紙を送る時は検閲入るけど自領宛に貴族院から送る時、転移陣の人は自領でも検閲してるのかな?「貴方の色に染めてください」の質問が検閲されてたか気になる。返事は親展なので検閲されてなかったみたいだけど。 (2023-04-20 15:16:18)
    • ヴェロ派の子が粛清情報を手紙で親に送ろうとして捕まってるから、検閲はあるのだろう。まあその時点での警戒レベルによるとは思うが。平時なのに恋文だかエロ小説だかわからんモノを延々と読まされたら騎士様も大変だし……。 (2023-04-20 18:37:22)
      • あれは他領を通して渡そうとしていたんじゃなかった?渡す前なのか渡そうとしていた時なのかは不明だが。機密情報もあるなら転移の間にいる騎士がチェックするのか振り分ける文官なのか最低でもフェルかジルに渡す文官の検閲は受けている他者にも知れる破廉恥案件 (2023-04-20 18:50:44)
    • エーレンでは特に指示されない限り、自領の領主一族の手紙は検閲しない習慣かもしれないね。ヴィルの赤ペン手紙は、アウブに報告されていなかった。ヴェロは貴族院からのフェルの手紙を、手の者にしっかりチェックさせてただろうけど。 (2023-04-20 19:16:41)
    • ローゼマインの場合木簡なのかどうかが怪しい(手紙の場合には中身が見えない可能性がある)。それに自領から自領への連絡をすべて検閲って最早文官の仕事だしヴェロ最盛期ならまた違っただろうが平穏なエーレンでやる理由がない。領主一族から領主一族への手紙を読むかと言われればまた謎じゃない? (2023-04-21 08:35:39)
  • 冬の始めから翌年の秋の終りまでの期間を同一学年と見なす…?春のヴィルと冬のフィリーネ同学年だけど? (2023-08-06 20:10:10)
    • 例として、ローゼマインは(入学した11年)冬の初めから(翌年である12年の)秋の終わりまでは一年生と見做される(12年冬の進級式を迎えないと二年生になれないため)の意。冬の初め(産まれ)から秋の終わり(産まれ)までが同学年なんて誰も何処にも書いてない。 (2023-08-06 21:25:26)
      • 進級式は冬だけど冬の生まれまでは同学年なのでは? (2023-08-06 21:33:32)
        • その同学年のとらえかたが違うということだよ。あなたの言う冬生まれまでが同学年は同級生ということ。その上のコメントが説明する同学年とは、進級していないという扱いで冬から翌年の春までは貴族院にいた時と同じ学年と扱われるという意味。 (2023-08-07 00:06:27)
  • 優秀者はコースごと(3年生騎士コースの優秀者・・・)に発表されるのかな?それとも3年生の優秀者は・・・みたいに学年ごとなのだろうか?最優秀はコースごとと学年ごとに発表されるみたいだから気になる。 (2023-11-26 02:10:19)
    • 学年毎だね。6年次のコース最優秀・優秀の後に学年総合の最優秀・優秀が表彰されて次は5~1年次まで同じ流れで順番って感じ。ソースは初めての表彰式 (2023-11-26 05:27:38)
      • 1,2年生は学年の最優秀は無い可能性あるけどね。コースが共通のしか無くて、その最優秀=学年最優秀になるから。 (2023-11-26 12:24:51)
最終更新:2023年11月26日 12:24